5G CONNECT(ファイブジーコネクト)は、5G対応のWiMAX端末を無料でレンタル提供しているプロバイダサービスです。
5G対応・データ量無制限のWiMAXを、違約金を気にせずお得に使えるため、これからWiFiを申し込む予定の人にぜひおすすめしたいプロバイダと言えます。
また長期利用目的の方は、端末購入プランを選ぶことでレンタルプランより割安で利用することができます。

端末レンタルプランは30日のお試しキャンペーンが利用できなかったり、長期契約と比べると少し割高になったりと注意点もいくつかあるから、端末購入プランと比較しつつ契約するか判断しなければならないよ。
今回は、実際に5G CONNECTを使っている人の評判・口コミを交えて、メリットやデメリット、どのような人におすすめできるのかを解説していきます。
この記事を参考に、自分にとって5G CONNECTが最適と言えるサービスなのかを確かめてみてください。
5G CONNECTとは

おすすめポイント
- 端末購入料金実質無料
- 契約縛り無し
キャンペーン
- 1ヶ月お試しモニター
- 最大24,000円割引
- 最新端末購入プラン
- 最新端末レンタルプラン
※横にスクロールできます。
プラン名 | 最新端末購入プラン |
---|---|
基本料金 |
|
事務手数料 | 3,300円 |
端末代金 | 27,720円 ※24回分割払いで実質無料 |
解約金 | 1,100円 |
ホームルーター 端末/最大速度 |
HOME 5G L13/ 4.2Gbps |
ポケット型WiFi 端末/最大速度 |
Speed Wi-Fi 5G X12/ 3.9Gbps |
口座振替 | × |
海外利用 | × |
情報参照元:5G CONNECT公式サイト
※横にスクロールできます。
プラン名 | 最新端末レンタルプラン |
---|---|
基本料金 |
|
事務手数料 | 3,300円 |
端末代金 | 0円(レンタル) |
解約金 |
|
ホームルーター 端末/最大速度 |
HOME 5G L13/ 4.2Gbps |
ポケット型WiFi 端末/最大速度 |
Speed Wi-Fi 5G X12/ 3.9Gbps |
口座振替 | × |
海外利用 | × |
情報参照元:5G CONNECT公式サイト
5G CONNECTとは、5G対応のWiMAX端末を無料でレンタル提供しているプロバイダサービスです。
MUGEN WiFiやAiR-WiFiなどを運営している「株式会社FREEDiVE」から提供されているサービスなので、実績が豊富なサービスでもあります。
現在は30日間のお試しキャンペーンを実施しており、WiMAXがつながるか不安な人でも安心して申し込みすることが可能です。
まずは5G CONNECTの概要をつかむために、端末のスペックや料金プラン、加入できるオプションサービスについて見ていきましょう。
5G CONNECTの概要
5G CONNECTの端末・スペック

5G CONNECTでは、ポケット型WiFiとして「Speed Wi-Fi 5G X12」、ホームルーターとして「Speed Wi-Fi HOME 5G L13」が提供されています。
■ ポケット型WiFiの端末スペック表
機種名 | Speed Wi-Fi 5G X12 |
---|---|
サイズ | 約W136×H68×D14.8mm |
重量 | 約174g |
バッテリー | 4,000mAh |
連続待受時間 | 約420時間(初期設定時) |
ディスプレイ | 約2.4インチ(TFT-LCD) |
対応回線 | au 5G(sub6/NR化) au 4G LTE WiMAX 2+ |
最大速度 | 下り:3.9Gbps 上り:183Mbps |
平均速度 | 下り:116.79Mbps 上り:17.4Mbps |
WiFi規格 | 2.4GHz:IEEE802.11b/g/n/ax 5GHz:IEEE802.11a/n/ac/ax |
外部接続端子 | USB3.0 |
最大接続台数 | Wi-Fi:16台 USB:1台 |
Speed Wi-Fi 5G X12は、4,000mAhの大容量バッテリーを搭載しているため、充電がしにくい旅行や出張、長時間の外出の際も安心して利用できます。
また、下り最大3.9Gbps、実測平均速度(下り)も100Mbpsを超えているため、速度重視で利用したい場合にもおすすめです。
■ ホームルーターの端末スペック表
機種名 | Speed Wi-Fi HOME 5G L13 |
---|---|
サイズ | 約W100×H207×D100㎜ |
重量 | 約635g |
対応回線 | au 5G(sub6/NR化) au 4G LTE WiMAX 2+ |
最大速度 | 下り:4.2Gbps 上り:286Mbps |
平均速度 | 下り:184.46Mbps 上り:24.93Mbps |
無線LAN規格 | 2.4GHz:IEEE802.11b/g/n/ax 5GHz:IEEE802.11a/n/ac/ax |
有線LAN規格 | 2.5GBASE-T/1000BASE-T/100BASE-TX x 1ポート 1000BASE-T/100BASE-TX x 1ポート |
最大接続台数 | Wi-Fi:32台 有線LAN:2台 |
かんたん接続 | WPS, QRコード, NFC |
自宅のみで利用予定の場合は、速度が速いホームルータータイプのSpeed Wi-Fi HOME 5G L13を選ぶといいでしょう。
下り最大速度が4.2Gbpsと速いだけでなく、実測値でも200Mbps近い高速通信が期待できるため、日常使いで困ることはほとんどありません。
また、5G SAに対応しており、5Gの高速で大容量な通信と、将来的にネットワークスライシングなどの機能を活用できる点がメリットです。
5G CONNECTの料金プラン
5G CONNECTでは、端末購入プランと端末レンタルプランの2つが提供されています。
5G CONNECTの料金プラン
端末購入プラン | 端末レンタルプラン | |
---|---|---|
月額料金 | 4,800円 | 5,250円 |
事務手数料 | 3,300円 | 3,300円 |
端末代金(レンタル) | 24ヶ月利用で実質無料 | 無料レンタル |
実質月額料金(2年間) | 3,972円 | 5,382円 |
実質総額料金(2年間) | 99,300円 | 134,550円 |
解約違約金 | 1,100円 +端末代金残債 |
1,100円 |
5G CONNECTの料金プランについて、それぞれ詳しくみていきましょう。
5G CONNECTの料金プラン
■ 端末購入プラン

端末購入プランは、月額料金が4,800円で端末を24回の分割で支払うプランになります。
端末代金自体は27,720円ですが、24ヶ月間端末代金相当額が割引されるため、実質無料で利用可能です。
また2年間の利用で3・6・9・12・15ヶ月目の5ヶ月分の月額料金が0円になるため、最大24,000円の割引を受けられます。
なお30日間のお試しモニターを利用できるのは、端末購入プランのみです。
■ 端末レンタルプラン

端末レンタルプランは、契約期間の縛りがないプランになります。
端末代金もレンタルで無料のため、端末購入プランよりも割高に設定されていますが、いつ解約しても端末代金の残債が発生しない点が特徴です。
ただし端末レンタルプランの場合は、1ヶ月お試しモニターは利用できないため注意しましょう。
5G CONNECTのオプション

5G CONNECTでは、3つのオプションサービスが提供されています。
5G CONNECTのオプション
月額料金 | サービス内容 | |
---|---|---|
安心保証オプション | 660円 | 端末の故障・紛失・バッテリー交換時に端末交換が可能になるオプション |
セーフティーサポートオプション | 980円 | 以下のサポートが受けられるオプション ・データ復旧安心サービス ・通信端末修理費用保険 |
プレミアムサポートオプション | 1,480円 | 以下のサポートが受けられるオプション ・盗難・故障・紛失時の端末無償交換 ・通信速度低速時の端末無償交換 ・データ復旧安心サービス ・通信端末修理費用保険 ・住宅設備機器の修理サポート(つながる修理サポート(Z)) ※安心保証オプションとセーフティサポートを個別に加入するよりもお得 |
「安心保証オプション」は、5G CONNECTの契約時のみに加入できる端末補償サービスです。
端末の補償対象
- 通常利用での故障時
- 水濡れでの故障時
- 破損による故障時
- 全損した場合
- 盗難紛失に遭った場合
- バッテリー交換の希望時
1度補償を受けてしまうと、12ヶ月以内に再度補償を受ける際に、1台あたり9,900円の費用が発生してしまう点には注意しましょう。
なお、一度加入すると途中で解約することが認められていないことも理解しておかなければなりません。
5G CONNECTの評判・口コミまとめ

5G CONNECTについて、ユーザーがどのように感じているのか気になる人も多いでしょう。
5G CONNECTの評判・口コミを項目別でピックアップしたので、申し込みするべきか悩んでいる人は、実際に利用しているユーザーの声を参考にしてみてください。
5G CONNECTの評判・口コミ
5G CONNECTの【速度】についての評判・口コミ
まずは、5G CONNECTの速度についての評判・口コミを見ていきましょう。
Speed Wi-Fi 5G X12の測定結果
— 波平 (@namihey919) March 18, 2024
プロバイダ: UQコミュニケーションズ(UQ WiMAX)
Ping値: 52.6ms
ダウンロード速度: 77.93Mbps(速い)
アップロード速度: 29.6Mbps(普通)https://t.co/EtFBxScg7v #みんなのネット回線速度
5G CONNECTで提供されるポケット型WiFiのSpeed Wi-Fi 5G X12は、最大速度が速いだけでなく、実測値でも70Mbpsほどの速さが期待できるようです。
Web検索やSNSの閲覧などの使い方をするなら、25Mbpsほど出ていれば十分快適に利用できるため、日常生活で困ることはほとんどないと考えていいでしょう。
まあまあ速いかな
— はづき ( ﹡ˆ﹀ˆ﹡ ) (@fantasm_flowers) November 4, 2024
Speed Wi-Fi HOME 5G L13の測定結果
Ping値: 52.7ms
ダウンロード速度: 133.63Mbps(かなり速い)
アップロード速度: 13.55Mbps(あまり速くない)https://t.co/CuHOpogOFW #みんなのネット回線速度
5G CONNECTで提供されるホームルーターのSpeed Wi-Fi HOME 5G L13は、ポケット型WiFiを大きく上回る100Mbps以上の実測値が期待できるようです。
下りの実測値で100Mbps以上出ていれば、高画質動画の視聴や動きが激しくないオンラインゲームでも、快適に楽しめる可能性が出てきます。
5GCONNECT、時間によって信じられんほど速度遅くなるときあるから解約する
— (人゚∀゚*) (@n_c_lxx) February 4, 2023
在宅でパソコンで業務してるけど、糞速度遅くなって仕事にならんこと頻繁にあって困る
通信する時間帯によって速度が遅くなることは、5G CONNECTだけでなく、インターネット回線サービス全体が抱えている問題です。
特にWiMAXは、プロバイダを変えたとしても通信品質が変わることはないため、他社に乗り換えたとしても、使い勝手が大きく改善されることはないと知っておきましょう。
もし速度が遅くなったと感じる場合は、接続する時間帯やルーターを置く周囲の環境を変更するなどの対処をしてみることをおすすめします。
5G CONNECTの【料金】についての評判・口コミ
続いて、5G CONNECTの料金についての評判・口コミを確認してみましょう。
見た感じ他社と比べても月額料金が高すぎるとかの欠点がないように見えるけど、今後WiMAXも縛りなしの方向へ行くのだろうか
— &- (@anblojp) May 1, 2022
【公式】5G CONNECT│圧倒的な速さの5G 無限のデータ量https://t.co/DNB0kPKw24
上記は5G CONNECTの利用料金がお得であると感じている評判です。
5G CONNECTでは端末購入プランと、端末レンタルプランが利用できますが、購入プランの場合月額料金4,800円で利用できます。
さらに現在はどちらのプランでも契約期間の縛りなしで利用できるため、利用しやすいプランだと言えるでしょう。
5G CONNECTの【端末】についての評判・口コミ
5G CONNECTの端末についての評判・口コミもピックアップしました。
5G対応のSpeed Wi-Fi 5G X12が届いたので早速接続テスト
— るきあ〜の (@rukky_linx) July 28, 2024
5G掴んでるときは普通に速い
(←X12 WX06→)
ただ、4G掴んだときが下りひと桁Mbpsしか出ないのがめちゃくちゃ気になる…
そして今時タッチパネルではなく物理ボタン操作なのも…何故に… pic.twitter.com/IXgGKY8Lgr
Speed Wi-Fi 5G X12はディスプレイがあるタイプの端末ではあるものの、操作は右側にあるボタンになります。
タッチパネルではない点に不満を感じている口コミが見受けられました。
最近のWiMAXで必ずついてくるSpeed Wi-Fi
— いぬ (@inu) February 12, 2024
HOME 5G L13って、接続台数が32台までに減ってるのか!
うちでは足りなくなりますねー
またSpeed Wi-Fi HOME 5G L13については、接続台数が減っている点に言及している口コミも見受けられます。
L13の前の機種であるL12は同時接続台数が42台と、L13は32台(+有線接続2台)のため少なくなっているため注意しましょう。
5G CONNECTの【サポート】についての評判・口コミ
5G CONNECTのサポート面について、ユーザーがどのように感じているのか評判・口コミを確認してみましょう。
5G CONNECTさん問い合わせの返答も遅いな しっかりしてくれ
— ぺ (@a_7days_wonder) May 16, 2022
5G CONNECTのサポート窓口は、問い合わせに対する返答が遅いとの口コミが複数見つかっています。
5G CONNECTは電話窓口が用意されておらず、チャットやメールでのやり取りがメインになるため、返答に時間がかかることは覚悟しておいたほうがいいでしょう。
4月2日(土) 11時頃に5G connectを契約しましたが,発送連絡が無いので,メールで問い合わせしたところ,2日後に「弊社顧客管理システムのエラーにより
— 今野 雅 / IMANO Masashi (@_masaz) April 6, 2022
発送ができていない状態となっておりました。」との連絡があり,既に入力済の発送先を聞かれました.返信しましたが,6時間以上連絡が無い状態です.
こちらのユーザーは、5G CONNECTの申し込み後に返答がないだけでなく、端末の発送も遅延したようですね。その後も対応が改善された様子もないため、サポート窓口に過度な期待はしないほうがいいでしょう。
ただし、サポート窓口の対応が酷評されがちなことは5G CONNECTだけでなく、どのWiMAXプロバイダにも言えることです。ユーザーが多く、担当者が少ないことが原因のことがほとんどであるため、ある程度は仕方ないと思っておきましょう。
5G CONNECTの【キャンペーン】についての評判・口コミ
5G CONNECTで実施されているキャンペーンについての評判・口コミをピックアップしました。
新居では、スマホmineo au回線で5G入るので、モバイルWi-Fiのみで運用できるかと思いました。ただ、実際にやってみると4G…。
— えな@暮らしノヲト (@kurashi_nowoto) October 24, 2022
速度も遅いし難しい感じですね…。
5G connectで30日モニターで試運転してみましたが、思い通りにはいきませんね…。 pic.twitter.com/IHmOvOflJJ
5G CONNECTは、30日以内であればWiMAXをお試し利用できます。
WiMAXは、どのプロバイダも通信品質は同じのため、実際に利用した際の通信状況が不安な人は、最初に5G CONNECTを契約してから他社に乗り換えることも賢い選択と言えるでしょう。
5g connect お試しモニター ゴミすぎる
— るん (@bluera333) March 7, 2023
全然使ってないのに、無料モニター適用されませんとか言われて返金なし 高い月額料金払わされる
最低
30日間お試しキャンペーンを適用するのであれば、条件がやや厳しく設定されていることを理解しておく必要があります。
条件をクリアせずに解約した場合、通常料金と同じ金額が請求されてしまう可能性があるため、注意しなければなりません。適用条件については、後ほど詳しく解説していきます。
5G CONNECTの【解約・契約期間】についての評判・口コミ
最後に、5G CONNECTの解約・契約期間についての評判・口コミを見ていきましょう。
【5G CONNECT WiMAX】データ無制限で縛りなしのWiMAX
— エロ坊主 (@erovows) September 27, 2023
機種レンタルは地味にエエぞ。 https://t.co/Ds8pXTElyO
5G CONNECTは契約期間の縛りがなく、さらに端末レンタルプランを選択すれば、機種代金が無料レンタルとなるため、いつ解約しても端末代金などが発生しません。
解約時に返却処理手数料として1,100円はかかるものの、利用しやすいプランだと言えるでしょう。
5G connect、解約ページが存在しない(もしくは発見できないレベルで隠されてる)のが最悪すぎる
— iMSさん☀鳥取☀ (@IMS1212) July 30, 2023
また5G CONNECTでは、解約手続きがしにくいとの口コミが複数見つかりました。
解約は公式サイトにアクセスし、問い合わせフォームから手続きができます。チャット形式で解約することになるため、他社よりわかりにくいですが、指示に従って手続きを進めましょう。
評判から見えた5G CONNECTのメリット

ここからは評判を参考にピックアップした、5G CONNECTのメリットを紹介します。
5G CONNECTのメリット |
---|
5G対応のWiMAXを縛りなしで契約できる
5G CONNECTでは端末購入プランと端末レンタルプランを提供していますが、どちらのプランでも5G対応のWiMAXを契約期間にとらわれることなく利用できます。
契約期間の縛りがある場合、期間満了前の解約で約1ヶ月分の月額料金を違約金として支払わなければなりません。
しかし5G CONNECTであれば、いつ解約しても違約金が発生しないため、どのくらい利用する予定か決まっていない人でも気軽に申し込みができます。

ただし端末購入プランの場合、24ヶ月以内に解約すると端末代金の残債が発生してしまうから注意しようね。
ポケット型WiFiとホームルーターどちらかを選べる
5G CONNECTは、ポケット型WiFiとホームルーターから自由に選択できることもメリットの一つです。
5G CONNECTで提供中の端末
ポケット型WiFi | Speed Wi-Fi 5G X12 |
---|---|
ホームルーター | Speed Wi-Fi HOME 5G L13 |
WiMAXプロバイダの中には、ポケット型WiFiのみ取り扱いの会社も多く、ホームルーターにこだわる場合は契約自体ができない可能性もあります。
両方に対応している5G CONNECTであれば、自分の使い方に適したタイプを自由に選ぶことが可能です。
速度制限は事実上撤廃されている
5G CONNECTなどのWiMAXは、2022年1月31日まで3日15GBの上限が設けられていたため、データ使用量に気を配りながら利用する必要がありました。
ただし、現在は速度制限が事実上撤廃されており、上限を気にすることなく、データ無制限でインターネットを使い放題できます。
現在でも大量のデータ通信を行ってしまうと、混雑する時間帯に速度制限を受ける可能性もありますが、使い勝手は間違いなく向上していると思っていいでしょう。
30日間のお試し利用ができる

5G CONNECTは30日間であれば、初期事務手数料3,300円と月額料金の負担なしで、WiMAX端末をお試し利用できます。
1,100円の端末返却処理手数料と返送料は自己負担となるため、完全無料で利用できるわけではありません。
しかし、速度や通信状況に不満がある場合に、最小限の費用で解約できるとわかれば、申し込みしやすく感じる人も多いでしょう。
端末代を支払う必要がない
5G CONNECTは、端末レンタルプランの場合、購入代金を支払う必要がありません。
端末購入プランでも24ヶ月間利用することで、相当額が割引され実質無料で利用可能です。
一方、他社プロバイダでは、約2万円の端末代を一括または分割で購入することを契約の条件としているケースが多く、割引キャンペーンが開催されていない場合、どうしても初期費用がかさんでしまいます。
しかし、5G CONNECTであれば端末代がかからないため、初期費用を大幅に抑えてWiMAXを利用することが可能です。
最短で即日発送してもらえる
5G CONNECTは、正午12時までに申し込み手続きを完了させれば、最短で即日発送してもらえます。
到着日は地域によって異なりますが、すぐに利用を開始したい人にとっては大きなメリットに感じるでしょう。
到着日の目安
関東エリア | 申し込みの1日後 |
---|---|
東北・北陸・東海・関西・四国・中国エリア | 申し込みの2日後 |
北海道・九州・沖縄エリア | 申し込みの3日後 |
関東エリアであれば申し込みした翌日に、その他のエリアでも3日後にはWiMAXを利用できます。
5G CONNECTを少しでも早く利用したい人は、申し込むタイミングに注意して手続きを進めてみてください。
評判から見えた5G CONNECTのデメリット

5G CONNECTの申し込みを後悔したくない人は、メリットだけでなく、デメリットも理解したうえで契約することをおすすめします。
評判を参考にした5G CONNECTのデメリットは下記でのとおりす。
実際に5G CONNECTを申し込む前に、一通り目を通しておきましょう。
5G CONNECTのデメリット |
---|
最安のWiMAXプロバイダではない
5G CONNECTは、WiMAXのプロバイダのなかでも最安のプロバイダではありません。
プロバイダ名 | 実質月額料金(2年) |
---|---|
BIGLOBE WiMAX | 3,928円 |
5G CONNECT | 3,972円 |
Broad WiMAX | 4,036円 |
ヨドバシWiMAX | 4,425円 |
BIC WiMAX | 4,400円 |
Vision WiMAX | 4,510円 |
カシモWiMAX | 4,814円 |
FreeMax+5G | 4,932円 |
UQ WiMAX | 4,965円 |
シンプルWiFi | 4,972円 |
DIS mobile WiMAX | 5,403円 |
エディオンネット | 5,509円 |
KT WiMAX | 5,836円 |
YAMADA Air mobile | 5,836円 |
au WiMAX | 6,413円 |
WiMAXプロバイダと比較した場合、BIGLOBE WiMAXの方がお得なことがわかります。
とはいえ、5G CONNECTは最安ではない一方、最も割高なプロバイダでもありません。

端末購入プランの場合、5ヶ月分の月額料金が無料になって最大24,000円が割引になる点が大きいね。
毎月の利用料金だけでなく、30日間お試し利用できることや途中解約でも端末代の残債が発生しない点も踏まえて、申し込むか判断するといいでしょう。
遅くなったり、不安定になったりする場合がある
5G CONNECTに申し込むのであれば、WiMAXの特性として通信速度が遅くなったり、不安定になったりする場合があることを理解しておきましょう。
無線電波を利用して通信を行うWiMAXは、基地局やルーターとスマホなどの接続機器との間に障害物がある場合や電波干渉が発生している際に、どうしても速度が低下しやすいのです。
また、光回線ほどの速度は出ないため、オンラインゲームをプレイする際に動きがカクついたり、止まったりする可能性も高いと言えます。
とはいえ、開通工事ができない環境の人は、光回線を導入することも難しいかもしれません。速度の速さや安定感を求める人は、ホームルーター端末を選びましょう。
30日お試しの条件が厳しい
30日お試し利用できることが魅力の5G CONNECTですが、適用するための条件が厳しく設定されていることは理解しておいたほうがいいでしょう。
30日間のお試しモニターの適用条件
- 5G CONNECTにはじめて申し込む
- 最新端末購入プランを申し込む
- 申し込みから30日以内にカスタマーセンターにモニター利用の旨を連絡する
- 申し込みから30日以内にレンタル端末を返送する
- 1,100円の返却処理手数料と端末の返送料を支払う
- 30日以内のデータ容量を50GB以内に収める
端末を返却しなかった場合は、最大43,890円もの端末代金を請求されてしまいます。
また、返却時には端末だけでなく、すべてのレンタル品を返却する必要があることにも注意が必要です。
一つでも不足や破損が確認された場合には、レンタル品に応じた損害金を支払うことになってしまいます。
端末損害金の内訳
損害金 | |
---|---|
端末代金 | 27,720円 |
SIMカード | 11,000円 |
ACアダプタ | 2,200円(ホームルーター端末のみ) |
Ethernetケーブル | 1,320円(ホームルーター端末のみ) |
端末化粧箱 | 1,100円 |
はじめてガイド+ご利用にあたっての注意事項(保証書) | 550円 |
お試しで利用するための条件は厳しいですが、事前に注意していれば防げるものばかりでもあります。
30日間のお試し利用を検討中の人は、データ容量の上限や返却時の注意点などに一通り目を通してから申し込むようにしましょう
契約した月の料金は日割りにならない
他社では契約した月の料金を日割りしてくれるプロバイダも多いですが、5G CONNECTはいつ契約しても1ヶ月分の月額料金を支払わなければなりません。
月初に契約すれば防げる問題ですが、空いている時間が少なく、月の途中で申し込み手続きをせざるを得ない人もいるでしょう。
どうしても月初に申し込みできない場合は、申し込み時に翌月配送を選択することで、翌月1〜3日に発送してもらうことも可能です。
緊急でWiMAXを利用したい事情がない場合は、初月料金が安く済む翌月配送で契約することをおすすめします。
電話での問い合わせ窓口がない
5G CONNECTは電話窓口がなく、チャットまたはメールでやり取りをすることになるため、回答や対応してもらえるまでに時間がかかる可能性があります。
通信状況が突然悪化した際やすぐに解約をしたい場合に、待つ必要があることは覚悟しておいたほうがいいでしょう。
支払い方法がクレジットカード決済のみ
5G CONNECTは、支払い方法がクレジットカード決済のみ対応しているため、クレジットカードを持っていない人は契約自体ができません。
WiMAXはクレジットカード決済のみ対応のプロバイダが多いため、持っていない人はこの機会にできるだけ発行しておくことをおすすめします。
どうしてもデビットカードやプリペイドカード、口座振替を支払い方法として指定したい場合は、他社WiMAXプロバイダの申し込みを検討しましょう。
海外では利用できない
国内専用サービスであるWiMAXは、5G CONNECTに限らず、すべてのプロバイダが海外利用に対応していません
旅行や出張など海外での利用を予定している場合は、ほかの国でも通信ができるクラウドSIMポケット型WiFiの利用や、現地でのSIMカードの購入を検討しましょう。
解約の際に端末を返却しなくてはならない
5G CONNECTで提供される端末はレンタルであるため、解約の際に返却をしなければなりません。
端末を返却しなかった場合は、30日お試しキャンペーンの解約時と同じく、最大43,890円もの端末代金を請求されてしまいます。
また、レンタル品に不足や破損が確認された場合は端末損害金が発生する可能性もあります。
解約時に戸惑うことがないよう、契約時に到着したレンタル品はすべて大事に保管しておくようにしましょう。
評判から見えた5G CONNECTをおすすめできる人

これまで紹介してきた評判やメリット・デメリットを参考に、5G CONNECTをおすすめできる人の特徴をピックアップしました。
自分が当てはまっていることを確認してから、申し込むようにしましょう。
5G CONNECTをおすすめできる人 |
---|
生活圏がWiMAXのエリア内にある人
WiMAXは全国ほとんどの地域をカバーしている一方、コンクリート構造のマンション内や山間部などの一部エリアでつながらないリスクもあります。
そのため、エリア検索をして生活圏がWiMAXにつながる地域であれば、5G CONNECTは十分におすすめと言えます。
まずは5G CONNECTの公式サイトにアクセスして、生活圏がカバーされているか確認してみましょう。
数ヶ月間だけWiMAXをレンタルしたい人
契約期間の縛りがない5G CONNECTは、数ヶ月間だけWiMAXをレンタルしたい人にもおすすめです。
とくに端末レンタルプランであれば、いつ解約しても違約金が発生することはありません。
また、5G CONNECTは端末レンタルプランであれば端末代が無料で、解約時に残債を請求される心配もないため、最小限の費用で短期利用ができます。
ただし端末購入プランの場合、24ヶ月以内に解約すると端末代金の残債が発生するため注意しましょう。
お試しでWiMAXを使いたい人
5G CONNECTは30日以内であれば、初期事務手数料3,300円と月額料金を支払うことなく解約できるため、お試しでWiMAXを使いたい人に最適です。
「どのくらいの速度が出るのか気になる」「つながるか不安」などの疑問や悩みが理由でWiMAXの利用をためらっている人は、5G CONNECTを30日間だけでも使ってみることをおすすめします。
まとめ
今回はWiFiの申し込みを検討している人に向けて、5G CONNECTのメリットやデメリット、おすすめできる人の特徴について評判・口コミを交えて解説してきました。
5G CONNECTは、WiMAXを縛りなしで契約できる数少ないプロバイダの一つです。
端末代を支払う必要がないうえ、30日間のお試し利用ができるため、気軽にWiMAXを利用したい場合に最適です。
上記を踏まえて、5G CONNECTは以下のような人におすすめです。
5G CONNECTをおすすめできる人 |
---|
5G CONNECTの利用を検討している人は、今回紹介した評判・口コミとともに、メリット・デメリットにも目を通したうえで申し込みしてみてください。