WiMAXのポケット型WiFiやホームルーターを数日間だけ使いたいときには、WiMAXの端末をレンタルするのがおすすめです。
WiFiルーターをレンタルしているサービスの中には、WiMAX対応端末を貸し出しているところもあり、1日単位で端末をレンタルすることが可能です。
本記事ではおすすめのレンタルサービスや、WiMAXの端末をレンタルするメリットとデメリット、レンタルする際に見るべきポイントなどについて解説します。
おすすめのWiMAXレンタルサービス

この記事では
・WiMAXのWiFiルーターをレンタルするメリットとデメリット
・おすすめのポケット型WiFi、ホームルーター
・WiMAX端末をレンタルするときのチェックポイント
・おすすめのWiMAXレンタルサービス
を解説していくよ!
データ容量無制限!レンタル可能なWiMAXとは

WiMAXはUQコミュニケーションズが提供する、電波を受信してインターネット接続を行うモバイル回線のことです。
WiMAXには申し込み窓口として複数のプロバイダがありますが、年単位で契約期間が決まっていたり、端末代金を2〜3年で分割支払いすることで実質的な縛りがある場合が多くあります。

WiMAXは年単位で利用するのが通常と思いがちだけど、実はレンタルサービスから利用すると1日単位や、1ヶ月単位で利用できるんだよ。
たとえば出張や旅行の際に数日だけ利用したい場合や、光回線の開通工事が完了するまでの数ヶ月間dだけ利用したい場合、またリモートワークで数日インターネット環境が欲しいなど、短期間だけWiMAXを利用したい方にレンタルサービスはおすすめです。
今回はWiMAXを短期間だけ利用できるレンタルサービスについて、おすすめの窓口や比較するポイントを紹介しています。
おすすめのWiMAXレンタルサービス

WiMAXの端末をレンタルできるサービス中でも、特におすすめなのは以下の3つです。
おすすめのWiMAXレンタルサービス
半年~WiMAXのレンタル利用を考えているなら「シンプルWiFi」

シンプルWiFiのおすすめポイント
- au、UQスマホのセット割最大1,100円/月割引
- 5G対応で通信速度が速い
- 速度制限が実質ない
- 最短で即日に発送してもらえる
月額料金 | 4,840円 | 月間データ容量 | 原則無制限 |
---|---|---|---|
端末代 | レンタル無料 | 契約期間 | なし |
サービス・プラン名 | シンプルWiFi | |
---|---|---|
契約期間 | なし | |
エリア | 全国 | |
データ使用量 | 原則無制限 | |
使用回線 | ・WiMAX 2+ ・au4GLTE ・au 5G |
|
費用 | 月額料金 | 4,840円 |
事務手数料 | 3,300円 | |
端末代金 | 0円(レンタル) | |
解約金 | なし | |
実質月額料金(2年) | 4,972円 | |
おすすめ申込窓口 | シンプルWiFi公式サイト | |
端末 | 回線タイプ | モバイルルーター |
端末名 | Speed Wi-Fi 5G X12 | |
最大速度 | アップロード | 183Mbps |
ダウンロード | 3.9Gbps |
シンプルWiFiは、WiMAXの5G対応機種をレンタルできるサービスです。
料金は月額4,840円で定額なのでこの金額はずっと変わりません。
月単位で端末をレンタルするなら、シンプルWiFiはコストパフォーマンスがかなり高いサービスと言えるでしょう。
なお、UQ WiMAXやBroad WiMAXといったWiMAXプロバイダの月額料金と比較すると、シンプルWiFiの月額料金はやや高めです。
WiMAXのレンタルを検討している方は、シンプルWiFiを契約するのがお得になります。
1ヶ月WiMAXをレンタルするなら「縛られないWiFi」
サービス・プラン名 | 縛られないWiFi | |
---|---|---|
契約期間 | 1年/なし | |
エリア | 全国 | |
データ使用量 | 原則無制限 | |
使用回線 | ・WiMAX 2+ ・au4GLTE ・au 5G |
|
費用 | 月額料金 | 4,840円 |
事務手数料 | 3,300円 | |
端末代金 | 0円(レンタル) | |
解約金 | なし | |
実質月額料金(2年) | 4,972円 | |
おすすめ申込窓口 | 縛られないWiFi公式サイト | |
端末 | 回線タイプ | ポケット型WiFi |
端末名 | Speed Wi-Fi 5G X12 | |
最大速度 | アップロード | 183Mbps |
ダウンロード | 3.9Gbps |
1ヶ月単位でWiMAXをレンタルしたい場合は、「縛られないWiFi」がおすすめです。
縛られないWiFiは名前の通り契約期間の縛りなくWiMAXを利用できますが、月額で料金が決まっているため、1ヶ月単位で検討している方に適しています。
また1年の契約期間があるプランも提供しており、もし1年近い期間利用したい場合は、縛りがないプランに比べて安く料金が設定されているため、縛りがあるプランもおすすめです。
最短1日~WiMAXを利用するなら「WiFiレンタルどっとこむ」

料金 | 496円/日(無制限)~ | 端末 | WiMAX/ソフトバンク/au/ドコモ |
---|---|---|---|
送料 | 550円~ | 返却料 | 契約者負担 |
レンタル料金の目安 | 【5G対応機種】 短期1日:700円 30泊31日:9,800円 |
---|---|
【5G非対応機種】 短期1日:605円 30泊31日:8,475円 |
|
レンタル期間 | 1日~ |
データ容量 | 【5G対応機種】無制限 一定時間で大容量通信があった場合のみ混雑する時間帯に制限 |
【5G非対応機種】無制限 直近3日間の通信量が合計10GB以上になると、翌日のネットワーク混雑時間帯(18時頃~翌2時頃)に最大通信速度を概ね1Mbpsに制限 |
|
レンタル可能な機種 | 【5G対応機種】 Galaxy 5G Mobile Wi-Fi Speed Wi-Fi 5G X11 Speed Wi-Fi HOME L11 Speed Wi-Fi HOME L12 Speed Wi-Fi HOME L13 |
【5G非対応機種】 Speed Wi-Fi NEXT W06 Wi-Fi NEXT WX06 WiMAX HOME 02 Speed Wi-Fi HOME L02 |
|
支払い方法 | クレジットカード |
WiFiレンタルどっとこむでは、WiMAXの端末を1日単位でレンタルできます。
機種のラインナップが多く、5G対応機種・非対応機種を自由に選択可能です。
おすすめは5Gに対応した端末ですが、5Gの未対応エリアの場合などは状況に合わせて選ぶようにしてください。
端末の受け取り方法は、宅配・空港受取・コンビニ受取から選べます。自宅にあまりいない方には、24時間いつでも荷物を受け取れるコンビニ受取がおすすめです。
WiMAXを無料お試しできるサービス
WiMAXをレンタルする方法のひとつに、WiMAXの無料お試しサービスを利用する方法があります。
WiMAXの無料お試しサービスとは、「WiMAXプロバイダを契約する前に、一度WiMAXの端末をお試しで使ってみたい」と感じている方向けのサービスで、一定期間内に端末を返却すれば費用が発生しないというサービスです。
利用できる期間はサービスによって異なりますが、今回紹介する以下2つのサービスでは、15日間または30日間のお試し期間があります。
WiMAXの無料お試しできるサービス
15日間無料お試しできるUQ WiMAXの「Try WiMAX」

月額料金 | ~13ヶ月:4,268円 14ヶ月目以降:4,950円 |
||
---|---|---|---|
月間データ容量 | 制限なし* *スタンダードモードの場合。一定期間内に大量のデータ通信のご利用があった場合、混雑する時間帯の通信速度を制限する場合があります |
||
端末代 | 27,720円 ※割引で5,940円 |
契約期間 | なし |
「Try WiMAX」はUQ WiMAXが実施しているサービスで、WiMAXの実際の端末を無料で15日間お試しできます。

申し込みに必要なものは、利用者本人名義のクレジットカードと連絡用メールアドレス、SMS対応の電話番号もしくはキャリアメールアドレスのみです。

Try WiMAXの利用後にUQ WiMAXの契約を強要されることはないから、気軽に使えるよ!
なおTry WiMAXを利用した場合、使用感が気に入ってもそのまま本契約に進むことはできません。
レンタルした端末は、必ず返却する必要があり、本契約したい場合は別途新たに契約を申し込む必要があります。
もし端末の返却期限を過ぎてしまった場合や、端末を破損・紛失してしまった場合、申し込み時に登録したクレジットカードから端末の本体代金が支払われるため注意しましょう。
1ヶ月WiMAXをお試しできる「5G CONNECT」

おすすめポイント
- 端末購入料金実質無料
- 契約縛り無し
キャンペーン
- 1ヶ月お試しモニター
- 最大24,000円割引
- 最新端末購入プラン
- 最新端末レンタルプラン
※横にスクロールできます。
プラン名 | 最新端末購入プラン |
---|---|
基本料金 |
|
事務手数料 | 3,300円 |
端末代金 | 27,720円 ※24回分割払いで実質無料 |
解約金 | 1,100円 |
ホームルーター 端末/最大速度 |
HOME 5G L13/ 4.2Gbps |
ポケット型WiFi 端末/最大速度 |
Speed Wi-Fi 5G X12/ 3.9Gbps |
口座振替 | × |
海外利用 | × |
情報参照元:5G CONNECT公式サイト
※横にスクロールできます。
プラン名 | 最新端末レンタルプラン |
---|---|
基本料金 |
|
事務手数料 | 3,300円 |
端末代金 | 0円(レンタル) |
解約金 |
|
ホームルーター 端末/最大速度 |
HOME 5G L13/ 4.2Gbps |
ポケット型WiFi 端末/最大速度 |
Speed Wi-Fi 5G X12/ 3.9Gbps |
口座振替 | × |
海外利用 | × |
情報参照元:5G CONNECT公式サイト
5G CONNECTでは、WiMAXを1ヶ月お試しできます。
5G CONNECTには端末購入プランと端末レンタルプランがあり、そもそも端末レンタルプランを利用すると1ヶ月単位で契約は可能です。
1ヶ月お試しキャンペーンは、端末購入プランで契約した場合に利用できる特典のため、使用感が気に入った場合には本契約に進みたいと考えている場合に適しています。

端末購入プランの月額料金は4,800円、端末レンタルプランの月額料金は5,250円だから、端末購入プランの方がお得に利用できるよ。
もし1ヶ月単位で利用したいと考えている場合には、お試しキャンペーンは利用せず、端末レンタルプランを契約するのもおすすめです。
WiMAX端末をレンタルするときの比較方法

WiMAXの端末をレンタルする前に、必ず以下のことを確認しておきましょう。
WiMAX端末をレンタルするときの比較方法
①WiMAXの通信エリア内か
端末のスペックがどれだけ優秀であっても、WiMAXの電波が届かない場所では意味がなくなってしまいます。
上でおすすめしたWiMAXの最新機種は、独自回線のWiMAX2+とau 4G/5Gの電波に対応しているため、レンタルの手続きをする前に、端末を利用する予定の場所がこれらの電波の通信エリア内かどうか、必ず確認しましょう。
WiMAXの対応エリアはUQ WiMAXの公式サイトから簡単に確認できます。
②最新WiMAX端末をレンタルできるか
WiMAXはレンタルする端末によって、利用可能なデータ容量や通信制限の基準が異なるため注意が必要です。
5G対応機種
- Galaxy 5G Mobile Wi-Fi
- Speed Wi-Fi 5G X11
- Speed Wi-Fi 5G X12
- Speed Wi-Fi HOME L11
- Speed Wi-Fi HOME L12
- Speed Wi-Fi HOME L13
上記6機種は5G対応端末のため、レンタルした場合は、データ容量無制限で利用できます。
一方、上記以外の5G非対応機種をレンタルした場合、3日間の合計通信量が10GBを超えると、夜間の通信速度が1Mbpsに制限されてしまいます。

これは、レンタルした端末にWiMAXの古い料金プランが適用されているためだよ。
WiFiの利用状況にもよりますが、端末をレンタルする際はできるだけ5G対応機種を選んだ方がお得になります。
なおWiMAXで5Gに対応した最新の端末は、ポケット型WiFiなら「Speed Wi-Fi 5G X12」、ホームルーターなら「Speed Wi-Fi HOME 5G L13」です。
それぞれの概要について、以下詳しく見ていきましょう。
ポケット型WiFiの最新機種「Speed Wi-Fi 5G X12」

Speed Wi-Fi 5G X12は、本体重量174gの持ち運びやすいポケット型WiFiです。
バッテリーの容量は4,000mAhで、約9時間の連続通信が可能な点が特徴になります。
▼Speed Wi-Fi 5G X12のスペック詳細
対応ネットワーク | 5G(sub6/NR化) / 4G LTE / WiMAX 2+ |
---|---|
メーカー名 | NECプラットフォームズ |
発売日 | 2023年6月1日 |
ディスプレイ | 約2.4インチ TFG LCD |
外形寸法 | 約136 × 68 × 14.8mm |
本体重量 | 約174g |
バッテリー容量 | 4,000mAh |
連続通信時間 | 約540分(初期設定時) |
連続待受時間 | 約420時間(初期設定時) |
最大通信速度 | 受信:3.9Gbps 送信:183Mbps |
Wi-Fi | 2.4GHz:IEEE802.11b/g/n/ax 5GHz:IEEE802.11a/n/ac/ax |
最大接続数 | Wi-Fi:16台 USB:1台 |
Bluetooth | Ver.5.1 |
USB | USB3.0 |
カラー | アイスホワイト/シャドーブラック |
Speed Wi-Fi 5G X12は、Wi-Fi 6に対応しており、高速かつ安定した無線通信が可能です。
また専用のスマホアプリと連動させることが可能で、端末の休止設定やリモート起動をアプリで操作できます。
ホームルーターの最新機種「Speed Wi-Fi HOME 5G L13」

自宅内だけでWiFiを使いたい方には、ホームルーターのSpeed Wi-Fi HOME 5G L13がおすすめです。
ポケット型WiFiのSpeed Wi-Fi 5G X12よりも同時接続台数が多いため、家族みんなでWiFiを共有したい方や、様々なIoT家電を使いたい方に適しています。
本体カラーはマットなホワイトで、インテリアに馴染みやすい色味です。
▼Speed Wi-Fi HOME 5G L13のスペック詳細
対応ネットワーク | 5G(sub6/NR化) / 4G LTE / WiMAX 2+ |
---|---|
メーカー名 | ZTE Corporation |
発売日 | 2023年6月1日 |
外形寸法 | 約100 × 207 × 100mm |
本体重量 | 約635g |
最大通信速度 | 受信:4.2Gbps 送信:286Mbps |
Wi-Fi |
2.4GHz:IEEE802.11b/g/n/ax 5GHz:IEEE802.11a/n/ac/ax |
最大接続数 | Wi-Fi:32台 有線LAN:2台 |
カラー | ホワイト |
Speed Wi-Fi HOME 5G L13は最大通信速度4.2Gbpsの高速通信に対応しています。
同時に最大32台まで接続が可能なため、複数人で利用するのに適している端末です。
③レンタル予定期間内で最安か
WiMAXをレンタルする場合、利用料金は利用するプランはもちろん、期間によっても異なります。
今回紹介したレンタルサービスでも、1ヶ月単位で料金が決まっているプランもあれば、1日単位で決まっている場合もありますが、同じ期間で利用した場合、1日単位のプランは1ヶ月単位のプランより料金が高くなる傾向にあります。
たとえばシンプルWiFiを1ヶ月利用した場合の月額料金は4,840円ですが、WiFiレンタルどっとこむでX11を1ヶ月(30泊31日)レンタルすると9,800円の料金が必要です。

これは1日単位で利用できるサービスが、長期利用をあまり想定していないことが理由だね。
しかし3日(2泊3日)だけ利用したいという場合だと、シンプルWiFiは4,840円が必要ですが、WiFiレンタルどっとこむだと2,100円〜で利用できます。
WiMAXのレンタルサービスは利用期間によって金額が大きく異なるため、まずはレンタルしたい期間を決めてから、どのサービスが適しているか、安く利用できるかを比較することが大切です。
④端末の受け取り方法と返却方法
料金がどれだけ安かったとしても、端末を受け取ったり返却したりする際に苦労するサービスはあまり利用したくないですよね。
つい軽視しがちですが、端末の受け取り方法と返却方法は契約前に必ずチェックしてください。

端末の受け取りと返却に手数料が必要なサービスもあるから、あらかじめチェックしておこう!
またレンタルサービスは端末の返却に期限が設けられている場合があります。
解約したタイミングから一定期間内に返却が必要な場合や、そもそも利用期間内に返却手続きを完了する必要がある場合などさまざまです。
端末の返却が遅れると延長料金が発生したり、機器損害金が発生する可能性もあるため、事前に返却方法と期限は確認しておきましょう。
WiMAXのWiFiルーターをレンタルするメリット

WiMAXをより気軽に使いたい方には、WiMAX対応端末を貸し出しているレンタルサービスの利用がおすすめです。
レンタルサービスには以下3つのメリットがあります。
WiMAXのルーターをレンタルするメリット
ひとつずつ見ていきましょう。
WiMAXをレンタルするメリット①契約縛りを気にせず、短期間だけ気軽に利用できる
レンタルサービスの多くが1日単位や1ヶ月単位で機器を貸し出しています。
そのため、「引っ越し直後の3日間だけWiMAXを使いたい」「数週間だけリモートワークで使いたい」といった短期利用には使いやすいサービスです。
WiMAXのプロバイダは契約期間の縛りを設けていない場合が多く、短期間だけ契約してすぐに解約する、といった利用法も不可能ではありませんが、端末代金の残債が発生したり、お得なキャンペーンを活かせない可能性があったりと、あまり良い方法とはいえません。

一方でWiMAXのレンタルサービスは、そもそも短期間の利用を想定したサービスになるから、端末代金もレンタル0円だったり、長期利用での特典はなかったりと、短期利用に向いていると言えるよ。
短期利用を予定している方には、やはりレンタルサービスがおすすめです。
WiMAXをレンタルするメリット②端末代が0円で済み、初期費用が安くなる
WiMAXプロバイダを契約した場合、使用するホームルーターやポケット型WiFiは、基本的にユーザーが購入することになります。
WiMAXの端末は購入すると2〜3万円ほどの端末代金が必要です。
実質無料になるプロバイダもありますが、短期間で解約すると割引が終了し、端末の残債が発生してしまいます。
一方でレンタルサービスなら端末代金はレンタルのため必要なく、安いレンタル料だけでWiMAXの端末を利用可能です。
WiMAXをレンタルするメリット③回線速度や使用感を確かめられる
WiMAXのレンタルサービスを利用すると、実際の端末をレンタルできるため、回線速度や使用感を確かめられる点が大きなメリットです。
WiMAXを本契約する前のお試しとして、利用したいエリアで実際に通信が可能か、接続したいデバイスは利用できるかなど、利用開始後に満足に利用するために重要な確認ができます。
実際に長期間のプランを契約した後に、接続できなかったり、利用したい機器が繋げなかったということがないように、レンタルサービスを活用するのもおすすめです。
WiMAXのWiFiルーターをレンタルするデメリット

ここまでレンタルサービスのメリットについて見てきましたが、もちろんデメリットもあります。
WiMAXのルーターをレンタルするデメリット
WiMAXのレンタルサービスを利用するデメリットについて、ひとつずつ見ていきましょう。
WiMAXをレンタルするデメリット①長期間利用するなら端末購入の方がお得になる
レンタルサービスは短期利用には向いていますが、長期利用だと割高になる場合があります。
例としてWiMAXプロバイダのBroad WiMAXと、レンタルサービスの「WiFiレンタルどっとこむ」をそれぞれ3ヶ月間利用した場合の支払総額を比較してみましょう。
サービス | 基本のプラン料金 | 3ヶ月間でかかる費用 |
---|---|---|
Broad WiMAX | 初月:0円 2ヶ月目以降:4,708円 |
15,356円 ※端末代の支払い(1ヶ月あたり880円)を含む |
WiFiレンタルどっとこむ | 1日あたり約700円 30泊31日:9,800円 |
29,400円 |
なんと1万円以上の差がついてしまったよ。

多くのレンタルサービスには、月単位で契約できる「1ヶ月パック」などのプランが用意されてはいますが、WiMAXを数ヶ月単位で使いたい場合は、WiMAXプロバイダを契約した方がお得になるかもしれません。
端末をレンタルする前に、期間中の総支払額を試算してみてください。
WiMAXをレンタルするデメリット②端末が手元に残らない
WiMAXのレンタルサービスで利用した端末は、最終的に返却する必要があり、解約後は手元に端末が残りません。
一方、WiMAXプロバイダを契約した場合、端末はユーザーが買い取ることになるため、解約後も手元に残ります。
もし解約後も端末を利用したいと考えている場合には、レンタルサービスではなく購入のプランの方がおすすめです。
WiMAXをレンタルするデメリット③WiMAXは海外では使えない
ポケット型WiFiのサービスでは、クラウドSIMタイプのポケットWiFiの場合の多くで海外利用が可能です。
しかしWiMAXは海外利用に対応していないため、海外旅行などの短期利用のためにレンタルサービスを利用しても、国内でしか利用できない点がデメリットといえます。
海外で短期利用したい場合には、WiMAX以外のポケット型WiFiレンタルサービスを利用しましょう。
なお海外利用におすすめの短期レンタルポケット型WiFiは、非接触で受け取りから返却まで完結する「WiFiBOX」がおすすめです。

WiFiBOXのおすすめポイント
- 専用ボックスから非接触で受取・返却可能
- 空港・主要駅・商業施設等約300ヶ所で受け取れる
- 国内以外にも世界約130の国と地域でも利用可能
料金 | 440円/日(500MB)~ ※日本国内で利用する場合 |
端末 | 専用端末 |
---|---|---|---|
受取料 | 無料(セルフ受取) | 返却料 | 無料(セルフ返却) |
WiMAXをレンタルするデメリット④返却忘れや故障、紛失した場合は高額な損害金がかかることも
WiMAXのレンタルサービスでは、利用終了後に端末の返却が必要です。
もし端末の返却を忘れてしまったり、端末が故障・紛失してしまった場合、高額な損害金が発生する場合がある点に注意しましょう。
損害金はサービスによって異なりますが、数万円の出費になる場合もあります。
端末の返却時には化粧箱や説明書も含め、端末一式の返却が必要になるため、利用開始時から返却のことを考えて大切に保管しておきましょう。
WiMAXのレンタルに関するよくある質問
WiMAXのレンタルについて、よくある質問をまとめてみました。
WiMAXのレンタルに関するよくある質問
WiMAXは短期レンタルできる?
WiMAXは短期でレンタルできるサービスがあります。
1日単位で利用できるプランから、1ヶ月単位で利用できるプランまで様々です。
レンタル料金は利用する期間によって大きく変わるため、希望する期間に適したプランを利用しましょう。
WiMAXのレンタル端末は5Gに対応している?
WiMAXのレンタル端末は5G対応端末であれば、5G接続を利用できます。
中には5Gに対応しておらず、4G通信しかできない場合もあるため注意しましょう。
4Gにのみ対応している端末だと、4G用のプランが適用されており3日で10GBの制限がかかっている場合もあります。
実際に契約する前に5G対応端末なのか、無制限利用に制限があるか確認しておきましょう。
WiMAXはレンタルと長期契約どちらがおすすめ?
WiMAXをレンタルするか、長期契約するかは、利用したい期間によっておすすめが異なります。
基本的に数ヶ月の利用を検討している場合はレンタルサービスがおすすめですが、1年以上の利用を検討している場合は長期契約の方がおすすめです。
またレンタルサービスの中でも1日単位・1ヶ月単位のプランで利用料金は大きく異なるため、利用期間での実質料金をあらかじめ比較して検討しましょう。
まとめ:WiMAXの端末はレンタルできる
ホームルーターやポケット型WiFiをレンタルしているサービスの中には、WiMAX対応端末を貸し出しているところもあります。
このようなレンタルサービスを利用するメリットは以下の通りです。
WiMAXのルーターをレンタルするメリット
一方でデメリットもあります。
WiMAXのルーターをレンタルするデメリット
多くのレンタルサービスが1日単位でのレンタルに対応しています。WiMAXを数日間だけ使いたい方には、まさに打ってつけのサービスです。
本記事ではおすすめのレンタルサービスとして、以下を紹介しました。
おすすめのWiMAXレンタルサービス
レンタルサービスにはデメリットもありますが、事前に把握していれば問題のないものばかりです。レンタルサービスを上手く活用して、WiMAXを生活に効率良く取り入れてください。