安いインターネット回線はここ!条件別の最安窓口、失敗しない選び方も解説

安いインターネット回線はここ インターネット・WiFi

※ 記事内の情報は執筆・更新時点の内容です。
※ 当サイトのコラムページではアフィリエイト広告の掲載が含まれています。

インターネット回線を選ぶ際は、快適な速度が出ることはもちろんのこと、安さにも注目したいですよね。どの回線を選ぶか、さらには特定の回線のなかでも、どの窓口から申し込むかで大幅にかかる費用が変わってきます。

安いインターネット回線を選ぶ際は、以下のポイントを重視して比較するといいでしょう。

安いインターネット回線を選ぶポイント

・光回線の場合は、スマホのセット割が最重要!
・トータルでの支払額「実質料金」が安くなるか
・その回線を申し込める窓口の中でも特に安いか
・乗り換えサポートが充実しているか

ポイントを抑えたおすすめの安いインターネット回線は、以下です。

安さで選ぶおすすめな光回線6選

※横にスクロールできます。

光回線 ロゴ 詳細 スマホセット 基本の月額料金 通信速度_実測値
戸建て マンション ダウンロード アップロード Ping値
ドコモ光 ドコモ光 詳細 ドコモ 7,370円 5,500円 273.8Mbps 235.76Mbps 20.97ms
auひかり auひかり 詳細 au
UQ mobile
~1年:5,610円
~2年:5,500円
2年~:5,390円
4,180円 467.35Mbps 444.35Mbps 17.36ms
ビッグローブ光 ビッグローブ光 詳細 au
UQ mbile
5,478円 4,378円 268.26Mbps 229.53Mbps 18.69ms
NURO 光 NURO光 詳細 ソフトバンク
NUROモバイル
5,200円 2,090~2,750円 566.77Mbps 513.61Mbps 11.75ms
ソフトバンク光 ソフトバンク光 詳細 ソフトバンク
ワイモバイル
5,720円 4,180円 328.99Mbps 260.61Mbps 16.42ms
エキサイトMEC光 エキサイト光MEC 詳細 なし ~1年:4,428円
1年~:4,950円
~1年:3,355円
1年~:3,850円
340.53Mbps 270.22Mbps 21.72ms

※ 通信速度は「みんなのネット回線速度(みんそく) | 速度比較が出来る通信速度測定サイト」から引用

安くておすすめなポケット型WiFi・ホームルーター3選

※横にスクロールできます。

光回線 ロゴ 詳細 スマホセット 基本の月額料金 通信速度_実測値
ダウンロード アップロード Ping値
モバレコエアー モバレコAir 詳細 ソフトバンク
ワイモバイル
1ヶ月目:1,320円
2~12ヶ月目:3,080円
13~36ヶ月目:4,180円
37ヶ月目~:5,368円
77.09Mbps 8.21Mbps 47.3ms
Broad WiMAX Broad WiMAX 詳細 au
UQ mobile
初月:1,397円
1ヵ月~36ヵ月:3,773円
37ヵ月~:4,818円(※1)
164.4Mbps 12.28Mbps 55.2ms
ドコモ home 5G docomo home 5g 詳細 ドコモ 4,950円 192.92Mbp 20.11Mbps 49.6ms

※ 通信速度は「みんなのネット回線速度(みんそく) | 速度比較が出来る通信速度測定サイト」から引用
※1 ギガ放題コスパDXプランの場合

今回は、上記6社を最安で申し込める窓口のほか、安いインターネット回線を失敗せず選ぶ方法を解説していきます。

5G対応で速度が速い!
無制限ホームルーター、ポケット型WiFi

シンプルwifi

ずーっと定額4,840円で端末レンタル0円いつでも違約金0円

即日発送!【シンプルWiFi】

まずはインターネット回線の料金相場を知っておこう

電卓
インターネットの料金相場は?

どの会社でインターネットを契約するかの前に、まずは、光回線、ポケット型WiFi、ホームルーターの違いについて確認しておきましょう。

【光回線・ポケット型WiFi・ホームルーターの違い】

光回線 ポケット型WiFi ホームルーター
工事の有無
持ち運び 不可 不可
※WiMAXのみ可
平均速度 320.2Mbps 36.2Mbps 162.7Mbps
料金相場 戸建て:5,000円~7,500円
マンション:3,000円~5,500円
3,500円~4,500円 3,500円~5,000円
特徴 ・速度がもっとも速い
・通信が安定している
・速度制限にかからない
・自宅のみで利用できる
・契約時の特典がもっとも豪華
・キャリアスマホとセット割を適用できる
・どこでもネットに接続できる
・料金がもっとも安い
・速度が控えめ
・月間データ容量を使い切ると速度制限にかかる
・端末をコンセントに接続するだけでネットに接続できる
・実質データを無制限利用できる
・料金も安く、速度もそこそこ速い

ここでは、上の表を参考にしつつ、「光回線」と「ポケット型WiFi・ホームルーター」に分けて、最も実質月額が安い窓口を参考に、料金相場を計算しました。

光回線の料金相場

光回線には戸建てタイプとマンションタイプの2種類があります。光回線大手23社をもとに料金相場を計算しました。

光回線料金相場

戸建て マンション
5,000円~7,500円 3,000円~5,500円

上記から、戸建てタイプは月額の実質月額が5,000円以下、マンションタイプは3,000円台であれば相場よりも安いといえます。また、光回線は開通工事が必要ですが、通信速度が速くデータも使い放題というメリットがあります。

ポケット型WiFi・ホームルーターの料金相場

ポケット型WiFiは月間データ量によって料金が大きく変わります。そのため今回は一番需要が多い月間データ量100GBのもの28社を例に、料金相場を算出しました。

また、ホームルーターはWiMAXとソフトバンクエアーの2種類です。ソフトバンクエアーの申込窓口を複数社含め、合計6社で算出しています。

ポケット型WiFi・ホームルーター料金相場

ポケット型WiFi(100GB/月) ホームルーター
3,500円〜4,500円 3,500円〜5,000円

上記より、ポケット型WiFiは4,000円以下、ホームルーターは4,500円以下の実質月額であれば相場より安いと判断できます。

ポケット型WiFiとホームルーターには、開通工事が不要ですぐに利用開始できるというメリットがあります。

さらに、ポケット型WiFiは持ち運べるため、外出先でもインターネットを使いたい人におすすめです。一方で、通信速度が光回線に比べ不安定であること、使いすぎると速度制限になってしまうという注意点もあります。

安いインターネット回線の選び方!注目したい4つのポイント

注目したいポイント
注目したいポイント

インターネット回線を選ぶ際は、以下の4つのポイントに注目しましょう。

安いインターネット回線を選ぶポイント

・光回線の場合は、スマホのセット割が最重要!
・トータルでの支払額「実質料金」が安くなるか
・その回線を申し込める窓口の中でも特に安いか
・乗り換えサポートが充実しているか

これらのポイントを満たしている回線を選ぶと、相場よりも安い金額でインターネットを利用できます。

光回線の場合は、スマホのセット割が最重要!

光回線を検討する場合は、現在利用中のスマホとのセット割が適用できるかを最重要視しましょう。スマホとのセット割によりスマホ料金が割引できれば、通信費全体が安くなります。セット割が適用できるスマホキャリアと光回線の組み合わせは、以下のとおりです。

【セット割】

スマホキャリア 光回線 最大割引額/月
ドコモ ドコモ光 1,100円(最大20台回線まで)
au ・auひかり
・So-net光プラス
・ビッグローブ光
・コミュファ光など
1,100円(最大10台回線まで)
ソフトバンク ・NURO光
・ソフトバンク光
1,100円(最大10台回線まで)

※価格はすべて税込

トータルでの支払額「実質料金」が安くなるか

インターネット回線の料金を比べる際は、月額料金ではなく「実質料金」を計算して比較しましょう。実質料金とは、月額料金のほかに初期費用やキャンペーンでの割引などをすべて含めた、トータルでの支払額のことを指します。

実質料金の計算方法

月額料金 × 契約月数 + 初期費用(手数料・工事費)- キャンペーン(キャッシュバック・割引)=実質料金

また、この実質料金を契約月数で割れば、ひと月あたりの実質料金である「実質月額」が算出できます。

その回線を申し込める窓口の中でも特に安いか

インターネット回線は、同じサービスを多数の窓口が提供しています。

例:WiMAXの場合
UQ WiMAX/GMOとくとくBB WiMAX/Broad WiMAX など

同じインターネット回線であれば、どこから申し込んでも通信速度や通信品質などは同じです。しかし、キャンペーン内容や実質料金、契約年数といった部分は変わってきますので、インターネットを安く申し込みたい人は、その回線を申し込める窓口をすべて比較しましょう。

とはいえ、ご自身ですべての窓口を比較するのは大変だと思います。
そこで、本記事では各インターネットの申し込み窓口を比較し、以下の項目で厳選して紹介しています。

「利用したいインターネット回線は決まっているけれど、窓口選びに悩んでいる」という人は、ぜひ参考にしてください!

乗り換えサポートが充実しているか

今契約しているインターネット回線から乗り換えをする場合は、乗り換え先の回線に違約金の還元サポートがあるかにも注目しましょう。

乗り換えサポートがあれば、今の回線の解約に違約金がかかっても、その違約金を乗り換え先が負担してくれるため、実質的な費用削減になります。

安さ以外にも注目したい、インターネット回線選びのポイント

インターネットイメージ
インターネット回線選びのポイント

ここまで、料金の安さに注目して解説してきましたが、料金のほかにも、インターネット回線を選ぶ際は以下のポイントにも注目しましょう。

安さ以外にも注目したいインターネット回線選びのポイント

・料金以外の費用は少なく済むか
・自宅が提供エリア内にあるか
・マンションの場合は、そもそも導入できるか確認
・実際にどのくらいの速度が出ているか
・キャンペーン内容が充実しているか

料金の安さだけでなく、契約できるか・快適に利用できるかなども重要です。

料金以外の費用は少なく済むか

インターネットは、月額料金以外にも以下のような費用がかかる場合があります。

▼インターネットの費用(月額料金以外)

・オプション料金
・解約時の違約金
・端末代
・契約事務手数料
・初期費用
・工事費 など

ただし、これらの費用は窓口を変えるだけで、無料になったり大幅に安く抑えられたりします。その他の費用を抑えることができれば、おのずとインターネット料金も安くなりますので、月額料金以外の費用はいくらかかるのかも注目しておきましょう。

自宅が提供エリア内にあるか

インターネット回線には、サービスそれぞれの提供エリアがあります。そのため、自宅の住所が提供エリア内に入っていることは大前提です。

光回線の場合だと提供エリア外ではそもそも契約できませんし、ポケット型WiFiやホームルーターの場合だと通信環境が著しく悪いことになってしまいます。

マンションの場合は、そもそも導入できるか確認

光回線の場合、マンションでは契約できる回線が決まっているケースが多くあります。希望の回線とは異なる設備が導入されており、大家さんや管理会社から工事の許可がおりなかった場合は、別の回線を検討するほかありません。

実際にどのくらいの速度が出ているか

インターネット回線の速度は利用する場所や時間、環境によって大きく変わります。最大速度が1Gbpsとなっていても、実際に出る速度はそれよりも下回ります

検討しているサービスの実際の速度を、SNSの口コミや速度評価サイトなどからあらかじめ確認しておきましょう。

キャンペーン内容が充実しているか

キャンペーンが充実しているかどうかも、インターネット回線選びには重要です。自分に必要な内容のキャンペーンが多くある回線であれば、月額料金以上に安く利用できます。

インターネット回線のキャンペーン例

・キャッシュバック
・月額料金割引
・乗り換えサポート
・セキュリティソフト無料
・WiFi機能無料
・訪問サポート無料
・開通前ポケット型WiFiレンタル無料

いま最も安いインターネット回線はここだ!【光回線】

スマホを使う人
最も安く利用できるインターネット回線

ここでは、最も安いおすすめの光回線をご紹介します。光回線を選ぶ際は、スマホとのセット割を優先しましょう。セット割が適用できれば、毎月1回線あたり最大1,100円の割引が複数回線適用できるため、年間で数万円単位の節約になる可能性があります。

安さで選ぶおすすめな光回線6選

※横にスクロールできます。

光回線 ロゴ 詳細 スマホセット 基本の月額料金 通信速度_実測値
戸建て マンション ダウンロード アップロード Ping値
ドコモ光 ドコモ光 詳細 ドコモ 7,370円 5,500円 273.8Mbps 235.76Mbps 20.97ms
auひかり auひかり 詳細 au
UQ mobile
~1年:5,610円
~2年:5,500円
2年~:5,390円
4,180円 467.35Mbps 444.35Mbps 17.36ms
ビッグローブ光 ビッグローブ光 詳細 au
UQ mbile
5,478円 4,378円 268.26Mbps 229.53Mbps 18.69ms
NURO 光 NURO光 詳細 ソフトバンク
NUROモバイル
5,200円 2,090~2,750円 566.77Mbps 513.61Mbps 11.75ms
ソフトバンク光 ソフトバンク光 詳細 ソフトバンク
ワイモバイル
5,720円 4,180円 328.99Mbps 260.61Mbps 16.42ms
エキサイトMEC光 エキサイト光MEC 詳細 なし ~1年:4,428円
1年~:4,950円
~1年:3,355円
1年~:3,850円
340.53Mbps 270.22Mbps 21.72ms

※ 通信速度は「みんなのネット回線速度(みんそく) | 速度比較が出来る通信速度測定サイト」から引用

ドコモユーザーなら最安で契約できる「ドコモ光」

ドコモ光

ドコモ光のおすすめポイント

  • 最大10.5万円のキャッシュバック
  • 新規工事費が無料
  • 高性能WiFiルーターレンタル無料
  • ドコモユーザー毎月最大1,100円割引
\最大10.5万円キャッシュバック/
戸建て マンション
月額料金 5,720円 4,400円
契約期間 2年
工事費 キャンペーン適用で完全無料

ドコモ光は、ドコモスマホとのセット割「ドコモ光セット割」が適用できる、唯一のインターネット回線です。最大1,100円のスマホ料金割引が、最大20回線まで適用可能であるため、家族にドコモユーザーが多ければ大きな割引を受けられます。

ドコモ光はキャンペーンで、開通工事費が完全無料になります。

\最大10.5万円キャッシュバック/

auユーザーなら最安で契約できる「auひかり」

au光

auひかりのおすすめポイント

  • 最大93,000円のキャッシュバック
  • 開通までWiFiレンタル貸出し
  • 実質工事費無料
  • au、UQユーザー毎月最大1,100円割引
\93,000円キャッシュバック/
戸建て マンション
月額料金 初月:0円
2~12ヶ月:5,610円
13~24ヶ月:5,500円
25ヶ月~:5,390円
初月:0円
2ヶ月~:4,180円
契約期間 36ヶ月 2年
工事費 41,250円 33,000円

auひかりは、高速通信で評判の高い光回線です。WiFiでも高速通信をしたい方や、ストレスなくオンラインゲームや配信を楽しみたい方に人気です。

基本料金は最安級とはいきませんが、au・UQモバイルユーザーなら安く高速通信できる光回線が契約できるため特におすすめできます。

また、auひかりのネックだった違約金は2,730円~4,730円に減額され、回線撤去工事も任意になりました。解約時の高額請求の心配もなくなったことで、契約しやすくなっています。

\93,000円キャッシュバック/

auひかりエリア外の場合に最安なのは「ビッグローブ光」

biglobe-hikari-hikari

スマホセット

  • auスマホとセットで最大1,100円割引
    (最大10回線まで永年適用)
  • UQモバイルとセットで最大1,100円割引
    (最大10回線まで永年適用)

キャンペーン

  • 1G:キャッシュバック最大38,000円割引
  • 10G:キャッシュバック最大58,000円割引
  • 1G:ルータープレゼント
  • 10G:タブレットプレゼント
  • 戸建て
  • マンション
プラン名 ファミリープラン
契約期間 3年(自動更新)
最大通信速度 1Gbps
基本料金 5,478円
事務手数料 3,300円
開通工事費 28,600円 実質無料
解約金 4,230円
IPv6対応 〇無料オプション
ルーター特典 〇I-O DATA WN-DX1200GRプレゼント
プラン名 マンションタイブ
契約期間 3年(自動更新)
最大通信速度 1Gbps
基本料金 4,378円
事務手数料 3,300円
開通工事費 28,600円 実質無料
解約金 3,360円
IPv6対応 〇無料オプション
ルーター特典 〇I-O DATA WN-DX1200GRプレゼント

ビッグローブ光もauスマホとのセット割であるauスマートバリューが適用できる光回線です。auひかりは提供エリアが限定されているため、auひかりがエリア外だった場合に検討しましょう。

また、ビッグローブ光は「v6プラス」に対応しており、通信速度も安定しています。

代理店NEXTから申し込みすることで、「最大68,000円の高額キャッシュバック」「キャッシュバック+工事費実質無料」から選ぶことができます。高額キャッシュバックの方が還元率は高くなっています。

ソフトバンクユーザーなら最安で契約できる「NURO光」

NURO光

NURO光のおすすめポイント

  • 4/30まで!7,5万円キャッシュバック
  • マンションなら4万円キャッシュバック
  • 工事費が実質無料
  • 契約解除料が無料
  • 他社の解約金を最大2万円還元
\4/30まで!7.5万円キャッシュバック/
戸建て マンション
月額料金 5,200円 初月:0円
2ヶ月~:3,850円
契約期間 24ヶ月 なし
工事費 44,000円※実質無料

ソフトバンクユーザーはまずNURO 光から検討しましょう。

NURO光ではソフトバンクスマホとのセット割「おうち割 光セット」が適用できるため、ソフトバンクユーザーの場合、実質料金が最安になります。また、NURO光は最大速度が2Gbpsの独自回線を利用しており、速度も光回線のなかでトップクラスです。

NURO光のおすすめ申込窓口は、「NURO光公式特設ページ」です。45,000円の高額キャッシュバックが、条件なしで受け取れるところが大きなポイントです。

ただし、NURO光のエリアは限定的であることと、マンションタイプを導入している建物も少ないという点には注意が必要です。

\4/30まで!7.5万円キャッシュバック/

NURO光エリア外の場合に最安なのは「ソフトバンク光」

softbank-hikari

スマホセット

  • ソフトバンクスマホとセットで最大1,100円割引
    (最大10回線まで永年適用)
  • ワイモバイルとセットで最大1,650円割引
    (最大10回線まで永年適用)

キャンペーン

  • 他社解約金を最大10万円まで補填
  • 新規開通:40,000円キャッシュバック
  • 転用・事業者変更:16,000円キャッシュバック
  • U-NEXT無料トライアルキャンペーン
  • 戸建て
  • マンション
プラン名 戸建てタイプ
契約期間 2年(自動更新)
最大通信速度 1Gbps
基本料金 5,720円
事務手数料 3,300円
開通工事費 26,400円 実質無料
解約金 5,720円
IPv6対応 △オプション加入必要
ルーター特典 △オプション加入必要
プラン名 マンションタイブ
契約期間 2年(自動更新)
最大通信速度 1Gbps
基本料金 4,180円
事務手数料 3,300円
開通工事費 26,400円 実質無料
解約金 4,180円
IPv6対応 △オプション加入必要
ルーター特典 △オプション加入必要

ソフトバンク光もNURO光と同様におうち割 光セットの対象となる光回線です。ソフトバンクだけでなく、ワイモバイルのスマホも割引が受けられます。

NURO光は提供エリアが北海道・関東・東海・関西・中国・九州の一部とせまいので、NURO光が契約できない地域の人はソフトバンク光を検討しましょう。

格安SIMユーザーにおすすめの光回線は「エキサイトMEC光」

光コラボのおすすめ回線「エキサイトMEC光」

スマホセット

  • なし

キャンペーン

  • 契約事務手数料がタダ
  • 標準開通工事費がタダ
  • 月額料金12ヶ月割引
  • [開通手続き料0円]もしくは[Wi-Fiルータープレゼント]どちらか選べる
  • 戸建て
  • マンション
プラン名 戸建て
契約期間 24ヶ月
最大通信速度 1Gbps
基本料金 ~1年:4,428 円
2年~:4,950 円
初期費用 事務手数料:0円(1,100円)
開通手続料:0円 (3,300円)
開通工事費 0円 (15,000円)
解約金 なし
IPv6対応 〇標準対応
ルーター特典 〇プレゼント
プラン名 マンション
契約期間 24ヶ月
最大通信速度 1Gbps
基本料金 ~1年:3,355 円
2年~:3,850 円
初期費用 事務手数料:0円(1,100円)
開通手続料:0円 (3,300円)
開通工事費 0円 (15,000円)
解約金 なし
IPv6対応 〇標準対応
ルーター特典 〇プレゼント

excite MEC光は、安い・速い・縛りなしの光回線です。

特に現在はキャンペーンで、契約事務手数料・標準開通工事費が無料です。光回線を解約するとよく発生する[工事費残債の請求]もありません。

さらに[開通手続き料0円]もしくは[Wi-Fiルータープレゼント]どちらか選ぶこともできます。

ただし、スマホのセット割引の適用はできないので注意しましょう。

スマホセット割を適用しなくても良い、スマホキャリアに縛られたくない方(格安SIMユーザーなど)におすすめの光回線と言えます。

地域限定の安い光回線にも注目!

電柱の画像
まずはソフトバンクエアー料金の内訳を確認しよう!

利用できる地域は限定されますが、対象地域にお住いの方であれば、各都道府県の電力会社が提供する以下の光回線も安くておすすめです。

▼地域限定の安い光回線

  • 関西地方限定「eo光」
  • 東海地方限定「コミュファ光」

関西地方限定「eo光」

eo光

スマホセット

  • UQモバイルとセットで最大1,100円割引
  • mineoとセットで最大330円割引
    (最大10回線まで永年適用)

キャンペーン

  • 工事費実質無料キャンペーンあり
  • 他社違約金補填あり
  • 商品券15,000円分プレゼント中
  • 格安SIMともスマホセット割の適用ができる
  • 戸建て
  • マンション
プラン名 ホームタイプ
契約期間 24ヶ月(自動更新なし)
最大通信速度 1Gbps
基本料金 ~12ヶ月:3,280円
13ヶ月~:5,448円
事務手数料 3,300円
開通工事費 29,700円 実質無料
解約金 ~24ヶ月:最大6,200円
IPv6対応 〇標準対応
ルーター特典 なし
プラン名 マンションタイプ
契約期間 24ヶ月(自動更新なし)
最大通信速度 1Gbps
基本料金 ~12ヶ月:3,326円
13ヶ月~:3,876円
事務手数料 3,300円
開通工事費 29,700円 実質無料
解約金 ~24ヶ月:ひと月の基本料金額ー880円
IPv6対応 〇標準対応
ルーター特典 なし

eo光は、関西エリアのみで利用できる光回線で、eo電気などのサービスを展開しているオプテージが提供しています。

auユーザーがeo光を契約すると、「auスマートバリュー」が適用され、最大10回線までのauスマホから永年1,100円/月が割引されます。auスマートバリューを適用できる「auひかり」は関西で契約できませんので、関西にお住いのauユーザーは、eo光もおすすめです。

ちなみに、eo光は公式サイトから申し込むと、戸建てプラン契約者には15,000円分の商品券がプレゼントされ、マンションプラン契約者は工事費が完全無料になります。

eo光を安く利用したい人は、ぜひ公式サイトから申し込みましょう。

東海地方限定「コミュファ光」

コミュファ光

スマホセット

  • auとセットで最大1,100円割引
  • UQモバイルとセットで最大1,100円割引
    (最大10回線まで永年適用)

キャンペーン

  • なし
  • 戸建て
  • マンション
プラン名 1Gホーム
契約期間 24ヶ月
最大通信速度 1Gbps
基本料金 ~12ヶ月:2,980円
13ヶ月~:5,170円
事務手数料 770円
開通工事費 27,500円
解約金 解約金:最大29,700円
回線撤去工事費:最大13,200円
IPv6対応 〇標準対応
ルーター特典 なし
プラン名 1GマンションF
契約期間 24ヶ月
最大通信速度 1Gbps
基本料金 ~12ヶ月:3,326円
13ヶ月~:3,876円
事務手数料 770円
開通工事費 27,500円
解約金 解約金:最大29,700円
回線撤去工事費:最大13,200円
IPv6対応 〇標準対応
ルーター特典 なし

コミュファ光は、東海地方限定で利用できる光回線で、KDDIグループの中部テレコミュニケーションが提供しています。

auユーザーがコミュファ光を契約すると、「auスマートバリュー」が適用され、最大10回線までのauスマホから永年1,100円/月が割引されます。

auスマートバリューを適用できる「auひかり」は東海地方でも契約できますが、コミュファ光のほうが戸建てのみ実質料金が若干安いので、戸建てにお住いの方は検討してみてください。

コミュファ光は代理店NEXTから申し込むと、最大35,000円(3/31までは40,000円に増額!)のキャッシュバックがもらえます。キャッシュバックは最短2ヶ月後に振り込まれるので、コミュファ光を安く利用したい人は、ぜひ代理店NEXTから申し込みましょう。

いま最も安いポケット型WiFi・ホームルーターはここだ!

ポケット型WiFi
ポケット型WiFi・ホームルーター

安いポケット型WiFiとホームルーターのおすすめは以下のとおりです。

安くておすすめなポケット型WiFi・ホームルーター3選

※横にスクロールできます。

光回線 ロゴ 詳細 スマホセット 基本の月額料金 通信速度_実測値
ダウンロード アップロード Ping値
モバレコエアー モバレコAir 詳細 ソフトバンク
ワイモバイル
1ヶ月目:1,320円
2~12ヶ月目:3,080円
13~36ヶ月目:4,180円
37ヶ月目~:5,368円
77.09Mbps 8.21Mbps 47.3ms
Broad WiMAX Broad WiMAX 詳細 au
UQ mobile
初月:1,397円
1ヵ月~36ヵ月:3,773円
37ヵ月~:4,818円(※1)
164.4Mbps 12.28Mbps 55.2ms
ドコモ home 5G docomo home 5g 詳細 ドコモ 4,950円 192.92Mbp 20.11Mbps 49.6ms

※ 通信速度は「みんなのネット回線速度(みんそく) | 速度比較が出来る通信速度測定サイト」から引用
※1 ギガ放題コスパDXプランの場合

持ち運びの必要があるかどうかや、毎月どのくらいのデータ量が必要かを基準に選びましょう。

また、実際に使用した速度も重要になってきます。下記表に実測値をまとめたので参考にしてみてください。

【ホームルーターの実測値比較】

サービス名 平均下り速度 平均上り速度
Broad WiMAX 189.49Mbps 17.3Mbps
docomo home 5g 179.88Mbps 19.67Mbps
モバレコ 73.18Mbps 8.1Mbps

みんなのネット回線速度(みんそく) | 速度比較が出来る通信速度測定サイトから

ホームルーターで最安なら「モバレコエアー」

mobareco air

モバレコエアーのおすすめポイント

  • 最大17,000円のキャッシュバック
  • 他社からの乗り換えで違約金を還元
  • 申込から8日以内ならキャンセル可能
  • おうち割光セットで最大1,100円割引
\当サイト限定!17,000円CB/
月額料金 1ヶ月:1,320円
2~12ヶ月:3,080円
13~36ヶ月:4,180円
37ヶ月目~:5,368円
月間データ容量 原則無制限
端末代 実質無料 契約期間 なし

モバレコエアーは、ソフトバンクが提供するソフトバンクエアーと同じ端末で同性能が使用できるホームルーターです。

また、ソフトバンク・ワイモバイルスマホとのセット割である「おうち割 光セット」が適用できます。月間データ量も無制限で利用できるため、自宅に光回線が引けないソフトバンクユーザーにピッタリのサービスです。

ソフトバンクエアーのおすすめ申込窓口は「モバレコエアー」です。

モバレコエアー独自の月額料金割引やキャッシュバックがあるため、ソフトバンクエアーや先ほど紹介したドコモ home 5Gよりも安く利用できます。

\当サイト限定!17,000円CB/

高速・乗り換えサポートも充実「Broad WiMAX」

Broad Wimax

Broad WiMAXのおすすめポイント

  • 新規で16,000円キャッシュバック
  • 乗り換えで40,000円キャッシュバック
  • 端末実質無料
  • 初月無料
  • au、UQスマホとのセット割に対応
\16,000円キャッシュバック/
月額料金 初月:0円
2ヶ月目以降:4,708円
月間データ容量 原則無制限
端末代 31,680円
※36回払いで実質無料
契約期間 なし

WiMAXはポケット型WiFiとホームルーターの両方を提供しています。他社のポケット型WiFiやホームルーターと比べ速度がでやすいことが大きなメリットです。

ギガ放題プラスでは2022年2月より、「一定時間で大容量通信があった場合のみ混雑する時間帯に制限する」という内容に緩和されました。

これはモバレコエアー(ソフトバンクエアー)やhome 5Gと同じ制限となるため、容量については気にすることなく契約先を選んでよいでしょう。

WiMAXの申し込みは、プロバイダの「Broad WiMAX」からがおすすめです。Broad WiMAXでは自動適用の月額料金割引で実質料金が安くなるだけでなく、乗り換えサポートも充実しています。

Broad WiMAX

\16,000円キャッシュバック/

高速5Gの利用なら「ドコモ home 5G」

softbank-hikari-hikari

スマホセット

  • ドコモスマホとセットで最大1,100円割引
    (最大20回線まで永年適用)

キャンペーン

  • 端末代金が実質無料
  • Amazonギフト券20,000円プレゼント
\アマギフ20,000円分プレゼント/
プラン名 ドコモ home 5G
端末 回線タイプ ドコモ
端末名 HR 02
最大速度 下り 4.2Gbps
基本料金 4,950円
事務手数料 3,300円
端末代金 71,280円 実質無料
解約金 なし
口座振替 〇可能
海外利用 ✕不可

情報参照元:ドコモ公式サイト

ドコモのホームルーター「home 5G」は、ドコモが提供しているホームルーターです。ドコモのキャリア回線をそのまま利用できるため、ホームルーターの中では最速で利用できます。

home 5Gはドコモが提供しているため、ドコモユーザーが契約すると、「home 5Gセット割」が適用されます。内容はドコモ光とドコモスマホの「ドコモ光セット割」と同じで、ドコモスマホの料金から、永年最大1,100円が最大20台まで割引されるものです。

▼注意点

「home 5Gセット割」は「ドコモ光 セット割」との併用できません。グループ内にドコモ光契約者がいる場合は、ドコモ光 セット割のみの適用となります。

また、home 5GはGMOとくとくBBから申込書を取り寄せて申し込むと、オプションなしで20,000円分のAmazonギフト券がプレゼントされます。

ドコモ home 5G

ドコモから高性能なホームルーターが登場

端末代金実質無料!
20,000円分のAmazonギフト券

\アマギフ20,000円分プレゼント/

インターネットに契約する際の注意点

PCを操作する女性の手の画像
インターネットに契約する際の注意点

インターネットを契約する際は、下記点に注意が必要です。

▼インターネット契約時の注意点

  • キャッシュバックはいつもらえるか
  • 有料オプションの条件

それぞれ解説していきましょう。

キャッシュバックはいつもらえるか

インターネットの契約窓口によっては、契約時にキャッシュバックがもらえるところもあります。ただし、キャッシュバックの振込み時期はプロバイダや窓口によってまちまちです。

▼ドコモ光のキャッシュバック振込の一例

  • ネットナビ:最短翌月
  • GMOとくとくBB:5ヶ月後
  • @nifty:8ヶ月後

キャッシュバックは、早く振り込まれるほど実質料金を安くできます

そのため、キャッシュバック窓口からインターネットを申し込む際は、いつもらえるのか、事前に確認しておきましょう。

有料オプションの条件

インターネットの契約と同時に有料オプション(端末補償やセキュリティなど)を申し込む場合は、オプションの契約年数や違約金といった条件も確認が必要です。

契約年数や最低利用期間が決められているオプションは、指定期間外に解約すると、違約金が発生する場合があります。

同じ内容のオプションでも窓口を変えれば契約条件が変わる場合もありますので、有料オプションの契約を検討している人は、細かい部分までチェックしておきましょう。

インターネット回線のお得な申込方法

クレジットカードを持つ女性
インターネット回線のお得な申込方法

インターネット回線の申込方法は、「光回線」と「ポケット型WiFi・ホームルーター」でそれぞれ手順が異なります。

光回線の申し込み手順

1.Webから申し込み
希望のサービスのWeb窓口から申し込みをします。フレッツ光からの転用や、光コラボ間の事業者変更の場合は、あらかじめ「転用/事業者変更承諾番号」を取得しておきましょう。

2.工事日の決定
申し込み完了後、工事担当と開通工事日の相談をして、日取りを決定します。

3.工事の実施・開通
指定の工事日に担当が訪問し、立ち会いのもと開通工事が行われます。工事が完了すれば開通です。

4.特典の申請・受け取り
キャッシュバックなどの特典がある場合は、申込窓口の条件に従って手続きを行いましょう。手続きは電話や書面、メールなどで行うことが一般的です。

ポケット型WiFi・ホームルーターの申し込み手順

1.Webから申し込み
希望のサービスのWeb窓口から申し込みをします。

2.端末の到着・開通
申し込みから数日で端末が到着します。ポケット型WiFiは充電、ホームルーターはコンセントと接続するだけですぐに利用開始できます。

3.特典の申請・受け取り
キャッシュバックなどの特典がある場合は、申込窓口の条件に従って手続きを行いましょう。手続きは電話や書面、メールなどで行うことが一般的です。

まとめ

インターネット回線を検討している場合は、まず料金相場を把握するところからはじめましょう。

どの回線を選ぶか、どのプロバイダ・窓口から申し込むかで主にキャンペーンが変わってきます。自身の優先する項目に注目して検討・比較するのがいいでしょう。

速度を優先する場合は光回線を、導入の手軽さや持ち運びを優先する場合は、ポケット型WiFiやホームルーターを検討しましょう。

タイトルとURLをコピーしました