ホームルーターおすすめ比較ランキング!無制限置くだけWiFiの選び方【2025年1月】

ホームルーター

※ 記事内の情報は執筆・更新時点の内容です。
※ 当サイトのコラムページではアフィリエイト広告の掲載が含まれています。

ホームルーターはコンセントに差すだけでWiFiが使える便利な回線ですが、プランや申込窓口が多くて迷いますよね。

自宅で使えるネット回線を契約したいんだけど、どう選べばいいのかわからなくて困ってるんだ…

電波くん
シンプルくん

自宅でWiFiを使うなら、ホームルーター(置くだけWiFi)がおすすめだよ!コンセントに差して、置くだけで実質無制限にWiFiが使えるから、手軽でストレスも少ないんだ!

今回は、おすすめできる無制限のホームルーター(置くだけWiFi)を5つのポイントで徹底比較しながらくわしく紹介します!

\おすすめのホームルーター3種!/

おすすめのホームルーター

それぞれの特徴やメリット・デメリットも解説するので、自分にあったホームルーターを選ぶためにお役立てください。

▼おすすめホームルーター比較ランキング

1シンプルWiFi
2ドコモ
home 5G
3モバレコエアー
4Broad WiMAX
5ずっとネット
6BIGLOBE WiMAX
7カシモWiMAX
8選べるWiFi
ロゴ シンプルWiFi home5g モバレコエアー Broad WiMAX ずっとネット BIGLOBE WiMAX +5G カシモWiMAX 選べるWiFi
データ容量
原則無制限
原則無制限
原則無制限
原則無制限
原則無制限
原則無制限
原則無制限
30GB~原則無制限
端末料金
0円レンタル
71,280円※実質無料
71,280円※実質無料
31,680円※実質無料
71,280円
※ずっとネットサポート加入で実質無料
27,720円
27,720円※実質無料
27,720円※実質無料
月額料金
4,840円
4,950円
  • 1ヶ月:1,320円
  • 2~12ヶ月:3,080円
  • 13~36ヶ月:4,180円
  • 37ヶ月~:5,368円
  • 初月:0円
  • 2ヶ月目~:4,708円
  • 初月:0円
  • 2ヶ月目~:4,378円
  • 初月:0円
  • 1~24ヶ月:3,278円
  • 25ヶ月~:4,928円
  • 初月:1,408円
  • 1ヶ月目以降:4,818円
  • 30GBまで:3,190円
  • 50GBまで:3,960円
  • 100GBまで:4,730円
  • 無制限:4,950円
おすすめポイント
  • 端末レンタル0円
  • 料金が変動しない
  • 最短即日発送
  • au、UQスマホ割◎
  • 20,000円キャッシュバック
  • 5G対応で通信速度が速くて安定
  • ドコモスマホ割◎
  • 18,200円キャッシュバック
  • おうち割光セット◎
  • ソフトバンクスマホ割◎
  • 16,000円キャッシュバック
  • 初月無料
  • au、UQスマホとのセット割に対応
  • 初月無料
  • 乗り換えで最大2万円CB
  • 11,500円キャッシュバック
  • 月額料金長期割引
  • au、UQスマホ割◎
  • 1ヶ月目以降料金が変わらない
  • au、UQスマホとのセット割に対応
  • 端末料金実質無料
  • 初月無料
  • au、UQスマホ割◎
  • 使わない月は基本料金0円
詳細

シンプルくん

この記事では
・無制限で通信できるおすすめホームルーター(置くだけWiFi)
・ホームルーター(置くだけWiFi)の選び方や特徴
・ホームルーター(置くだけWiFi)を契約する注意点
を解説していくよ!

※記事中に記載の価格は特筆ない限り全て税込表記としています。

ホームルーター、ポケット型WiFiの
おすすめはこちら!

シンプルwifi

5G対応工事不要
高速インターネットなら

シンプルWiFi がおすすめ

【結論】ホームルーター(置くだけWiFi)のおすすめはどれ?

自宅向けのインターネット回線をは、ホームルーター以外にも光回線やポケット型WiFiも選べます。

シンプルくん

インターネット回線の種類ごとに特徴やおすすめできる人が異なるから、どれが自分にぴったりか下記の画像もチェックして考えてみてね!

結論として、条件別に以下のインターネット回線がそれぞれおすすめできます。

ホームルーター・光回線・ポケット型WiFiをお薦めできる人

  • 工事ナシで自宅メインのインターネット回線が欲しい⇒ホームルーターがおすすめ!
  • 開通工事が可能で高速・完全無制限のインターネット回線が欲しい⇒光回線がおすすめ!
  • 外出先でも自由に使えるインターネット回線が欲しい⇒ポケット型WiFiがおすすめ!

ホームルーターは工事不要で端末さえ届けばコンセントに電源を挿して簡単にWi-Fi環境ができるので、一人暮らしの方や賃貸マンションに住んでいる方などにおすすめです。

また、自宅だけでなく場所を選ばずインターネットをしたい方には、小型で持ち運び可能なポケット型WiFiの方が向いています。

ただし、ホームルーターやポケット型WiFiより安定した速度や大容量通信を求めるなら、自宅に開通工事をしてつなげる光回線を検討しましょう。

シンプルくん

光回線はどれだけ大容量のデータ通信をしても速度制限がかからないよ!オンラインゲームユーザーなど速度重視の人はNURO光やauひかりなどの独立回線もおすすめ!

2025年現在、おすすめのホームルーター(置くだけWiFi)は、ドコモ home 5G」「ソフトバンクエアー(モバレコエアー)」「WiMAXの3種類です。

その他のサービスとして「楽天ターボ」「auのホームルーター」という選択肢もありますが、前述の3商材に比べて料金が割高なため、おすすめできません。

ホームルーターを選ぶ際には、お使いのスマホとのセット割に注目するとお得に契約できます。

シンプルくん

楽天モバイルは、楽天ターボとの月額料金の割引はないよ!また、auユーザーはWiMAXでもセット割が適用されるから、料金が安い方を選ぶといいね。

\端末代・送料・違約金0円/
\当サイト限定!17,000円CB/

【2025年1月最新】おすすめの無制限ホームルーター(置くだけWiFi)比較ランキング

ホームルーターおすすめ

ホームルーター(置くだけWiFi)の中から、特におすすめの8社を紹介します。

▼おすすめホームルーター比較ランキング

サービス名 おすすめポイント
契約期間の縛り・違約金がなく、プランがシンプルで安い
ホームルーター(置くだけWiFi)のなかで通信速度が最速級
ホームルーター(置くだけWiFi)のなかで月額料金が最安級
他社からの乗り換えキャンペーンが豊富
定額料金・サポートが充実で安心
口座振替でもお得に利用できる
料金体系が分かりやすい
毎月好きなギガ数のプランから選べる

※サービス名をクリックすると解説までスクロールします。

シンプルくん

自分が最も重要だと思うポイントから契約先を選ぼう!
こだわりがなければ、スマホセット割が適用できるサービスがおすすめだよ。

おすすめ無制限ホームルーター1位:契約期間の縛り・違約金がなく、プランがシンプルで安い「シンプルWiFi」

シンプルwifi

シンプルWiFiのおすすめポイント

  • au、UQスマホのセット割最大1,100円/月割引
  • 5G対応で通信速度が速い
  • 速度制限が実質ない
  • 最短で即日に発送してもらえる
\端末代・送料・違約金0円/
月額料金 4,840円 月間データ容量 無制限
端末代 レンタル無料 契約期間 なし
シンプルWiFiの基本情報
サービス・プラン名 シンプルWiFi
契約期間 なし
エリア 全国
データ使用量 原則無制限
使用回線 ・WiMAX 2+
・au4GLTE
・au 5G
費用 月額料金 4,840円
事務手数料 3,300円
端末代金 0円(レンタル)
解約金 なし
実質月額料金(2年) 4,972円
おすすめ申込窓口 シンプルWiFi公式サイト
端末 回線タイプ ホームルーター
端末名 HOME 5G L13
最大速度 アップロード 286Mbps
ダウンロード 4.2Gbps

どの通信サービスでも、キャッシュバックや月額料金割引などの特典を含めた最安値の料金を記載していることが多いです。

しかしシンプルWiFiでは、月額料金はずっと4,840円のまま変わりません。

契約時の事務手数料3,300円は発生しますが、端末は無料レンタルなので解約したあとに分割購入での残債分を払うという心配もありません。

また、WiMAX回線の5G回線を使えるので速度も速く、全国エリアで通信できるのもポイントです。

シンプルくん

スマホセット割はないけど、基本料金が安くて何年契約しても料金が変わらないんだ!

ネットの料金って複雑でわかりにくいから、嬉しい!

電波ちゃん
\端末代・送料・違約金0円/

おすすめ無制限ホームルーター2位:高速通信が魅力的な「ドコモhome 5G×GMOとくとくBB」

home 5G

home 5G×GMOのおすすめポイント

  • 20,000円分のAmazonギフト券
  • 端末代金が実質無料
  • 下り速度は最大4.2Gbps
  • ドコモスマホとのセット割に対応
\アマギフ20,000円分プレゼント/
月額料金 4,950円 月間データ容量 無制限
端末代 71,280円
※実質無料
契約期間 なし
home 5Gの基本情報
サービス・プラン名 home 5G
契約期間 なし
エリア 全国
データ使用量 無制限
使用回線 ドコモ
費用 月額料金 4,950円
事務手数料 3,850円
端末代金※1 71,280円
実質月額料金(2年) 4,304円
おすすめ申込窓口 GMOとくとくBB
最大速度 アップロード 218Mbps
ダウンロード 4.2Gbps
平均実測値※2 アップロード 20.57Mbps
ダウンロード 207.29Mbps

※1.ドコモ公式キャンペーンで実質無料
※2.2023年2月~4月の平均実測値(みんなのネット回線速度から引用)

ドコモ home 5Gは、携帯電話キャリアのドコモが提供しているホームルーター(置くだけWiFi)サービスです。

端末は旧機種の「HR01」と新機種の「HR02」の2種類を販売しており、どちらも5G接続時の最大受信速度は4.2 Gbpsで、4G接続時でも受信時最速1.7Gbpsを実現します。

最新機種のHR02はHR01よりも同時接続台数や有線LANポート数が多く、複数の機器でWiFiのカバー範囲を広げられるWi-Fi EasyMesh機能にも対応しています。

そのため、単身で暮らしている方にはHR01、ファミリー世帯の方にはHR02がおすすめ機種です。

端末代金はHR01が39,600円、HR02は71,280円と高額ですが、端末代金は「月々サポート」適用により実質無料です。

月々サポートは、端末代金を36回分割払いにすることで、「同額を割引にする=実質無料」となるキャンペーンだよ!

電波くん

契約中は割引が適用されて端末代金がかかりませんが、36回払いの途中で解約すると、残債の支払いが必要となる点には注意しましょう。

home 5Gは端末のスペックの高さと、ドコモの高品質な回線が使えることで実測値も高速だと評判です。

シンプルくん

home 5Gは通信速度を最も重視している人におすすめ!最も光回線に近いホームルーター(置くだけWiFi)だよ。

月額料金は4,950円とホームルーター(置くだけWiFi)のなかでは高額ですが、そのぶん快適に通信を行えます。

home 5Gはドコモとのスマホセット割が適用できるから、ドコモユーザーには特におすすめだね!

電波ちゃん

ただし、ドコモの格安プラン「ahamo」はhome 5Gセット割の対象外になるため、ご注意ください。

20,000円分Amazonギフト券プレゼント!

home 5GをGMOとくとくBBから申し込むと、20,000円分のAmazonギフト券プレゼントが受け取れます。

適用条件はGMOとくとくBBからhome 5Gを申込書の郵送で契約するだけで、最短4ヶ月後に契約時に登録したメールアドレスへデジタルギフト券が届きます。

特に有料オプションの加入や申請手続きもなしに、20,000円分のAmazonギフト券がもらえるんだね!もらい忘れの心配がないのはうれしい!

電波くん

また、GMOとくとくBBからhome 5Gを申し込んでも、ドコモ公式特典として実施されている以下のキャンペーンは併用可能です。

GMOとくとくBBでも併用可能なドコモ公式特典

  • 月々サポート:端末代金相当額を36ヶ月間割引
  • home 5G乗り換え特典:他社ホームルーターからの乗り換えで発生した解約金や端末残債を最大22,000円分までdポイントで還元
シンプルくん_ひらめき顔

ドコモの公式窓口から申し込むとキャッシュバックはないから、GMOとくとくBBからお得にhome 5Gを契約してね!

\アマギフ20,000円分プレゼント/

おすすめ無制限ホームルーター3位:ホームルーターのなかで月額料金が最安級のソフトバンクエアー「モバレコエアー」

mobareco air

モバレコエアーのおすすめポイント

  • 最大17,000円のキャッシュバック
  • 他社からの乗り換えで違約金を還元
  • 申込から8日以内ならキャンセル可能
  • おうち割光セットで最大1,100円割引
\当サイト限定!17,000円CB/
月額料金 1ヶ月:1,320円
2~12ヶ月:3,080円
13~36ヶ月:4,180円
37ヶ月目~:5,368円
月間データ容量 原則無制限
端末代 実質無料 契約期間 なし
モバレコエアーの基本情報
サービス・プラン名 モバレコAir
契約期間 なし
エリア 全国
データ使用量 原則無制限
使用回線 ソフトバンク
費用 月額料金 1ヶ月:1,320円
2~12ヶ月:3,080円
13~36ヶ月:4,180円
37ヶ月目~:5,368円
事務手数料 3,300円
端末代金 71,280円(※1)
実質月額料金(2年) 2,986円
おすすめ申込窓口 モバレコエアー
最大速度 アップロード
ダウンロード 2.1Gbps
平均実測値※2 アップロード 8.24Mbps
ダウンロード 75.5Mbps

※1.ソフトバンク公式キャンペーンで実質無料
※月額料金は端末購入の場合

ソフトバンクが提供するホームルーター(置くだけWiFi)「ソフトバンクエアー」と同じ端末が使えるモバレコエアーは、インターネットサービスを運営する株式会社グッド・ラックが提供しているサービスです。

グッド・ラックはソフトバンクとアライアンス契約を結んでおり、モバレコエアーでは独自キャンペーンが適用されます

モバレコエアーはソフトバンクエアーを契約するよりも3年間の実質月額料金がお得ですが、もちろん通信速度などの使用感はソフトバンクエアーと変わりません。

ソフトバンクエアーを契約するより、モバレコエアーを契約したほうが安くなるんだね。
ホームルーター(置くだけWiFi)のなかでも最安級で使えるのは魅力的!

電波ちゃん
シンプルくん

ソフトバンクだけでなく、格安SIM回線のワイモバイルもスマホセット割を適用できるよ!

【期間限定】デジタルギフト1,200円プレゼント

今なら、通常キャッシュバック17,000円に加えてGMOメディアから1,200円分のデジタルギフトがもれなくもらえるキャンペーンを実施中です!

デジタルギフトはAmazonギフトカードやAppleギフトカードなど6,000種類以上のギフトの中から選べるので、使い勝手がよいですね!

キャンペーンの流れ
  1. 下記ボタンから「モバレコAir」お申込み
  2. モバレコAirをご契約
  3. ご契約日を起点とし、「翌月5営業日」に申し込みで登録したメールにデジコURLを送付
  4. 添付されたURLを開くと「デジコ申請専用LP」へ遷移するので『デジコ申請』を完了頂く
  5. お客様のデジコ申請確認後、7日以内にデジタルギフトを送付(※GMOメディアより)

\当サイト限定!17,000円CB/

おすすめ無制限ホームルーター4位:新規でも乗り換えでお高額キャッシュバックが貰える「Broad WiMAX」

Broad Wimax

Broad WiMAXのおすすめポイント

  • 新規で16,000円キャッシュバック
  • 乗り換えで40,000円キャッシュバック
  • 端末実質無料
  • 初月無料
  • au、UQスマホとのセット割に対応
\16,000円キャッシュバック/
月額料金 初月:0円
2ヶ月目以降:4,708円
月間データ容量 無制限
端末代 31,680円
※36回払いで実質無料
契約期間 なし
Broad WiMAXの基本情報

※横にスクロールできます。

サービス Broad WiMAX
プラン名 ギガ放題フラットプラン
契約期間 なし
エリア 全国
データ使用量 原則無制限
使用回線 ・WiMAX 2+
・au4GLTE
・au 5G
費用 月額料金 初月:0円
2ヶ月目以降:4,708円
事務手数料 3,300円
端末代金 31,680円
※36回払いで実質無料
解約金 なし
実質月額料金(2年) 4,676円
端末 回線タイプ ホームルーター
端末名 HOME 5G L13
最大速度 アップロード 183Mbps
ダウンロード 2.7Gbps
平均実測値※ アップロード 24.81Mbps
ダウンロード 166.07Mbps

※2024年9月~11月の平均実測値(みんなのネット回線速度から引用)

Broad WiMAXは初月の月額料金が無料で、2か月目以降はずっと4,708円と安いのが特徴です。

契約期間も設定されていないので、分かりやすいプラン内容も大きな魅力です。

シンプルくん

WiMAXはプロバイダが豊富で、それぞれ契約期間や月額料金が違うんだ。あとWiMAXはコンセントさえあれば自由に持ち運んで使えるよ!

WiMAXではプロバイダにかかわらず、auとUQモバイルでスマホセット割が適用できるんだね!

電波ちゃん

新規なら16,000円、乗り換えなら40,000円キャッシュバック

Broad WiMAXでは新規契約の方に16,000円のキャッシュバックを実施しており、開通から6ヶ月後に届くメールから申請すれば最短当日に振り込まれます。

また、他社回線からBroad WiMAXに乗り換えた場合は、最大40,000円まで現金還元してもらえるキャンペーンも選べます。

キャッシュバックの受け取りには「安心サポートワイド」(月額660円)と「MyBroadサポート」(月額998円、最大2か月間無料)の加入が必要ですが、端末到着後に解約しても特典は受け取れるのでお得です。

シンプルくん

「MyBroadサポート」は2ヶ月無料だから、1ヶ月目に解約すれば「安心サポートワイド」の月額660円しかかからないよ!

新規で申し込む方も乗り換えの方も、どちらもキャンペーンが充実しているBroad WiMAXをぜひチェックしてみてください。

\16,000円キャッシュバック/

おすすめ無制限ホームルーター5位:定額料金・サポートが充実で安心の「ずっとネット」

ずっとネット

ずっとネットのおすすめポイント

  • 月額料金初月無料
  • 料金が変動しない
  • 他社から乗り換えで最大2万円CB
\初月無料/
月額料金 4,378円 月間データ容量 無制限
端末代 71,280円

※ずっとネットサポート加入で実質無料

契約期間 なし
ずっとネットの基本情報
サービス ずっとネット
プラン名 ずっとネットプランS(無制限)
契約期間 なし
エリア 全国
データ使用量 原則無制限
使用回線 ・WiMAX +5G
・WiMAX 2+
・au 5G
費用 月額料金 初月:0円
1ヶ月目以降:4,378円
事務手数料 3,300円
端末代金 71,280円
※ずっとネットサポート加入で実質無料
解約金 なし
実質月額料金(2年) 4,704円
※385円/月のずっとネットサポートも含む
端末 回線タイプ ホームルーター
端末名 HOME 5G L13
最大速度 アップロード 183Mbps
ダウンロード 2.7Gbps
平均実測値※ アップロード 16.64Mbps 119.8Mbps
ダウンロード 98.05Mbps 16.12Mbps

※2023年2月~4月の平均実測値(みんなのネット回線速度から引用)

ずっとネットは、5G対応の最新WiMAX機種を定額4,378円で利用できるサービスです。

月額料金が初月無料と、お得に使い始められます。

また、月額385円のずっとネットサポート(初月無料)に入ることで端末代金が実質無料になるのもおすすめポイントです!

WiMAXは、UQコミュニケーションズとKDDI(au)の通信回線を使用しているので、ずっとネットの契約でお使いのauスマホやUQmobileの利用料金から毎月最大1,100円/台の割引が適用されます。

ずっとネットの支払い方法は、個人・法人ともにクレジットカードのみとなります。

ずっとネットサポートとは?

①端末料金が実質無料!

ずっとネットサポートに入ることで、端末代金が毎月1,980円×36回払い掛かるところ毎月1,980円割引×36回分が適用され、実質端末料金が掛かりません。

ただし、端末料金の残債が残っている間に解約してしまうと解約料金はかかりませんが、解約後に残債の分割払いが毎月1,980円掛かってくるので注意しましょう。

②LINEサポート

わからないことがあれば、LINEで簡単に問い合わせができるのでインターネット回線契約が初めての方も安心です。

③乗り換えサポート

ずっとネットをご利用中に引越しなどでやむを得ず解約を検討するとき、お客様に合った乗り換え先を紹介してもらえます。

さらに、紹介先に乗り換えするのであれば、端末の残債が残っていたとしても残債分を最大満額キャッシュバックしてくれるので、乗り換え時も安心です。

ずっとネットは、月額料金が定額なため月額料金が高くなる心配がなく、WiMAXを長期利用したい人におすすめなサービスです。

\初月無料/

おすすめ無制限ホームルーター6位:口座振替が可能な「BIGLOBE WiMAX」

BIGLOBE WiMAX

BIGLOBE WiMAXの
おすすめポイント

  • 翌月11,500円キャッシュバックあり
  • 他社から乗り換えでさらにお得
  • 契約期間実質縛りなし
  • au、UQスマホとのセット割に対応
\端末購入で11,500円CB/
月額料金 初月:0円
1~24ヶ月:3,278円
25ヶ月~:4,928円
月間データ容量 無制限
端末代 27,720円
(月770円×36回)
契約期間 なし

WiMAXのホームルーターを口座振替で利用したい方にはBIGLOBE WiMAXがおすすめです。

WiMAXでは口座振替に対応したプロバイダが少なく、BIGLOBE WiMAX以外にはBroad WiMAXとUQWiMAXがあります。

ただし、Broad WiMAXやUQWiMAXを口座振替で申し込むと、一部のキャンペーンがクレジットカード払い限定になっているため受け取れません。

シンプルくん

Broad WiMAXはクレジットカード払いなら初期費用(20,743円)が無料になるけど、口座振替だと有料だよ!

BIGLOBE WiMAXは支払い方法に関係なく、最短翌月に11,500円のキャッシュバックが受け取れるため、口座振替でも安く契約できます。

月額料金も初月無料になるうえに、24か月間の長期割引が適用されるので、毎月のコストを抑えたい方にもおすすめです。

\端末購入で11,500円CB/

おすすめ無制限ホームルーター7位:「カシモWiMAX」

カシモWiMAX

カシモWiMAXのおすすめポイント

  • 初月以降は月額料金の変動なし
  • 契約解除料0円
  • 最低利用期間なし
  • au、UQスマホとのセット割に対応
月額料金 初月:1,408円
1ヶ月目以降:4,818円(税込)
月間データ容量 無制限
端末代 実質無料 ※ 契約期間 なし

※36回払いの場合

カシモWiMAXの基本情報
サービス カシモWiMAX
プラン名 縛りなしSA端末プラン
契約期間 なし
エリア 全国
データ使用量 原則無制限
使用回線 ・WiMAX 2+
・au4GLTE
・au 5G
費用 月額料金 初月:1,408円
初月以降:4,818円
事務手数料 3,300円
端末代金 27,720円
※36回の分割払い選択時、実質0円
解約金 なし
実質月額料金(2年) 5,198円
端末 回線タイプ モバイルルーター
端末名 Speed Wi-Fi 5G X12 Speed Wi-Fi HOME 5G L13
最大速度 アップロード 16.22Mbps 286Mbps
ダウンロード 106.21Mbps 169.39Mbps

※2024年9月~11月の平均実測値(みんなのネット回線速度から引用)

カシモWiMAXは初月の月額料金が1,408円で、1ヶ月目以降はずっと4,818円とシンプルに安いのが魅力のプロバイダです。

カシモWiMAXでは最新機種のSpeed Wi-Fi HOME 5G L13が購入できますが、端末代金の支払いを36回の分割払いにするだけで、毎月同額が割引されるため実質無料になります。

結果的に毎月の月額料金として請求されるのは、1ヶ月目以降4,818円だけなのでシンプルで分かりやすいでしょう。

シンプルくん

契約期間の縛りもないから、いつ解約しても違約金は0円だよ!ただし、36ヶ月間以内の解約で端末代金の残債が発生することは覚えておいてね!

おすすめ無制限ホームルーター8位:毎月小容量プランから無制限プランまで選べる「選べるWiFi」

選べるWiFi

選べるWiFiのおすすめポイント

  • 初月無料
  • au、UQスマホのセット割最大1,100円/月割引
  • 毎月ギガ数プランを選べる!
  • 使わない月は基本料金0円
\初月無料/
月額料金 30GBまで:3,190円
50GBまで:3,960円
100GBまで:4,730円
無制限:4,950円
月間データ容量 無制限
端末代 27,720円
※36回払いで実質無料
契約期間 なし

5G対応のWiMAXホームルーター(置くだけWiFi)を無制限で利用するなら「選べるWiFi」がおすすめです。

WiMAXホームルーター(置くだけWiFi)を無制限で利用できるサービスは複数ありますが、選べるWiFiは毎月自分が使用したいギガ数に合わせて30GB~無制限プランまで4段階のプランから選べるので無駄がありません。

シンプルくん

もし長期の旅行や帰省などでホームルーター(置くだけWiFi)を使用しない月があれば基本料金0円にできるので、毎月利用ギガ数に変動がある方にとってもおすすめだよ!

また、選べるWiFiは契約期間の縛りがないため、万が一、選べるWiFiに満足ができなかった場合でも解約金なしで他社に乗り換えられます。
※契約後37ヶ月未満の場合は端末代770円(税込)/月の残債が請求されます。

やっぱりホームルーター(置くだけWiFi)で満足できなかったという場合、光回線に変えることも視野に入れると思いますが、選べるWiFiから光回線に乗り換えサポートもしてもらえるので安心です。

\初月無料/

【体験談】実際にホームルーター(置くだけWiFi)を使ってみた感想

ホームルーターと箱

実際にホームルーター(置くだけWiFi)を利用して、分かったことをまとめてみました。

今回利用したのは「Broad WiMAX」の「Speed Wi-Fi HOME 5G L13」です。

良かったところ

  • 回線速度がポケット型WiFiに比べて安定している
  • 接続が簡単な点

今回使ったホームルーター(置くだけWiFi)(WiMAX)も接続もQRコードの読み込みで簡単にできました。

コンセントに繋げるだけで利用できるので、工事不要で届いたらすぐに利用できます。

ポケット型WiFiを同じ場所で利用した場合に比べて、速度の出方が安定しているように感じました。

使う環境によって左右はされますが、参考として、ホームルーター(置くだけWiFi)は下りの速度は100Mbps前後、ポケット型WiFiは30Mbps~100Mbpsで計測のタイミングによってブレが大きかったです。

速度に関しては、思ったよりも出ており、自宅で利用がメインであればホームルーター(置くだけWiFi)でも十分な印象でした。

FPSのオンラインゲームもやってみましたが、意外とこちらもできた印象です。

結論として、WiMAXの「Speed Wi-Fi HOME 5G L13」は、開通工事をせずに自宅である程度安定したインターネット環境を構築したい方におすすめ機種だと言えます。

悪かったところ

  • 上り速度やPing値は光回線より劣る
  • 利用場所が自宅に限られる

「Speed Wi-Fi HOME 5G L13」をはじめとしたホームルーターは、ライトなゲームであればある程度プレイできます。

ただし、Ping値は光回線に比べて高いので、やはりゲーマーには光回線がおすすめです。

また、上り速度もホームルーターは20Mbps前後なのに対し、光回線は200Mbps前後と10倍以上なので、高画質の動画や写真、データなどをスピーディーにアップしたい方も光回線が向いているでしょう。

ホームルーターは自宅のコンセントに挿し込んで使うため、外出先にも自由に持ち運びたい方には、ポケット型WiFiの方がおすすめです。

ホームルーター(置くだけWiFi)のおすすめの比較ポイント5つ

ホームルーター(置くだけWiFi)のおすすめの選び方

おすすめのホームルーター(置くだけWiFi)を選ぶうえで確認すべきポイントについて紹介します。

おすすめのホームルーター(置くだけWiFi)を比較するポイント

シンプルくん

自分にあったホームルーター(置くだけWiFi)を選ぶために、ポイントを確認しよう!

ホームルーターのおすすめの選び方①自宅がエリア内か確認する

おすすめホームルーターの選び方①

ホームルーター(置くだけWiFi)のプラン内容やキャンペーンを簡単に調べてみて、少しでも気になるサービスがあったら最優先でエリア確認を実施しましょう。

ホームルーター(置くだけWiFi)は基本的に全国での通信が可能ですが、一部エリア対象外である場合があります。

プラン内容やキャンペーンを調べ上げても、対象エリアじゃなかったら申し込みできないから注意しなきゃ…

電波ちゃん

また、速度低下や通信障害などのトラブルが起きないよう、基地局の電波が届く範囲で契約できるユーザー数を制限しているサービスもあります。

提供エリアはホームルーターで利用する回線によって決まるため、各サービスの公式サイトなどから確認しましょう。

▼ホームルーターの種類別提供エリア

WiMAX
モバレコエアー
ドコモ
home 5G
利用回線
・WiMAX+5G
・au 5G
・au 4G LTE
・ソフトバンク 5G
・ソフトバンク 4G LTE
・ドコモ5G
・ドコモ 4G LTE
提供エリアの広さ
プラチナバンド帯

(月間30GBまで)
エリア詳細

3種類のホームルーターの提供エリアを比較すると、携帯電話キャリアとしてもつながりやすさに評判が良いドコモのhome 5Gがおすすめです。

home 5Gは山間部や海側、地下や建物の影など通常の電波では届きにくい場所でも隅々まで電波を届ける、プラチナバンド帯という高周波数帯が利用できます。

WiMAXでもプラチナバンド帯は利用可能ですが、「ハイスピードプラスエリアモ―ド」という有料オプションに加入しなければならず、月間30GBまでしか使えません。

シンプルくん

home 5Gならドコモの高品質の回線を使えるうえに、プラチナバンド帯も無料で上限なく使えるから安心だね!

ホームルーターのおすすめの選び方②実質料金が安い窓口を選ぶ

毎月請求されるホームルーター(置くだけWiFi)の通信費が高額な場合は、継続利用が難しいですよね。

ホームルーター(置くだけWiFi)を契約する前に、実質料金は把握しておきましょう。

実質料金とは、予定している契約期間で実際に支払う額のことです。

実質料金ってどうやったらわかるの?

電波ちゃん
シンプルくん

(月額料金+オプション料金)×契約月数に、初期費用・割引やキャッシュバック金額を含めると算出できるよ。

オプション料金やキャンペーンを考慮せずに算出すると、実際に想定していた金額から大幅にズレが生じる可能性があります。

面倒であっても、契約前に総支払額の計算をしておきましょう。

もし難しければ【2025年1月最新】おすすめの無制限ホームルーター(置くだけWiFi)比較ランキングの各ホームルーターの基本情報にも記載しているので参考にしてみてください。

ホームルーターのおすすめの選び方③お得なキャンペーンを確認する

キャンペーンがあるホームルーター申込サイト一覧

ホームルーター(置くだけWiFi)は公式サイトだけでなく、代理店やプロバイダ、ヨドバシカメラやエディオンといった家電量販店などから申し込むことが可能です。

代理店・プロバイダ・家電量販店などは、公式キャンペーンに上乗せできる特典を付けられることがほとんどです。

ホームルーター(置くだけWiFi)の各窓口で実施中のキャンペーンを調べて、もっとも特典が充実した契約先を探すのがおすすめです。

▼おすすめホームルーターキャンペーン比較

シンプルWiFi モバレコエアー ドコモ
home 5G
4Broad WiMAX
5ずっとネット
6BIGLOBE WiMAX
7カシモWiMAX
8選べるWiFi
ロゴ シンプルWiFi home5g モバレコエアー Broad WiMAX ずっとネット BIGLOBE WiMAX +5G カシモWiMAX 選べるWiFi
キャッシュバック
18,200円
20,000円
16,000円
11,500円
違約金負担
最大100,000円
最大22,000円
最大40,000円
月額料金
4,840円
  • 1ヶ月:1,320円
  • 2~12ヶ月:3,080円
  • 13~36ヶ月:4,180円
  • 37ヶ月~:5,368円
4,950円
  • 初月:0円
  • 2ヶ月目~:4,708円
  • 初月:0円
  • 2ヶ月目~:4,378円
  • 初月:0円
  • 1~24ヶ月:3,278円
  • 25ヶ月~:4,928円
  • 初月:1,408円
  • 1ヶ月目以降:4,818円
  • 30GBまで:3,190円
  • 50GBまで:3,960円
  • 100GBまで:4,730円
  • 無制限:4,950円
端末料金
0円
※レンタル
71,280円
※実質無料
71,280円
※実質無料
31,680円
※実質無料
71,280円
※ずっとネットサポート加入で実質無料
27,720円
27,720円
※実質無料
27,720円
※実質無料
最短到着日
翌日
翌日
1~2週間
翌日
翌日
3日~2週間
翌日
翌日
詳細 ▶︎公式サイトへ ▶︎公式サイトへ ▶︎公式サイトへ ▶︎公式サイトへ ▶︎公式サイトへ ▶︎公式サイトへ ▶︎公式サイトへ ▶︎公式サイトへ

シンプルくん

キャンペーンは期間限定であることが多いから、申し込む前に実施期間をよく確認しておこう!

同じ月額料金や端末代金だったとしても、窓口によってキャンペーンの内容やキャッシュバック額が異なるため、実質料金で比較すれば本当にお得な契約先がわかるでしょう。

ちなみに、キャリアショップや家電量販店などの店舗窓口よりもオンラインで申し込める代理店サイトやプロバイダサイトから申し込む方がキャンペーンが充実している傾向にあるのでおすすめです。

店舗窓口では直接スタッフに相談できるメリットがありますが、人件費や店舗管理費がかかるため、キャッシュバックなどの還元が薄くなります。

オンラインで申し込める窓口は経費が抑えられる分、キャンペーンを充実させて契約者に還元しているんだね!

電波ちゃん

ホームルーターのおすすめの選び方④スマホとのセット割を重視する

ホームルーター(置くだけWiFi)各社では、スマホとのセット割が適用できる場合があります。

スマホとのセット割が利用できれば、スマホ代から毎月最大1,100円が契約中ずっと割引されるためお得です。

シンプルくん

家族で契約している回線も最大10台まで割引されるから、通信費をぐっと減らせるね!

スマホとのセット割の対応状況はホームルーター(置くだけWiFi)によって異なるため、ご自分のスマホキャリアとあわせて確認しておきましょう。

▼ホームルーターの種類別セット割対応表

WiMAX
モバレコエアー
ドコモ
home 5G
セット割対応
キャリア
  • au
  • UQモバイル
  • ソフトバンク
  • ワイモバイル
ドコモ
割引額/
1台あたり
最大1,100円
  • ソフトバンク:最大1,100円
  • ワイモバイル:最大1,650円
最大1,100円
最大割引数 最大10回線 最大10回線 最大20回線
おすすめ契約先 モバレコエアー GMOとくとくBB

auやUQモバイルはセット割に対応する契約先の選択肢が多いので、その他のキャンペーンや契約期間、月額料金なども加味しながら最もメリットを感じたところを選びましょう。

ホームルーター(置くだけWiFi)のおすすめの選び方⑤通信速度も調べておく

ホームルーター別速度比較

今回紹介した8社のホームルーター(置くだけWiFi)はすべて5G回線に対応しており、高速通信が可能です。

5Gのホームルーターを実際に使っている方からの評価やレビューを見ても満足度は高く、「家族で使っても安定している」「速度も十分」と良い口コミが聞かれます。

ただし、サービスや機種によって実際に出る速度が異なる場合もあるため、みんなのネット回線速度から実質平均速度を調べるなどして確認しましょう。

▼ホームルーターの種類別速度比較表

WiMAX
モバレコエアー
ドコモ
home 5G
最新機種
Speed Wi-Fi
HOME 5G L13
Airターミナル5
HR02
最大通信速度
下り:最大4.2Gbps
上り:286Mbps
下り:最大2.1Gbps
下り:最大4.2Gbps
上り:218Mbps
実測平均速度
(下り)
164.65Mbps
156.92Mbps
204.97Mbps
実測平均速度
(上り)
23.71Mbps
11.84Mbps
18.99Mbps
平均Ping値
43.23ms
41.44ms
44.83ms

みんなのネット回線速度

3つのホームルーター(置くだけWiFi)の実測平均速度を比較すると、ドコモの5G回線を使うhome 5Gが下り速度では200Mbps超えと最速です。

ただし、2番目に早いWiMAXは上り速度も比較的早く、バランス良く快適に使えると言えます。

また、オンラインゲームや高画質で動画配信したい方はホームルーター(置くだけWiFi)の速度が自分の使い道に十分なのかもチェックしてみてください。

インターネットサービス利用目的別の必要速度

高速通信が必要な用途には、ホームルーター(置くだけWiFi)より光回線がおすすめだよ!

電波くん

ホームルーター(置くだけWiFi)とは?開通工事不要で、無制限でインターネットが利用できるWi-Fiルーター

ホームルーターとは光回線のように自宅での開通工事をしなくても、インターネット環境が作れるWiFi機器です。

端末が届いたら電源プラグをコンセントに挿し込んで自宅据え置き型のインターネット回線としてすぐに使えるため、「置くだけWiFi」や「挿すだけWiFi」と呼ばれることもあります。

データ容量は月間の上限がなく、実質無制限で使えるほか、大型のアンテナを内蔵しているため比較的安定した速度で利用できるのが特徴です。

光回線(固定回線)・モバイルルーターとの比較

ホームルーターを光回線やポケット型WiFi(モバイルルーター)と表で比較してみましょう。

▼インターネット回線比較表

ホームルーター
ポケット型WiFi
光回線
開通工事の有無
不要
不要
必要
持ち運び
実測平均速度

下り:174.18Mbps
上り:20.75Mbps

下り:26.68Mbps
上り:9.43Mbps

下り:374.89Mbps
上り:313.27Mbps
データ容量
実質無制限
20GB~実質無制限
完全無制限
料金相場

3,000円~5,000円

2,000円~5,000円

マンション:4,000円前後
戸建て:5,000円前後
主なサービス
  • WiMAX
  • ソフトバンクエアー
    (モバレコエアー)
  • home 5G
  • WiMAX
  • 楽天モバイル
  • ドコモ
  • クラウドSIM
  • ドコモ光
  • auひかり
  • ソフトバンク光

みんなのネット回線速度参照

ホームルーターは光回線と比べて速度は遅くなりやすいですが、気軽に利用開始できて価格も抑えられる点がメリットです。

また、ポケット型WiFi(モバイルルーター)と比較すると、実際に出ている速度は速いうえに複数台の機器を接続しても安定します。

シンプルくん

ただしホームルーターはポケット型WiFiのように持ち運びはできないから、外でも使いたい人には向いていないよ!

インターネット回線の中でどれが自分にあっているのか、フローチャートも確認しながら検討してみてください。

インターネットの使い方や重視したいポイントで契約先を選べばいいね!

電波くん

工事不要でインターネットが使えるのは、ホームルーター(置くだけWi-Fi)とモバイルルーター

光回線は速度面でも高速で、速度制限がかかる可能性もなく完全無制限でインターネットを楽しめます。

ただし、外の電柱などから自宅へ直接光回線を引き込む工事が必要で、賃貸住宅やマンションにお住まいの方は不動産会社から工事許可を得なければ導入できません。

また、光回線の申し込みから実際に開通工事が行われるまで最短で1~2週間ですが、タイミングによっては1~2ヶ月待たされることもめずらしくないので急いでいる方は要注意です。

もっと気軽に利用できるインターネット回線の方がいいなぁ…

電波くん_困り顔

ホームルーターやポケット型WiFi(モバイルルーター)であれば、開通工事なしに端末さえあればすぐにインターネットを利用できます。

自宅でのみ利用するのであれば、ポケット型WiFiより速度が速くて安定するホームルーターを選ぶといいでしょう。

結論として、ホームルーターは自宅ですぐにインターネットを使いたい方や、光回線の工事ができなくても速度を重視したい方におすすめです。

ホームルーター(置くだけWiFi)のメリットとデメリット

ホームルーター(置くだけWiFi)のメリットやデメリットもおさらいしたうえで、自分にあっているかどうか検討してみましょう。

光回線やポケット型WiFiとも比較しながら、ホームルーターのメリット・デメリットを解説します。

ホームルーター(置くだけWiFi)がおすすめできるメリット

ホームルーター(置くだけWiFi)をおすすめしたいメリットは、主に以下のとおりです。

ホームルーター(置くだけWiFi)のメリット

光回線やポケット型WiFiと比べて、ホームルーター(置くだけWiFi)には手軽に開通できたり、安定した速度で利用できるなどのメリットがあります。

シンプルくん

ホームルーター(置くだけWiFi)がおすすめできる理由をくわしく解説していくよ!

ホームルーター(置くだけWiFi)のメリット①開通工事不要で使える

ホームルーター(置くだけWiFi)は光回線のように開通工事をする必要がないのが、大きなメリットです。

端末の電源プラグを自宅のコンセントに挿すだけで、本体がWi-Fiルーターとなり外からの電波を受信します。

壁に穴を開けたり、大家さんや不動産会社に許可を取ったりしなくても、気軽にインターネット環境が手に入るのは魅力的です。

ホームルーター(置くだけWiFi)のメリット②設置や引越しの手続きが簡単

ホームルーター(置くだけWiFi)はとにかく早く簡単に通信開始できるのもおすすめしたいポイントです。

ホームルーター(置くだけWiFi)を契約すると、端末とSIMカードが送られてくるので、端末にSIMカードを挿入してコンセントにさすだけで設定が完了します。

シンプルくん

光回線のように複雑な設定がいらないから、機械が苦手な人におおすすめだよ!

また、引越しの手続きもWEBや専用のアプリから利用先住所を変更するだけで、新居にホームルーター(置くだけWiFi)を持ち運んですぐにインターネットが使えます。

光回線の場合は引っ越しをするたびに開通工事が必要になるため、転勤が多い方や同じ場所にいつまで住むかわからない方も便利に使えるでしょう。

ホームルーター(置くだけWiFi)のメリット③細かい速度制限がない

ホームルーター(置くだけWiFi)は基本的に実質無制限のプランを提供しています。

スマホやポケット型WiFiの速度制限にしょっちゅう引っ掛かるとお困りの方にも、ホームルーター(置くだけWiFi)はおすすめできます。

ただし、ホームルーター(置くだけWiFi)は具体的に速度制限の条件が〇GBまでと決められているわけではありませんが、大容量のデータ通信を短期間に行うと速度が低下する可能性があるため注意しましょう。

完全無制限でインターネットを使いたいなら、光回線がおすすめだよ!

電波くん

ホームルーター(置くだけWiFi)のメリット④ポケット型WiFiより速度が安定する

ホームルーター(置くだけWiFi)は同じく工事不要で使えるポケット型WiFiと比べて、速度が速いのが特徴です。

ホームルーター(置くだけWiFi)とポケット型WiFiの違いを表でまとめたので、ご覧ください。

ホームルーター
ポケット型WiFi
持ち運び
アンテナ
大型
小型
電源
コンセント直結
バッテリー式
実測平均速度

下り:174.18Mbps
上り:20.75Mbps
下り:26.68Mbps
上り:9.43Mbps

みんなのネット回線速度参照

上記のとおり、ホームルーター(置くだけWiFi)は大型のアンテナを内蔵しており、電源もコンセントから直接供給するためパワーも強く、安定した速度で通信ができます。

実際に出ている実測平均速度では、ホームルーター(置くだけWiFi)の下り速度はポケット型WiFiの約8倍にもなっているよ!

電波くん

自宅で主にインターネットをしたいのであれば、快適な速度を保てるホームルーター(置くだけWiFi)がおすすめです。

ホームルーター(置くだけWiFi)のメリット⑤複数台の機器をつなげられる

ホームルーター(置くだけWiFi)は機種にもよりますが、最大で128台もの機器を同時接続できます。

ポケット型WiFiでは多くて最大16台ほどなので、家族やオフィスなどで複数の機器をつなげて使いたい場合にも重宝します。

シンプルくん

最近ではIoT家電も増えてきているから、同時接続数が多いのはメリットだよね!

ホームルーター(置くだけWiFi)は複数台の機器をつなげても安定して通信できるだけのアンテナやパワーがあるのも、大きなメリットです。

ホームルーター(置くだけWiFi)のデメリット

ホームルーターのデメリット

ホームルーター(置くだけWiFi)のメリットについてはわかったよ!でも、デメリットも知っておきたいな。

電波ちゃん

ホームルーター(置くだけWiFi)のデメリットとしては、主に以下の点が挙げられます。

ホームルーター(置くだけWiFi)のデメリット

シンプルくん

ここからはホームルーター(置くだけWiFi)のデメリットを解説していくよ!

ホームルーター(置くだけWiFi)のデメリット①通信の安定感は光回線に劣る

光回線は外からインターネット回線を直接部屋に引き込み、機器に接続しています。

対してホームルーター(置くだけWiFi)は近くの基地局から電波を拾い、端末を通してWiFiや有線接続することでネットを使えるようになっています。

ホームルーター(置くだけWiFi)端末は無線の電波をキャッチして接続するため、天候・周辺の電波混雑状況・壁などの遮蔽物といった影響を受けやすいといえます。

シンプルくん

光回線とホームルーター(置くだけWiFi)の違いを、表で比較してみよう!

ホームルーター
光回線
開通工事
不要
必要
接続方法
無線
有線
実測平均速度

下り:174.18Mbps
上り:20.75Mbps
下り:374.89Mbps
上り:313.27Mbps

みんなのネット回線速度参照

ホームルーター(置くだけWiFi)はポケット型WiFiより速度は速いですが、光回線と実測平均速度を比べるとその差は歴然です。

機器に直接回線を有線接続している光回線にくらべ、安定感の面ではホームルーター(置くだけWiFi)が劣るということは知っておきましょう。

置き場所によって通信速度が変わる

ホームルーター(置くだけWiFi)が利用する無線の電波はかなりデリケートなもので、周囲の環境の影響を多分に受けます。

そのため、自宅がサービス対応エリア内だったとしても、ホームルーター(置くだけWiFi)の置き場所次第では、上手く通信できない可能性があります。

不適切な置き場所にホームルーター(置くだけWiFi)を置くと速度が低下したり、つながりにくかったりするため避けましょう。

不適切な置き場所 ・水槽など水場の近く
・金属製の棚、ラック
・コンクリート製の壁の近く
・電子レンジやIHヒーターのそば
適切な置き場所 ・床から約1~2mの高さがある
・通信する場所(言えや部屋)の中心付近
シンプルくん

WiFiの電波はホームルーター(置くだけWiFi)を中心に360度、球体状に届くよ。できるだけ遮断物がないところに設置しよう。

だからホームルーター(置くだけWiFi)を床に直接置いてしまうと、電波が届きにくくなっちゃうんだね。

電波ちゃん

ホームルーター(置くだけWiFi)のデメリット②オンラインゲームのプレイは難しいことも

ホームルーター(置くだけWiFi)の実測平均速度は下りは170Mbps以上、上りは20Mbps以上あり、反応速度を表すPing値は50ms前後です。

通信速度やPing値を見ると、ホームルーター(置くだけWiFi)の通信品質でもオンラインゲームのプレイはある程度可能です。

しかし、ホームルーター(置くだけWiFi)は周辺環境に影響を受けやすいというデメリットがあります。

そのため、一瞬通信が切れたことによりゲームが落ちてしまったり、日によって繋がりにくかったりラグ状況が変わります。

シンプルくん

テレビ通話やライブ配信視聴など、軽めのオンライン通信であれば快適に使えるよ。

全くストレスなくオンラインゲームを楽しみたいなら、光回線がおすすめです。

しかし、開通工事が難しい・したくないなら、ホームルーター(置くだけWiFi)を契約するしかありません。

オンラインゲームをするユーザーにおすすめなホームルーター(置くだけWiFi)は「ドコモ home 5G」です。

【2025年1月最新】おすすめの無制限ホームルーター(置くだけWiFi)比較ランキングで詳しく紹介します。

ホームルーター(置くだけWiFi)のデメリット③完全無制限ではない

データ容量無制限を謳っているホームルーター(置くだけWiFi)でも、「完全無制限」に使えるわけではありません。

大抵の場合、短期間に大容量の通信を行うと通信制限がかかるものです。

通信制限があるの?無制限じゃないじゃん!

電波くん_困り顔
シンプルくん

そう、基本的には通信制限はないけど、光回線みたいに完全に無制限とも言えないんだ。
提供者がこの制限を設けている理由について説明するね。

短期間のうちにたくさんの車が道路に集まると、渋滞が起きてしまいますよね。

これと同じことが通信サービスでも起こり得るのです。

ユーザー全員が短期間のうちに大量のデータ通信を行えば、通信回線が渋滞を起こしてしまいます。

あまりに酷いときは、パンクの危機に瀕する可能性もあります。

なるほど…通信事業者がが制限を設けているのは、そういった事態を未然に回避するためなんだね!

電波ちゃん
 

ユーザーからしてみればちょっと煩わしいものですが、同時にユーザーの快適な通信環境を守るためのルールでもあるといえます。

home 5G ご注意事項

ネットワークの混雑状況により、通信が遅くなる、または接続しづらくなることがあります。また、当日を含む直近3日間のデータ利用量が特に多いお客さまは、それ以外のお客さまと比べて通信が遅くなることがあります。

参考:ご注意事項 | home 5G プラン | home 5G | NTTドコモ

ソフトバンクエアー ご注意事項

ご利用の集中する時間帯(夜間など)は、サービス安定提供にともなう速度制限のため、通信速度が低下する場合があります。

特定のエリアでネットワークが高負荷となった場合、該当エリアのお客さまについては、サービス安定提供にともなう速度制限のため、通信速度が低下する場合があります。

参考:SoftBank エアー(ソフトバンクエアー) の速度制限などについて

WiMAX ご注意事項

一定期間内に大量のデータ通信のご利用があった場合、混雑する時間帯の通信速度を制限する場合があります。

参考:工事不要のWiMAX+5G | 【公式】Broad WiMAX

ホームルーター(置くだけWiFi)のデメリット④持ち運んで使うとペナルティが起きる可能性あり

ホームルーター(置くだけWiFi)は自宅のコンセントにつないで使用するため、基本的に使用場所は固定して使うことになります。

また、ホームルーター(置くだけWiFi)によっては、自宅以外の場所での使用が禁止されているものもあります。

もし手続きせず登録した住所以外で通信した場合、速度制限や通信停止などのペナルティが起こる可能性があるため注意しましょう。

シンプルくん

今回紹介したホームルーター(置くだけWiFi)だと、home 5Gやモバレコエアーが利用先住所以外での通信ができないよ。

WiMAXはコンセントさえあればどこでも通信できるから、複数の場所で使いたい人におすすめ!

電波ちゃん

WiMAXのホームルーター(置くだけWiFi)は登録した利用先住所以外でも通信できますが、引越しなどで契約者の住所が変わるなら、住所変更の手続きはしておきましょう。

WiMAXからのお知らせや振込用紙など、重要な書面が旧住所に送られてしまいトラブルになる可能性があります。

ホームルーター(置くだけWiFi)がおすすめなユーザー

他サービスとの違い

ホームルーター(置くだけWiFi)はコンセントに挿すだけで、無制限で通信できるインターネット回線です。

インターネット回線にはホームルーター(置くだけWiFi)のほかにも、光回線やポケット型WiFiがありますがそれぞれに特徴やメリットが異なります。

結論として、ホームルーター(置くだけWiFi)は以下に当てはまる方におすすめです。

ホームルーター(置くだけWiFi)がおすすめな人

ホームルーター(置くだけWiFi)と光回線・ポケット型WiFiとの違いも交えながら、おすすめできる人を具体的に説明していきます。

光回線の工事ができない物件に住んでいる人

ネット回線のなかで最も安定して高速通信ができるのは光回線で、完全無制限なので速度制限にかかる心配もありません。

しかし、光回線は壁などに穴を開けて部屋に直接回線を引き込む開通工事が必要です。

光回線の引き込み工事ができない構造の物件や、管理会社などの判断により契約できないこともあります。

また、工事可能な物件に住んでいても、光回線の提供エリアに含まれていなければ契約することは不可能です。

このように光回線には契約できないパターンに当てはまった場合、おすすめできるのがホームルーター(置くだけWiFi)です

速度や接続の安定感こそ光回線に劣る部分ではありますが、ホームルーター(置くだけWiFi)はコンセントに電源を挿すだけで開通でき、原則無制限での高速通信が可能です

シンプルくん

集合住宅や賃貸物件など、光回線の工事ができない・したくないという場合にホームルーター(置くだけWiFi)は役立つね!

外出時はあまりインターネットを使わない人

ホームルーター(置くだけWiFi)は大型のアンテナを内蔵しており、本体サイズもある程度大きいので持ち運びには向いていません。

シンプルくん

自宅据え置き型だけど、アンテナの精度が良い分、安定して高速通信ができるよ!

外ではあまりインターネットをしない方や、自宅メインで使いたい方はホームルーター(置くだけWiFi)がおすすめです。

もし、自宅だけでなく外でも自由に大容量のデータ通信がしたい方は、小型で持ち運びやすいポケット型WiFiも検討してみてください。

細かい速度制限やデータ容量の上限が煩わしい人

ホームルーター(置くだけWiFi)には基本的に細かい速度制限やデータ利用量の上限がありません

例えば、スマホやポケット型WiFiの場合、1か月に使えるデータ容量の上限が決まっているプランを契約している方も多いでしょう。

データ容量の上限に到達してしまうと、月末まで低速状態での速度制限がかかることもあり、不便に感じる場合もあります。

シンプルくん_ひらめき顔

ホームルーター(置くだけWiFi)なら細かい速度制限がないから、大容量データ通信をしても安心だね!

おすすめのホームルーター(置くだけWiFi)に関するよくある質問

おすすめのホームルーター(置くだけWiFi)について、多くの方が疑問に感じるポイントを解説します。

おすすめのホームルーター(置くだけWiFi)に関するよくある質問

無制限のホームルーター(置くだけWiFi)の契約を迷っている方や、どれを選べばいいのか悩んでいる方もぜひご覧ください。

ホームルーター(置くだけWiFi)のレンタルはおすすめできる?

ホームルーター(置くだけWiFi)を短期間だけ使いたいなら、端末をレンタルできるサービスがおすすめです。

おすすめのホームルーター(置くだけWiFi)のレンタル先は、利用期間によって異なります。

くわしくはホームルーター(置くだけWiFi)のおすすめレンタル先を解説した記事をご覧ください。

楽天モバイルのホームルーター(置くだけWiFi)で無制限のエリアはどこ?

楽天回線を使う楽天モバイルでは、最近まで自社の回線がつながらないエリアでau回線に接続できましたが、月間のデータ上限は5GBまででした。

現在では楽天回線のエリア拡大に伴い、広い範囲で無制限で利用できるようになっており、もしau回線での接続になったとしてもデータ容量の上限はありません。

楽天モバイルのホームルーター(置くだけWiFi)については解説記事を用意しているので、あわせて読んでみてください。

auのホームルーター(置くだけWiFi)も無制限で使える?

auでもホームルーター(置くだけWiFi)を用意していますが、端末やプラン内容は無制限のWiMAXとまったく同じものです。

auのホームルーター(置くだけWiFi)も実質無制限で利用できますが、キャンペーン内容などは今回紹介したBroad WiMAXBIGLOBE WiMAXの方がお得なため、実質料金などを比較したうえで選びましょう。

完全無制限で使えるホームルーター(置くだけWiFi)はある?

現在販売中の主要ホームルーター(置くだけWiFi)で完全無制限で使えるサービスはありません。

どのホームルーター(置くだけWiFi)も細かい速度制限はありませんが、大容量の通信を一度に行うと短期間の速度低下や通信制限が起こる可能性があります。

完全無制限のインターネット回線を求めるなら、光回線を検討しましょう。

ホームルーター(置くだけWiFi)でお試し体験はできる?

ホームルーター(置くだけWiFi)の使用感や速度、つながりやすさを体験したうえで契約を決めたい方は、気になるサービスを申込んで端末到着後8日以内であれば無料でキャンセルできる「初期契約解除制度」を利用しましょう。

端末が到着してから使用感に不満があれば、機器一式を8日以内に返却することで費用をかけずにキャンセルできます。

もし、使ってみて何の不満もなければそのまま利用し続けられるのもポイントです。

まとめ

ホームルーター(置くだけWiFi)は、以下に当てはまる方におすすめです。

ホームルーター(置くだけWiFi)がおすすめな人

ホームルーター(置くだけWiFi)は細かい速度制限がない点や、開通工事不要で簡単に利用が開始できる点が人気です。

今回は特におすすめのホームルーター(置くだけWiFi)8社も紹介しました。

▼おすすめホームルーター比較ランキング

1シンプルWiFi
2ドコモ
home 5G
3モバレコエアー
4Broad WiMAX
5ずっとネット
6BIGLOBE WiMAX
7カシモWiMAX
8選べるWiFi
ロゴ シンプルWiFi home5g モバレコエアー Broad WiMAX ずっとネット BIGLOBE WiMAX +5G カシモWiMAX 選べるWiFi
データ容量
原則無制限
原則無制限
原則無制限
原則無制限
原則無制限
原則無制限
原則無制限
30GB~原則無制限
端末料金
0円レンタル
71,280円※実質無料
71,280円※実質無料
31,680円※実質無料
71,280円
※ずっとネットサポート加入で実質無料
27,720円
27,720円※実質無料
27,720円※実質無料
月額料金
4,840円
4,950円
  • 1ヶ月:1,320円
  • 2~12ヶ月:3,080円
  • 13~36ヶ月:4,180円
  • 37ヶ月~:5,368円
  • 初月:0円
  • 2ヶ月目~:4,708円
  • 初月:0円
  • 2ヶ月目~:4,378円
  • 初月:0円
  • 1~24ヶ月:3,278円
  • 25ヶ月~:4,928円
  • 初月:1,408円
  • 1ヶ月目以降:4,818円
  • 30GBまで:3,190円
  • 50GBまで:3,960円
  • 100GBまで:4,730円
  • 無制限:4,950円
おすすめポイント
  • 端末レンタル0円
  • 料金が変動しない
  • 最短即日発送
  • au、UQスマホ割◎
  • 20,000円キャッシュバック
  • 5G対応で通信速度が速くて安定
  • ドコモスマホ割◎
  • 18,200円キャッシュバック
  • おうち割光セット◎
  • ソフトバンクスマホ割◎
  • 16,000円キャッシュバック
  • 初月無料
  • au、UQスマホとのセット割に対応
  • 初月無料
  • 乗り換えで最大2万円CB
  • 11,500円キャッシュバック
  • 月額料金長期割引
  • au、UQスマホ割◎
  • 1ヶ月目以降料金が変わらない
  • au、UQスマホとのセット割に対応
  • 端末料金実質無料
  • 初月無料
  • au、UQスマホ割◎
  • 使わない月は基本料金0円
詳細

※詳細をクリックすると解説までスクロールします。

シンプルくん

おすすめのホームルーター(置くだけWiFi)8社それぞれの特徴やキャンペーンを比較しながら、自分にあったものを見つけてね!

タイトルとURLをコピーしました