「WiMAX」は、屋内外で快適なネット回線が使え、契約者の多い人気の通信サービスです。現在では5G回線を利用できるプランも登場し、速度や安定性が向上しています。
そんな「WiMAX」にはメリットが多い一方、いくつか注意点もあります。
そこで今回はWiMAXの契約を検討している人のために、WiMAXを実際に契約して使っている人たちの評判・口コミを調べてみました。ぜひ参考にしてください。
WiMAXに関する最新ニュース
2022年7月に電気通信事業が改定され、契約解除料(解約違約金)の上限が「サービスの月額料金まで」となりました。改定に伴い、各WiMAXプロバイダの契約解除料や料金プランも大幅に変更されています。契約解除料が安くなり、契約期間も縛りがないプランも増えているため、各社ユーザーにとってはより利用しやすいプランとなっています。 ※総務省|電気通信消費者情報コーナー|消費者保護ルール
WiMAXは無制限で利用したい人におすすめのWiFiルーター

WiMAXは無制限でWiFi通信を利用したい人に、もっともおすすめのWiFiルーターです。
その理由のひとつが、運営会社が安定している点です。以下のとおり、WiFiルーターの運営会社のなかでも、WiMAXの運営会社はもっとも安定している企業といえるでしょう。
▼UQコミュニケーションズ株式会社の会社概要と業績
会社名 | UQコミュニケーションズ株式会社 |
---|---|
資本金および資本準備金 | 1,420億円 |
2016年度3月期売上高(単位:百万円) | 191,983 |
2016年度3月期営業利益(単位:百万円) | 47,567 |
2016年度契約者数3月期(単位:千件) | 18,048 |
WiMAXが扱うWiFiルーターには、ポケット型WiFiとホームルーターがあります。それぞれの特徴についてご説明します。
手軽に持ち運べるポケット型WiFi
ポケット型WiFiは、小型のWiFiルーターで手軽に持ち運べるものです。
使用場所を選ばないため、自宅から旅行先などいつでもインターネットを使用することができます。
自宅で利用できるホームルーターも契約可能
ホームルーターは自宅に据え置きするタイプのWiFiルーターです。
コンセント接続で稼働するため、固定回線の代わりなど使用場所が決まっている人はおすすめです。
自宅内で快適に使えるよう設計されているため、ポケット型WiFiより電波が安定しているというメリットがあります。また、工事が必要がないため申し込みから使用開始までの期間が短い点も特徴でしょう。
また、ドコモ home 5Gやソフトバンク Airなどは登録した場所でしか使用不可ですが、WiMAXのホームルーターはコンセントさえあればどこでも通信可能です。
WiMAXがおすすめの人はこんな人!

まず始めに、WiMAXがおすすめなのは以下のような方です。
▼WiMAXがおすすめの人
・工事をしないでWiFi環境を整えたい
・外出先でも手軽にインターネットを使いたい
・料金はできるだけ抑えたい
・大容量通信をしたい
・速度も重要視している
なぜ上記の人にWiMAXをおすすめできるのかについては以降で口コミを交えて解説しています。
WiMAXの口コミ・評判からわかる8つのメリットと評判

WiMAXの使い勝手や通信速度などがどうなのか、気になる方も多いかと思います。
実際にWiMAXを利用しているユーザーの声を調べたことで判明した、以下のメリットをご紹介します。
メリット②:5Gに対応している
メリット③:数あるWiFiルーターのなかでも通信速度が安定している
メリット④:WiFiルーターのなかでも実質料金が安い
メリット⑤:スマホのセット割が適用されるプロバイダもある
メリット⑥:人工カバー率は90%以上の対象エリア
メリット⑦:さまざまな種類のキャンペーンがある
メリット⑧:無料お試しを利用できることがある
※クリックで該当箇所までスクロールします
メリット①:「ギガ放題プラス」ならデータ量を無制限で利用可能
WiMAXには速度の制限はありますが、月間データ量は無制限です。WiMAXの速度制限は、以下のとおりです。
プラン | ギガ放題 | ギガ放題プラス |
---|---|---|
速度制限がかかる条件 | 直近3日間で通信量の合計が10GB以上になる | 一定期間内に大容量通信を行った場合、混雑する時間帯に通信速度制限の場合あり |
制限後の速度 | おおむね1Mbps | |
制限期間 | ネットワーク混雑時間帯(翌日18時頃から翌々日2時頃のみ) | |
制限解除時期 | 翌々日の2時以降 |
なお、5G回線に対応しているプラン「ギガ放題プラス」では、一定期間内に大容量通信を行った場合、混雑する時間帯に通信速度制限の可能性ありという契約内容になったためかなり自由度が高くなっています。
実際にWiMAXを使ってみた感触はどうなのか、ギガ放題プラン・ギガ放題プラスについての口コミをみてみましょう。
ギガ放題ってありがたいね💕
— 🏓はる✨ (@mossann_karasta) August 20, 2022
ここんとこ落ち着いてるギガ😉寝てるからだな🤔 pic.twitter.com/SxmMi4l23l
ギガ放題プラスに変更し、通信容量が無制限になったことに喜んでいる方のツイートです。高画質動画の視聴はたくさんのデータを消費してしまうので、用途によってはギガ放題プラスのほうがおすすめになる場合もあります。
まだまだ可愛いもんよ😇www
— ぬーちゃん (@nuchan_0106) August 20, 2022
月末には200GB超えるで😇 pic.twitter.com/Uh3iLJGyG9
20日の時点で、131GB以上を使ったというコメントがありました。月末には200GBを超えるそうです。大量に使う場合も、データ通信量無制限なら安心ですね。
メリット②:5Gに対応している
2021年9月から、5G回線に対応した「ギガ放題プラス」の提供が開始されました。
従来のWiMAX 2+回線、au 4G LTE回線に加えau 5G回線を利用できるため、通信速度が格段に向上しています。
モバイルWi-Fiにしてみました。
— 川井秀一|司法書士 (@kwillliii) July 28, 2022
カシモWiMAXのGalaxy 5Gです。
今のところ快適に使えています。
これでどこでも仕事ができることになります😅 pic.twitter.com/zGnfYClQDb
初めてWiMAXを契約した方の口コミです。快適に使えるのは嬉しいですね。仕事が忙しい方にとっては、必需品です。
🐧「WIMAX スタンダードモード毎日速度測定」
— ユウキ@WIMAXをどこでも持っていく男 (@wifihajimete) October 19, 2022
下り:109Mbps
ping:59ms
時間:PM9時
モード:スタンダード(5G)
天気:☀
速度良好です
アップロード速度は気になりますが、
Youtuberでもなければ、そこまで使うこともありませんね🐧#WIMAX #毎日速度測定 #galaxy pic.twitter.com/ajKJy7bRPH
快適に利用できているようです。アップロードについては不安があるようですが、動画視聴やインターネット検索なら問題ありませんね。
エリアだと4Gですね、と言われてもひるまず契約してきた。4GなのにWiMAX5Gの倍〜四倍くらい速い… pic.twitter.com/ruRbVNpwqb
— たたた、実はててて (@terurium_chu) January 2, 2022
5G回線はまだ利用可能エリアが限定的で使えないところも多くあります。しかし、5G回線が使えなくても高性能な端末でWiMAX 2+回線が使えるため、このツイートのように十分以上の速度で利用できるようです。
メリット③:数あるWiFiルーターのなかでも通信速度が安定している
WiFiルーターの種類は数多くありますが、中でもWiMAXの通信速度は安定しています。
ポケット型WiFi | |
---|---|
Speed Wi-Fi 5G X11 | 2.7Gbps |
Galaxy 5G Mobile Wi-Fi | 2.2Gbps |
Speed Wi-Fi NEXT WX06 | 440Mbps |
Speed Wi-Fi NEXT W06 | 1.2Gbps |
ホームルーター | |
Speed Wi-Fi HOME 5G L12 | 2.7Gbps |
Speed Wi-Fi HOME 5G L11 | 2.7Gbps |
Speed Wi-Fi HOME 02 | 440Mbps |
Speed Wi-Fi HOME L02 | 1.0Gbps |
WiMAXのWiFiルーターはどれもスペックがよく、最大速度が速いことがわかります。通信速度の実測値データをみても、WiMAXの速度は安定していることがわかります。
レンタルしたホームWi-Fiが快適だったので、一番速いと評判のドコモのHR01にしたら、レンタルのWiMAXより遅い!?いや、結構遅いぞ。5Gエリアに入ってはいるけれど、通信環境なんだろうなぁ。ちょっと悔しい。
— 吉田屋遠古洞 (@bow1965) October 18, 2022
据え置き型のホームルーターよりも、WiMAXのほうが速いようです。環境にもよりますが、モバイルルーターのほうが速いというのは嬉しい驚きですね。
以前使っていた回線よりもwimaxの方が速い
— Tashimita (@Tashimita) September 28, 2022
pingは高いけど
こちらも、固定回線よりもWiMAXのほうが高速のようです。快適に使えると気持ちが上がりますよね。
UNひかりまだ復帰しない😇😇😇
— れったん⋮お取引とリプ垢 (@rettan930) September 23, 2022
YouTubeみれなくて娘ちゃん激おこだし私の仕事にも影響でるのでWiMAXさんのホームルーター急いで購入。サクサク動くんだけど…UNひかりより速い…ひかりとは?
WiMAXは申し込んで、すぐに使えるのも嬉しいポイントです。しかも、光回線より速いなら、わざわざ工事をする意味がなくなってしまいますね。
メリット④:WiFiルーターのなかでも実質料金が安い
WiFiルーターの各社の月額実質料金の相場は、2,000円〜3,000円台です。
なかでもWiMAXは、キャッシュバックなどのキャンペーンが充実しているため、実際に支払う実質料金を考えると他社よりも安いといえるでしょう。
ただし、WiMAXはプロバイダや代理店が豊富で、実施されているキャンペーンの内容が大きく異なります。申込窓口が変わると実質料金がまったく異なるため、窓口による実質料金の違いをしっかりおさえておく必要があります。
メリット⑤:スマホのセット割が適用されるプロバイダもある
WiMAXはauとUQモバイルのスマホの料金が割り引きになったり、セット割が適用されたりするプロバイダもあります。
申込窓口によって使えるセット割が違うので、セット割を使いたい場合は事前に確認しましょう。
WiMAXプラン | セット割名 | 割引額 |
---|---|---|
ギガ放題プラン | auスマートバリュー(au) | 毎月550円~2,200円 |
ギガMAX月割(UQモバイル) | 毎月330円~550円 | |
ギガ放題プラス | 自宅セット割(UQモバイル) | 毎月638円~858円 |
UQモバイルにして1ヶ月たつけど、なんでもっと早くしなかったのか分からないくらい、格安スマホってキャリアと変わらない。値段安いのに通信下手したらソフトバンクよりいいかも🤔笑
— RNF@資産形成修行中 (@RNF98376787) October 19, 2022
料金が安くなると嬉しいものですが、「なんでもっと早くWiMAXにしなかったんだろう」と後悔してしまいますよね。安さと使いやすさは両立するようです。
UQmobileって20GBでも980円で安いから助かるなぁ
— Zenkun ( 'ч' ) (@ZenGadget_Hello) October 18, 2022
安いから3回線持ってるもん()
メイン機はGalaxy S21 5G SCG09だからバンドもバッチリだし、元々SoftBankなPixel3でもしっかり電波はいるし、今度届くPixel 7 Proならミリ波も使えるからまじでUQ最高なんだが‼️
昔からau系なんか好きなんだよねぇ
セット割などいろいろな割引込みで、なんと1,000円を切ったようです。これは安いですね。とはいえ3回線も契約しているとは、一体何に使っているのでしょうか。
結論的には、
— たかぴょん@ブログ15ヶ月目 (@takapyon777) October 17, 2022
・速度重視→ドコモhome5G
・複数住所で使う、もしくは2年以内に解約する可能性がある→UQ WiMAX
・料金重視→携帯キャリアと合わせる(既にセット割が適用されてる場合や格安simユーザーはソフトバンクAir)
の切り分けが最適解です!
みなさん、お得な通信についていろいろ考えているようですね。料金重視なら、やはりセット割は欠かせないようです。
メリット⑥:人口カバー率は90%以上の対象エリア
WiMAXの人口カバー率は90%以上とかなり高く、対象エリアは全国区です。そのため、仕事の出張や旅行などで移動が多い方にもぴったりといえるでしょう。
細かい対応エリアは、UQ WiMAXのサービスエリア検索ページから確認できます。契約前に対応エリアに入っているかを必ず確認しましょう。
エリア外だけど5GなWiMAXさん。速度もLTEの倍くらい出るので本物のほうだな。
— μPD9002 (@kurobakuga) October 11, 2022
docomoは最終的にエリア内だったけど、ほぼ5Gには接続されなかったなあ。
すさまじいスピードで、5G対応エリアが拡大しているようです。エリアマップでは未対応の場所でも、すでに5Gを利用できることもあるようですね。
try WiMAXでgalaxy 5G Mobile Wi-Fiレンタルしてみました。いまもWiMAXを固定回線代わりにしてるけど、3日で15GBまでがどの程度使えるかも試すために。
— Shunsuke.Nishihara (@shun_nishi) April 26, 2021
5Gエリア外なので速度はこのくらい。一枚目が2.4GHz、二枚目が5GHz。とりあえず十分。 pic.twitter.com/RIcuhf842M
ギガ放題プラスの5G回線はまだエリアは全国的とは言えませんが、5Gエリア外でもWiMAX 2+回線が利用できるため広いエリアで通信が可能です。速度もこのツイートのように十分出るようです。
メリット⑦:さまざまな種類のキャンペーンがある
WiMAXにはお得に新規契約できる以下のようなさまざまなキャンペーンがあります。
▼WiMAXで実施されているキャンペーン例
- 月額料金割引
- キャッシュバック
- 端末代無料
- 乗り換え違約金補填
WiMAXを5Gのプランに変更したらキャンペーンで、
— isamu odagiri (@isamu_odagiri) November 14, 2021
いまより月額安くなった。
これもドコモのホームルーターが影響しているだろうと思っている。
通信費が安くなるのは助かる~
WiMAX、機種変更したら、ちょっとマシになった。使える範囲が、ちょっとだけ増えた。機種変えたから電波のキャッチが良くなったのか?キャンペーンで月500円だけ安くなったので、ホンマは解約したろーと思ってたけど、まあええか。結局、ホンマの使い放題て、なかなか無い。選ぶの難しい。
— ボヤッキー (@voxy1231) May 27, 2021
なお、キャンペーンの内容が異なっていても、WiMAXで提供される端末や使用する回線、速度・繋がりやすさなどは同じです。
そのため、もっとも自分にあったキャンペーンを実施しているプロバイダから申し込むことがお得にWiMAXを契約するポイントです。
メリット⑧:無料お試しを利用できることがある
WiMAXでは15日間の無料お試しを実施しています。
よく行くエリアで問題なく使えるのか気になったときは、お試ししてみましょう。
uq wimax15日間無料お試しという技がありますよ。
— ちぇりお! (@microwave_eng) October 8, 2022
お試し後に本契約をすれば、実質半月は無料で利用できることになります。お得に使いたい方も、無料お試しをチェックしてみましょう。
WiMAXの口コミ・評判からわかるデメリットとは?

ここまでご説明したとおりWiMAXには多くのメリットがありますが、デメリットもあります。
ここでは、WiMAXの口コミや評判からわかるデメリットと注意点をご説明します。
※クリックで該当箇所までスクロールします
使いすぎると速度制限にかかる
WiMAXは基本的に無制限に使えるWiFiルーターですが、使いすぎると速度制限がかかります。
WiMAXの速度制限には、「3日間での上限」と「プラスエリアモードの制限」の2種類があります。前者の制限はかかってもそこまで遅くはなりませんが、後者は非常に遅くなるため要注意です。2種類の速度制限の詳細について、ご説明します。
■ 【4Gのギガ放題プラン】3日間で10GB以上使うとかかる速度制限
WiMAXのギガ放題プランには3日間で一定以上のデータを使用すると比較的緩い速度制限がかかります。制限後の速度や制限される期間、解除時期などはどちらのプランでも同じで、制限後の速度も1Mbpsなので最低限の通信は可能です。
夜はWiMAXの速度制限に苦しめられるからどこかホテル泊でもしようかな
— 深淵を飼い慣らしたあまるだちゃん (@armdacchitiny23) January 9, 2022
速度制限になってしまった方の口コミです。速度制限になる時間が夜間にあたるため、該当の時間によくインターネットを使う方にはWiMAXに使いにくさを感じているようです。
ただし、5Gプランのギガ放題プラスであれば無制限で使用することが可能です。
■ プラスエリアモードでかかる厳しい速度制限
WiMAXでは、通常時に利用する回線に加えauの4G LTE回線が使え、より広いエリアで通信ができるようになるモードがあります。
繋がりやすさだけでなく回線の速度も安定する便利なプラスエリアモードですが、以下の条件で使いすぎてしまうと速度制限にかかってしまいます。
プラン | ギガ放題 | ギガ放題プラス |
---|---|---|
速度制限がかかる条件 | プラスエリアモードで7GB以上使う | プラスエリアモードで15GB以上使う |
制限後の速度 | 128kbps | |
制限期間 | データ量超過時~当月末日 | |
制限解除時期 | 翌月1日 |
5G回線対応のギガ放題プラスのほうがより多くプラスエリアモードを利用できますが、制限後の速度は128kbpsとかなり遅く、Webページの閲覧も厳しい状態になってしまいます。
プラスエリアモードでの速度制限は3日間の上限に達した制限とは異なり、当月中解除されないためとくに月初に制限にかからないよう注意して使用しましょう。
10月からWiMAXのホームルーターを導入したけれど、2日目くらいから常に速度制限のランプがついている…一応制限がなくなったと聞いたからはいったけど無理だったな…今どき1日15GBくらいは許してほしい#WiMAX #ホームルーター #無理だった
— OKOME (@okome_bro) October 20, 2022
ドコモはヘキチまで接続出来るざ維持費が( ´∀`) WiMAXは速度制限が酷くradikoも聴けなかったし、グローかルネットは、肝腎な時に数分から10分不通になり会議や有料配信には使えないし、困ったもんだ( ´∀`)#ポケット型Wi-Fi
— y.yasu (@yt1126yasu) October 18, 2022
必要なときに使えないのは困りますね。速度制限のあるプランは、計画的に利用するようにしましょう。
プロバイダによって料金が変わる
WiMAXを申し込む方法は、公式のUQ WiMAXから申し込む以外にも、複数の提携プロバイダから申し込むことも可能です。
月額料金やキャンペーンなどはプロバイダ独自で設定しているため、きちんと比較をしてから申し込みましょう。
あと、broadWiMAXのキャンペーンも手続き完了!!
— めぐた*** (@mgt_dayo) May 4, 2021
解約費用負担して貰えるのありがたい…(´;ω;`)
引越し先でちゃんと使えたらマジで100点や!!!
割とやりたいこと出来てるGW…あとは免許更新だけやな…??
割引やキャッシュバックなど直接料金が安くなるキャンペーンのほかに、違約金負担なども申し込むプロバイダによっては含まれます。もっともかかる費用を抑えられるプロバイダを選びましょう。
つながりにくい場所があるので注意
対象エリア内であっても、ドコモ・au・ソフトバンクのスマホキャリアの回線と比較したところ、あきらかにつながりにくい場所があります。
たとえばトンネルや地下、コンクリート作りの建物内、山間部などの障害物でおおわれた場所は、とくにWiMAXの電波が届きにくいと言われています。
UQ mobile地下だと本当電波入らないのと、ピークタイムの速度の遅さが半端無いからahamoにしようか検討中…
— 👒chichichicken_a (@19960920_aya) October 11, 2022
とりあえず、WiMAXを解約する所から始めにゃいかんな。
地下と夜間は使いにくいようですね。お試しで利用できるか、確認してからの契約が良さそうです。
WiMAXは3日累計10GBの制限があるので動画ヘビーユーザーには向かないと思う。あと地下と高所と壁に弱いです
— 𝓜𝓮𝓶𝓮🍃 (@ptkm_meme) September 22, 2022
オンラインゲームやりたいだけなんだぜって方はそれでもよいかも。アプデあった日はGB怪しいけど。
高いところも弱いようです。ただし、こちらも場所によるので、WiMAXの提供エリア内であっても、どの環境で使うことが多いかも考慮してWiMAXの契約を検討しましょう。
途中解約すると高額な違約金がかかる可能性がある
WiMAXの契約期間は申し込むプロバイダによって異なりますが、もっとも多いのは3年間とやや長く、契約期間中に解約すると高額な違約金がかかることがあります。違約金は高い場合で3万円を超えることもあるため、どのくらい長期で利用できるかも事前に考えておきましょう。
なお、BIGLOBE WiMAXは契約期間が1年間と短いプロバイダです。長期利用が厳しいのであれば、キャンペーン内容や料金よりも契約期間が自分に合っているかどうかを優先して申し込むプロバイダを選ぶことをおすすめします。
楽天モバイルのデザリングが安定してきたから、Broad Wimax解約しようと思ったら15ヶ月利用で違約金19000円、キャンペーン中解約の違約金9500円。何でこんなにバカ高いの?あと9ヶ月使って9500円で解約するよりは1万円は安く済むけど腹立つな
— りゅう (@BKlD2whixhFo6jG) December 30, 2021
長期契約のWiMAXを早期に解約するほど違約金は高くなりがちです。この方のように違約金の高さに悩まされないよう、契約時に違約金についてもよく確認しておきましょう。
海外では利用できない
WiMAXが利用できるのは日本国内のみで、海外では利用できません。端末を海外に持って行っても圏外になり通信不可となってしまいます。
海外での使用を想定しているかどうかもWiMAXを契約するか選択基準になります。仕事や旅行などで海外に行く機会が多い方は、その都度ポケット型WiFiをレンタルする必要があるという点に要注意です。
海外に行く事もないから、おじさんのwifi環境はWimaxで十分よ(´・ω・`)旧ラクーポンだから、月額もそれなりに安いし。
— IROC-Z (@camarotransam1) March 21, 2020
WiMAXの選び方

WiMAXには多くの契約窓口があります。
どのプロバイダで契約するか迷ったときは、次のポイントに注目してみましょう。
- 初期費用は手頃か
- 料金プランも手頃か
- 使いたいルーターを取扱っているか
- データ通信量は十分か
初期費用は手頃か
契約するときには事務手数料に加え、端末料金などが必要になることがあります。
窓口によっては端末を一括で購入することもあるので、無理なく支払えるのか確認してみましょう。
料金プランも手頃か
月額料金も、無理なく支払えるのか確認してみましょう。
窓口によっては最初の数ヶ月だけお得な設定になっていることもあります。
しかし、その数ヶ月が終わったら急に高額になるのでは困ります。通常の料金が、納得できるプランを選ぶことが大切です。
使いたいルーターを取扱っているか
窓口によって、利用できるルーターの種類が異なります。
ルーターの最大速度や最大接続数が小さいときは、使いづらさを感じる可能性があります。使いたいルーターがあるか、スペックは満足できるものか確認しておきましょう。
データ通信量は十分か
データ通信量に制限があるときは、十分なものであるか確認することが必要です。
特に動画視聴やオンラインゲーム、動画配信などを利用することが多い方は、1日に1GBを超えることもあるかもしれません。データ通信量無制限のプランを選ぶほうが良いでしょう。
【特徴別】WiMAXのおすすめプロバイダ5社

安さを求めるのか、支払方法を選びたいのかなど、状況によっておすすめのプロバイダが違います。ここでは、それぞれの状況でおすすめのWiMAXのプロバイダをご紹介します。
- 他社回線から乗り換えるなら「Broad WiMAX」
- WiMAXを最安級で使うなら「GMOとくとくBB WiMAX+5G」
- 初期費用を抑えたいなら「Vision WiMAX」
- 違約金や契約期間の縛りがネックな方は「BIGLOBE WiMAX」
- 契約期間なし、違約金不要なら「カシモWiMAX」
他社回線から乗り換えるなら「Broad WiMAX」

Broad WiMAXのおすすめポイント
- 新規で16,000円キャッシュバック
- 乗り換えで40,000円キャッシュバック
- 端末実質無料
- 初月無料
- au、UQスマホとのセット割に対応
月額料金 | 初月:0円 2ヶ月目以降:4,708円 |
||
---|---|---|---|
月間データ容量 | 原則無制限 | ||
端末代 | 31,680円 ※36回払いで実質無料 |
契約期間 | なし |
他社から乗り換えたいが解約金が高額で悩んでいるという方は、「Broad WiMAX」がおすすめです。
違約金負担のキャンペーンを実施しており、他社からの乗り換えであれば解約費用を負担してもらえます。(上限あり)
また、月額料金の支払い方法に口座振替を選択できます。ポケット型WiFiで支払時に口座振替が使えるところはほとんどないので、クレジットカードを持っていない方、使いたくない方はBroad WiMAXがよいでしょう。
WiMAXを最安級で使うなら「GMOとくとくBB WiMAX+5G」

GMOとくとくBB WiMAXの
おすすめポイント
- 必ず12,000円キャッシュバックあり
- 乗り換えでさらに最大40,000円キャッシュバック
- au、UQスマホとのセット割に対応
月額料金 | 端末発送月:1,375円 1ヶ月目以降:4,807円 |
||
---|---|---|---|
月間データ容量 | 原則無制限 | ||
端末代 | 27,720円 ※36回払いで実質無料 |
契約期間 | なし |
キャッシュバックで選ぶなら「GMOとくとくBB WiMAX+5G」がおすすめです。
GMOとくとくBB WiMAX+5Gは、月額料金の割引、キャッシュバックの豊富なキャンペーンで実質月額最安級で利用できるWiMAXのサービスです。
キャッシュバックの受け取りは約1年後となっているため、キャッシュバック受け取りが心配な方はBroad WiMAXがおすすめです。
契約期間なし、違約金不要なら「カシモWiMAX」

月額料金 | 初月:1,408円 1ヶ月目以降:4,818円(税込) |
||
---|---|---|---|
月間データ容量 | 原則無制限 | ||
端末代 | 実質無料 ※ | 契約期間 | なし |
※36回払いの場合
カシモWiMAXは初月の月額料金が安く、初月以降の月額料金が一定で分かりやすいことが特徴のプロバイダです。プロパイダによっては、月額料金が高くなっていくものもありますが、カシモWiMAXならその心配もありません。
また、端末代金が無料、契約期間の縛りや違約金もないので、契約期間を気にする人にもおすすめできます。
初期費用を抑えたいなら「Vision WiMAX」

「Vision WiMAX」は初期費用をできるだけ抑えたいという方におすすめです。
キャッシュバックは、10,000円受け取れます。契約開始月の翌々月に振り込みで受け取りまでは早く、月額料金は初月が無料で抑えめのプランになっております。
なお、解約金0円については「いつでも解約無料アシスト」というキャンペーンが利用可能です。解約と同時にVision WiMAXの窓口から他社回線に乗り換えることで、本来違約金がかかるタイミングでの解約であっても違約金が免除されます。
違約金や契約期間の縛りがネックな方は「BIGLOBE WiMAX」

BIGLOBE WiMAXの
おすすめポイント
- 4/4まで!13,000円キャッシュバックあり
- 他社から乗り換えでさらにお得
- 契約期間実質縛りなし
- au、UQスマホとのセット割に対応
月額料金 | 初月:0円 1~24ヶ月:3,278円 25ヶ月~:4,928円 |
||
---|---|---|---|
月間データ容量 | 原則無制限 | ||
端末代 | 27,720円 (月770円×36回) |
契約期間 | なし |
BIGLOBE WiMAXはプランの最低利用期間なくなりました。引っ越ししたてに急いでネットを利用したい人や、長期出張でネットが必要といった人におすすめのWiMAXです。
また、月額料金も抑えられているので、利用しやすいのも特徴です。
WiMAXの申し込みをする全手順

WiMAXの申し込みをする全手順をご紹介します。ここでは、例として「Broad WiMAX」の申込手順をご説明します。
① プランを選択する
Broad WiMAX の公式サイトにアクセスし、「WiMAXをお申し込みする」を選択して、申し込みます。データ量が多いわりに安いため、契約プランは月間データ量無制限の「ギガ放題」がおすすめです。
② 端末が届いたら初期設定をする
初期設定の方法は以下のとおりです。
- 届いた端末の電源を入れる
- パソコンやタブレットなどの無線LAN設定を開く
- 箱の外装に表記されてあるSSIDと本体に記載されたKEYを入力する
- 接続開始
WiMAXのよくある4つの質問

WiMAX契約時によくある質問と回答をご紹介します。
WiMAXがつながらない原因とは?
次のような可能性が考えられます。
原因 | 解決策 |
---|---|
WiFiのパスワードを間違えている | 再度パスワードを入力 |
利用エリア外である | エリア内で利用する、通信品質は不安定だが公衆のWiFiを利用する |
端末の充電切れ | 端末を充電する |
機器が不調である | 再起動や再接続をしてみる |
■ つながりにくいときに試したいこと
つながりにくいときは、窓のそばに行ってみましょう。
障害物がなくなり、つながりやすくなることがあります。また、クレードルを使うことや、接続しているデバイスの台数を減らすことでも、つながりやすくなることがあります。
WiMAXの解約手順は?
契約した窓口に、電話もしくはサポートサイトにアクセスします。解約方法について案内が表示されるので、指示に従いましょう。
解約手数料の設定がある場合は、後日請求されるので注意が必要です。電波障害などで満足に利用できず、やむなく解約する場合は、その旨を窓口やお客様センターなどに連絡しておきましょう。
WiMAX端末のスペックとは?
WiMAXのおすすめ端末は5G回線に対応した「Galaxy 5G Mobile Wi-Fi」「Speed Wi-Fi HOME 5G L11」です。
■ Galaxy 5G Mobile Wi-Fi

最大速度 | 2.2Gbps |
---|---|
連続通信時間 | 約16時間 |
重量 | 約203g |
同時接続 | 10台 |
スマホなどモバイル端末で有名なサムスン製の5G対応モバイルルーターで、スマホのような大画面が最大の特徴です。約5.2インチの画面では、これまでのデータ使用量や現在の電波強度などをわかりやすく確認できます。
最大速度も5G対応ということで、2.2Gbpsと固定回線を超えるスペック。外出先でも高画質動画視聴やオンラインゲームなど高速で安定した通信を必要とする方におすすめです。
■ Speed Wi-Fi HOME 5G L11

最大速度 | 2.7Gbps |
---|---|
重量 | 約599g |
同時接続 | 32台 |
5G回線に対応しているWiMAXホームルーターのひとつで、中国のZTEというメーカーが製造しています。最大速度は数あるWiMAXの端末のなかでも最速の2.7Gbpsを誇り、ホームルーターであるため開通工事も不要。コンセントを挿すだけで利用できます。
スマホやパソコンとの無線接続に利用されるWiFiのうち、最新規格のWiFi6に対応しているためより高速な通信が可能です。また、専用のスマホアプリと連携させることで、使用データ量や接続数、電波強度の確認もできます。
WiMAXのお問い合わせ窓口
UQ WiMAXのお問い合わせ窓口は以下のとおりです。
電話番号 | 0120-959-001 |
---|---|
受付時間 | 9:00~21:00(年中無休) |
チャットサポート | チャットサポートはこちらから |
メール問い合わせ | メール問い合わせはこちらから |
まとめ
この記事ではWiMAXの口コミ・評判からわかるメリット、全13社の窓口比較、おすすめプロバイダ、申込手順などについてご説明しました。
▼WiMAXの口コミ・評判からわかるメリット
②5Gに対応している
③数あるWiFiルーターのなかでも通信速度が安定している
④WiFiルーターのなかでも実質料金が安い
⑤スマホのセット割が適用されるプロバイダもある
⑥人工カバー率は90%以上の対象エリア
⑦さまざまな種類のキャンペーンがある
WiMAXのプロバイダは、サポートの充実度、契約期間の短さ、実質料金が安いなど様々な特徴があります。
ぜひ本記事を参考に、自分にぴったりのWiMAXを探してみてください。