毎月、スマホのデータ通信量の多さに悩まされている人には、データ容量無制限のポケット型WiFi・モバイルWiFiがおすすめです。
ポケット型WiFiを新たに契約する必要はありますが、これまで大量に発生していたモバイルデータ通信をWiFiで賄えるようになるため、スマホの料金プランをワンランク下げられる可能性があります。
この記事ではポケット型WiFi・モバイルWiFiを中心に、データ容量無制限のおすすめのポケット型WiFiをまとめたよ。
データ容量無制限のポケット型WiFi・モバイルWiFiの契約を考えている人は参考にしてください。
※横にスクロールできます。
商材名 | 商品画像 | 詳細リンク | 月額料金 | 最大速度 (下り) |
端末代金 |
---|---|---|---|---|---|
1シンプルWiFi |
|
3.9Gbps | 無料(レンタル) | ||
2Broad WiMAX |
|
3.9Gbps | 31,680円 ※実質無料 |
||
3楽天モバイル |
|
150Mbps | 1円 | ||
4BIGLOBE WiMAX |
|
3.9Gbps | 27,720円 | ||
5GMOとくとくBB WiMAX |
|
3.9Gbps | 27,720円 ※実質無料 |
||
6カシモWiMAX |
|
3.9Gbps | 27,720円 ※実質無料 |
この記事では
・データ容量無制限のポケット型WiFi・モバイルWiFi選びのポイント
・無制限で使えるおすすめのポケット型WiFi・モバイルWiFi
・無制限で使えるポケット型WiFi・モバイルWiFiの注意点
を紹介していくよ!
ポケットWiFi(Pocket WiFi)はソフトバンク株式会社の登録商標で、ワイモバイルの商品名です。
本来持ち運びできるWiFiルーターは、「ポケット型WiFi」や「モバイルルーター」、「モバイルWiFi」などと呼ばれますが、挿しているものは同じです。
本記事では持ち運べるWiFiルーターを総称して「ポケット型WiFi」と呼んでいます。
無制限ポケット型WiFiの種類3つ
持ち運んで利用できるポケット型WiFiですが、利用できるデータ容量がサービスによって異なります。
なかでも無制限で利用できるポケット型WiFiは以下の3種類で、それぞれで特徴が異なるため、まずは違いを見ていきましょう。
無制限ポケット型WiFiの種類3つ
無制限ポケット型WiFiの種類①WiMAX
無制限ポケット型WiFiの種類のひとつが「WiMAX(ワイマックス)」です。
WiMAXはUQコミュニケーションズが提供するサービスで、WiMAX 2+・au 4G LTE・au 5Gの回線が利用できます。
WiMAXではポケット型WiFi以外にも据え置きタイプのWiFiであるホームルーターも利用できますが、どちらでも利用できるデータ容量が無制限である点が特徴です。
WiMAXは申し込み窓口として複数のプロバイダがあるよ!
プロバイダが違っても利用できる通信品質などサービスは同じですが、窓口ごとに開催されているキャンペーンが異なるため、利用料金が変わってきます。
そのためWiMAXを利用する場合には、プロバイダごとの料金やキャンペーンを比較して、お得に利用できる窓口を選ぶのが重要です。
無制限ポケット型WiFiの種類②キャリア系
無制限のポケット型WiFiのひとつが「キャリア系」です。
キャリア系のポケット型WiFiはドコモ・au・ソフトバンクと、ワイモバイルから提供されているポケット型WiFiのことをさします。
ソフトバンクやワイモバイルから提供されているポケット型WiFiは、商品名自体が「ポケットWiFi」となっているよ。
ただしソフトバンクから提供されているポケット型WiFiは、月間で利用できるデータ容量に上限が定められているため、無制限では利用できません。
またドコモの場合はポケット型WiFi専用のプランは提供されておらず、スマホの契約プランにデータシェアのプランをセットで契約することで利用が可能です。
なおキャリア系のポケット型WiFiは他のサービスと比べて料金が高めに設定されているため、なるべくお得に利用したい場合には向いていないサービスとなります。
無制限ポケット型WiFiの種類③楽天モバイル
無制限で利用できるポケット型WiFiの3種類目は「楽天モバイル」です。
楽天モバイルのポケット型WiFiの特徴は月々で利用したデータ容量に応じて料金が変化する点で、少ししか使わなかった月は安く、たっぷり使った場合でも無制限で3,278円(税込)の料金で利用できます。
また利用できるエリアは楽天モバイルの回線だけでなく、パートナー回線(au回線)でも利用可能です。
楽天モバイルのポケット型WiFiは機種代金が1円になるキャンペーンも実施しているから、お得に利用できるよ。
ただし楽天モバイルのポケット型WiFiは端末自体の最大通信速度が150Mbpsであるなど、通信速度が速いサービスではない点に注意しましょう。
楽天モバイルのポケット型WiFiについては「無制限おすすめポケット型WiFi3位[楽天モバイル(Rakuten WiFi Pocket)]」の項目でくわしく解説しています。
データ容量無制限のポケット型WiFi選びのポイント
データ容量無制限のポケット型WiFi・モバイルWiFiを選ぶ際、見るべきポイントは以下の5つです。
データ容量無制限のポケット型WiFi選びのポイント
ひとつずつ確認していきましょう。
無制限ポケット型WiFi選びのポイント①実質料金は安いのか
データ容量無制限のポケット型WiFiを比較する際には、月額料金だけではなくキャンペーンによる割引やキャッシュバックなども含めた「実質料金」を計算することが重要です。
実質料金は以下の計算式で求めることができます。
(月額料金×契約月数+その他費用-割引・キャッシュバック)÷契約月数
つまり、契約期間中の総支払額からキャッシュバックなどを差し引いたものが、実質料金ということです。
ほとんどのポケット型WiFiがお得なキャンペーンを実施しているため、公式サイト上に記載されている月額料金を見ただけでは、本当にお得に使えるかどうかは判断できません。
手間はかかってしまいますが、契約前に実質料金は把握しておきましょう。
ただし、実質月額料金は契約月数を満了した場合での比較だから、途中解約すると、違約金や端末の残債請求などで割高になってしまう可能性もあるよ。
実質月額料金だけを鵜呑みにしないように注意しよう。
無制限ポケット型WiFi選びのポイント②データ容量無制限になっているか
ポケット型WiFiを契約したあと、データ容量が足りない場合は満足に利用できず、プランの変更や乗り換えが必要になってしまう可能性があります。
もし契約期間の縛りがあるプランだった場合、期間内の解約で違約金や端末代金の残債が発生する場合があり、縛りがなくても乗り換えで改めて手続きを行う手間が必要です。
そのため必ず契約前に自分の使い方にあったデータ容量なのか確認することが大切になります。
データ容量を実質無制限で使うならWiMAXがおすすめだよ!クラウドWiFiは、月額料金は安いけど100GB/月までのプランがほとんどだよ。
無制限ポケット型WiFi選びのポイント③通信速度・通信エリアの確認
たとえデータ容量が無制限であっても、電波が届かないところでは、ポケット型WiFi・モバイルWiFiは使えません。
契約前に自身の生活圏内で通信が可能かどうか確認しておきましょう。
通信エリアはポケット型WiFiの公式サイトなどで調べることができます。
また、ポケット型WiFiを海外へ持っていく予定がある方は、海外での利用可否もチェックしておくと良いでしょう。
楽天モバイルは公式サイトからエリア確認が可能です。
無制限ポケット型WiFi選びのポイント④端末料金がいくらかかるのか
ポケット型WiFiは端末を購入で利用する場合と、レンタルで利用する場合があります。
無制限のポケット型WiFiは端末を購入で利用する場合がほとんどのため、事前に端末料金がいくら必要なのか確認しておきましょう。
また端末が購入の場合でも、相当額が割引され実質無料で利用できる場合もあります。
実質無料の場合、分割支払いと同等額が割引されることがほとんどのため、分割支払いが完了していないうちに解約すると割引が終了してしまい、端末代金の残債が発生する場合があるため注意が必要です。
端末代金がキャンペーンで実質無料の場合、分割支払いが完了する期間契約していないと、実質無料にはならないということだね。
無制限ポケット型WiFi選びのポイント⑤支払い方法の選択肢
データ容量無制限のポケット型WiFi・モバイルWiFiは、クレジットカード払いにしか対応していないものがほとんどで、口座振替など他の支払い方法に対応しているサービスは稀です。
そのため、まだクレジットカードを持っていない方や、ポケット型WiFiの支払いにクレジットカードをあまり使いたくない方は、選択肢が限られてしまう可能性があります。
事前に希望する窓口の支払い方法を確認しておきましょう。
WiMAX系のサービスなら、UQ WiMAX・Broad WiMAX・BIGLOBE WiMAXがクレジットカード払いと>口座振替の両方に対応しているよ!
データ容量無制限でも速度制限がかかることはある
無制限のポケット型WiFiはデータ通信量に上限が定められていませんが、完全に無制限で利用できるわけではない点に注意が必要です。
短期間に大容量のデータ通信を行ったり、混雑する時間帯に利用している場合に速度制限にかかる可能性があります。
制限される条件はサービスごとに異なるものの、完全無制限では利用できないことを把握し、事前に以下のポイントをおさえておきましょう。
データ容量制限時の通信速度
無制限のポケット型WiFiが速度制限にかかった場合、サービスごとに以下の通信速度まで制限されます。
サービス名 | 制限時の通信速度 |
---|---|
WiMAX(au) | 非公開 |
ドコモ | 300kbps |
ソフトバンク(ワイモバイル) | 128kbps |
楽天モバイル | 非公開 |
WiMAX(au)と楽天モバイルについては基本的にデータ通信が無制限のため、詳細な制限下の速度を公開していません。
ドコモの場合はスマホでギガ上限のあるプランを契約している場合、超過すると300kbpsまで低下し、ソフトバンクやワイモバイルも上限があるプランを選択した場合は128kbpsまで低下してしまいます。
最大通信速度が1Mbpsを下回ってしまう場合、LINEやメールでのテキストのやり取りなどデータ通信をあまり利用しない用途では利用できるものの、動画視聴やWebブラウジングは快適に利用できません。
通信速度制限がかかる条件
現在、完全無制限のポケット型WiFi・モバイルWiFiはなく「○日間で△GB使うと速度制限の対象になる」「短期間で大量のデータ通信を行うと通信制限がかかる」といったように、サービスごとに一定の制限が設けられています。
通信速度制限がかかる条件はサービスごとに異なるため、以下を事前に確認しておきましょう。
サービス名 | 通信速度制限の条件 | 制限される時間帯 |
---|---|---|
WiMAX(au) | 一定期間内に大量のデータ通信を行った場合 | 混雑時間帯 |
ドコモ | ネットワーク混雑時や大量通信時等に制限の可能性 | 非公開 |
ソフトバンク | 時間帯により速度制限の可能性あり | 非公開 |
ワイモバイル | 混雑回避など通信品質確保のための速度制御(3日間で約10GB以上利用時) | 当日18時から翌日1時まで |
楽天モバイル | 公平なサービス提供のため速度制御する場合あり | 混雑時間帯 |
Youtubeで通常画質の動画を観たり、SNSアプリを楽しんだりする程度であれば、これらの制限に引っかかることはほぼないでしょう。
しかし、長時間にわたって重たいオンラインゲームをプレイしたり、高画質の映画を何本も観たりする場合は要注意です。
データ容量を無尽蔵に使えるサービスではないことを忘れないようにしようね。
なおソフトバンクのポケットWiFiで以前提供されていた「Pocket WiFiプランL」や、ワイモバイルで現在提供されている「Pocket WiFi®プラン2(ベーシック)」では、月間7GBを超えた場合速度制限がかかっていましたが、現在はソフトバンクでは月間50GBまで利用でき、ワイモバイルではアドバンスオプションへ加入すると無制限で利用できるようになっています。
データ容量無制限で人気のおすすめポケット型WiFiランキング
今やデータ容量が実質無制限のポケット型WiFiは、決して珍しいものではありません。しかし、数が多すぎて逆に選びにくくなっていますよね。
そこで今回は、実質無制限のポケット型WiFi・モバイルWiFiの中から特に人気でおすすめのサービスについてご紹介します。
データ容量無制限で人気のおすすめポケット型WiFiランキング
無制限おすすめポケット型WiFi1位[シンプルWiFi]
シンプルWiFiのおすすめポイント
- au、UQスマホのセット割最大1,100円/月割引
- 5G対応で通信速度が速い
- 速度制限が実質ない
- 最短で即日に発送してもらえる
月額料金 | 4,840円 | 月間データ容量 | 無制限 |
---|---|---|---|
端末代 | レンタル無料 | 契約期間 | なし |
サービス・プラン名 | シンプルWiFi | |
---|---|---|
契約期間 | なし | |
エリア | 全国 | |
データ使用量 | 原則無制限 | |
使用回線 | ・WiMAX 2+ ・au4GLTE ・au 5G |
|
費用 | 月額料金 | 4,840円 |
事務手数料 | 3,300円 | |
端末代金 | 0円(レンタル) | |
解約金 | なし | |
実質月額料金(2年) | 4,972円 | |
おすすめ申込窓口 | シンプルWiFi公式サイト | |
端末 | 回線タイプ | モバイルルーター |
端末名 | Speed Wi-Fi 5G X12 | |
最大速度 | アップロード | 183Mbps |
ダウンロード | 3.9Gbps |
シンプルWiFiは、株式会社GSSが運営するサービスで、料金の安さと契約内容がわかりやすい点が特徴です。
WiFiサービスはキャッシュバックや月額料金割引などの特典でお得になる場合が多くありますが、シンプルWiFiは基本料金そのものが安く設定されています。
契約時の事務手数料3,300円は発生しますが、端末はレンタルのため0円、月額料金は4,840円でずっと変わりません。
また、契約期間がないため違約金や利用期間を気にせず利用できます。
無制限おすすめポケット型WiFi2位[Broad WiMAX]
Broad WiMAXのおすすめポイント
- 新規で16,000円キャッシュバック
- 乗り換えで40,000円キャッシュバック
- 端末実質無料
- 初月無料
- au、UQスマホとのセット割に対応
月額料金 | 初月:0円 2ヶ月目以降:4,708円 |
||
---|---|---|---|
月間データ容量 | 無制限 | ||
端末代 | 31,680円 ※36回払いで実質無料 |
契約期間 | なし |
※横にスクロールできます。
サービス | Broad WiMAX | ||
---|---|---|---|
プラン名 | ギガ放題フラットプラン | ||
契約期間 | なし | ||
エリア | 全国 | ||
データ使用量 | 原則無制限 | ||
使用回線 |
|
||
月額料金 | 初月:0円 2ヶ月目以降:4,708円 |
||
事務手数料 | 3,300円 | ||
端末代金 | 31,680円 ※36回払いで実質無料 |
||
解約金 | なし | ||
実質月額料金 (2年) |
4,676円 | ||
最大速度 (ポケット型WiFi) |
Speed Wi-Fi 5G X12 下り:3.9Gbps 上り:183Mbps |
||
最大速度 (ホームルーター) |
ZTE Speed Wi-Fi HOME 5G L13 下り:4.2Gbps 上り:166.07Mbps |
Broad WiMAXは、株式会社リンクライフが運営するWiMAXプロバイダです。
口座振替に対応しているプロバイダのため、クレジットカード以外の方法で料金を支払いたい方には、Broad WiMAXがおすすめです。
Broad WiMAXでは、他社からの乗り換え時に発生した解約違約金を最大19,000円まで負担してくれる乗り換えキャンペーンを実施しています。
キャンペーン適用条件は、Broad WiMAX公式サイトから申し込む際にオプションに加入し、支払い方法としてクレジットカード払いを指定するだけで、オプションはどちらも契約後に解約OKだよ。
現在契約中のサービスの解約違約金がネックになっている方は、ぜひこのキャンペーンを利用してみてください。
無制限おすすめポケット型WiFi3位[楽天モバイル(Rakuten WiFi Pocket)]
月額料金 | 3GBまで:1,078円/3GB~20GB:2,178円/20GB~無制限:3,278円 | ||
---|---|---|---|
月間データ容量 | 3GB~無制限 | ||
端末代 | 1円 | 契約期間 | 無し |
サービス | 楽天モバイル | ||
---|---|---|---|
プラン名 | Rakuten WiFi Pocket | ||
契約期間 | なし | ||
エリア | 全国 | ||
データ使用量 | 無制限 | ||
使用回線 | 楽天 | ||
費用 | 月額料金 | ~3GB:1,078円 ~20GB:2,178円 20GB~:3,278円 |
|
事務手数料 | 0円 | ||
端末代金 | 7,980円 ※1円キャンペーン中 |
||
解約金 | なし | ||
実質月額料金(2年) | 3,168円 | ||
端末 | 回線タイプ | モバイルルーター | |
端末名 | Rakuten WiFi Pocket 2C | Rakuten WiFi Pocket Platinum | |
最大速度 | アップロード | 150Mbps | |
ダウンロード | 50Mbps | ||
平均実測値※ | アップロード | 25.89Mbps | |
ダウンロード | 26.64Mbps |
※2023年2月~4月の平均実測値(みんなのネット回線速度から引用)
楽天モバイルは、その名の通り楽天モバイル株式会社が提供しています。
楽天モバイルは月々で利用したデータ容量に応じて料金が変化する従量制で、どれだけ利用しても無制限で利用できるうえに、利用が少なかった月は料金を安く抑えることができる点が特徴です。
また端末代金として7,980円がかかりますが、Rakuten最強プランへの申し込みが初めての場合は、値引きと楽天ポイントの還元で実質1円で購入可能です。
端末と合わせて安く利用できるため、特に初めてポケットWiFiを使う人におすすめです。
無制限おすすめポケット型WiFi4位[BIGLOBE WiMAX]
BIGLOBE WiMAXの
おすすめポイント
- 翌月11,500円キャッシュバックあり
- 他社から乗り換えでさらにお得
- 契約期間実質縛りなし
- au、UQスマホとのセット割に対応
月額料金 | 初月:0円 1~24ヶ月:3,278円 25ヶ月~:4,928円 |
||
---|---|---|---|
月間データ容量 | 無制限 | ||
端末代 | 27,720円 (月770円×36回) |
契約期間 | なし |
サービス | BIGLOBE WiMAX | |
---|---|---|
プラン名 | ギガ放題プラスS | |
契約期間 | なし | |
エリア | 全国 | |
データ使用量 | 原則無制限 | |
使用回線 |
|
|
月額料金 | 初月:0円 1~24ヶ月:3,278円 25ヶ月以降:4,928円 |
|
事務手数料 | 3,300円 | |
端末代金 | 27,720円 (月770円×36回) |
|
解約金 | なし | |
実質月額料金(2年) | 3,988円 | |
最大速度(ポケット型WiFi) | Speed Wi-Fi 5G X12 下り:3.9Gbps 上り:183Mbps |
|
最大速度(ホームルーター) | ZTE Speed Wi-Fi HOME 5G L13 下り:4.2Gbps 上り:286Mbps |
BIGLOBE WiMAXでは、クレジットカード払いだけでなく口座振替も利用できます。
ポケット型WiFiのサービスで、口座振替に対応している会社はとても貴重なため、BIGLOBE WiMAXはクレジットカードを持っていない人にぴったりのサービスといえます。
また、SIMカードのみ申し込むことも可能で、すでにWiMAX対応端末が手元にある場合にはBIGLOBE WiMAXでSIMのみ契約すれば、ポケット型WiFiのランニングコストを抑えられます。
クレジットカード払いが問題ないなら、他社の方が安いよ!
無制限おすすめポケット型WiFi5位[GMOとくとくBB WiMAX+5G]
GMOとくとくBB WiMAXの
おすすめポイント
- 必ず12,000円キャッシュバックあり
- 乗り換えでさらに最大40,000円キャッシュバック
- au、UQスマホとのセット割に対応
月額料金 | 端末発送月:1,375円 1ヶ月目以降:4,807円 |
||
---|---|---|---|
月間データ容量 | 無制限 | ||
端末代 | 27,720円 ※36回払いで実質無料 |
契約期間 | なし |
サービス | GMOとくとくBB WiMAX | |
---|---|---|
プラン名 | GMOとくとくBB WiMAX+5G | |
契約期間 | なし | |
エリア | 全国 | |
データ使用量 | 原則無制限 | |
使用回線 |
|
|
月額料金 | 端末発送月:1,375円 1ヶ月目以降:4,807円 |
|
事務手数料 | 3,300円 | |
端末代金 | 27,720円 ※36回払いで実質無料 |
|
解約金 | なし | |
実質月額料金(2年) | 4,322円 | |
最大速度(ポケット型WiFi) | Speed Wi-Fi 5G X12 下り:3.9Gbps 上り:183Mbps |
|
最大速度(ホームルーター) | ZTE Speed Wi-Fi HOME 5G L13 下り:4.2Gbps 上り:286Mbps |
GMOとくとくBB WiMAXは、インターネットプロバイダーとして20年以上の運営実績を誇る、GMOインターネット株式会社が運営しているWiMAXプロバイダです。
キャッシュバックを始めとした様々なキャンペーンを頻繁に開催しており、キャンペーン内容がよく変更されるため、お得なタイミングを見逃さないようにしましょう。
なお、GMOとくとくBB WiMAX+5Gのキャッシュバックは、実際に受け取れるまでに約1年かかる点に注意が必要です。
また、自分から受け取りの申請をしなければ入金されないため、うっかり申請を忘れないよう気を付けてください。
無制限おすすめポケット型WiFi6位[カシモWiMAX]
月額料金 | 初月:1,408円 1ヶ月目以降:4,818円(税込) |
||
---|---|---|---|
月間データ容量 | 無制限 | ||
端末代 | 実質無料 ※ | 契約期間 | なし |
※36回払いの場合
サービス | カシモWiMAX | ||
---|---|---|---|
プラン名 | 縛りなしSA端末プラン | ||
契約期間 | なし | ||
エリア | 全国 | ||
データ使用量 | 原則無制限 | ||
使用回線 | ・WiMAX 2+ ・au4GLTE ・au 5G |
||
費用 | 月額料金 | 初月:1,408円 初月以降:4,818円 |
|
事務手数料 | 3,300円 | ||
端末代金 | 27,720円 ※36回の分割払い選択時、実質0円 |
||
解約金 | なし | ||
実質月額料金(2年) | 5,198円 | ||
端末 | 回線タイプ | モバイルルーター | |
端末名 | Speed Wi-Fi 5G X12 | Speed Wi-Fi HOME 5G L13 | |
最大速度 | アップロード | 16.22Mbps | 286Mbps |
ダウンロード | 106.21Mbps | 169.39Mbps |
※2024年9月~11月の平均実測値(みんなのネット回線速度から引用)
カシモWiMAXは、株式会社MEモバイルが運営するWiMAXプロバイダです。
カシモWiMAXでは、キャッシュバックキャンペーンを実施していませんが、キャンペーンによって月額料金が割引されるため、複雑な手続きを行わなくてもお得にポケット型WiFiを利用できます。
また、毎月770円の端末割引サポートが適用されるため、36ヶ月間使い続ければ端末代が実質0円で利用可能です。
他社のWiMAXに興味はあるものの、キャッシュバックの受け取り申請をうっかり忘れてしまいそうな方には、カシモWiMAXの方が合っているかもしれません。
レンタル可能なデータ容量無制限ポケット型WiFi
1日~1ヶ月の短期利用を希望する人には、以下3社の利用がおすすめです。
短期の利用者におすすめの3社
おすすめ窓口 | 料金 | おすすめポイント |
---|---|---|
WiFiレンタルどっとこむ | 1日 496円~ | 豊富な端末から選べるプラン設定(5G対応のWiMAX有) |
WiFiレンタル屋さん | 1日 390円~ | 会員登録でレンタル料金10%をポイント還元 |
WiFi東京 | 1日 213円~ | 翻訳アプリを搭載したAiR-tra1が安くレンタルできる(5G対応のWiMAX有) |
各社の特徴をわかりやすく解説します。
WiFiレンタルどっとこむ
料金 | 496円/日(無制限)~ | 端末 | WiMAX/ソフトバンク/au/ドコモ |
---|---|---|---|
送料 | 550円~ | 返却料 | 契約者負担 |
WiFiレンタルどっとこむでも1日単位でレンタルを実施していますが、とくにレンタルを1週間~1ヶ月程度利用したい人に向いています。
30泊31日の場合は月間6GBまでなら3,965円から、データ容量無制限なら7,430円からの契約が可能です。
全国11の空港カウンターと宅配・ポスト、コンビニを利用した受取・返却が可能で、用途に応じた使い方を選べることもメリットといえます。
WiFiレンタルどっとこむではsoftbankの端末や、WiMAXの端末をレンタルできるよ。
WiFiレンタル屋さん
料金 | 390円/日(20GB)~ | 端末 | WiMAX/ソフトバンク/au/ドコモ |
---|---|---|---|
送料 | 550円 | 返却料 | 550円 |
WiFiレンタル屋さんはレンタル実績100万件以上の人気のWiFiレンタルサービスです。
ドコモ・ソフトバンク・WiMAX・クラウドSIMといった多数のポケット型WiFiが用意されています。WiFiレンタル屋さんも平日17時までの申し込みで当日配送に対応しています。
会員登録すると注文金額小計の10%がポイントとして還元されるため、海外旅行が多い人やよくレンタルWiFiを利用する人におすすめです。
WiFi東京
WiFi東京は、とにかく安く利用したい人におすすめです。
選べるポケット型WiFiは3つのみとなりますが、1日~の短期レンタル(660円~)も60日~の長期レンタル(12,760円)もレンタルプランとしては最安級の料金設定になっています。
平日17時までの申し込みであれば翌日に届くため、急にWiFiが必要になった時も利用しやすいでしょう。
無制限ポケット型WiFiで通信費を節約する方法
スマホでギガ無制限プランなどデータ容量が多いプランを契約している場合、ポケット型WiFiに接続してデータ通信を行うことで、スマホのプランは小容量のプランで済み、結果的に通信費を節約できる可能性があります。
大手キャリアのスマホプランは、無制限プランだと以下のように料金が高めに設定されているため、スマホのデータ通信で大容量通信を行う場合通信費が高くなってしまいます。
キャリア | 無制限プランの月額料金 | データシェア | テザリング |
---|---|---|---|
ドコモ | 7,315円 | 1,100円 (無制限) |
無料 (無制限) |
au | 7,458円 | 無料 (最大60GB) |
無料 (最大100GB) |
ソフトバンク | 7,425円 | 550円 (最大50GB) |
550円 (最大50GB) |
キャリアのスマホプランでデータ容量無制限を利用しようとすると、7,000円近い月額料金が必要になっちゃうんだよ。
上記の月額料金からもわかるとおり、キャリアのスマホ無制限プランだと料金が高めになりますが、ポケット型WiFiで無制限プランを契約すると3,000〜5,000円程度の月額料金で無制限利用が可能です。
具体的な節約方法については以下で紹介します。
無制限ポケット型WiFiで通信費を節約する方法
格安SIMスマホの小容量プランとセットで使う
格安SIMスマホは利用できるデータ容量に上限があり、小容量のプランも豊富に提供されています。
実際に格安SIMの小容量プランと、おすすめのポケット型WiFiであるシンプルWiFiをセットで利用した場合の料金は以下のとおりです。
格安SIM | データ容量 | 月額料金 | シンプルWiFiを 利用した場合の月額料金 |
---|---|---|---|
povo | 0GB | 0円 | 4,840円 |
ahamo | 30GB | 2,970円 | 7,810円 |
LINEMO | 3GB | 990円 | 5,830円 |
IIJmio | 2GB | 850円 | 5,690円 |
mineo | 1GB | 1,298円 | 6,138円 |
HISモバイル | 100MB | 280円 | 5,120円 |
シンプルWiFiを利用すると、格安SIMのスマホプランが小容量でも、ポケット型WiFiの方でデータ通信量を無制限で利用可能です。
上記の比較表からもわかるとおり、キャリアのスマホで無制限プランを利用した場合と比べても、月額料金が安くすむことがわかります。
おすすめの組み合わせは「povo × シンプルWiFi(WiMAX)」
格安SIMスマホの小容量プランと無制限ポケット型WiFiのセット利用がおすすめですが、なかでも「povo × シンプルWiFi(WiMAX)」の組み合わせがおすすめです。
povoはauが提供するオンライン専用プランですが、基本プランが0GB・0円で利用できるプランとなっており、希望するデータ容量などを自由にトッピングしてプランを構築します。
とくにトッピングをしない場合は月額料金は0円のため、無制限ポケット型WiFiであるWiMAXとのセットで最安級の料金で利用可能です。
ただしpovoは180日間以上トッピングの購入がない場合には、利用停止や契約解除になる場合があるから、定期的にトッピングを追加する必要があるよ。
なお0GB・0円で利用する場合は送受信の速度が最大128kbpsに制限されますが、メインのデータ通信を無制限ポケット型WiFiを介して行う場合には問題ないといえます。
完全無制限で利用するなら光回線の検討も
ポケット型WiFi・モバイルWiFiは、外にも持ち運んで利用できる点と端末を受け取ったらすぐ使える点にメリットがありますが、前述の通りデータ容量は「完全無制限」ではありません。
データ容量を重視するなら「光回線」がおすすめです。
ポケット型WiFiの無制限は「実質無制限」で、基本的にデータ容量の上限はないものの、混雑時や大容量のデータ通信時に制限がかかる可能性があるよ。
一方で完全無制限はどれだけデータ通信を行っても制限がかからないよ。
光回線はポケット型WiFiと異なり物理的に光ファイバーを引き込んでいるため、データ通信が完全無制限なうえに、安定した高速通信ができます。
開通工事が必要な点と、月額料金が高めという特徴はあるものの、どのインターネット回線よりも通信速度が速く、安定しているためオンラインゲームを快適にプレイしたい場合や、テレワークの機会が多い場合、また大容量のデータ通信を行う機会が多い場合におすすめです。
データ容量無制限ポケット型WiFiに関する質問
データ容量無制限のポケット型WiFiについて、よくある質問をまとめてみました。
データ容量無制限ポケット型WiFiに関する質問
無制限ポケット型WiFiはスマホと違う回線でも利用できる?
無制限ポケット型WiFiは、スマホと違う回線でも問題なく利用できます。
ポケット型WiFiで利用している回線がどのキャリアでも、スマホの回線が制限されることはないため好きな回線を選択して問題ありません。
ただし一部のポケット型WiFiサービスについては、対象のスマホ回線を利用している場合にセット割が適用でき、スマホ料金が割引になる場合があるため、通信費を節約したい場合はチェックしてみてください。
無制限ポケット型WiFiでおすすめのルーターはどれ?
無制限ポケット型WiFiでおすすめのルーターは、WiMAXの「Speed Wi-Fi 5G X12」です。
WiMAXの最新端末で、最大通信速度は3.9Gbpsと速い速度で利用できます。
WiMAXではプロバイダによっては端末代金を実質無料で利用できるため、お得に利用するという点でもおすすめのルーターです。
通信費をできるだけ安くする方法は?格安SIMとの併用はあり?
通信費をできるだけ安くするためには、無制限ポケット型WiFiと、格安SIMとの併用がおすすめです。
無制限ポケット型WiFiは3,000〜5,000円ほどの月額料金で利用でき、さらに格安SIMの小容量プランだと料金が安い傾向にあるため、セットで利用するとお得に利用できます。
おすすめのセットはpovoとWiMAXのセットで、povoはトッピングなしの場合0円で利用できるため、メインのデータ通信を無制限ポケット型WiFiで利用することで利用料金を抑えつつ、無制限利用が可能です。
おすすめの無制限ポケット型WiFiはなに?
無制限ポケット型WiFiのおすすめは、「シンプルWiFi」です。
シンプルWiFiは、5G対応の最新WiMAXが定額4,840円で原則無制限で利用でき、契約縛りがありません。
また、端末も無料でレンタルできるため余分な初期費用がかかりません。
無制限ポケット型WiFiは毎月いくらくらいで利用できる?
一般的に、ポケット型WiFiは月3,000後半~4,000円台で利用できるところが多いです。
無制限ポケット型WiFiの種類としては、WiMAXやキャリア回線のポケット型WiFiから選ぶことができます。
無制限ポケット型WiFiはどんな人におすすめ?
無制限ポケット型WiFiは、自宅でも外出時でも沢山インターネット回線を利用したい人や、ポケット型WiFiでも速度にストレスを感じず利用したい人にオススメです。
ただし、無制限とは言っても、使いすぎると制限をかけられることもあるので原則無制限と認識しておりましょう。
無制限ポケット型WiFiの選び方は?
無制限ポケット型WiFiの種類としては、WiMAXや楽天モバイルなどのキャリア回線のポケット型WiFiから選ぶことができます。
料金の安さで選ぶなら楽天モバイル、回線速度の速さで選ぶならWiMAXから選ぶといいでしょう。
無制限ポケット型WiFiを買うならどこで買うべき?
ポケット型WiFiは家電量販店などの店頭・公式サイトでも購入することができますが、キャンペーンやキャッシュバックを常時行っている紹介サイト経由の特設リンクから申し込むのが一番お得です。
まとめ
今やデータ容量無制限のサービスは、珍しいものではなくなりました。ただ、そのほとんどが「実質無制限」であり、「完全無制限」ではありません。
短期間のうちにあまりにもデータ通信を使いすぎると、通信制限の対象になってしまうので注意しましょう。
データ容量無制限で人気のおすすめポケット型WiFiランキング
以前までのWiMAXの5Gプランには、「3日間で15GB以上使うと通信制限の対象になる」というルールがありましたが、現在は撤廃されています。そのためデータ通信量で選ぶならWiMAXがおすすめです。
また、楽天モバイルの Rakuten WiFi Pocket Platinumは、楽天回線エリア内であればデータ容量無制限です。
本記事を参考に、ぜひ自分に合ったポケット型WiFi・モバイルWiFiを見つけてください。