物価高でも最後まで削れないのは通信費!― 食費・電気代 “節約トップ” に対し通信費維持派 7 割 ―【シンプルWiFi調査リリース】

インターネット・WiFi

※ 記事内の情報は執筆・更新時点の内容です。
※ 当サイトのコラムページではアフィリエイト広告の掲載が含まれています。

株式会社GSS(本社:東京都千代田区、代表取締役:小森 秀樹)が運営する「シンプルWiFi」では、全国の20代~60代男女500名を対象に、物価高騰、生活費の節約に対する意識調査を行いました。

今回の調査データ(PDF)

5G対応ポケット型WiFi・ホームルーターなら

シンプルwifi

 【おすすめポイント5つ】
  1. 最短即日発送
  2. 月額3,850円~
  3. 端末0円レンタルあり
  4. 送料0円
  5. 解約料0円

\端末代0円・違約金0円・送料0円/

シンプルWiFiの詳細はこちら

調査サマリー

  • 値上げを感じる費目 1 位は「食費」(67.3 %)2 位「日用品」(43.0 %)3 位「電気代」(41.3 %)

  • 節約している費目 1 位「食費」(37.0 %)2 位「外食費」(33.7 %)3 位「電気代」(25.0 %)

  • 維持したい費目トップは「通信費」(14.0%)2 位「医療費」(13.3 %)3 位「電気代」(9.7 %)

  • 自由記述で最多キーワードは「在宅」「動画」「推し活」

日常生活のオンライン比率が上がったいま、固定費の中でも通信費だけは「上がっていない/削れない」 という声が顕著でした。

調査概要

項目

内容

調査方法

インターネットアンケート

調査対象

全国 20〜60 代 男女 500 名

実施時期

2025 年 6 月

主な設問

Q1 値上げを感じる費目
Q2 節約している費目
Q3 節約せず維持している費目
Q4 自由記述:最近削った or 維持した支出と理由

値上げ実感トップは「食費」67.3 %

生活費の中で物価高騰を感じるものを、以下の中からすべてお知らせください。(いくつでも)

円安と原料高が家計を直撃。 調味料・乳製品・パン類など毎日の定番品まで軒並み 1.2〜1.5 倍に上がったという声が相次ぎ、「買う量を減らしても総額は増える」「PB 商品とセール品だけでは献立が回らない」といった“食卓ストレス”が浮き彫りになりました。

電気代は 30〜40 代の45 % が「去年より月 3,000 円以上増えた」と回答。共働きの在宅勤務化・子育て世帯のエアコン常時運転が効いており、「同時に使う家電を絞る」「掃除機をコードレスに替え 1 日 1 回に」 など“運用で削る節電”が目立ちました。

節約ターゲット 1 位も食費

節約している支出を、以下の中からすべてお知らせください。(いくつでも)

20 代・30 代は “即効ワザ” 派。外食を週 3→1 回へ減らし、コンビニの利用は「推し活日のご褒美だけ」に限定。さらに冷凍野菜や PB 冷凍弁当で“タイパ”も確保する傾向です。

一方 50 代以降は “ストック&ポイント” 派。業務スーパーでまとめ買い後に小分け冷凍、自家菜園とふるさと納税で主菜コストを下げるなど、中長期で効く節約を実践。「ポイント還元率 2 倍の日を狙って日用品を買い溜め」も上位に入りました。

通信費は “最後の砦”——維持派 14.0%

節約せずに維持している支出を、以下の中からすべてお知らせください。(いくつでも)

●若年エンタメ層・在宅ワーク層で 7 割超

20 代 11.1 %:「スマホ+ポケット Wi‑Fi が推し活と副業のライフライン」

30 代 12.3 %:「在宅勤務で会社支給の回線はなく、自腹でも高速安定が必須」

40 代 16.7 %:「子どもと動画学習を共有、回線ダウンは家庭崩壊レベル」

●削れない理由(自由回答より)

料金据え置きで値上げ実感がない

リモート授業・面接・テレワークが常態化

動画配信・ゲームなど“巣ごもり余暇”が定着

固定電話を解約 → 回線はむしろ一本化

自由回答 Pick up

カテゴリ

コメント

外食カット

「平日ランチはスープジャー弁当で年間 18 万円削減」(30 代女)

まとめ買い

「大型冷凍庫を導入し月 1 で業務スーパー爆買い」(40 代男)

電力契約見直し

「ソーラー+地域電力に切替、夏の電気料金 30 %減」(50 代男)

ポイント活用

「Pay系ポイント三刀流で食費の実質値上げを相殺」(20 代女)

サブスク整理

「動画 4 社→2 社、雑誌読み放題は図書館アプリに移行」(30 代女)

通信維持

「回線速度=仕事の成果。ここは死守」(30 代男・在宅 SE)

回線乗換

「無制限 Wi‑Fi に替えてスマホギガプランをミニに」(20 代男)

光熱費節約

「浴室乾燥→衣類除湿機+サーキュレーターで半額」(40 代女)

娯楽代工夫

「旅行はオフシーズン GoTo 再開待ち、推し活は配信課金のみ」(20 代女)

健康投資

「医療費は削らない。ジムをやめ自宅トレ器具購入で長期節約」(50 代男)

まとめ

物価高の今こそ「カットしやすい費目」と「維持すべき費目」の線引きが鮮明になっています。調査では通信費は“削らない固定費”という意識が 7 割に達し、値上げをしないサービスへの需要が高まっていることが分かりました。シンプル WiFi は開業から一貫して月額 3,278 円(税込)据え置きを継続し、今後も「ゼロ値上げ」を貫きます。

付録:調査結果サマリー

設問

1 位

2 位

3 位

Q1 値上げ実感

食費 67.3 %

日用品 43.0 %

電気代 10.3 %

Q2 節約中

食費 37.0 %

外食費 33.7 %

電気代 25.0 %

Q3 維持

通信費 14.0 %

医療費 13.3 %

電気代 9.7 %

シンプルWiFiとは?

「通信をもっとわかりやすく」をコンセプトに、月額料金やサービス設計をわかりやすく、シンプルにしたWiFi。

工事不要で、最短即日発送!(※1)届いたらすぐに利用開始できます!

※1 当日発送は平日の12時までの受付分になります。土曜・日曜・祝日は発送を行っておりません。お申込みの混雑状況・審査結果・在庫状況により即日発送ができない場合がございます。予めご了承ください。

シンプルWiFi(https://simple-wifi.jp/


最新情報は以下公式SNSをぜひチェックしてみてください!

■X(https://x.com/simple_wifi

■Instagram(https://www.instagram.com/simple_wifi_official

■YouTube(https://www.youtube.com/@simple_wifi

■TikTok(https://www.tiktok.com/@simple_wifi

会社概要

会社名

株式会社GSS

代表取締役

小森 秀樹

所在地

東京都千代田区飯田橋3-11-13 飯田橋i-MARK ANNEX 3F

事業内容

情報通信機器の販売、インターネット関連事業

URL

株式会社GSS | モバイル通信をもっと自由に | 日本
株式会社GSSは、WiFiなどのモバイル通信環境で、お客様がもっと自由にインターネットを使える世の中を目指しています。

当サイトの編集者について


シンプルWiFi
編集者
当コラムサイトの編集者は、2022年8月より通信事業に精通した編集者として記事制作を担当。
「ユーザーに正確で新鮮な情報を提供する!」をモットーに、公式情報のクロスチェックと実機比較・レビューで、初心者にやさしいシンプルな解説をしています。
読者が迷わず通信を選べる比較情報をわかりやすくお届けしていきます。
【運営会社】株式会社GSS
インターネット・WiFi
【公式】シンプルWiFi
タイトルとURLをコピーしました