WiMAXでPS4のオンラインゲームは快適にプレイできるのか? 実際に検証もしてみた!

WiMAX PS4 WiMAX

※ 記事内の情報は執筆・更新時点の内容です。
※ 当サイトのコラムページではアフィリエイト広告の掲載が含まれています。

WiMAXがあれば、外出先でもWi-Fiを使ってインターネットを楽しむことが可能です。

自宅でインターネットを利用したい場合でも、わざわざ回線工事が必要になることがあるような固定回線(光回線)を開通する場合とは違って、手軽にネット環境を手に入れて利用することができます。

ネット利用の中でも、オンラインゲームのような安定した通信が必要となる場合では、光回線での利用が適していると言われています。しかし、光回線は開通する為の設備工事費用が発生したり、手続きに時間がかかったりと、一定の手間と費用が発生します。

そこで、WiMAXは光回線と比べれば、料金もよりお得で、且つ手軽に利用できる利便性の高さを兼ねているので、仮にWiMAXでもPS4を使ったオンラインゲームが快適にプレイできるのであれば、それに越したことはありませんよね。

今回は、そんな疑問を解消するべく、WiMAXでPS4のオンラインゲームは快適にプレイできるのかを実際に検証してみました。また、WiMAXとPS4の有線・無線の接続方法から安定した接続で快適にプレイするコツもご紹介します。WiMAXでのPS4のオンラインゲームをする場合の通信環境が不安な方、契約検討中の方は必見です。

ホームルーター、ポケット型WiFiの
おすすめはこちら!

シンプルwifi

5G対応工事不要
高速インターネットなら

シンプルWiFi がおすすめ

WiMAXでPS4のオンラインゲームをするデメリット

WiMAXでPS4のオンラインゲームをするデメリット

まずは、WiMAXでPS4のオンラインゲームをするうえでのデメリット及び注意点をご紹介します。しっかりデメリットの要素を把握した上で、契約を検討していきましょう。

今回は、オンラインゲームをする為のネット環境を構築するうえで、WiMAXの比較対象となるであろう、固定回線(光回線)と比べた場合で解説していきます。

デメリット①:回線の安定性が懸念される

W06のスピードテストの結果は?

WiMAXは決して”通信速度”が遅いということはありません。現在ではWiMAXのルーター自体もスペックがかなり進歩しており、”通信速度”という点においては、光回線とほぼ変わらないレベルまで対応することができます。

光回線はおおよそ最大下り1.0Gbpsの規格ですが、最新のWiMAXホームルーター「Speed Wi-Fi HOME 5G L12」は最大下り2.7Gbps、WiMAXモバイルルーター「Speed Wi-Fi 5G X11」は最大下り2.4Gbps(※無線使用時)、有線接続時はなんと2.7Gbpsの規格まで進化しているのです。

ただ、PS4でオンラインゲームをするにあたり、光回線での利用と比べると通信の安定性の部分では劣る可能性が高いです。

光回線は、「光ファイバー」というケーブルを介してネットワーク上のデータを通信する為、基本的には悪天候や他の電波との混同といった外的要因によって電波状況が極端に影響を受けることはありません。

しかし、WiMAXは携帯電話と同じように基地局から発信されている電波でネットに接続する為、利用が込み合う時間帯や、室内か外か、天候などの外的要因によって電波状況が不安定になるケースが多々あります。

また、オンラインゲームでは回線速度だけではなく、それ以上に「Ping」と称される単位時間あたりにデータの送受信ができる回数が非常に重要です。この点も光回線にはまだまだ劣る部分があります。

あくまで使用環境に依存する部分になるので、共通して言えることではないですが、まずはこの点を頭に入れておきましょう。

デメリット②:速度制限に注意する必要がある

光回線を使用する場合は、使用できるデータ容量の制限は無いので、言わば使い放題です。

WiMAXにも、データ容量に上限がない「ギガ放題」「ギガ放題プラス」と呼ばれるプランがあります。しかし、これには一定期間内に大量のデータ通信があった場合、混雑する時間帯の通信速度を制限という条件が存在します。

上手くこの条件を踏まえて利用していく必要があり、ましてやオンラインゲームはリアルタイムでそれぞれの情報を送受信し合って成立していくものなので、日常的に利用するSNS閲覧やインターネット検索に比べると、よりデータの通信容量を必要とします。

プレイするゲームによって消費する通信容量は異なりますが、少なからず日々の利用において制限に縛られることがストレスに感じてくる場合があるかもしれない点もおさえておきましょう。

WiMAXでPS4のオンラインゲームをするメリット

WiMAXでPS4のオンラインゲームをするメリット

もちろん、PS4のオンラインゲームをする際に、光回線ではなくWiMAXを選ぶメリットもあります。

プレイするうえでの”やりやすさ”とは違うベクトルで、WiMAXには優れているところがありますので、そちらを解説していきます。

メリット①:料金が安い

まずは、光回線での利用と比較すると料金が安いです。実際に、WiMAX(UQ WiMAX)と固定回線(フレッツ光)の料金をそれぞれ比較します。

ギガ放題プラス(WiMAX)・フレッツ光 ファミリー・スーパーハイスピードタイプ 隼(固定回線)で比較

ギガ放題プラスフレッツ光
ファミリー・スーパーハイスピードタイプ 隼
月額料金1~24ヶ月: 4,268円
25ヶ月以降:4,950円
4,730円〜
(+プロバイダー利用料金)
事務手数料3,300円880円
初期費用端末代金
21,780円
工事費用
19,800円
2年間の
負担金額
128,194円134,200円〜
(+プロバイダー利用料金×24ヶ月分)

※税込み価格

ご覧の通り、光回線は表記の料金からさらにプロバイダ料金が別途毎月1,000円程発生することを考えると、ほとんどのケースでWiMAXの方が安く利用できます。

メリット②:手間がかからない・簡単に接続できる

WiMAXは光回線とは違って、契約の手間がほとんどかからず、スムーズに利用をスタートすることができます。

光回線は回線の設備工事が必要なケースも多く、無線で利用するのであれば、無線LANルーターが別途必要ですし、そういったルーターやプロバイダの初期設定は案外複雑です。

モバイルルーターであればあらゆるところでWiFi環境を構築することができるので、PS4に限らず、外出先でスマホでのオンラインゲームにも活用することができます。詳しくは後述しますが、状況に応じて有線接続でより安定した通信環境の下で利用することもできるので、利便性の高さは圧倒的です。

WiMAXでPS4のオンラインゲームをより快適にプレイするには?

WiMAXでPS4のオンラインゲームをするメリット

WiMAXでPS4のオンラインゲームをする場合に挙げられるデメリット・メリットをご紹介しましたが、より快適にプレイするためにいくつか覚えておきたいことがありますので、そちらを解説していきます。

置き型のホームルーターを選ぶ

置き型のホームルーターを選ぶ

WiMAXでも、モバイルルーターとホームルーターの2種類でサービスを提供しています。

最新のホームルーター、「Speed Wi-Fi HOME 5G L12」では、下り最大2.7Gbps、上り最大183Mbpsの通信速度があるので、十分にPS4を利用できます。

2つの有線LANポートがあるので、2種類の機器を有線で同時接続が可能です。また、無線LANの場合は最大20台まで接続ができ、PS4のオンラインゲームができる5Ghzの無線LAN規格にもしっかり対応しています。

ホームルーターは持ち運びはできないですが、出力が大きいだけに、通常のモバイルルーターよりも安定した通信が可能です。

ギガ放題・ギガ放題プラスを選ぶ

もちろん利用する頻度にはよりますが、通常プランの場合は月に7GBまでの利用となり、それ以上使用すると月末までのすべての時間帯で速度制限がかかります。

ギガ放題・ギガ放題プラスでは、一定期間内に大量のデータ通信があった場合、混雑する時間帯の通信速度を制限がありますが、上手くこの条件をクリアしつつ利用していけば大容量のデータ通信ができます。

クレードルを使って有線接続をする

モバイルルーターのWiMAXでも、クレードルという機器と接続することで、有線接続での利用が可能となります。

もちろん、モバイルルーターのWiMAXでも、無線接続使用時より有線接続使用時の方が、通信速度や通信の安定性は向上します。

ガッツリ対戦系のオンラインゲームをプレイしたい人にとっては、通信の安定感はかなり重要項目になってくると思いますので、自宅内での利用の際だけ有線接続で利用するなどして、上手く対策していくことでより快適にプレイすることができます。

WiMAXとPS4の接続方法

それでは実際にWiMAXをPS4に接続する手順を解説していきます。有線接続・無線接続、それぞれの場合で解説していきます。とても簡単に接続ができますので、参考にしてみて下さい。

有線LANで接続する

ホームルーターもしくは、モバイルルーターをクレードルにセットして、PS4本体と別売りのLANケーブルを用意してそれぞれを接続します。

トップ画面から、(設定)>[ネットワーク]>[インターネット接続を設定する]を選びます。

WiFiを使う/LANケーブルを使うのいずれかの選択肢が表示されますので、WiMAXルーターとPS4をLANケーブルで接続して、[LANケーブルを使う]を選択します。

[かんたん]を選んで画面に従って操作を進めると、標準的な設定が自動で選ばれ、接続完了です。詳しくはこちらをご参照下さい。

また、「Galaxy 5G Mobile Wi-Fi」にはクレードルが存在せず、その代わりにUSBペアリングが可能になりました。「Speed Wi-Fi 5G X11」はクレードルを使った有線接続ができます。

無線LANで接続する

こちらも途中までは有線接続の場合と同じ流れで接続していきます。

トップ画面から、(設定)>[ネットワーク]>[インターネット接続を設定する]を選びます。

WiFiを使う/LANケーブルを使う のいずれかの選択肢が表示されますので、WiMAXルーターの電源を入れて、[WiFiを使う]を選択します。

[かんたん]を選んで、お持ちのWiMAXルーターのSSIDが表示されていると思いますので、そちらを選択して暗号キーを打ち込めば完了です。

それぞれたったこれだけで接続をすることができるので、5分程度で完了できると思います。

PS Vitaを使えばリモート接続も可能

PS Vitaを使えばリモート接続も可能

PS4をスタンバイ状態にしておくと、WiMAXとPS Vitaを使って、外出先でリモートプレイができます。

リモートプレイとは、PS4の画面をPS Vitaの液晶に表示して、テレビモニターから離れた場所でも、遠隔操作でゲームを楽しめる機能です。

詳しいリモート接続手順はこちらをご参照下さい。

WiMAXでPS4を接続してプレイしてみた口コミを検証

実際にWiMAXをPS4で接続してゲームをプレイしてみた人たちの口コミをTwitterでいくつか探してみましたので、ぜひ参考にしてみて下さい。

やはり賛否両論ありますが、ゲームのプレイは問題ないが、アップデートやゲームのダウンロードに時間がかかってしまうという意見が多く見られました。

ユーザーの意見からも、利用する環境や使用しているルーターによってやりやすさが大きく変動するということが見て取れます。

WiMAXでPS4のオンラインゲームは快適にプレイできるのかを実際に検証してみた

PS Vitaを使えばリモート接続も可能

それでは、WiMAXでPS4のオンラインゲームがどれだけ快適にプレイできるのかを実際に検証していきます。

あくまでも快適さは使用環境に依存してくるので、今回のシチュエーションは一例として参考にしてみて下さい。

検証環境

検証環境

今回検証する環境は以下の通りです。

  • 使用WiMAXルーター:W05
  • 検証場所:東京都品川区某所
  • 検証日時:2019年3月 17時頃
  • 検証オンラインゲーム:コールオブデューティ ブラックオプス 4
  • クレードルは使用せず、無線接続で
  • 下り速度:15.9mbps/上り速度:1.5mbps
  • ハイスピードエリアモードに設定

検証結果

サーバーに接続する際の読み込み速度は若干遅く感じましたが、プレイ上での動作のかくつきやラグなどはまったくありませんでした。また、プレイ中に接続が途切れるという現象も発生しませんでした。

1時間程のプレイで使用した容量は約30MB程でした。こちらもプレイするゲームによって違いますが、3日間で10GBの制限を考えても、思いのほかやり込めると思います。

また、有線接続をすればさらに快適にできると考えれば、WiMAXでも最新の機種を使えば、意外と問題なく利用できると思います。

今回はあくまでも検証回数は1回のみなので、確実な意見ではありませんが、比較的好印象を受けました。

おすすめのWiMAX事業者は?

WiMAXなら屋内外問わず高速なデータ通信が可能

UQコミュニケーションズが提供しているWiMAXですが、自社商材としてのUQ WiMAXだけではなく、現在は様々なプロバイダ事業者に回線を卸売りをし、そのプロバイダ事業者事で独自の名称や料金プラン、キャンペーンなどを展開しています。

今回はその中でも、3社に絞りました。

  • 乗り換えユーザーにおすすめ「Broad WiMAX」
  • 安さ重視の人におすすめ「GMOとくとくBB」
  • 短期間使う人におすすめ「BIGLOBE WiMAX」

Broad WiMAX

Broad Wimax

Broad WiMAXのおすすめポイント

  • WiMAX史上最速の下り最大4.2Gbps
  • 最新端末が選べる
  • 申込から8日以内ならキャンセル可能
  • au、UQスマホとのセット割に対応
月額料金 初月:1,397円
1~36ヶ月:3,773円
37ヶ月~:4,818円
月間データ容量 無制限
端末代 31,680円 契約期間 24ヶ月

※ギガ放題コスパDXプランの場合

「Broad WiMAX」は、WiMAXで唯一他社の違約金補填のキャンペーンを行っています。乗り換えで違約金がかかる人におすすめです。

GMOとくとくBB WiMAX

GMOとくとくBB WiMAX

GMOとくとくBB WiMAXの
おすすめポイント

  • 高額キャッシュバックあり
  • 他社から乗り換えでさらにお得
  • 契約期間実質縛りなし
  • au、UQスマホとのセット割に対応
月額料金 端末発送月:1,089円
1~12ヶ月:3,784円
13~35ヶ月:4,334円
36ヶ月~:5,104円
月間データ容量 無制限
端末代 27,720円
(月770円×36回)
契約期間 24ヶ月

「GMOとくとくBB WiMAX」は、WiMAXのプロバイダの中でも高額なキャッシュバックキャンペーンがあり、実質の料金を抑えることも可能です。

キャッシュバックの受け取りは約1年後となっているため、キャッシュバック受け取りが心配な方はBroad WiMAXがおすすめです。

BIGLOBE WiMAX

BIGLOBE WiMAX

BIGLOBE WiMAXの
おすすめポイント

  • 高額キャッシュバックあり
  • 他社から乗り換えでさらにお得
  • 契約期間実質縛りなし
  • au、UQスマホとのセット割に対応
月額料金 初月:0円
1~24ヶ月:3,773円
25ヶ月~:4,928円
月間データ容量 無制限
端末代 27,720円
(月770円×36回)
契約期間 なし

「BIGLOBE WiMAX」は、契約期間が1年と短く、口座振替の支払い方法にも対応しています。WiMAXを初めて使ってみたい人にもおすすめなプロバイダです。

家でも外でも使うならポケット型WiFi×ホームルーターの「革命セット」

革命セット
引用元:革命セット公式サイト[7]

■ プラン内容

※横にスクロールできます。

回線タイプ ホームルーター ポケット型WiFi
端末名 ソフトバンクエアー ONE MOBILE
エリア 全国
契約期間 なし なし(最長24ヶ月間提供)
費用 月額料金 1ヶ月目:880円
2~36ヶ月目:2,530円
37ヶ月目以降:5,368円
1ヶ月目:0円
2~36ヶ月目:1,100円
37ヶ月目以降:2,200円
端末代金 71,280円 0円(レンタル)
事務手数料 3,300円
実質月額料金 24ヶ月 2,195円

■ 通信速度・通信制限

※横にスクロールできます。

使用回線 ソフトバンク ソフトバンク
回線タイプ ホームルーター ポケット型WiFi
端末名 ソフトバンクエアー ONE MOBILE
データ使用量 無制限 月間100GB
最大速度 上り
下り 2.1Gbps 150Mbps
平均実測値※ 下り 75.23Mbps 9.49Mbps
上り 8.28Mbps 20.61Mbps

※2023年12月~2024年2月の平均実測値(みんなのネット回線速度から引用)

■ 2月キャンペーン情報

公式 ・月月割で端末代金無料
・ソフトバンク&ワイモバイルのスマホセット割あり
当サイト経由限定 ・キャッシュバック最大30,000円

自宅でも外出先でも快適なネット環境を構築したいならモバレコAir × ONE MOBILEのセット契約の「革命セット」もおすすめです。

2台セットでの契約でもWiFiの契約1台分の価格で利用することができます

【革命セットと個別契約した場合の比較】

革命セット 個別契約した場合の比較
月額料金 1ヵ月目:880円
2~36ヵ月目:3,630円
37ヵ月目~:7,568円
モバレコAir:5,368円
ONE MOBILE:2,970円
=8,338円

モバレコAirは月間のデータ量が無制限、ONE MOBILEが100GBとたっぷり2台で利用できます。万が一ONE MOBILEが月100GBの通信を越してしまっても、モバレコAirがあるので安心して大容量の通信ができます。

まとめ

いかがでしたでしょうか。PS4のオンラインゲームをする上で、一番重要となってくる通信の安定性という面においては、やはりまだ光回線には劣ります。

対戦系のゲームをメインで考えている人であれば、パフォーマンス力が高い固定回線をおすすめにします。

しかし、WiMAXには料金の安さと手軽さという面を兼ね備えています。

プレイするゲームのジャンルや、本気度によってそれぞれ求めるところは違うと思いますが、筆者としては、実際にプレイしたみた感触上、かなり前向きにWiMAXでもPS4のオンラインゲームができるという印象を抱きました。

状況に応じて、外出先での無線接続プレイや、クレードルを使った有線接続も可能なので、そこも踏まえるとWiMAXはかなり優秀だと思います。

最新のルーターはかなり進化してきているので、この機会にぜひ前向きに契約を検討してみると良いでしょう。

タイトルとURLをコピーしました