モバレコエアーはソフトバンクが提供する『ソフトバンクエアー』と同じ端末を使用しています。
コンセントに挿すだけで利用できるホームルーター端末で、光回線と違い工事なしでWiFi環境が構築できるので、その手軽さが人気です。
この二つは主に料金面において違いがあります。
この記事では、そもそもモバレコエアーはおすすめのホームルーターなのか、ソフトバンクエアーとの違いについて比較解説していきます。
【結論】ソフトバンクエアーを検討している方におすすめ
この記事を読んでわかること
- モバレコエアーとソフトバンクエアーの違い
- モバレコエアーとソフトバンクエアーの共通点
- モバレコエアーがおすすめな理由
- 最新のキャンペーン・割引情報
WiFi革命セットのおすすめポイント
- 当サイト限定40,000円キャッシュバック
- 他社乗り換えで違約金を還元
- ソフトバンクエアーとポケット型WiFi両方使える
- おうち割光セットで最大1,100円割引
\当サイト限定!キャッシュバック40,000円/
月額料金 |
初月:770円 ~36ヶ月:3,850円
37ヶ月目~:7,568円 |
月間データ容量 |
ソフトバンクエアー:原則無制限 ポケット型WiFi:100GB |
端末代 |
102,960円 48回払いで実質31,680円 |
契約期間 |
なし |
モバレコエアーとソフトバンクエアーの共通点
画像:モバレコエアー公式サイトより引用[1]
前述したように、モバレコエアーとソフトバンクエアーに大きな違いはありません。
ですが、実際この2つのサービスはどのような内容で提供されているのでしょうか?まずはソフトバンクエアーとモバレコエアーの共通点について紹介していきます。
共通点①基本料金・初期費用(端末代金)
モバレコエアーのおすすめポイント
- 30,000円キャッシュバック
- 他社乗り換えで違約金を還元
- 最新端末Airターミナル6 (5G)
- おうち割光セットで最大1,100円割引
\当サイト限定!30,000円CB/
月額料金 |
1ヶ月:770円 ~36ヶ月:4,180円 37ヶ月目~:5,368円 |
月間データ容量 |
原則無制限 |
端末代 |
71,280円 実質無料 |
契約期間 |
なし |
モバレコエアーとソフトバンクエアーでは、端末はレンタルもしくは購入から契約することができます。SIMのみ契約は受け付けていないため、端末を所持していても使用することはできません。
契約と同時に、レンタルもしくは端末購入は必須です。端末代金は最大71,280円程度と高額ですが、端末代金実質無料キャンペーンを実施しています。
基本料金はモバレコエアーとソフトバンクエアー同額ですが、実際に支払う金額(実質料金)は異なることを認識しておきましょう。
共通点②端末・通信速度・通信制限
提供端末 |
Air ターミナル4 NEXT |
Air ターミナル6 |
接続台数 |
128台 |
下り最大速度(4G) |
612Mbps |
838Mbps |
下り最大速度(5G) |
非対応 |
2.7Gbps |
データ通信量 |
無制限 |
通信制限のタイミング |
・通信が混雑する時間帯 ・特定のエリアでネットワークが高負荷となったとき |
現在端末は2つのタイプが提供されています。
ターミナル4は5G非対応ではありますが、購入・レンタルともに契約できます。ターミナル6は4G / 5G両対応しており、購入の場合のみ契約が可能です。
Air ターミナルの旧モデルやポケット型WiFiなどの接続台数はおおよそ32台程度でしたが、モバレコエアーは最大128台まで接続できます。
データ通信量は月間や日別でのデータ通信量に上限がありません。無制限で楽しむことができますが、地域の通信環境混雑状況によって、思うような通信速度がでない可能性があることは認識しておきましょう。
共通点③契約期間
モバレコエアーとソフトバンクエアーでは、どちらも契約期間の縛りがありません。
ただし端末購入プランの場合は、分割支払い中に解約すると端末代金の残債が発生するため注意しましょう。
レンタルの場合は、残債は発生しません。
共通点④提供エリア
使用回線 |
ソフトバンク |
提供エリア |
AXGP回線の提供エリア内 |
モバレコエアーの提供エリアは、AXGP回線のエリア内です。「AXGP回線」とは、ソフトバンクが提供する独自の通信規格です。
ソフトバンクは安定した通信サービスの提供をするため、エリアごとに契約数の上限を設けています。そのため、申し込みのタイミングによってエリア判定も変わるため、注意しましょう。
この回線はエリアが限定されており、都市部以外は未提供の地域も多いので契約前にエリア確認をしておきましょう。
モバレコエアーとソフトバンクエアーの比較
モバレコエアーとソフトバンクエアーの比較
ここでは、モバレコエアーとソフトバンクエアーの違いである料金について比較していきます。
モバレコエアーは、ソフトバンクエアーと基本的な月額料金は同じです。しかし、モバレコエアーには独自のキャンペーンが適用されるため、料金が安くなります。
比較①キャンペーン
サービス |
モバレコエアー |
ソフトバンクエアー |
申込窓口 |
株式会社グッド・ラック |
ソフトバンク株式会社 |
独自キャンペーン |
・30,000円キャッシュバック ・月額料金割引 |
・Airターミナル6 デビュー割 ・Airターミナル6 ハッピースタート!キャンペーン ・SoftBank Air みんなおトク割 ・かんたん!SoftBank Air
1,980円ではじめようキャンペーン |
公式キャンペーン |
・SoftBank Air おうちのでんわセット割 ・SoftBankあんしん 乗り換えキャンペーン |
モバレコエアーとソフトバンクエアーのキャンペーンを比較してみましょう。
ソフトバンクエアーはソフトバンク公式キャンペーンのみ適用できますが、モバレコエアーは、ソフトバンク公式キャンペーンと代理店の独自キャンペーンを併用することも可能です。
キャンペーン内容について紹介していきます。
モバレコエアー限定キャンペーン
割引名 |
モバレコ Air 特別ハッピープライスキャンペーン |
実施期間 |
終了日未定 |
内容 |
月額料金が1ヶ月目:毎月最大4,598円割引、2〜36ヵ月目:毎月最大1,188円の割引 |
条件 |
・モバレコエアーの利用 |
モバレコエアーを契約すると、月額料金割引が自動適用されます。割引適用の申請が必要ないので、特典を受け取り損ねる心配がありません。
割引名 |
キャッシュバックキャンペーン |
実施期間 |
終了日未定 |
内容 |
現金30,000円のキャッシュバック(開通月を1ヶ月目として最短翌月の振り込み) |
条件 |
・当サイト経由でモバレコエアーの申し込み ・クレカ払い ・対象プランでの契約 ・キャッシュバック申請メールに記載の登録期間にキャッシュバックのお手続きの実施 |
30,000円キャッシュバックが適用になります。
モバレコエアーにはこれらのキャンペーンが適用できることで、ソフトバンクエアーと同じ品質で安く運用することができます。
【共通】おうち割 光セット
割引名 |
おうち割 光セット |
有効期間 |
条件を満たす限り永年 |
内容 |
月額料金から最大1,100円割引 |
条件 |
・携帯電話の対象機種&プランの契約 ・対象固定通信サービスを開通&利用 ・指定オプションの加入 |
対象ユーザー |
最大10回線の家族 |
ソフトバンクのインターネット回線とソフトバンク・ワイモバイルのスマホをセットで契約すると適用される月額料金割引です。
「おうち割 光セット」で受けられる割引金額は、モバイル端末1回線あたり最大1,100円で、割引は最大10回線分まで適用できます。
【共通】SoftBankあんしん 乗り換えキャンペーン
割引名 |
SoftBankあんしん 乗り換えキャンペーン |
有効期間 |
終了日未定 |
内容 |
他社違約金 ・撤去工事費を満額還元 |
条件 |
・対象固定通信サービスを開通&利用 ・他社インターネットサービスを契約中 ・解約で発生する費用の証明書を提出 ・証明書に記載の契約者と、キャンペーンの申込者が同一(同一苗字の家族も可) ・支払い方法登録、支払期日までに利用料金の入金が完了している |
他社の違約金、撤去費用・端末代金残債の金額が確認できる証明書を提出すると、最大10万円まで補填してくれます。光回線だけでなく、ホームルーターやポケット型Wi-Fiも対象です。
比較②実質料金
キャンペーンを適用させた場合のソフトバンクエアーとモバレコエアーの料金を比較してみましょう。
サービス |
モバレコエアー |
ソフトバンクエアー |
支払総額(2年) |
74,390円 |
112,050円 |
実質月額料金(2年) |
2,976円 |
4,482円 |
モバレコエアーは独自のキャンペーンが適用されるため、ソフトバンクエアーよりも実質月額料金が安いことが分かります。
サービス |
モバレコエアー |
ソフトバンクエアー |
実質料金の計算条件 |
・契約端末:Air ターミナル6 ・端末購入:48回払いで購入 |
事務手数料 |
3,300円 |
基本月額料金 |
5,368円 |
端末代金※ |
1,485円 / 月 |
月額割引額 |
1ヵ月目770円、2-36ヵ月目:4,180円 |
〜48ヶ月:4,950円 |
キャッシュバック |
30,000円 |
なし |
※「月月割」キャンペーンで実質無料
事務手数料や基本月額料金はモバレコエアーもソフトバンクエアーも同じです。
\当サイト限定!30,000円CB/
自宅でソフトバンクエアー、外ではポケット型WiFiを使いたいなら「WiFi革命セット」
引用元:モバレコAir×ONE MOBILE 革命セットの公式サイト[4]
自宅でも外出先でもWiFiを使いたい方には、モバレコAir×ONE MOBILE 革命セットがぴったりです。
1つのWiFi契約で、ホームルーターとポケット型WiFiルーターの2台を使うことができます。
WiFi革命セットの基本情報
|
モバレコAir |
ONE MOBILE |
月間データ量 |
無制限 |
100GB/月 |
契約期間 |
なし |
なし |
月額料金 |
1ヶ月目:770円 2~36ヶ月目:3,850円 37ヶ月目以降:7,568円 |
初期費用 |
3,300円 |
0円 |
端末代金 |
71,280円(実質無料) |
31,680円 |
解約金 |
0円 |
※端末代金36ヶ月分割の場合
ホームルーターのモバレコエアーは、月間データ量も無制限・契約期間の縛りがありません。ポケット型WiFiルーターのONE MOBILEは使えるデータ容量は月間100GBまでとなっています。
自宅ではホームルーターで家族とWiFiをたっぷり共有し、外出時にはポケット型WiFiを持って行って1人でWiFiを使いたい、と考えている方にはぴったりのサービスです。
ちなみに、2台を個別に契約した場合、以下の月額料金がかかります。
|
革命セット |
個別契約した場合の比較 |
月額料金 |
1ヶ月目:770円 2~36ヶ月目:3,850円 |
モバレコAir:5,368円+ ONE MOBILE:2,970円= 8,338円 |
個別契約と比べると月額最大7,568円お得に利用できます。
また、WiFi革命セットはソフトバンクやワイモバイルとのスマホセット割が利用でき、毎月最大1,100円/台の割引が適用されます。ソフトバンクやワイモバイルユーザーの方は節約になります。
\当サイト限定!キャッシュバック40,000円/
モバレコエアーの実機レビュー
実際にモバレコエアーを使って、通信速度を計測やオンラインゲームの操作感を実機レビューしてみました(Airターミナル5)。条件は以下の通りです。
・場所:東京都内
・計測端末:iPhone 12
・計測ツール:Speedtest
計測回数 |
1回目 |
2回目 |
朝 |
下り |
75.8Mbps |
144Mbps |
上り |
1.83Mbps |
10.0Mbps |
昼 |
下り |
91.9Mbps |
102Mbps |
上り |
2.30Mbps |
2.45Mbps |
夜 |
下り |
118Mbps |
143Mbps |
上り |
20.0Mbps |
19.5Mbps |
Airターミナル5の下り最大速度は2.1Gbpsですが、これは最も好条件で計測した場合の「ベストエフォート値」になります。実際には2.1Gbpsの速度が出る可能性は低いです。
2日にわけて計測してみましたが、時間帯と日によってブレがあるものの、70~100Mbps前後の数値になっているため、作業時も遅いと感じることは少なかったです。
YouTubeで動画を見るのに必要な通信速度は3Mbps〜10Mbps程度なので、多くの人には十分な速度が出ていると言えます。
場所によっても数値の出方は変わりますが、通信速度に関しても思ったよりでている印象です。
【検証】ホームルーターで実際にオンラインゲームしてみた

実際にオンラインゲームしてみた
今回は「モバレコエアー」を利用して、実際にオンラインゲームをプレイしてみました。検証環境は以下になります。
プレイ環境 |
ゲーム「Apex Legends」
- Steam版(PC)・モバレコエアー有線接続
- 平日の19時頃
|
実際に使った感想としては、「意外と快適!?」といった印象です。普段光回線を利用しているため、読み込みの遅延やラグが気になると予想していましたが、思ったより気にならなかったです。
数値としては、PING値が光回線接続時に比べて高くなっていました。光回線接続時は「約10~20ms程度」のところ、モバレコエアー接続時では「約25~40ms程度」の数値差はあります。
そのため、この数値差が気になるゲーマーにはおすすめできませんが、カジュアルにゲームもやりたい!というひとには、ホームルーターでも十分だと言えそうです。
\当サイト限定!30,000円CB/
モバレコエアーのおすすめポイント9つ
モバレコエアーを契約するメリットについて、さらに詳しく8つのポイントにわけて解説していきます。
①30,000円キャッシュバック
モバレコエアーでは条件を満たした新規加入の人に30,000円のキャッシュバックを行っています。
③モバレコエアーは月額料金割引あり
モバレコエアーは申し込むだけで適用される月額料金割引を実施しています。そのためソフトバンクエアーと同じ品質のサービスを安く運用することが可能です。
④ソフトバンク・ワイモバイルのスマホセット割が適用できる
キャリア |
プラン |
毎月の割引額 |
ソフトバンク |
・データプランペイトク無制限 ・データプランペイトク50 ・データプランペイトク30 ・データプランメリハリ無制限+ ・データプランミニフィット+ |
1,100円 |
ワイモバイル |
・スマホベーシックプランS/M/R/L ・データベーシックプランL ・Pocket WiFiプラン2(ベーシック) ・Pocket WiFiプラン2 ・スマホプランS ・データプランL |
550円 |
シンプルS/M/L |
1,188円 |
シンプル2 S スマホプランL |
1,100円 |
シンプル2 M/L |
1,650円 |
ソフトバンク・ワイモバイルユーザーがモバレコエアーを契約すると、プランに応じて「おうち割光セット」が適用され、毎月スマホ代が割引されます。
またおうち割光セットはモバレコエアーの契約者だけでなくその家族も対象となり、最大10回線まで適用されます。
⑤データ通信量が無制限
モバレコエアーは月間のデータ容量が無制限でインターネットを楽しめます。
高画質の動画を長時間見たり、動画のアップロードをしたり大容量の通信をすると速度制限がかかる可能性はありますが、基本的には通信量を気にする必要はありません。
通信量を気にしながらスマホやゲームをするのはストレスがかかるので、その負担が減るのは大きなメリットです。
⑥ポケット型WiFiに比べて通信速度の安定性がある
モバレコエアーはコンセントに接続して使うため、常に電力を供給しています。
一方、ポケット型WiFiは持ち運びできる分、充電時以外はバッテリーで駆動します。そのため、モバレコエアーをはじめとするホームルーターはポケット型WiFiより通信速度が安定するとされているのです。
⑦工事不要でかんたんに使える
通信の仕組み上、通信速度や同時接続台数は光回線が最も優れていますが、回線の開通工事が必要です。
開通させるための工事費用、解約時の回線撤去費用、引越し先で新たに開通工事を実施するための費用がかかるほか、インターネットが使えるまでの期間が長くなりがちです。
モバレコエアーをはじめとするホームルーターは、コンセントに差しこむだけでインターネット環境を整えることができます。
ある程度の通信速度を保ちつつ、費用面や導入のしやすさはメリットが大きいでしょう。
⑧他社から乗り換えしても違約金補填がある
モバレコエアーはソフトバンクの「あんしん乗り換えキャンペーン」が適用可能です。
他社インターネットサービスからの乗り換えであれば、違約金や撤去工事費用を最大10万円まで補填してくれます。
端末代の残債も最大42,000円まで補填されるので、乗り換えの負担を軽減できます。
⑨口座振替やソフトバンク・ワイモバイルとの合算でも支払いが可能
他社WiFiサービスの支払いは、クレジットカードしか選択できない場合が多いです。
ですが、モバレコエアーではクレジットカード・口座振替・ソフトバンクやワイモバイルとの合算支払いができます。
クレジットカードを使いたくない、出来るだけ請求費用はまとめたい方にもぴったりです。
モバレコエアーの申込手順
最後に、モバレコエアーの申し込み方法をご説明します。
モバレコエアーの公式サイトから「モバレコエアーをお申し込み」をクリックします。
次に、ご希望の端末と現在のインターネット利用状況で当てはまるものをタップしましょう。
利用状況の確認
次に、氏名や生年月日、住所を入力します。

氏名や生年月日、住所の入力
次は電話番号とメールアドレスの入力です。

必要事項の入力後に「注意事項に同意して申し込む」をタップ
最後に利用中のインターネット回線を選択し、注意事項を読んだら「注意事項に同意して申し込む」をタップしましょう。以上で申し込みは完了です。
\当サイト限定!30,000円CB/
モバレコエアーとソフトバンクエアーによくある質問
ここまでモバレコエアーとソフトバンクエアーの共通点・違いについて解説してきました。
ここでモバレコエアーとソフトバンクエアーに関するよくある質問についてとりまとめたので、「デメリットが気になる」「まだ疑問点がある」といった方はぜひチェックしてみてください。
モバレコエアーで実施してるキャンペーンは?
- 30,000円キャッシュバック
- モバレコエアー限定月額割引キャンペーン
モバレコエアーを申し込むと、30,000円キャッシュバックキャンペーンを実施しています。
モバレコエアーとは?
A.株式会社グッドラックが提供しているホームルーターの名称です。
ただし、オリジナル商品ではありません。
株式会社グッドラックがアライアンス契約を結んでいるソフトバンクのホームルーター(ソフトバンクエアー)を販売することで、名称が変わっています。
そのためサービス品質や基本の料金プランなどはソフトバンクエアーと違いがありません。
モバレコエアーとソフトバンクエアーどちらを契約すべき?
A.モバレコエアーがおすすめです。
モバレコエアーとソフトバンクエアーは、サービス品質・基本の料金プランなどに違いはありません。
ですが、モバレコエアーを申し込むと適用できるキャンペーンが増えるため、実質料金を安くできます。
そのため、ソフトバンクエアーのサービス品質・基本の料金プランなどはそのままで、安く運用できるモバレコエアーをおすすめします。
モバレコエアーの契約に注意するポイントはある?
A.キャンペーンの適用条件に注意しましょう。
モバレコエアーとソフトバンクエアーの大きな違いは実質料金です。
つまり、ソフトバンクエアー公式キャンペーンと併用できるモバレコエアーのキャンペーンを適用することが大切になります。
モバレコエアーでは月額料金割引を実施しており、申し込みで自動適用されるためそれだけでもお得になります。
ですが、せっかく適用できるならキャッシュバックなどの特典も受け取りたい方がほとんどでしょう。キャッシュバックはモバレコエアーの申し込みとは別に申請が必要であることが多く、対象条件も設定されています。
支払方法や申し込むモバレコエアーのプランなど、よく確認しておきましょう。
ソフトバンクエアーとモバレコエアー間で乗り換えはできる?
A.ソフトバンクエアーとモバレコエアーの乗り換えはできません。
ソフトバンクエアーとモバレコエアーは、基本的に同じサービスとして扱われています。そのためモバレコエアーを契約しても、契約先は「ソフトバンク株式会社」です。
同じサービス間で乗り換えることはできないので、どうしても乗り換えたいなら、現在契約しているサービスを解約し、乗り換え先のサービスで新規契約する必要があります。
どちらもSIMのみ契約はしていないので、改めて端末の購入もしくはレンタルが必要である点には注意しましょう。
申し込み後にキャンセルすることはできる?
A.可能なパターンがあります。
端末が届いてからキャンセルするなら、初期契約解除制度が使えます。端末到着から8日以内に端末を返却すると、解約違約金なしでキャンセルできる制度です。
詳しい手順については端末に同梱されている書面に記載があるため、チェックしてみましょう。
まだ端末の発送・受取前であれば、できるだけ早く申し込んだ窓口まで問い合わせましょう。ソフトバンク側で契約確定前であれば、キャンセルできる可能性があります。
問い合わせは直接やりとりができる電話もしくは店舗で行うことをおすすめします。
メールやチャットサービスはやりとりに時間がかかり、その間に契約の手続きが進んでしまうとキャンセルが間に合わなくなる可能性があるためです。
解約は難しくない?費用は?
A.解約はサポートセンターに電話するとできます。
モバレコエアー・ソフトバンクエアーの解約は「ソフトバンクエアー サポートセンター」に電話で申し出ましょう。
解約の申し込みをした月の末日が解約日となります。
25日以降は電話がつながりにくいことが多いため、当月中に解約したい場合は25日以前にサポートセンターに解約の問い合わせを済ませておきましょう。
契約期間なしプランであればいつ解約しても違約金はかかりませんが、2年契約は更新月以外に解約すると10,450円の違約金が発生します。
モバレコエアー窓口 |
サポートセンター |
電話番号 |
0800-1111-820 |
受付時間 |
10:00 〜 19:00 |
まとめ
この記事では、モバレコエアーとソフトバンクエアーの違いについてお伝えしました。
モバレコエアーとソフトバンクエアー、どちらを契約しようか迷ったら、サービス品質が同じで月額料金を安く運用できるモバレコエアーがおすすめです。
ぜひ本記事を参考に、モバレコエアーとソフトバンクエアーの契約を検討してみてください。
▼本記事のまとめ
①モバレコエアーとソフトバンクエアーのサービス品質は同じ
②モバレコエアーは独自のキャンペーンを実施している
③ソフトバンクエアーのキャンペーンはモバレコエアーでも適応できる
④モバレコエアーの方が実質料金が安い
⑤契約を迷ったらモバレコエアーがおすすめ
更新履歴
- :構成を変更しました。
- :端末やキャンペーンの実写画像を追加しました。