WiMAXのルーター(端末)でおすすめはこれだ!後悔しない選び方、お得なプロバイダも紹介

WiMAX

※ 記事内の情報は執筆・更新時点の内容です。
※ 当サイトのコラムページではアフィリエイト広告の掲載が含まれています。

WiMAXでは、持ち運び可能な「ポケット型WiFi」と、自宅のみで利用できる「ホームルーター」の2機種を販売しています。

ただし、ポケット型WiFiもホームルーターもルーター(端末)によってスペックが大きく異なるため、WiMAXをより快適に利用したいのであれば、どちらも最新ルーター(端末)を選ぶべきです。

現時点でのWiMAX最新ルーター(端末)は、それぞれ以下のようになっています。

▼ポケット型WiFi最新機種

・Speed Wi-Fi 5G X12
・Galaxy 5G mobile Wi-Fi SCR01

▼ホームルーター最新機種

・Speed Wi-Fi HOME 5G L13

今回は、WiMAXのおすすめ最新ルーター(端末)や、おすすめ申込窓口まで詳しく解説します。ぜひこの記事を参考に、最新のWiMAXルーター(端末)で快適なインターネット環境をつくりましょう。

ポケット型WiFiに関する最新ニュース

2023年6月1日にWiMAXから最新端末が発売されました。モバイルルーター「Speed Wi-Fi 5G X12」とホームルーター「Speed Wi-Fi HOME 5G L13」の2種類の端末で、それぞれの下り最大速度はX12が3.9Gbps、L13が4.2Gbpsです。 UQ WiMAX、モバイルルーター「Speed Wi-Fi 5G X12」とホームルーター「Speed Wi-Fi HOME 5G L13」を6月1日に発売 ~「5G SA」サービスを提供開始~|ニュースリリース|KDDI・UQコミュニケーションズ

ホームルーター、ポケット型WiFiの
おすすめはこちら!

シンプルwifi

5G対応工事不要
高速インターネットなら

シンプルWiFi がおすすめ

  1. WiMAXのルーター(端末)を徹底比較!
  2. WiMAXに新ルーター(端末)「HOME 5G L13」、「X12」が登場!
    1. 5G SAサービスについて
    2. モバイルルーター「Speed Wi-Fi 5G X12」
    3. ホームルーター「Speed Wi-Fi HOME 5G L13」
  3. 【レビュー】WiMAXの新ルーター(端末)「HOME 5G L13」と「X12」を使ってみた!
    1. 【レビュー】モバイルルーター「Speed Wi-Fi 5G X12」
    2. 【レビュー】ホームルーター「Speed Wi-Fi HOME 5G L13」
  4. WiMAX 5Gのその他のルーター(端末)のスペックを解説!
    1. ポケット型WiFi「Galaxy 5G Mobile Wi-Fi SCR01」
    2. ポケット型WiFi「Speed Wi-Fi 5G X11」
    3. ホームルーター「Speed Wi-Fi HOME 5G L12」
  5. WiMAXルーター(端末)の比較でとくに注目したい7つのポイント
    1. 種類(ポケット型WiFi・ホームルーター)
    2. 5G対応
    3. 通信速度
    4. 連続通信時間(バッテリー持ち)
    5. 対応している通信モード
    6. サイズ・重量
    7. 操作性
  6. WiMAXのルーター(端末)についての注意点
    1. 端末料金はプロバイダによって無料~約3万円とさまざま
    2. 選ぶ機種によってキャンペーン内容が変わる可能性がある
    3. 5G非対応ルーター(端末)端末は販売終了している
    4. レンタルショップでは5G非対応ルーター(端末)になる場合がある
  7. WiMAXのルーター(端末)に関する評判・口コミ
    1. 良い口コミ・評判
    2. 悪い口コミ・評判
  8. 最新ルーター(端末)が使えるおすすめWiMAXプロバイダおすすめ5社
    1. 乗り換えサポートが充実している「Broad WiMAX」
    2. 違約金・契約期間の縛りがゆるい「BIGLOBE WiMAX」
    3. 高額キャッシュバックなら「GMOとくとくBB WiMAX」
    4. シンプルな料金形態なら「シンプルWiFi」
    5. 契約期間の縛りがない「縛られないWiFi」
  9. WiMAXの申し込み方法
    1. ①エリア確認をする
    2. ②WiMAXプロバイダのサイトから申し込む
    3. ③端末が配送される
    4. ④初期設定をして利用開始する
  10. ルーター(端末)以外に注目すべきWiMAXのポイント
    1. ①実質月額料金
    2. ②契約期間
    3. ③キャンペーン
    4. ④対応エリア
  11. WiMAXのルーター(端末)に関するよくある質問
    1. WiMAXのおすすめルーター(端末)はどれ?
    2. WiMAXは最新のルーター(端末)にしたほうが良い?
    3. WiMAXでルーター(端末)変更はできる?
  12. まとめ

WiMAXのルーター(端末)を徹底比較!

ABCの形をした板とカラフルな積み木

WiMAXは、今日まで多くのポケット型WiFiやホームルーターを販売してきました。

ルーター(端末)が新しくなるごとに機能もアップグレードされているのですが、どこがどう違うのか、一見わかりにくいですよね。

そこで、ここではWiMAXの旧ルーター(端末)から最新モデルまでの機能を一覧表で比較してみます。

WiMAXルーター(端末)の比較|ポケット型WiFi

※横にスクロールできます。

ルーター(端末)名 発売日 下り最大速度 実測値[1] 5G対応 連続通信時間
W06 2019年1月25日 1.2Gbps 37.45Mbps 約540分
WX06 2020年1月30日 440Mbps 49.89Mbps 約690分
Galaxy 5G Mobile Wi-Fi SCR01 2021年4月8日 2.2Gbps 67.48Mbps 約1,000分
Speed Wi-Fi 5G X11 2021年10月15日 2.7Gbps 63.03Mbps 約490分
Speed Wi-Fi 5G X12 2023年6月1日 3.9Gbps 測定結果なし 約540分

WIMAXルーター(端末)の比較|ホームルーター

※横にスクロールできます。

ルーター(端末)名 発売日 下り最大速度 実測値[1] 5G対応 同時接続可能台数
Speed Wi-Fi HOME L02 2019年1月25日 1Gbps 80.8Mbps 42台
WiMAX HOME 02 2020年1月30日 440Mbps 54.04Mbps 21台
Speed Wi-Fi HOME 5G L11 2021年6月4日 2.7Gbps 113.64Mbps 32台
Speed Wi-Fi HOME 5G L12 2021年11月5日 2.7Gbps 128.62Mbps 42台
Speed Wi-Fi HOME 5G L13 2023年6月1日 4.2Gbps 測定結果なし 34台

このように比較してみると、WiMAXはルーター(端末)が新しくなるにつれて最大速度が向上し、5G回線に対応するようになっています。

ポケット型WiFiおよびホームルーターの最新ルーター(端末)は、発売からまもないため計測結果がありませんでした。

しかし、最大速度が速いほど実測値も速くなりますので、速度重視なら「Speed Wi-Fi 5G X12」および「Speed Wi-Fi HOME 5G L13」の利用がおすすめです。

※引用元[1]みんなのネット回線速度

WiMAXに新ルーター(端末)「HOME 5G L13」、「X12」が登場!

新機種「HOME 5G L13」、「X12」の画像
引用元:UQ WiMAX、モバイルルーター「Speed Wi-Fi 5G X12」とホームルーター「Speed Wi-Fi HOME 5G L13」を6月1日に発売 ~「5G SA」サービスを提供開始~|ニュースリリース|KDDI・UQコミュニケーションズ

WiMAXから2023年6月1日に新型のモバイルルーター「Speed Wi-Fi 5G X12」とホームルーター「Speed Wi-Fi HOME 5G L13」が発売されました。

外出時でも、高速かつ安定した無線通信が利用できるようにどちらの機種も「5G SA対応」になっています。

5G SAサービスについて

5G SAサービスについての説明画像
引用元:UQ WiMAX、モバイルルーター「Speed Wi-Fi 5G X12」とホームルーター「Speed Wi-Fi HOME 5G L13」を6月1日に発売 ~「5G SA」サービスを提供開始~|ニュースリリース|KDDI・UQコミュニケーションズ

5G SAとは、設備や基地局なども含めて5G専用の技術と設備で構成した5Gサービスです。

いわば、5Gに特化しより繋がりやすくしたサービスになります。

5G SAサービスにより、5Gの高速や大容量の通信に加えて将来的にネットワークスライシングなどの機能を活用した新たなサービスを利用できるようになります。

モバイルルーター「Speed Wi-Fi 5G X12」

「Speed Wi-Fi 5G X12」を手にもつ画像
モバイルルーター「Speed Wi-Fi 5G X12」

「Speed Wi-Fi 5G X12」のスペック

端末名 Speed Wi-Fi 5G X12
大きさ(幅×高さ×厚さ) 約W136×H68×D14.8㎜
重量 約174g
充電時間
  • TypeC 共通ACアダプタ01U 約230分
  • TypeC 共通ACアダプタ02U 約230分
バッテリー使用時間
  • 連続通信時間:約540分(初期設定時)
  • 連続待受時間:約420時間(初期設定時)
通信方式 5G(Sub6) / 4G LTE / WiMAX 2+
最大速度
  • 受信最大:3.9Gbps
  • 送信最大:183Mbps
Wi-Fi 規格 IEEE802.11b/g/n/ax(2.4GHz),IEEE802.11a/n/ac/ax (5GHz)
最大接続数 16台

「Speed Wi-Fi 5G X12」は、5GとWi-Fi 6に対応しており外出時でも高速で安定した無線通信が可能です。

また、4,000mAhバッテリーを搭載し、外出時も約9時間の連続通信が可能になっています。

専用アプリとの連動で、接続中のデバイスやSSID情報やバッテリー残量などが確認でき、操作が簡単になっています。

 下り最大速度3.9GbpsはWiMAXモバイルルーター史上最速

「Speed Wi-Fi 5G X12」の最大速度は、WiMAXモバイルルーター史上最速の3.9Gbpsです。

残念ながら発売を開始して間もないため、実測値の計測結果はありませんでしたが、最大速度がアップすれば実測値はアップします。

そのため、Speed Wi-Fi X12はWIMAX史上最速の実測値を出せるモバイルルーターとなるでしょう。

 4,000mAhの大容量バッテリーで電池持ち抜群!

Speed Wi-Fi 5G X12は、4,000mAhの大容量バッテリーを搭載しているため、一度の充電で約9時間連続使用できます。

また、別売りのクレードルに装着して利用すれば、充電しながら有線および無線での通信も可能です。

 最新のWiFi規格「Wi-Fi 6」対応

最新のWiFi規格である「Wi-Fi 6」に対応しているため、Wi-Fi 5しか利用できなかった旧機種よりも、WiFi接続時の速度が最大1.38倍速くなりました

また、2.4GHzと5GHzを同時利用できるため、電波干渉を気にせず、さまざまな端末を同時に接続できます。

 最大16台で同時接続が可能

Speed Wi-Fi 5G X12は、WiFiを同時に16台の端末へ接続できます。そのため、スマホやゲーム機だけでなく、家電なども同時にWiFiへ接続可能です。

ちなみに、USBケーブルで接続できる機器があれば、Speed Wi-Fi 5G X12と端末を有線でも接続できます。

USBポートは1ヶ所のみですが、有線で接続するとより速度が安定しますので、オンラインゲームなど、安定した通信を必要とする際は利用してみてください。

 コンパクトサイズで持ち運びしやすい

Speed Wi-Fi 5G X12は、約136×68×14.8mmと片手で持てるコンパクトサイズなので、外に持ち運びやすい点も特徴です。

カバンの中に入れたり、机の上に出したりしても邪魔になりにくいですよ。

ホームルーター「Speed Wi-Fi HOME 5G L13」

「Speed Wi-Fi HOME 5G L13」を手にもつ画像
ホームルーター「Speed Wi-Fi HOME 5G L13」

「Speed Wi-Fi HOME 5G L13」のスペック

端末名 Speed Wi-Fi HOME 5G L13
大きさ(幅×高さ×厚さ) 約W100×H207×D100mm
重量 約635g
通信方式 5G(Sub6) / 4G LTE / WiMAX 2+
最大速度
  • 受信最大:4.2Gbps
  • 送信最大:286Mbps
Wi-Fi 規格 802.11a/b/g/n/ac/ax 2.4GHz/5GHz
最大接続数 32台

「Speed Wi-Fi HOME 5G L13」は、ホームルータータイプの端末でコンセントにつないでインターネットを利用します。

操作方法は、QRコードを読み取り操作するだけでWiFiに接続ができます。

また、5GとWi-Fi 6に加えマルチギガビットの有線LANにも対応しており、無線でも有線でも従来より高速通信を可能にしています。

X12のポケット型WiFi同様に、専用アプリから電波強度やネットワーク登録状態などを確認することができます。

 下り最大速度4.2Gbpsで抜群の安定性!光回線の代わりとして十分使える

Speed Wi-Fi HOME 5G L13の最大速度は4.2Gbpsと、光回線の平均最大速度(1Gbps)より4倍以上速くなっています。そのため、光回線の代わりとして十分使用可能です。

光回線は開通前に導入工事が必要ですが、ホームルーターは自宅コンセントに端末を接続するだけで開通します。マンションやアパートなど、工事ができない物件でも光回線並のインターネット環境を整えたい方にピッタリです。

 最新の高速無線LAN規格「Wi-Fi 6」に対応

Speed Wi-Fi HOME 5G L13は、最新の高速無線LAN規格である「Wi-Fi 6」に対応しています。

Wi-Fi 6は、無線接続時でも最大2.4Gbpsの速度を維持できる(5GHz接続時)点が特徴です。旧規格のWi-Fi 5だと、無線接続時は最大1.7Gbpsしか出せなかったので、Speed Wi-Fi HOME 5G L13なら、無線接続時もストレスフリーな高速通信を利用できますよ!

 同時接続32台!家族でのシェアも問題なし

Speed Wi-Fi HOME 5G L13は、WiFiでも最大32台の端末を同時接続できます。

32台も同時接続できれば、家族全員のスマホやパソコン、タブレットなどを同時に接続させても速度遅延を起こす心配がないので、家族で使うWiFi機器としても最適です。

【レビュー】WiMAXの新ルーター(端末)「HOME 5G L13」と「X12」を使ってみた!

WiMAXの新ルーター(端末)「HOME 5G L13」と「X12」を使ってみたの文字画像
【レビュー】WiMAXの新ルーター(端末)「HOME 5G L13」と「X12」を使ってみた!

以前のものより性能が上がった新ルーター(端末)は、実際の使用感や速度など問題ないのでしょうか。

今回は、編集部にて実機を使用してみました。「HOME 5G L13」と「X12」のおすすめ度をそれぞれ★5で評価していきます。

【レビュー】モバイルルーター「Speed Wi-Fi 5G X12」

モバイルルーター「Speed Wi-Fi 5G X12」の端末画像
【レビュー】モバイルルーター「Speed Wi-Fi 5G X12」

モバイルルーター「Speed Wi-Fi 5G X12」の使用感

総合評価 ★★★☆☆
(3/5)
速度 ★★★☆☆
(3/5)
ゲーム使用 ★★★☆☆
(3/5)
操作のしやすさ ★★★★★
(5/5)

総合評価は★★★3です。

屋外でWiFi環境がほしいなら、テザリングを使用しなくていいので便利です。

速度に関しては問題なく使用できていますが、場所によって実測の差はありました。東京都内での使用時は家の中よりも屋外の方が速かったです。

ゲーム使用に関しては、スマホゲームは基本的に問題なくプレイできています。一方、PCでのFPSゲームは安定性に欠けるのであまりおすすめはしません。

液晶などの操作については、説明書を読まなくても直感的に操作可能でした。WiFi接続に関してもQRコードで簡単に接続できたので煩わしさがなく利用できます。

【レビュー】ホームルーター「Speed Wi-Fi HOME 5G L13」

ホームルーター「Speed Wi-Fi HOME 5G L13」の端末画像
【レビュー】ホームルーター「Speed Wi-Fi HOME 5G L13」

ホームルーター「Speed Wi-Fi HOME 5G L13」の使用感

総合評価 ★★★★☆
(4/5)
速度 ★★★★☆
(4/5)
ゲーム使用 ★★★★☆
(4/5)
操作のしやすさ ★★★★★
(5/5)

総合評価は★★★★4です。

一人暮らしなどで利用したり、光回線の代用としての使用は十分可能です。

速度に関しては光回線と比較すると劣りますが、ある程度速度が出ていたので日常生活には問題なく使用できました。

スマホゲームに関してもラグなどは特に感じませんでした。しかし、動画や配信系のものを閲覧しようとすると読み込みが遅い時もありました。

L13の操作方法については、コンセントに繋ぎIDとパスを連動させるだけなので簡単です。一人暮らしの方や、WiFi環境を簡単に構築したい人には問題なく使用できるのでおすすめです。

WiMAX 5Gのその他のルーター(端末)のスペックを解説!

最新ルーター(端末)を総まとめ

WiMAXで販売されている5G対応ルーター(端末)のスペックをまとめました。ポケット型WiFi・ホームルーターそれぞれを比較してみましょう。

▼ポケット型WiFiルーター(端末)比較

※横にスクロールできます。

端末名 Speed Wi-Fi 5G X12 Speed Wi-Fi 5G X11 Galaxy 5G Mobile Wi-Fi SCR01
発売日 2023年6月1日 2021年10月15日 2021年4月8日
下り最大通信速度 3.9Gbps 2.7Gbps 2.2Gbps
平均実測値[1] 63.03Mbps 67.48Mbps
5G対応
連続通信時間 約540分(初期設定時) 約490分(初期設定時) 約1,000分(初期設定時)
対応通信技術
  • 5G
  • WiMAX 2+
  • au 4G LTE
  • 5G
  • WiMAX 2+
  • au 4G LTE
  • 5G
  • WiMAX 2+
  • au 4G LTE
サイズ 約136×68×14.8mm 約136×68×14.8mm 約147x76x10.9mm
重量 約174g 約174g 約203g

▼ホームルータールーター(端末)比較

※横にスクロールできます。

端末名 Speed Wi-Fi HOME 5G L13 Speed Wi-Fi HOME 5G L12 Speed Wi-Fi HOME 5G L11
発売日 2023年6月1日 2021年11月5日 2021年6月4日
下り最大通信速度 4.2Gbps 2.7Gbps 2.7Gbps
平均実測値[1] 45.63Mbps 113.64Mbps
5G対応
対応通信技術
  • 5G
  • au 4G LTE
  • WiMAX 2+
  • 5G
  • au 4G LTE
  • WiMAX 2+
  • 5G
  • au 4G LTE
  • WiMAX 2+
サイズ 約100×207×100mm 約101×179×99mm 約70x182x124mm
重量 約635g 約446g 約599g

※平均実測値:「みんなの回線速度」から引用

ここからは、上記表でご紹介したもののなかでも、とくにおすすめのルーター(端末)について詳しく解説します。

ポケット型WiFi「Galaxy 5G Mobile Wi-Fi SCR01」

Galaxy 5G Mobile Wi-Fi
画像引用元Broad WiMAX公式サイト

■ Galaxy 5G Mobile Wi-Fi スペック情報

発売日 2021年4月8日
製造元 Sumsung
下り最大通信速度 2.2Gbps
平均実測値[1] 67.48Mbps
5G対応
連続通信時間 約1,000分(初期設定時)
対応通信技術
  • 5G(sub6/<sub6・ミリ波>以外の周波数)
  • 4G LTE
  • WiMAX 2+
同梱物
  • SIM取り出し用ピン(試供品)
  • 取扱説明書
UIMカードバージョン au Nano IC Card 04 LE U
OS Windows 8.1以降Mac OS X v10.9以降
WiFi規格 IEEE802.11a/n/ac(5GHz)
IEEE802.11b/g/n(2.4GHz)
Body-SAR値 0.417W/kg
サイズ 約147×76×10.9mm
重量 約203g
クレードル なし

※[1]みんなの回線速度」から引用

「Galaxy 5G Mobile Wi-Fi」は、Galaxyブランド初の5G対応WiMAXポケット型WiFiです。

 5,000mAhの大容量バッテリー

外出先でも充電切れの心配が少なく、ストリーミングやゲームなどで高速通信を楽しめます。

ポケット型WiFiとして最大級サイズのディスプレイを搭載しており、スマホのような感覚で持ち歩いて操作できるのが魅力です。

 下り最大速度が2.2Gbpsと超高速

5Gエリア内で使用した場合の最大速度は、2.2Gbpsと非常に高速です。

平均実測値も67.48Mbpsあるため、Web検索はもちろん、高画質動画やインスタ、TicTokなど画像の多いコンテンツもサクサク楽しめます。

 約5.3インチの大画面で操作しやすい

ポケット型WiFiとして最大級サイズのディスプレイを搭載しており、スマホのような感覚で持ち歩いて操作できるのが魅力です。

ポケット型WiFi「Speed Wi-Fi 5G X11」

Speed Wi-Fi 5G X11
画像:Broad WiMAX公式サイトより引用

■ Speed Wi-Fi 5G X11 スペック情報

発売日 2021年10月15日
製造元 NECプラットフォームズ株式会社
下り最大通信速度 2.7Gbps
平均実測値[2] 48.34Mbps
5G対応
連続通信時間 約490分(初期設定時)
対応通信技術
  • 5G(3.7GHz/700MHz)
  • 4G LTE
  • WiMAX 2+
同梱物
  • ご利用にあたっての注意事項(保証書)
  • つなぎかたガイド
UIMカードバージョン au Nano IC Card 04 LE U
OS Windows 11、10、8.1
Mac OS 12~10.9
WiFi規格 IEEE802.11a/b/g/n/ac/ax
Body-SAR値 1.175W/kg
サイズ 約136×68×14.8mm
重量 約174g
クレードル 別売り

※[2]みんなの回線速度」から引用

もうひとつの5G対応ポケット型WiFi最新ルーター(端末)、「Speed Wi-Fi 5G X11」のスペックと魅力を解説します。

 ・4,000mAhの大容量バッテリーで電池持ち抜群!

Speed Wi-Fi 5G X11は、4,000mAhの大容量バッテリーを搭載しているため、一度の充電で約8時間連続使用できます。

また、「ロングライフ充電・省電力モード」などバッテリー劣化や消費を抑える機能も搭載されていますので、長期間利用してもバッテリー持ちが悪くなりにくいです。

 ・最新のWiFi規格「Wi-Fi 6」対応

最新のWiFi規格である「Wi-Fi 6」に対応しているため、Wi-Fi 5しか利用できなかった旧ルーター(端末)よりも、WiFi接続時の速度が最大1.38倍速くなりました。

また、2.4GHzと5GHzを同時利用できるため、電波干渉を気にせず、さまざまな端末を同時に接続できます。

5G対応ルーター(端末)の関連記事

ホームルーター「Speed Wi-Fi HOME 5G L12」

Speed Wi-Fi HOME 5G L12
画像:Broad WiMAX公式サイトより引用

■ Speed Wi-Fi HOME 5G L12 スペック情報

発売日 2021年11月5日日
製造元 NECプラットフォームズ株式会社
下り最大通信速度 2.7Gbps
平均実測値[3] 45.63Mbps
5G対応
対応通信技術
  • 5G(sub6/NR化)
  • 4G LTE
  • WiMAX 2+
同梱物
  • ACアダプタ
  • つなぎかたガイド(保証書)
UIMカードバージョン au Nano IC Card 04 LE U
OS Windows 10/8.1
MacOS 11.1~10.11
有線LAN規格 1000BASE-T/100BASE-TX 2ポート
無線LAN規格 IEEE802.11a/b/g/n/ac/ax(2.4GHz/5GHz)
最大同時接続数 有線LAN:2台
無線LAN:30台
電源 電源はACアダプタのみ、バッテリー動作非対応
かんたん接続 WPS、QRコード
WiFi設定お引越し
サイズ 約101×179×99mm
重量 約446g

※[3]みんなの回線速度」から引用

5G対応ホームルーターをお探しであれば、最新ルーター(端末)「Speed Wi-Fi HOME 5G L12」をおすすめします。

 ・光回線の代わりとして十分使える

Speed Wi-Fi HOME 5G L12の最大速度は2.7Gbpsと、光回線の平均最大速度(1Gbps)より倍以上速くなっています。また、平均実測値も45.63Mbpsあるため、光回線の代わりとして十分使用可能です。

光回線は開通前に導入工事が必要ですが、ホームルーターは自宅コンセントに端末を接続するだけで開通します。マンションやアパートなど、工事ができない物件でも光回線並のインターネット環境を整えたい方にピッタリです。

 ・最新の高速無線LAN規格WiFi 6に対応

より高速な無線通信に対応しており、ストレスなしのワイヤレス通信ができます。

WiMAXルーター(端末)の比較でとくに注目したい7つのポイント

注目したいポイント

快適に利用するためにも、WiMAXの端末を比較するときに注目したいポイントをおさえておきましょう。

大前提として、WiMAX端末は最新機種に近ければ近いほど性能がよいです。いくつかの機種で迷ったときは、発売日が最近のものを選べば失敗を防げます。

比較するときに注目したいポイント
  • 種類(ポケット型WiFi・ホームルーター)
  • 5G対応
  • 通信速度
  • 連続通信時間(バッテリー持ち)
  • 対応している通信モード
  • サイズ、重量
  • 操作性

種類(ポケット型WiFi・ホームルーター)

WiMAX端末には、外出先へ持ち運べるポケット型WiFiと、自宅のコンセントに挿して利用するホームルーターの2種類があります。WiMAXを申し込む際は、どちらが自分に合っているかを明確にしましょう。

こちらでは、ポケット型WiFiとホームルーターのメリットとデメリットを一覧表にしていますので、こちらを参考に、ご自身に合う端末を選んでみてください。

端末名 ポケット型WiFi ホームルーター
メリット
  • コンパクト
  • 持ち運びが出来る
  • 画面つきで設定が簡単
  • コンセントに挿すだけで使利用可能
  • アンテナが強く、通信が安定する
  • 最大同時接続数が多い
デメリット
  • 外出先で充電が切れると使えなくなる
  • ホームルーターより通信が不安定になりがち
  • バッテリーを内蔵していないため、外出先へ持ち運んで使えない
おすすめできる人
  • 外出先でもWiFiを利用したい人
  • 利用場所は決まっているが固定回線は引けない人
  • 複数人で利用する人

上記表を参考に、どちらのタイプの端末が合っているか検討してみてくださいね。

5G対応

現在、WiMAXは5G対応端末がメインルーター(端末)となっているだけでなく、料金プランも5G対応プランがメインとなっています。そのため、これからWiMAXを契約するのであれば、5G対応ルーター(端末)を選ぶべきです。

また、最大速度も5G対応ルーター(端末)は4.2Gbpsであるのに対し、旧モデルの4G専用ルーター(端末)は1.2Gbpsが限界となっていることから、より快適にWiMAXを利用するためにも5G対応機種の選択が絶対であることがわかりますね。

通信速度

ルーターそれぞれのスペックとして「最大通信速度」が記載されていますが、実際にこの通信速度が出るわけではありません。最大通信速度の記載はあくまで参考程度にとどめ、実際の通信速度である「実測値」を見て判断することが重要です。

実測値は、「みんなのネット回線速度(みんそく)[1]」などのサイトを使えばだれでも調べられます。上記サイトにアクセスし、調べたい回線や端末の名前を検索すると、実際の利用者による実測値データが表示されます。

今回はこちらを参照して、WiMAXのおすすめ端末の実測値を表にまとめました。

端末名 下り最大通信速度 上り最大通信速度
Galaxy 5G Mobile Wi-Fi SCR01 67.48Mbps 15.31Mbps
Speed W-Fi 5G X12 計測結果なし 計測結果なし
Speed Wi-Fi HOME 5G L13 計測結果なし 計測結果なし

※引用元[1]みんなのネット回線速度

連続通信時間(バッテリー持ち)

ポケット型WiFiを長時間外に持ち出すことを想定している方は、連続通信時間も重要です。本記事でご紹介したルーター(端末)のなかで、バッテリーのもちがいいルーター(端末)をまとめました。

端末名 連続通信時間
Galaxy 5G mobile Wi-Fi SCR01 約1,000分(初期設定時)
Speed Wi-Fi 5G X12 約540分(初期設定時)

中でも、「Galaxy 5G mobile Wi-Fi SCR01」は5G対応の最新ルーター(端末)となっていますので、長時間ポケット型WiFiを持ち歩きたい人におすすめです。

対応している通信モード

WiMAXで販売されているポケット型WiFiとホームルーターは、ルーター(端末)によって5G/4G回線の対応状況が異なります。もちろん、インターネットを高速利用できるのは5G回線に対応している下記のルーター(端末)です。

ポケット型WiFi:Galaxy 5G mobile Wi-Fi SCR01
ポケット型WiFi:Speed Wi-Fi 5G X11
ポケット型WiFi:Speed Wi-Fi 5G X12
ホームルーター:Speed Wi-Fi HOME 5G L11
ホームルーター:Speed Wi-Fi HOME 5G L12
ホームルーター:Speed Wi-Fi HOME 5G L13

ただし、WiMAXの5G回線はエリア拡大中であるため、4Gの対応エリアより狭くなっています。お住まいの地域や端末を使用する場所が5G回線の対応エリア内なら問題ありませんが、エリア外の場合、5G対応ルーター(端末)を購入しても4G回線しか使用できませんので、ご注意ください。

サイズ・重量

ポケット型WiFiを選択する場合や、ホームルーターを設置できるスペースが限られている場合は、サイズと重量にも注目しなければなりません。手持ちのスマホなどの機器と比較し、具体的な大きさや重さを把握したうえで利用しやすそうなルーター(端末)を選びましょう。

操作性

WiMAXの中でも持ち歩いて利用するポケット型WiFiは、操作性のよさも大事なチェックポイントです。

今回ご紹介した2機種だと、「Galaxy 5G mobile Wi-Fi SCR01」はWiFiルーター最大級の約5.3インチディスプレイを搭載しています。iPhone 13 miniとほぼ同じディスプレイサイズですので、操作性を重視するなら消費データ容量や電波強度などを把握しやすいGalaxy 5G mobile Wi-Fi SCR01がおすすめです。

WiMAXのルーター(端末)についての注意点

注意点

続いて、WiMAX端末の機種を決定する前に知っておきたい注意点を4つ解説します。

端末料金はプロバイダによって無料~約3万円とさまざま

WiMAXを提供している多くの窓口では、端末代無料キャンペーンを実施しています。ですが端末の購入が必要、もしくはレンタル料がかかる窓口もあるので注意しましょう。

申込窓口を検討する際は、端末代まで含めた実質料金をかならず比較してください。

例として、UQ wImaxとGMOとくとくBB WiMAXの端末代を比較してみます。

プロバイダ名 Galaxy 5G Mobile Wi-Fi SCR01 Speed Wi-Fi HOME 5G L13
UQ WiMAX 2円 19,800円
GMOとくとくBB WiMAX 21,780円 27,720円

※価格はすべて税込

このように、プロバイダが変わると端末代も大きく変わってきますので、申込窓口を検討する際は、端末代まで含めた実質料金をかならず比較しましょう。

選ぶ機種によってキャンペーン内容が変わる可能性がある

ホームルーター、ポケット型WiFiどちらを契約するかによってキャッシュバック金額が変わったり、端末代金無料キャンペーン適用可否などが変わってくることもあります。

【例:UQ WiMAXの場合】

  • Galaxy 5G Mobile Wi-Fi SCR01を契約:5,938円キャッシュバック
  • Speed Wi-Fi HOME 5G L13を契約:最大17,820円キャッシュバック

ただし、キャンペーン対応ルーター(端末)を契約したとしても、条件を満たさなくてはキャンペーンが適用されません。プロバイダによってキャンペーン適用条件はさまざまですので、WiMAXをお得に利用したいのであれば、適用条件を細部まで確認しておきましょう。

5G非対応ルーター(端末)端末は販売終了している

現在、すべてのWiMAXプロバイダは5G対応プランのみを提供しているため、販売端末も5G対応機種のみに限られています。

そのため、「WiMAXの機種を徹底比較!」で比較対象として登場した以下の機種は購入できないことを覚えておきましょう。

5G非対応端末

  • W06
  • WX06
  • Speed Wi-Fi HOME L02
  • WiMAX HOME 02

とはいえ、端末スペックは5G対応端末のほうが遥かに高いので、5G非対応ルーター(端末)を購入できなくても何ら問題はありません。

レンタルショップでは5G非対応ルーター(端末)になる場合がある

WiMAXをレンタル提供しているショップの場合、先にご紹介した5G非対応ルーター(端末)しか選択できない場合があります。

5G非対応ルーター(端末)は、最大速度や同時接続台数、回線安定度などが最新ルーター(端末)より劣ってしまいますので、WiMAXをレンタルショップから借りる場合は、貸し出し端末のラインナップに注意が必要です。

WiMAXのルーター(端末)に関する評判・口コミ

口コミ

WiMAXユーザーは、WiMAXのポケット型WiFiやホームルーターに対し、どのように感じているのでしょうか?ここでは、WIMAXユーザーがルーター(端末)に対してツイートした良い口コミと悪い口コミを、いくつかご紹介していきます。

良い口コミ・評判

WiMAXのホームルーターは、端末が到着したあと、コンセントに接続するだけですぐにインターネットが使えるようになる点が特徴です。

また、WiMAXホームルーターは住所変更をするだけで引っ越し先でも使えるようになるため、引っ越しが多い人も使いやすいです。

WiMAXの5G対応ルーターは、下り速度だけでなく、画像や動画アップロード時に使われる上り速度も旧モデル(4G専用機種)より約2倍も速くなっています。

SNSやYouTubeにデータをアップロードする際、最低でも10Mbpsの実測値は必要です。そのため、SNSやYouTubeに画像や動画を頻繁にアップロードするなら、WiMAX最新機種の5G対応端末がベストです。

WiMAX最新ルーター(端末)のGalaxy 5G mobile Wi-Fiの速度は、最大2.2Gbpsまで対応しています。一方、旧ルーター(端末)であるSpeed Wi-Fi NEXT WX06は、最大440Mbpsまでしか対応していません。

そのため、現在旧モデルのWiMAXルーターを使っている人は、最新ルーター(端末)に乗り換えるだけで実測値が大幅にアップします。実測値も旧ルーター(端末)と最新ルーター(端末)では約20Mbpsも違いますので、WiMAXルーターの速度が遅いと感じる場合は、最新の5Gルーター(端末)に変更してみましょう。

悪い口コミ・評判

続いて、WiMAXのポケット型WiFiやホームルーターに対して寄せられた、悪い口コミをご紹介していきましょう。

オンラインゲームを快適にプレイするには、100Mbps程度の実測値が必要です。Speed Wi-Fi HOME 5G L12の最大速度は2.7Gbpsですが、モバイルルーターは光回線にくらべると実測値の安定性に欠けます。

YouTubeや検索、SNSなどは問題なく楽しめますが、頻繁にデータ通信を繰り返すオンラインゲームには厳しめの速度です。オンラインゲームで快適に遊びたい人は、高速な速度を安定的に利用できる光回線の利用を検討してみましょう。

ただし、最新ルーター(端末)のSpeed Wi-Fi HOME 5G L13なら最大4.2Gbpsの通信速度に対応しています。WiFi接続時でも2.4Gbpsの通信速度に対応していますので、オンラインゲームをプレイしたいのであれば、最新ルーター(端末)への変更も検討してみてください。

Galaxy 5G mobile Wi-Fiの最大速度は2.2Gbpsですが、これは5Gエリア内で使用できた場合の最大速度です。もし利用場所が4Gエリア内だった場合、最大速度は110~440Mbpsに落ちますので、利用場所によってはWiMAXの最新ルーター(端末)に変えても速度が必ずアップするとは限りません。

こちらのツイートにもあるとおり、旧ルーター(端末)でもW06は4Gエリア内で最大1.2Gbpsを出せる端末ですので、Galaxy 5G mobile Wi-Fiの4Gエリア内速度と比べると、その差は歴然です。

WiMAX5G対応ルーターの実力を最大限活かしたいのであれば、利用エリアが5Gエリア内に入っていることを必ず確認しましょう。

WiMAXプロバイダによっては、36ヶ月などの長期契約で端末代が実質無料になるところもあります。しかし、ツイートにもあるとおり、指定期間内に解約してしまうと端末残債が請求されてしまうので、注意が必要です。

現在、多くのWIMAXプロバイダは契約期間の縛りを廃止しましたが、実際はこのように端末代金の分割払いで2年や3年の縛りが生まれる点はデメリットといえますね。

最新ルーター(端末)が使えるおすすめWiMAXプロバイダおすすめ5社

おすすめプロバイダ
おすすめプロバイダ

現在、WiMAXの最新機種を取り扱っているおすすめのプロバイダを5社紹介します。

▼おすすめのプロバイダ5社

乗り換えサポートが充実している「Broad WiMAX」
違約金・契約期間の縛りがゆるい「BIGLOBE WiMAX」
高額キャッシュバックなら「GMOとくとくBB WiMAX」
シンプルな料金形態なら「シンプルWiFi」
契約期間の縛りがない「縛られないWiFi」
※クリックで詳細記載箇所までスクロールします。

乗り換えサポートが充実している「Broad WiMAX」

Broad Wimax

Broad WiMAXのおすすめポイント

  • WiMAX史上最速の下り最大4.2Gbps
  • 最新端末が選べる
  • 申込から8日以内ならキャンセル可能
  • au、UQスマホとのセット割に対応
月額料金 初月:1,397円
1~36ヶ月:3,773円
37ヶ月~:4,818円
月間データ容量 無制限
端末代 31,680円 契約期間 24ヶ月

※ギガ放題コスパDXプランの場合

「Broad WiMAX」は、4G専用プランより高額な5G専用プランを初月から安く利用できるプロバイダです。申請不要で2年間の月額料金割引が続くため、キャッシュバックタイプのように、特典をもらい忘れて実質料金が高くなる心配もありません。

Broad WiMAXは、違約金負担・乗り換えサポートなど、契約者にやさしいキャンペーンを多く実施しているプロバイダです。

他社から乗り換え時に発生した違約金を負担してくれるほか、いつでも無料で他社に乗り換えられるサポートもあります。

また、WiMAXの中では珍しく口座振替にも対応していますので、クレジットカードをお持ちでない方も契約できる点が特徴です。

低料金と安心を両立しながら5Gプランを体験してみたい人は、ぜひBroad WiMAXを選んでみてください。

違約金・契約期間の縛りがゆるい「BIGLOBE WiMAX」

BIGLOBE WiMAX

BIGLOBE WiMAXの
おすすめポイント

  • 高額キャッシュバックあり
  • 他社から乗り換えでさらにお得
  • 契約期間実質縛りなし
  • au、UQスマホとのセット割に対応
月額料金 初月:0円
1~24ヶ月:3,773円
25ヶ月~:4,928円
月間データ容量 無制限
端末代 27,720円
(月770円×36回)
契約期間 なし

「BIGLOBE WiMAX」は、契約期間なし・違約金なしで気軽に利用できるプロバイダです。また、口座振替で料金を支払えるプロバイダでもあります。

先に紹介したBroad WiMAXも口座振替に対応していますが、Broad WiMAXは口座振替を選択すると20,743円の初期費用が発生します。

しかし、BIGLOBE WiMAXは口座振替を選択してもBroad WiMAXのように初期費用は発生しないので、口座振替でWiMAXを契約したいなら、BIGLOBE WiMAXがおすすめです。

また、BIGLOBE WiMAXはプランの最低利用期間がなくなりました。引っ越ししたてに急いでネットを利用したい人や、長期出張でネットが必要といった人におすすめのWiMAXです。

さらにクーポン利用でキャッシュバック特典がついており、翌月に振り込まれます。振り込みも早いので忘れる心配がありません。

高額キャッシュバックなら「GMOとくとくBB WiMAX」

GMOとくとくBB WiMAX

GMOとくとくBB WiMAXの
おすすめポイント

  • 高額キャッシュバックあり
  • 他社から乗り換えでさらにお得
  • 契約期間実質縛りなし
  • au、UQスマホとのセット割に対応
月額料金 端末発送月:1,089円
1~12ヶ月:3,784円
13~35ヶ月:4,334円
36ヶ月~:5,104円
月間データ容量 無制限
端末代 27,720円
(月770円×36回)
契約期間 24ヶ月

「GMOとくとくBB WiMAX」は、契約ルーター(端末)の種類に関わらず、キャッシュバックがもらえるWiMAXプロバイダです。

キャッシュバックは他社から乗り換えの場合増額されるため、新規ユーザーだけでなく、乗り換えユーザーにもおすすめできます。

キャッシュバックの受け取りは約1年後となっているため、キャッシュバック受け取りが心配な方はBroad WiMAXがおすすめです。

シンプルな料金形態なら「シンプルWiFi」

シンプルwifi

シンプルWiFiのおすすめポイント

  • 料金が変動しない
  • 5G対応で通信速度が速い
  • 速度制限が実質ない
  • 最短で即日に発送してもらえる
月額料金 4,840円 月間データ容量 無制限
端末代 レンタル無料 契約期間 なし

シンプルWiFiは、申し込みから解約まで分かりやすくてシンプルをコンセプトに、2022年5月から提供が開始されたWiFiサービスです。

月額料金が途中で変動しない料金プランが特徴です。端末はレンタルで契約期間もないので、短期契約・長期契約どちらでも損することがありません。

回線は速度面でも定評のあるWiMAXタイプなので、回線スピードが必要になる作業にも安心です。

契約期間の縛りがない「縛られないWiFi」

縛られないWiFi

縛られないWiFiのおすすめポイント

  • 契約期間の縛りなし
  • 違約金なし
  • レンタルなので端末代金なし
  • 最短当日発送
月額料金 4,620円
月間データ容量 無制限
端末代 無料 契約期間 なし

※縛られないコース(WiMAX ギガ放題プラン)の場合

縛られないWiFiは、株式会社25が運営するWifi正規品レンタルサービスです。契約期間の縛りがない「縛られないコース」と1年契約の「1年おトクコース」の2つのプランを提供しています。

WiMAXとクラウドタイプの2つのサービスを提供しているため、様々な環境や条件に合わせて契約できるのも魅力のひとつです。

縛られないWiFiの特徴は、名前の通り契約期間・違約金がないことです。端末もレンタルサービスになるため、端末の購入代金もかかりません。短期間の契約、お試しで使ってみたいという人におすすめできます。

WiMAXの申し込み方法

WiMAXの申し込み方法

Broad WiMAXの流れを例に、WiMAXの新規契約申し込みの方法をかんたんに解説します。

①エリア確認をする

エリアを確認する
画像引用元Broad WiMAX

申し込みの前に、端末を利用したい場所がWiMAXの対応エリア内であるかどうかを、かならず確認しましょう。自宅はもちろん、外出先に持ち出す予定の方は日常の行動範囲までチェックしてくださいね。

まれにエリア内であっても、建物の状況などが原因で電波が入りにくい場合もあります。電波状況が心配な方は、「いつでも解約サポート」を利用し、他社への乗り換えも検討してみてください。

②WiMAXプロバイダのサイトから申し込む

サイトから申し込む
画像引用元Broad WiMAX

対応エリアのチェックができたら、プロバイダのWebサイトから新規契約申し込みを行います。手続きは必要情報を入力・送信するだけで完了です。

③端末が配送される

端末が配送される

契約申し込みが完了したら、端末が出荷されるのを待ちます。

自宅へ配送してもらうかたちのほか、プロバイダによっては最寄りの店舗で受け取りができる場合もあります。契約時の案内をチェックし、都合のよい受け取り方法を選択しましょう。

④初期設定をして利用開始する

初期設定をして利用開始する

端末を受け取ったあとは、以下の順で初期設定を行いましょう。

  1. 電源を切ったままSIMカードを差し込む
  2. 本機と電源コンセントをACアダプターで接続
  3. 電源を入れ「言語 / 通信モード / パフォーマンスモード」を画面上で選択

これらを済ませると、すぐにインターネット回線が利用できます。ポケット型WiFiの場合は、端末を充電したあと外出先でも問題なく通信ができるかも確認しましょう。

ルーター(端末)以外に注目すべきWiMAXのポイント

注意すべきポイント

WiMAXを契約する前は、機種選び以外に以下の4点に注目しましょう。実質料金や契約期間など、重視したいポイント別におすすめの窓口もご紹介します。

▼注目すべきWiMAXのポイント

①実質月額料金
②契約期間
③キャンペーン
④対応エリア

①実質月額料金

インターネット回線の利用料金は、基本料金ではなく実質料金で比較することが大切です。一見月額基本料金が高くても、キャンペーンによる割引や還元・キャッシュバックなどによって、最終的に支払う金額(=実質料金)が安くなる場合が多くあります。

②契約期間

長期間継続してWiMAXを利用するかわからない方にとっては、契約期間も注目したいポイントです。

契約期間に縛りがあるプロバイダの場合、更新月以外のタイミングで解約手続きを行うと解約違約金が発生してしまいます。

そのため、WiMAXの利用期間が決まっている人は、利用期間に見合った契約期間が設定されているWiMAXプロバイダを選びましょう。

③キャンペーン

各WiMAXプロバイダでは、キャッシュバックや月額料金割引など、独自のキャンペーンを行っています。

キャンペーンを利用すればWiMAXの実質料金を大幅に安くできるため、WiMAXを申し込む際は、ご自身にとってもっともお得度の高いキャンペーンを実施しているプロバイダを選びましょう。

④対応エリア

WiMAXの対応エリアは日本全国ですが、山間部や沿岸部など、場所によってはエリア外になっている場合もあります。また、5G回線は4G回線よりエリアが狭いため、WiMAXは申し込み前に必ずエリア確認が必要です。

自宅が対応エリア内であるかどうかはもちろん、ポケット型WiFiを選択する場合は、日常的に出かける場所のエリアチェックもかならず行いましょう。

WiMAXのルーター(端末)に関するよくある質問

白いはてなマークの置物

最後に、WiMAXに関して多くの人が気になる質問をまとめました。契約後に後悔しないよう、事前に疑問点は確認しておきましょう。

WiMAXのおすすめルーター(端末)はどれ?

WiMAXでは多数のルーター(端末)が販売されていますが、これから契約するなら以下のルーター(端末)がおすすめです。

WiMAXのおすすめルーター(端末)

  • ポケット型WiFi「Galaxy 5G Mobile Wi-Fi SCR01」「Speed Wi-Fi 5G X12」
  • ホームルーター「Speed Wi-Fi HOME 5G L13」

WIMAXは発売日が新しいほどスペックも高く、通信速度も速くなっています。

各ルーター(端末)の詳細スペックは、前述していますので、参考にしてください。

WiMAXは最新のルーター(端末)にしたほうが良い?

WIMAXは、最新ルーター(端末)になるほど最大速度やスペックが向上します。

「良い口コミ・評判」でもご紹介しましたが、旧ルーター(端末)と最新ルーター(端末)では下り速度も上り速度も倍以上違いますので、WiMAXを利用する際は最新ルーター(端末)を選びましょう。

WiMAXでルーター(端末)変更はできる?

WIMAXプロバイダ内でルーター(端末)変更をすることは可能です。

しかし、WIMAXは同じプロバイダで長期利用すると月額料金が高くなりがちですので、端末を新しくしたいなら、別プロバイダへ乗り換えましょう。

別プロバイダへ乗り換えると、ルーター(端末)を新しくできるだけでなく、月額料金割引やキャッシュバックといった新規入会特典が適用されます。新規入会特典が適用されると実質料金も安くなりますので、これまでより安い料金で最新端末を利用できます。

まとめ

WiMAXについて、おすすめの最新端末ルーター(端末)のスペック情報と、契約に関するポイント・手順・注意点の解説を行いました。

WiMAXの端末は、基本的にもっとも発売が新しいルーター(端末)を選べば性能面で後悔することはありません。

ポケット型WiFiなら「Galaxy 5G Mobile Wi-Fi SCR01」か「Speed Wi-Fi 5G X12」、ホームルーターなら「Speed Wi-Fi HOME 5G L13」を選びましょう。

現在おすすめできるWiMAXプロバイダは、目的別に以下5社となります。

▼おすすめのプロバイダ5社

乗り換えサポートが充実している「Broad WiMAX」
違約金・契約期間の縛りがゆるい「BIGLOBE WiMAX」
高額キャッシュバックなら「GMOとくとくBB WiMAX」
シンプルな料金形態なら「シンプルWiFi」
契約期間の縛りがない「縛られないWiFi」
※クリックで詳細記載箇所までスクロールします。

本記事を参考に自分にぴったり合うWiMAX端末を見つけ、お得なプロバイダから申し込んでください。

タイトルとURLをコピーしました