ホームルーターの主なサービスは「ドコモ home 5G」「ソフトバンクエアー」「WiMAX」の3つです。
これらのホームルーターを引越し先でも使うなら、どのサービスでも引越し手続きが必須になります。
ホームルーターのサービスごとに必要な引越し手続きは違うため、本記事ではホームルーターのサービスごとに、必要な引越し手続きの流れについて解説します。
ホームルーター | 利用先住所の変更※ | 契約住所の変更 | 変更の上限回数 |
---|---|---|---|
WiMAX | ✕ 不要 |
◎ 必要 |
なし |
ドコモ home 5G | ◎ 必要 |
◎ 必要 |
月に1回まで |
ソフトバンクエアー | ◎ 必要 |
◎ 必要 |
なし |
WiMAX | ✕ 不要 |
◎ 必要 |
なし |
※必須の場合、変更せず引越し先で通信すると[通信制限][強制解約]の対象になります。
本記事を読めば、ホームルーターを引越し先で使うとき、トラブルなく通信することができます。参考にしてみてください。
【確認必須】引越し手続きする前に!転居先のネット環境をチェック

せっかくホームルーターを契約しているなら、引越し先でも使いたいですよね。
まずは引越し先にネット環境があるか調べよう!
賃貸物件や中古物件だと「物件に備え付けのネット環境がある」「過去の居住者が光回線を使っており、開通工事が済んでいる」可能性があります。

引越し先がインターネット完備なら、引越しのタイミングで乗り換えもおすすめだよ。
特に光回線の設備が導入されていたり、開通工事が終わっている物件なら、工事不要で最短8日後から高速通信が楽しめます。
管理会社への問い合わせ・契約書面の確認を行い、どのようなネット環境があるのか確認しておきましょう。
■ 引越し先がネット完備・申し込みも不要な場合
ネット完備でも、基本的にはご自身でネット回線の申し込みが必要になります。
しかし、賃貸のなかにはネット回線契約が不要で、ネット費用も家賃に含まれているような物件(※)があります。この場合、工事不要で入居日からネット回線を使うことが可能です。
このときは、ホームルーターは解約せず、引越し手続きをしておくことをおすすめします。

ネットの快適さは、周辺の環境によって大きく変わるよ。今まで快適に通信できていたホームルーターが引越し先では繋がらなくなったり、逆のパターンの可能性もあるね。
そのため、引越し先のネット回線と、ホームルーターを比較できる環境なら、いったん持っていき通信状態をチェックすることをおすすめします。
(※)例えばレオパレスには、独自のネット回線「レオネット」が完備されています。引越し当日から通信でき、申し込み不要、費用は家賃に含まれます。
引越しのタイミングでホームルーターの契約内容を見直そう
引越しのタイミングで、ホームルーターの契約内容を見直しをしましょう。
特にソフトバンクエアーや以前のWiMAXは、期間限定の月額料金割引で実質料金を安くしており、どのホームルーターにも契約期間の縛り・高額な違約金が設定されていました。
しかし近年では、ネット需要の高まりもあり、安くてわかりやすい・縛りなしで無制限なプランが主流になりました。

もし1年以上前にホームルーターを契約しているなら、乗り換えやプラン変更がおすすめだよ。
もし違約金が発生するようなら、他社違約金をキャッシュバックしてくれるキャンペーンを実施しているネット回線に乗り換えると負担がありません。
契約内容に問題がなければホームルーターの引越し手続きをしよう
引越し先にネット環境がなければ、契約しているホームルーターを持っていきましょう。
ホームルーターは主にドコモ home 5G・ソフトバンクエアー・WiMAXのサービスがあり、それぞれ提供エリア・引越しに必要な手続きが違います。
まずは提供エリア外なら他社ネット回線を新規契約する必要があるため、引越し先でも使えるか提供エリア検索をしましょう。提供エリアに問題がなければ引越し手続きをすすめます。
- 提供エリア
- 住所変更
ホームルーター | エリア検索 |
---|---|
WiMAX | WiMAXのエリア検索はこちら |
ドコモ home 5G | home 5Gのエリア検索はこちら |
ソフトバンクエアー | ソフトバンクエアーのエリア検索はこちら |
ホームルーター | 利用先住所の変更※ | 契約住所の変更 | 変更の上限回数 |
---|---|---|---|
WiMAX | ✕ 不要 |
◎ 必要 |
なし |
ドコモ home 5G | ◎ 必要 |
◎ 必要 |
月に1回まで |
ソフトバンクエアー | ◎ 必要 |
◎ 必要 |
なし |
利用先住所:ホームルーターを置く場所のこと
契約住所 :お知らせや請求書の送付先のこと
「ドコモ home 5G」「ソフトバンクエアー」は、登録した利用先住所でしか通信できず、利用先住所以外で通信すると、速度制限や強制解約の対象となります。
「WiMAX」はエリア内かつコンセントさえあればどこでも通信可能です。
WiMAXの住所変更手続き方法

BIGLOBE WiMAXの
おすすめポイント
- 4/4まで!13,000円キャッシュバックあり
- 他社から乗り換えでさらにお得
- 契約期間実質縛りなし
- au、UQスマホとのセット割に対応
月額料金 | 初月:0円 1~24ヶ月:3,278円 25ヶ月~:4,928円 |
||
---|---|---|---|
月間データ容量 | 原則無制限 | ||
端末代 | 27,720円 (月770円×36回) |
契約期間 | なし |
WiMAXはどのプロバイダと契約していても、利用先住所の登録は不要です。WiMAXの提供エリア内かつコンセントさえあればどこでも通信できます。
しかし、契約者が住んでいる住所(契約住所)の変更は必須です。契約住所は、お知らせ書面や請求書を送付するとき、本人確認を行うときなどに使われます。
「請求書は発行してないからいいや」「毎月引き落としにしているから問題ない」と利用先住所の変更をしていないと、なにかトラブルがあったとき、余計手続きが面倒になる可能性があります。
WiMAXにはさまざまなプロバイダがあり、home 5G・ソフトバンクエアーのように窓口が統一されていません。手続き方法の詳細は、契約したプロバイダの公式サイト・サポートセンターなどで確認しましょう。ほとんどのプロバイダでは、マイページから住所変更が行えます。
プロバイダ名 | 引越し案内ページ | カスタマー電話番号 | 営業時間 |
---|---|---|---|
UQ WiMAX | 公式サイトはこちら | 0120-929-818 | 年中無休(9:00〜21:00) |
Broad WiMAX | 公式サイトはこちら | 0120-546-376 | 日休み(11:00〜18:00) |
GMOとくとくBB | 公式サイトはこちら | 0570-045-109 | 年中無休(10:00〜19:00) |
@nifty WiMAX | 公式サイトはこちら | 0120-32-2210 | 年中無休(10:00〜19:00) |
BIGLOBE WiMAX | 公式サイトはこちら | 0120-86-0962 | 年中無休(10:00〜19:00) |
So-net WiMAX | 公式サイトはこちら | 0120-80-7761 | 年中無休(9:00〜18:00) |
シンプルWiFi | 公式サイトはこちら | LINE公式アカウント | 年中無休 |
カシモ WiMAX | 公式サイトはこちら | 050-3185-6551 | 年中無休(10:00~17:00) |
Vision WiMAX | 公式サイトはこちら | 0120-410-876 | 年中無休(9:00〜19:00) |
縛られないWiFi | 公式サイトはこちら | 0120-366-084 | 日・祝休み(11:00〜18:00) |
Asahi net WiMAX | 公式サイトはこちら | 0120-577-108 | 平日(10:00~19:00)土日祝(10:00~17:00) |
DTI WiMAX | 公式サイトはこちら | 0570-00-4740 | 土日祝祝休み(10:00~17:00) |
hi-ho WiMAX | 公式サイトはこちら | 0120-858140 | 日休み(9:00〜18:00) |
DIS mobile WiMAX | なし(問い合わせはこちら) | 050-3153-3368 | 年中無休(11:00〜20:00) |
ZEUS WiMAX | なし(問い合わせはこちら) | 0120-989-827 | 日休み(10:00〜18:00) |
EX WiMAX | なし(問い合わせはこちら) | ー | ー |
J:com WiMAX | なし | 0120-999-000 | 年中無休(9:00〜18:00) |
WiMAXの住所変更手続き方法
[例]UQ WiMAXの住所変更手続き方法(WEB)
1.my UQ WiMAXにログイン
2.「ご契約内容」を選択


my UQWiMAXにログインし「ご契約内容」を選択
画像:UQ WiMAX公式サイトより引用[6]
3.「契約者情報照会/変更」を選択
4.画面下部の「契約者情報を変更する」を選択


「契約者情報照会/変更」から「契約者情報を変更する」を選択
画像:UQ WiMAX公式サイトより引用[6]
5.請求先情報の変更有無を選択
6.引越し先住所を入力


「請求先情報の変更有無」から引越し先住所を入力
画像:UQ WiMAX公式サイトより引用[6]
※支払いをご自身で行っている場合は、「請求先情報も一緒に変更」を選択してください。
7.内容を確認して「変更する」を選択

画像:UQ WiMAX公式サイトより引用[6]
ドコモ home 5Gの引越し手続き方法

home 5G×GMOのおすすめポイント
- 20,000円分のAmazonギフト券
- 端末代金が実質無料
- 下り速度は最大4.2Gbps
- ドコモスマホとのセット割に対応
月額料金 | 4,950円 | 月間データ容量 | 無制限 |
---|---|---|---|
端末代 | 71,280円 ※実質無料 |
契約期間 | なし |
home 5Gを引越し先で使い続ける場合は、あらかじめ設置住所・契約住所の変更手続きが必要です。
引越し手続き方法 | 必要なもの |
---|---|
My docomo(WEB) | ・dアカウントのIDとパスワード ・ネットワーク暗証番号 |
ドコモ インフォメーションセンター(電話) | ・契約者の電話番号 ・契約時に決めた4桁の暗証番号 |
ドコモショップやd garden(店舗) | 契約者の本人確認書類 |
ドコモ home 5Gの引越し手続き方法
ドコモ home 5Gの引越し手続きの流れ(WEB)
1. My docomoにログイン
2. 「お手続き」ページから「home 5G」を検索


My docomoログインして「home 5G」を検索
画像:ドコモオンラインショップ[3]
3. 「home 5G | 設置場所について」を選択
4. 画面に従って引越し先住所を登録

画像:ドコモオンラインショップ[3]
★home 5Gの住所変更は、完了後すぐに反映されます。
【注意】home 5Gは契約住所以外では使えない
ドコモ home 5Gは、登録している利用先住所以外では通信できません。
手続きせずに使い続けた場合、速度制限や強制解約の対象となります。
利用先住所の変更は約5分ほどで完了できるので、必ず手続きを行ってから通信しましょう。
【注意】home 5Gを利用する住所変更は月1回まで
home 5Gの住所変更には、月1回までという回数制限があります。
そのため、間違った住所で手続きを完了すると、月をまたぐまでは修正できません。
手続きの完了前には、住所の間違い・入力ミスがないか、よく確認を行いましょう。
ソフトバンクエアーの引越し手続き方法

ソフトバンクエアーを引越し先で使い続ける場合は、あらかじめ設置住所・契約住所の変更手続きが必要です。
引越し手続き方法 | 必要なもの |
---|---|
オンライン(WEB) | ・契約者氏名 ・契約者生年月日 ・登録電話番号またはカスタマーID ・引越し予定日 ・引越し先住所 ・S-IDとパスワード |
ソフトバンクショップ ワイモバイルショップ |
オンライン手続きで必要な情報に加えて、契約者の本人確認書類 |
S-IDとパスワードは、契約時に書面またはSMSで送られる「ご利用開始のご案内」で確認できます。
どちらも手元にない場合は、My SoftBankのログイン画面から「S-IDを確認したい方」に進み、契約時に「日中連絡先」に指定した携帯電話番号を入力してください。
5分以内をめどに、該当の携帯電話にS-IDとパスワードが記載されたSMSが届きます。
ソフトバンクエアーの引越し手続き方法
ソフトバンクエアーの引越し手続きの流れ(WEB)
1.S-IDとパスワードでMy SoftBankにログイン

画像:ソフトバンク公式サイトより引用[5]
2.「お引越しのお手続き」を選択

画像:ソフトバンク公式サイトより引用[5]
3.「送付先の電話番号」を入力して送信
4.3で入力した電話番号に届くセキュリティ番号を入力
5.注意事項を確認し「お手続きに進む」を選択

6.引越し先の住所などを入力して登録
【注意】ソフトバンクエアーは契約住所以外では使えない
ソフトバンクエアーは、利用先住所以外では通信できません。手続きせずに使い続けた場合、速度制限や強制解約の対象となります。
なお、ソフトバンクエアーでは、引越し以外での住所変更が禁止されています。
例えば、「入院先の病院への住所変更」「出張先のホテルへの住所変更」などは、認められていません。住所変更ができるのは、あくまで移転・転居時のみです。
引越し先でホームルーターを使うときの注意点

引越し先でホームルーターを使うとき、注意すべき3つのポイントがあります。それぞれの内容を詳しく解説していきます。
引越し先でホームルーターを使うときの注意点
ホームルーターの提供エリア外の可能性
ホームルーターには、利用できる範囲(エリア)が決められています。引越し先で使う場合は、あらかじめエリア内かどうかを確認しておきましょう。
ホームルーターは携帯電話と同じく、基地局からの電波をキャッチし、通信を行なっています。
光回線のように有線でつながっていないため、壁や天井の厚さ、建物内の部屋の場所など、外的要因で遅くなるケースもあります。
提供エリア内であっても今までどおり使えるとは限らないことは注意しておくべきポイントです。もし引越し先で思うように通信できなければ、乗り換えを検討しましょう。
ホームルーター | エリア検索 |
---|---|
WiMAX | エリア検索はこちら |
ドコモ home 5G | エリア検索はこちら |
ソフトバンクエアー | エリア検索はこちら |
他社ネット回線に乗り換える可能性
ホームルーターを引っ越し先で使おうと思っても、提供エリア外であったり、通信が繋がらない・不安定になってしまうことがあります。
そのため、どんなユーザーでも他社ネット回線に乗り換えが必要になる可能性があることは認識しておきましょう。
もし現在契約しているプランが契約期間があるプランなら、更新月以外で解約すると違約金が発生します。
さらに端末購入しており、代金を分割払いしているなら、分割金の残りも支払う必要があります。

支払える金額なら大丈夫だけど、高額なら違約金を補填してくれるネット回線への乗り換えを検討するのがおすすめだよ。
思わぬ高額請求にならないよう、あらかじめ解約費用を調べておきましょう。
解約違約金 | 契約期間内もしくは更新月以外で解約すると発生する費用。 |
---|---|
端末代の残債 | 端末代金を分割払いしている場合の分割金の残り。契約期間が短いほど残債が高額。 |
端末返送料 | 端末をレンタルしているなら、返送する必要がある。返送にかかる費用はユーザー負担であることが多い。 |
ホームルーターの契約継続でコストが高くなる可能性
現在契約しているホームルーターを継続していると、月額料金が高くなってしまう可能性がある点に注意しましょう。
契約から数年たって割引がなくなり「気が付いたら月額料金が上がっていた」というケースや、端末の劣化による速度の低下・通信の途切れなどで新規契約時のように快適に利用できなくなっている場合があります。
一方でホームルーターを新規契約する場合には、割引やキャッシュバックなど、特別な特典が用意されています。

「端末代の残債がない」「契約更新月が近い」など、解約費用がそれほどかからない場合は、積極的に乗り換えがおすすめだよ。
回線を乗り換えると、新規契約者向けのキャンペーンがもう一度受けられるうえ、新しい端末による通信品質の向上も期待できるため、引っ越しのタイミングで契約内容を見直すことをおすすめします。
引越しのタイミングでホームルーターを解約するときの流れ

引越しにあたってのホームルーターの解約は、以下の手順で行います。
1.各サービスの解約窓口に連絡
ホームルーター | 解約窓口 |
---|---|
WiMAX | 各プロバイダの電話窓口 |
ドコモhome 5G | ・My docomo ・ドコモショップ |
ソフトバンクエアー | 0800-222-5090(10:00~19:00) |
2.注意事項の確認・解約の申し込み
3.端末をレンタルしていた場合は返却
レンタルしていた端末は、早めに返却しましょう。返却しないと機器損害金が発生する可能性があります。
引っ越しのタイミングで乗り換えるなら!おすすめホームルーター

引越しのタイミングで乗り換え、新規契約をするなら、以下3つがおすすめのホームルーターです。それぞれのホームルーターの特徴を解説します。
ホームルーター | 特徴 |
---|---|
Broad WiMAX | 他社違約金補填キャンペーンあり |
ドコモ home 5G | とにかく安定した高速通信をしたい人におすすめ |
ソフトバンクエアー | レンタルできるキャリアのホームルーター |
おすすめホームルーター
シンプルな料金形態のWiMAXなら「シンプルWiFi」

シンプルWiFiのおすすめポイント
- au、UQスマホのセット割最大1,100円/月割引
- 5G対応で通信速度が速い
- 速度制限が実質ない
- 最短で即日に発送してもらえる
月額料金 | 4,840円 | 月間データ容量 | 原則無制限 |
---|---|---|---|
端末代 | レンタル無料 | 契約期間 | なし |
サービス・プラン名 | シンプルWiFi | |
---|---|---|
契約期間 | なし | |
エリア | 全国 | |
データ使用量 | 原則無制限 | |
使用回線 | ・WiMAX 2+ ・au4GLTE ・au 5G |
|
費用 | 月額料金 | 4,840円 |
事務手数料 | 3,300円 | |
端末代金 | 0円(レンタル) | |
解約金 | なし | |
実質月額料金(2年) | 4,972円 | |
おすすめ申込窓口 | シンプルWiFi公式サイト | |
端末 | 回線タイプ | ホームルーター |
端末名 | HOME 5G L13 | |
最大速度 | アップロード | 286Mbps |
ダウンロード | 4.2Gbps |
シンプルWiFiは、申し込みから解約まで分かりやすくてシンプルをコンセプトに、2022年5月から提供が開始されたWiFiサービスです。
シンプルWiFiは月額料金が途中で変動しない料金プランが特徴です。
端末はレンタルで契約期間もないので、短期契約・長期契約どちらでも損することがありません。
回線は速度面でも定評のあるWiMAXタイプなので、回線スピードが必要になる作業にも安心です。
高速通信のホームルーターなら「ドコモ home 5G」

home 5G×GMOのおすすめポイント
- 20,000円分のAmazonギフト券
- 端末代金が実質無料
- 下り速度は最大4.2Gbps
- ドコモスマホとのセット割に対応
月額料金 | 4,950円 | 月間データ容量 | 無制限 |
---|---|---|---|
端末代 | 71,280円 ※実質無料 |
契約期間 | なし |
サービス・プラン名 | home 5G | |
---|---|---|
契約期間 | なし | |
エリア | 全国 | |
データ使用量 | 原則無制限 | |
使用回線 | ドコモ | |
費用 | 月額料金 | 4,950円 |
事務手数料 | 3,850円 | |
端末代金※1 | 71,280円 | |
実質月額料金(2年) | 4,304円 | |
おすすめ申込窓口 | GMOとくとくBB | |
最大速度 | アップロード | 218Mbps |
ダウンロード | 4.2Gbps | |
平均実測値※2 | アップロード | 19.81Mbps |
ダウンロード | 215.08Mbps |
※1.ドコモ公式キャンペーンで実質無料
※2.2024年12月~2025年2月の平均実測値(みんなのネット回線速度から引用)
「home 5G」は2021年8月にドコモから提供が開始されたホームルーターで、ドコモ回線を使って通信するので、全国の幅広いエリアで利用できます。
home 5Gの最大の魅力は、ドコモの5G回線を利用した圧倒的な通信速度の速さです。

ドコモ home 5Gの下り最大速度は4.2Gbpsで、平均実測値も光回線と遜色ない速度で利用できるよ。
月額料金が高めな点がデメリットですが、インターネット回線を契約しても、通信品質が悪ければ損をしてしまいます。
特にテレワークやオンライン授業など、良い通信環境が必須のユーザーにおすすめのサービスです。
他社からの乗り換えなら「Broad WiMAX」

Broad WiMAXのおすすめポイント
- 新規で16,000円キャッシュバック
- 乗り換えで40,000円キャッシュバック
- 端末実質無料
- 初月無料
- au、UQスマホとのセット割に対応
月額料金 | 初月:0円 2ヶ月目以降:4,708円 |
||
---|---|---|---|
月間データ容量 | 原則無制限 | ||
端末代 | 31,680円 ※36回払いで実質無料 |
契約期間 | なし |
※横にスクロールできます。
サービス | Broad WiMAX | |
---|---|---|
プラン名 | ギガ放題フラットプラン | |
契約期間 | なし | |
エリア | 全国 | |
データ使用量 | 原則無制限 | |
使用回線 | ・WiMAX 2+ ・au4GLTE ・au 5G |
|
費用 | 月額料金 | 初月:0円 2ヶ月目以降:4,708円 |
事務手数料 | 3,300円 | |
端末代金 | 31,680円 ※36回払いで実質無料 |
|
解約金 | なし | |
実質月額料金(2年) | 4,676円 | |
端末 | 回線タイプ | ホームルーター |
端末名 | HOME 5G L13 | |
最大速度 | アップロード | 286Mbps |
ダウンロード | 4.2Gbps | |
平均実測値※ | アップロード | 23.56Mbps |
ダウンロード | 179.4Mbps |
※2024年12月~2025年2月の平均実測値(みんなのネット回線速度から引用)
WiMAXには多くのプロバイダがあり、それぞれキャッシュバック・端末レンタルや契約期間なしプランを提供していたりと、キャンペーンやサービス内容が多岐にわたります。
特にBroad WiMAXは月額料金一律・契約期間の縛りが緩く違約金も安い(もしくはなし)新しいプランの提供を開始しています。

WiMAXは唯一、決められた住所以外でも通信できるホームルーターだよ。
「会社と自宅で使いたい」「普段は自宅で使ってるけど、実家に行くときも持っていきたい」など、コンセントがある場所であれば、持ち運んですぐにネット環境を整えることができ便利です。
料金の安さを重視するなら「ソフトバンクエアー」

ソフトバンクのソフトバンクエアーは、大手キャリアの中で唯一、レンタルができるホームルーターです。ドコモ home 5Gと同じく、無制限通信ができ、解約違約金もありません。
ソフトバンク・ワイモバイルのスマホとセット割が適用できるため、ソフトバンク・ワイモバイルユーザーにおすすめです。
ただし、ソフトバンクエアーは他のホームルーターより割高です。ホームルーターをレンタルしたいなら「モバレコエアー」の申し込みをおすすめします。
■ ソフトバンクエアーを申し込むなら「モバレコエアー」がおすすめ
サービス・プラン名 | モバレコAir | |
---|---|---|
契約期間 | なし | |
エリア | 全国 | |
データ使用量 | 原則無制限 | |
使用回線 | ソフトバンク | |
費用 | 月額料金 | 1ヶ月:1,320円 2~12ヶ月:3,080円 13~36ヶ月:4,180円 37ヶ月目~:5,368円 |
事務手数料 | 3,300円 | |
端末代金 | 71,280円(※1) | |
実質月額料金(2年) | 2,986円 | |
おすすめ申込窓口 | モバレコエアー | |
最大速度 | アップロード | ー |
ダウンロード | 2.1Gbps | |
平均実測値※2 | アップロード | 11.47Mbps |
ダウンロード | 153.02Mbps |
※1.ソフトバンク公式キャンペーンで実質無料
※月額料金は端末購入の場合
※2. 平均実測値は2024年12月~2025年2月平均実測値(みんなのネット回線速度から引用)
「モバレコエアー」は、ソフトバンクエアーのアライアンスモデルで、ソフトバンクエアーと全く同じ端末を公式より安くレンタルできます。
モバレコエアーは契約期間の縛りがなく、いつ解約しても違約金が発生せず、端末代金も発生しません。
さらに、レンタルだと割引対象外になることが多いですが、モバレコエアーは端末レンタルでも月額割引キャンペーンが適用されます。

特別な手続きなしで、月額料金の割引が適応されるから、割安にホームルーターを利用できるよ。
なお、契約後にエリア外だったり、回線状況に不満があったりしても、利用開始から8日以内なら無料でキャンセルできます。
まとめ
引越しが決まったら、まずは引越し先のネット環境の確認をしましょう。
「WiFiが家賃込みになっている」「光回線がお得に使える」などの場合は、実際の回線速度を確かめたうえで、ホームルーターを解約しましょう。
引越し先にネット環境がない場合は、「ホームルーターを持っていく」または「別のネット回線に乗り換える」のどちらかを選択します。
現在のホームルーターに特に不満がないならば、マイページから住所変更の手続きをして、引越し先にそのまま持って行き利用できますが、事前に引越し先がエリア内かどうか確認が必要です。

料金が高い・速度が遅いなどの不満があるのであれば、引越しのタイミングで他社へ乗り換えがおすすめだよ。
解約費用を確認したうえで、好みのサービスの新規契約を行いましょう。新規契約にはキャッシュバックや割引など、お得な特典が期待できます。
引越し先のネット環境・現在のホームルーターの満足度などを考慮して、最適な選択をしてください。
この記事の参考・引用サイト
- [1]
- よくわかる!ドコモオンライン手続きガイド 引っ越したときどうする? | My docomo | NTTドコモ
- [2]
- 【公式】GMOとくとくBB|ドコモhome 5G お申込み
- [3]
- よくわかる!ドコモオンライン手続きガイド 引っ越したときどうする? | My docomo | NTTドコモ
- [4]
- SoftBank Air 引っ越しのお手続き | インターネット・固定電話 | ソフトバンク
- [5]
- [SoftBank Air]引っ越し後もそのまま利用する場合の手続き方法を教えてください。 | よくあるご質問(FAQ) | サポート | ソフトバンク
- [6]
- 引越しなどで住所が変わった場合、my UQ WiMAXで変更手続きができますか?|よくあるご質問|UQ WiMAX(wifi/ルーター)【公式】