WiMAXをお得に乗り換える方法は?違約金負担キャンペーンがあるプロバイダや乗り換え手順

WiMAX 乗り換え ポケット型WiFi

※ 記事内の情報は執筆・更新時点の内容です。
※ 当サイトのコラムページではアフィリエイト広告の掲載が含まれています。

現在お使いのWiMAXプロバイダが高いと感じている方は、新しくWiMAXのプロバイダへ乗り換えるのがおすすめです。

WiMAXは長く使っていると料金の割引が終了している場合があり、また古い機種では速度が遅い可能性もあるからです。

シンプルくん_ひらめき顔

WiMAXプロバイダを乗り換えればお得なキャンペーンが受けられたり、新機種が手に入れられたりするんだ!

今回はWiMAXを簡単に乗り換えるコツや、乗り換え先を探すときに見るべきポイントに加え、おすすめの乗り換え先も4社ご紹介します。

乗り換え先におすすめ!WiMAXプロバイダ4選

※横にスクロールできます。

1シンプルWiFi
2Broad WiMAX
3GMOとくとくBB
WiMAX
4カシモWiMAX
ロゴ シンプルWiFi
実測平均速度※1
  • 下り速度:179.4Mbps
  • 上り速度:23.56Mbps
  • 下り速度:179.4Mbps
  • 上り速度:23.56Mbps
  • 下り速度:179.4Mbps
  • 上り速度:23.56Mbps
  • 下り速度:179.4Mbps
  • 上り速度:23.56Mbps
データ容量 原則無制限 原則無制限 原則無制限 原則無制限
端末料金 0円レンタル 31,680円
※36回払いで実質無料
27,720円
※36回払いで実質無料
27,720円
※36回払いで実質無料
月額料金
  • 4,840円
  • 初月:0円
  • 1ヶ月目以降:4,708円
  • 初月:1,375円
  • 1ヶ月目以降:4,807円
  • 初月:1,408円
  • 1ヶ月目以降:4,818円
おすすめ
ポイント
  • 端末購入不要
  • 最短即日発送
  • 5G対応で速い
  • au、UQスマホ割◎
  • 16,000円キャッシュバック
  • 違約金負担最大40,000円
  • 初月無料
  • au、UQスマホ割◎
  • 12,000円キャッシュバック
  • 違約金負担最大40,000円
  • ずっと料金が安い
  • au、UQスマホ割◎
詳細リンク 詳細へ 詳細へ 詳細へ 詳細へ
※1:Speed Wi-Fi HOME 5G L13の場合、みんなのネット回線速度を参照

また、他社ポケット型WiFiや光回線からWiMAXへ乗り換えはおすすめできるのか、メリットやデメリットを比較しながら解説します。

本記事を読めば、WiMAXの乗り換えに対する疑問や不安が解消できるのでぜひ最後までご覧ください。

この記事で分かること

5G対応で速度が速い!
無制限ホームルーター、ポケット型WiFi

シンプルwifi

ずーっと定額4,840円で端末レンタル0円いつでも違約金0円

即日発送!【シンプルWiFi】

WiMAXは定期的に乗り換えた方が安くなるって本当?

WiMAXのホームルーターやポケット型WiFiを契約中の方は、以下のようなお悩みや不満を感じていませんか?

シンプルくん_困り顔

最初は安かったけど、割引期間が終わったら急にWiMAXの請求料金が高くなっちゃったな…

使っているホームルーターやポケット型WiFiの速度が遅いような気がするなぁ…

電波くん_困り顔

WiMAXをお使いの方のお悩みや不安は、プロバイダを2~3年のスパンで定期的に乗り換えることで解決する可能性があります。

【結論】長期間使っているなら乗り換えた方が安い

WiMAXでは契約するプロバイダによって、お得な割引キャンペーンが行われていますが、割引期間は様々です。

多くのWiMAXプロバイダでは最初の1~2年は割引で月額3.500円前後と安く使えますが、割引終了後は5,000円前後の通常料金に戻ります。

シンプルくん

割引が終わって月額料金が上がるタイミングで乗り換えれば、新しいプロバイダでまた割引が受けられるね!

また、WiMAXの各プロバイダでは2023年6月から順次新しい料金プラン「ギガ放題プラスS」の提供を始めています。

「ギガ放題プランS」は旧プランに比べて高速通信に対応したほか、3日間で15GBの通信制限も撤廃されたため、コスパ良く使えます。

現在、2年以上同じプロバイダでWiMAXを使っている方は旧プランで利用している可能性があるので、乗り換えとあわせて新プランへ移行するのがおすすめです。

乗り換えを機に端末も新プランに対応した最新機種に変更すれば、速度向上も期待できるね!

電波くん

WiMAXの乗り換えがおすすめな人

WiMAXの乗り換えがおすすめなのは、ずばり以下に当てはまる人です。

WiMAXの乗り換えがおすすめな人

  • 長く同じプロバイダで契約している人
  • WiMAXの料金が高いと感じている人
  • 長く同じ機種を使っている人

WiMAXの乗り換えがおすすめできる理由を、乗り換えのメリットとあわせて解説します。

WiMAXプロバイダを乗り換えるメリット

契約手続き

WiMAXプロバイダを乗り換える主なメリットは以下の3つです。

  • 月額料金を安くできる
  • お得なキャンペーンが利用できる
  • 新しいWiFiルーターが使える

WiMAXの乗り換えで得られるメリットを紹介します。

月額料金を安くできる

単純な話ではありますが、契約中のWiMAXプロバイダよりも月額料金が安いプロバイダへ乗り換えれば、今よりも通信費をおさえることができます。

プロバイダ各社が提供しているプランの内容は、ずっと同じではありません

2023年6月には新プランも登場し、多くのプロバイダがプランや月額料金を刷新しました。

シンプルくん_ひらめき顔

前にWiMAXを契約したときとは状況が大きく変わっている可能性があるから、一度他社のプラン内容と比較してみよう!

お得なキャンペーンが利用できる

多くのWiMAXプロバイダでは契約特典として、期間限定の割引キャンペーンを実施しています。

初月の月額料金が大幅割引になったり、2~3年の長期割引が利用できる場合もあります。

また、WiMAXプロバイダが実施しているキャンペーンの中には、乗り換えユーザーだけが利用できるものも少なくありません。

乗り換えユーザーは新規契約のユーザーよりも優遇される傾向にあるよ!

電波くん

例えば、乗り換えユーザーのみキャッシュバック額が数万円多いケースもあります。

乗り換えでお得なキャンペーンを利用できることも、WiMAXを乗り換えるメリットのひとつと言えるでしょう。

新しいWiFiルーターが使える

現在のWiMAXの最新機種は下記の時期に発売されました。

機種 タイプ 発売日
Speed Wi-Fi 5G X12 ポケット型WiFi 2023年6月1日
Speed Wi-Fi HOME 5G L13 ホームルーター 2023年6月1日

これよりも前にWiMAXを契約した方は、古い機種を使っているということになります。

WiMAXのWiFiルーターは、新しいモデルほどスペックも高いです。

シンプルくん

Speed Wi-Fi 5G X12もSpeed Wi-Fi HOME 5G L13も、WiMAX端末で初めて5G SA方式に対応したよ!

5G SA方式とは?

5G SA(スタンドアローン)方式とは、すべての設備を5G対応にすることで高速・大容量・低遅延を実現させる最新の接続方法です。

5G SAとは
画像引用:5G SA|格安スマホ_格安SIMはUQ mobile(モバイル)【公式】

従来の5G対応機器は5G SA方式に対応していないため、4Gの設備も経由して5Gで接続するため、最新機種に比べると速度は期待できません。

プロバイダの乗り換えと同時にWiFiルーターも新しいものに変えれば、実質無料キャンペーンなどを適用してハイスペックな機種をお得に手に入れられます。

また、乗り換え先で使う機種が現在と同じものであったとしても、長期間使ってきた端末を新品の端末と交換することで、通信の安定性が上がる可能性もあります。

WiMAXプロバイダを乗り換えるデメリット

スマホでメッセージを送る

WiMAXプロバイダの乗り換えには様々なメリットがありますが、反対にデメリットもいくつかあります。

  • 更新月以外に解約すると違約金がかかる
  • 月額料金が安くなるとは限らない
  • WiFiを使えない期間ができる可能性も
  • プロバイダで通信エリアや通信速度は変わらない

ただし、上記のデメリットは乗り換え前に把握していれば避けられるものばかりなので、解説に目を通してみてください。

更新月以外に解約すると違約金がかかる

最近では最低契約期間の縛りを設けておらず、いつ解約しても違約金がかからないWiMAXプロバイダも増えてきました。

しかし、現在乗り換えを検討している方の多くは、最低契約期間の縛りがあった頃のプランを契約しているのではないでしょうか。

シンプルくん_困り顔

契約期間ありのプランを契約している場合、契約の更新月以外の月に解約すると、数万円の違約金を請求される恐れがあるよ!

また、端末代金を分割払いで支払っている場合、解約時点で残債があれば一括で返済しなければいけません。

端末代金の分割払い金と同額が毎月割引される実質無料キャンペーンが適用されていても、解約と同時に割引も終了するため注意が必要です。

まずは契約中のプロバイダの契約書やマイページなどをチェックし、更新月や違約金の金額、端末代金の残債の有無を確認してみましょう。

月額料金が安くなるとは限らない

料金だけがすべてではありませんが、せっかくプロバイダを乗り換えるのであれば、今よりも安いところと契約したいと考えるのは当然です。

どうせなら、乗り換えでWiMAXの料金も安くしたいよね!

電波くん

WiMAXの乗り換え先を選ぶ際は、割引キャンペーンだけに注目せず、契約期間中にかかる月額料金をしっかり確認しましょう。

格安に見えるプランでも、数ヶ月後に金額が跳ね上がるケースもあります。

また、現在auやUQモバイルのスマホとの「セット割」を利用している方も要注意です。

プロバイダを乗り換えることでその契約が解除され、毎月の支出が増えてしまうかもしれません。

シンプルくん_ひらめき顔

WiMAXのプロバイダを乗り換えた後は、もう一度auスマートバリューや自宅セット割の申し込みをしておこう!

WiFiを使えない期間ができる可能性も

WiMAXの乗り換え手続きは、以下の順序で行うとスムーズです。

  1. 乗り換え先のプロバイダで申し込み手続きをする。
  2. 手続き完了メールが届く。
  3. 乗り換え先のプロバイダでインターネットに接続できるようになったことを確認する。
  4. 乗り換え元のプロバイダを解約する。

乗り換え元のプロバイダを先に解約すると、WiFiを使えない空白期間が生じてしまうため注意してください。

また、WiMAXのプロバイダで「違約金負担キャッシュバック」を実施している場合は、適用するために上記の順序通りに手続きを進める必要があります。

先に乗り換え元のプロバイダを解約してしまうと、同サービスの適用対象外になってしまうため、気を付けてください。

プロバイダで通信エリアや通信速度は変わらない

WiMAXにはたくさんのプロバイダがありますが、どのプロバイダと契約しても通信エリアや通信速度は変わりません。

プロバイダはあくまで契約窓口に過ぎず、契約後に利用する通信回線はまったく同じだからです。

シンプルくん

SNSなどで「プロバイダAからプロバイダBに乗り換えたら、通信速度が速くなった」という投稿を目にするけど、使っている回線は同じだから、本当に速くなったのだとしたら他の原因が考えられるよ!

もしかしたら、乗り換えを機に端末が最新機種に変わった影響で通信速度が速くなったのかもしれませんし、WiFiルーターの置き場所を変えた可能性もあります。

いずれにせよ、WiMAXプロバイダの乗り換え先を検討する際、通信エリアや通信速度を比較する必要はないので、月額料金やキャンペーン内容で選びましょう。

他ポケット型WiFiとWiMAXのメリット・デメリット比較

他社のポケット型WiFiをお使いで、WiMAXへの乗り換えが気になっている方もいらっしゃるでしょう。

他社のポケット型WiFiからWiMAXへ乗り換えると、以下のメリットとデメリットがあります。

  • 乗り換えのメリット
  • 乗り換えのデメリット
  • 5G SA対応で速度が速い
  • 月間データ容量の上限がなく実質無制限
  • スマホとのセット割が利用できる
  • キャッシュバックなど特典が豊富
  • 月額料金が今より高くなる可能性がある
  • データ容量が選べない
  • エリアが限られる可能性がある

他社ポケット型WiFiと比較したWiMAXのメリットは、5G SA対応で通信速度が速い点です。

シンプルくん

4Gにのみ対応した他社ポケット型WiFiとWiMAXの最新機種を比較したよ!

ポケット型WiFi 実測平均速度
(下り)
実測平均速度
(上り)
WiMAX 113.51Mbps 17.51Mbps
Rakuten WiFi
Pocket
30.63Mbps 16.66Mbps
ゼウスWiFi 25.67Mbps 12.16Mbps
MONSTER
MOBILE
21.79Mbps 13.66Mbps
THE WiFi 18.53Mbps 12.61Mbps

※みんなのネット回線速度を参照

4G対応の他社ポケット型WiFiが下り平均25Mbps前後なのに対し、WiMAXは下り平均100Mbpsと約4倍の速度が出ています。

また、WiMAXはデータ容量の上限がなく細かい速度制限の条件もないため、動画の視聴や高音質での音楽ストリーミングなども気にせず楽しめます。

シンプルくん_ひらめき顔

他社ポケット型WiFiでは月間データ容量の上限に達すると月末まで低速モードに制限されるから注意が必要だよ!

さらに、WiMAXはauやUQモバイルのスマホとのセット割が利用できたり、キャッシュバックが用意されているプロバイダもあったりと特典面での充実も大きな特徴です。

ただし、小容量で十分な方はWiMAXに乗り換えると月額料金が高くなる可能性があります。

シンプルくん_困り顔

ポケット型WiFiは小容量なほど月額料金が安く、大容量なほど高い傾向にあるよ!

ポケット型WiFiのデータ容量の料金相場もまとめたので、ご覧ください。

データ容量 料金相場
~20GB 2,000円前後
~50GB 3,000円前後
~100GB 4,000円前後
実質無制限 4,800円前後

さらに、WiMAXは独自のWiMAX回線を利用するため、現在お使いのポケット型WiFiと回線が異なる場合はエリアによってつながらない可能性があります。

ただし、WiMAXはauの5G回線や4G LTE回線も使えるからWiMAX回線がエリア外でもつながる可能性はあるよ!

電波くん

他社ポケット型WiFiからWiMAXへ乗り換える際は、自宅やよく行く場所でも使えるかエリア検索を必ず行いましょう。

他ポケット型WiFiから乗り換えるべき基準

結論として、他社ポケット型WiFiからWiMAXへの乗り換えがおすすめできるかの基準は以下のとおりです。

高速で使いたい
特典を重視したい
広いエリアで使いたい
月額料金を安くしたい
必要なデータ容量を選びたい

他社ポケット型WiFiからWiMAXへの乗り換えがおすすめなのは、最新の5G技術を使ってさらに高速通信ができるサービスを利用したい方です。

また、データ容量実質無制限でたっぷりポケット型WiFiを使いたい方にもおすすめできます。

シンプルくん_ひらめき顔

毎月50~100GBのプランを契約していても速度制限にかかる人もWiMAXへ乗り換えれば安心だよ!

光回線とWiMAXのメリット・デメリット比較

光回線を契約中の方で、WiMAXへの乗り換えを検討している方に向けてメリットとデメリットを紹介します。

  • 乗り換えのメリット
  • 乗り換えのデメリット
  • 工事不要で簡単に乗り換えられる
  • 自宅以外でもインターネットが使える
  • 月額料金が安くなる可能性がある
  • 引越し時にも安心
  • 速度が遅くなる可能性がある
  • オンラインゲームには向いていない
  • 大人数・複数台での接続に向いていない

光回線とWiMAXの大きな違いは接続方法にあります。

光回線は外からインターネット回線を自宅内に引き込んで、直接接続する有線方式です。

一方、WiMAXのホームルーターやポケット型WiFiは基地局からの電波を端末で受信して無線でつなげるため、開通工事の必要がありません。

シンプルくん

光回線は開通時や引越しの際も工事が必須だから、WiMAXなら気軽に乗り換えたり移動したりできるメリットがあるね!

また、光回線は自宅でしか使えませんが、WiMAXでポケット型WiFiを選べば場所を選ばず好きなところでインターネットができます。

ただし、光回線は有線で接続するだけに下り・上りともに速度が速く、複数台の機器を接続しても安定して使えます。

光回線とポケット型WiFiの実測平均速度も比較したので、みてみましょう。

契約先 実測平均速度
(下り)
実測平均速度
(上り)
実測平均Ping値
WiMAX 113.51Mbps 17.51Mbps43.76ms
光回線
(ドコモ光)
425.2Mbps 356.41Mbps19.4ms

※みんなのネット回線速度を参照

上記のとおり、光回線はWiMAXと比較して桁違いの速度が出ており、オンラインゲームで重要なPing値も20ms以下です。

Ping値が50ms以上だとFPSや格闘系のゲームはラグが起きやすく、快適にプレイできないと言われているよ!

電波くん

また、WiMAXは複数の機器をWiFi接続すると速度が低下する場合があるため、家族や友人でシェアして使いたい場合も注意しましょう。

光回線から乗り換えるべき基準

光回線からWiMAXへ乗り換えて後悔しないか以下の基準を参考に考えてみてください。

そこそこの速度で十分
オンラインゲームはあまりしない
外でもインターネットしたい
開通や引越しの手間を減らしたい
上り・下りともに安定して使いたい
複数の機器をつなげたい

光回線からWiMAXへの乗り換えがおすすめなのは、速度がそれなりに出ていれば十分で、外でもインターネットをつなげたい人です。

マンションや賃貸物件にお住まいで、開通工事をしたくない方や引越しの際にも簡単に持ち運んですぐに使いたい方にもベストな選択肢です。

ただし、上り速度やPing値にもこだわりたい方や家族などと一緒に使いたい方にはWiMAXが向いていません。

WiMAXプロバイダを乗り換えるときのチェックポイント

チェックリストに書き込む

WiMAXプロバイダの乗り換え先を探す際、押さえておくべきポイントは以下の3つです。

WiMAXはプロバイダによってお得度や契約期間が異なるため、上記のポイントは必ず確認しておきましょう。

月額料金と契約期間

WiMAXの月額料金と契約期間は、プロバイダやプランによって異なります。

シンプルくん

WiMAXはどのプロバイダを選んでも、速度やエリア、データ容量は変わらないから月額料金は安ければ安いほどいいよ!

WiMAXでは契約期間の縛りありと縛りなしが選べる場合がありますが、縛りありの方が月額料金は安い傾向にあります。

ただし、最近ではほとんどのプロバイダが最低利用期間を定めていないので、契約期間を気にせず安心して申し込めます。

開催中のキャンペーン

WiMAXはプロバイダによって、魅力的なキャンペーンを実施していることがあります。

WiMAXのプロバイダで実施されている主なキャンペーン

  • 月額料金割引
  • 初期費用割引
  • キャッシュバック
  • 違約金の補填サービス

特に「違約金の補填サービス」の有無は重要です。

乗り換えによる経済的な負担を軽減するためにも、違約金の補填サービスを実施しているプロバイダへ乗り換えましょう。

のちほど、キャッシュバックや違約金の補填サービスを実施しているおすすめWiMAXプロバイダも紹介するよ!

電波くん

解約違約金・端末残債

最近は最低契約期間の縛りがないプランも増えてきましたが、“縛りあり”のプランは契約期間内の解約で違約金がかかるため、注意しましょう。

シンプルくん

最低契約期間の縛りがあるプロバイダは、2~3年に設定されていることが多いよ!

ちなみに、2022年7月1日の電気通信事業法の改正により、どのプロバイダ・プランを契約しても、解約時の違約金の額は月額料金以下となりました。

縛りありのプランを契約する際、昔のように違約金の心配をする必要はほとんどありません。

ただし、端末代金の残債に関しては短期の解約で数万円が一括で請求されてしまう場合があります。

シンプルくん_困り顔

WiMAXプロバイダでは端末代金の実質無料キャンペーンを行っているけど、解約した時点での残債は実費で請求されるんだ!

例えば、契約期間の縛りがないBroad WiMAXで13ヶ月目に解約した場合、以下の解約費用が発生します。

端末代金 31,680円
1~12ヶ月 880円×12ヶ月
(割引適用で-880円×12ヶ月)
端末残債 880円×24ヶ月分=21,120円
解約違約金 0円
解約費用 21,120円

※価格は税込

短期間で解約する可能性があるなら、WiMAXのプロバイダを選ぶ際は端末が無料レンタルできるところを選ぶといいでしょう。

乗り換え先におすすめ!WiMAXプロバイダ4選

Speed Wi-Fi 5G X11
画像引用元:Speed Wi-Fi 5G X11│UQ WiMAX(wifi/ルーター)【公式】

WiMAXの乗り換え先としておすすめのプロバイダは次の4社です。

おすすめWiMAXプロバイダの特徴を詳しく解説します。

契約縛り&違約金なしの「シンプルWiFi」

シンプルwifi

シンプルWiFiのおすすめポイント

  • au、UQスマホのセット割最大1,100円/月割引
  • 5G対応で通信速度が速い
  • 速度制限が実質ない
  • 最短で即日に発送してもらえる
\端末代・送料・違約金0円/
月額料金 4,840円 月間データ容量 原則無制限
端末代 レンタル無料 契約期間 なし
シンプルWiFiの基本情報
サービス・プラン名 シンプルWiFi
契約期間 なし
エリア 全国
データ使用量 原則無制限
使用回線 ・WiMAX 2+
・au4GLTE
・au 5G
費用 月額料金 4,840円
事務手数料 3,300円
端末代金 0円(レンタル)
解約金 なし
実質月額料金(2年) 4,972円
おすすめ申込窓口 シンプルWiFi公式サイト
端末 回線タイプ モバイルルーター
端末名 Speed Wi-Fi 5G X12
最大速度 アップロード 183Mbps
ダウンロード 3.9Gbps

シンプルWiFiはWiMAXのWiFiルーターをレンタルで利用できるサービスです。

WiMAXを短期利用したい場合、端末を購入するプロバイダでは解約時に高額の端末残債がかかってしまいます。

一方、レンタル式のシンプルWiFiなら端末代は0円で、契約期間の縛りもないため解約時の違約金も0円です。

シンプルくん

解約時はWi-Fiルーターを返却しなくてはいけないけど、不要になったらいつでも無料で解約できるのは大きなメリットだね!

また、シンプルWiFiの料金プランは、名前の通りとてもシンプルです。

料金プランは1つだけで月額料金はずっと4,840円と分かりやすいのが特徴です。

シンプルWiFiは、「もっと気軽にWiMAXを使いたい」と考えていた方におすすめの乗り換え先です。

\端末代・送料・違約金0円/

他社違約金補填最大40,000円「Broad WiMAX」

Broad Wimax

Broad WiMAXのおすすめポイント

  • 新規で16,000円キャッシュバック
  • 乗り換えで40,000円キャッシュバック
  • 端末実質無料
  • 初月無料
  • au、UQスマホとのセット割に対応
\16,000円キャッシュバック/
月額料金 初月:0円
2ヶ月目以降:4,708円
月間データ容量 原則無制限
端末代 31,680円
※36回払いで実質無料
契約期間 なし
Broad WiMAXの基本情報

※横にスクロールできます。

サービス Broad WiMAX
プラン名 ギガ放題フラットプラン
契約期間 なし
エリア 全国
データ使用量 原則無制限
使用回線
  • WiMAX 2+
  • au4GLTE
  • au 5G
月額料金 初月:0円
2ヶ月目以降:4,708円
事務手数料 3,300円
端末代金 31,680円
※36回払いで実質無料
解約金 なし
実質月額料金
(2年)
4,676円
最大速度
(ポケット型WiFi)
Speed Wi-Fi 5G X12/Speed Wi-Fi DOCK 5G 01
下り:3.9Gbps/3.5Gbps
上り:183Mbps/286Mbps
最大速度
(ホームルーター)
ZTE Speed Wi-Fi HOME 5G L13
下り:4.2Gbps
上り:166.07Mbps

Broad WiMAXでは、「契約解除料還元のお乗換えキャンペーン」を実施しています。

他社インターネットサービスからBroad WiMAXへ乗り換えるときに発生する契約解除料をキャッシュバックで還元してくれるキャンペーンです。

乗り換え元のインターネットサービスは、ADSLや光回線、ケーブルTV、モバイル型WiFiなどすべてのインターネット回線が対象です。

電波くん

キャッシュバック金額は最大40,000円(非課税)で、キャンペーンの適用条件は以下の通りです。

  • 「ギガ放題フラットプラン」を申し込むこと
  • クレジットカード払いを指定すること
  • オプションサービスの「安心サポートプラス」と「MyBroadサポート」に加入すること

2つのオプションはWiFiルーター到着後にいつでも解約できるので、不要な方は忘れずに解約しましょう。

なお、上記の条件に加えて、契約中のインターネットサービスの解約確認書類(契約名義、契約解除料、解約日の3つが確認できるもの)の提出も必要です。

シンプルくん_ひらめき顔

乗り換え費用がかからないケースや新規契約する場合は、Broad WiMAXの契約で16,000円キャッシュバックがもらえるキャンペーンも選べるよ!

また、Broad WiMAX契約時にかかる初期費用もクレジットカード払いなら0円になるため、お得に乗り換えできます。

Broad WiMAXは初月の月額料金が0円で、1ヶ月目以降はずっと4,708円とWiMAXプロバイダの中でも最安値級※で利用できる点も注目したいポイントです。

契約期間の縛りがない「ギガ放題フラットプラン」のみ提供しています。

(※) 各通信事業者のHPで公表されているWiMAX+5Gサービス15社の月額基本料の比較において。リンクライフ調べ(2025年1月時点)

\16,000円キャッシュバック/

最大52,000円キャッシュバック「GMOとくとくBB WiMAX」

GMOとくとくBB WiMAX

GMOとくとくBB WiMAXの
おすすめポイント

  • 必ず12,000円キャッシュバックあり
  • 乗り換えでさらに最大40,000円キャッシュバック
  • au、UQスマホとのセット割に対応
\全員12,000円キャッシュバック/
月額料金 端末発送月:1,375円
1ヶ月目以降:4,807円
月間データ容量 原則無制限
端末代 27,720円
※36回払いで実質無料
契約期間 なし
GMOとくとくBB WiMAXの基本情報
サービス GMOとくとくBB WiMAX
プラン名 GMOとくとくBB WiMAX+5G
契約期間 なし
エリア 全国
データ使用量 原則無制限
使用回線
  • WiMAX 2+
  • au4GLTE
  • au 5G
月額料金 端末発送月:1,375円
1ヶ月目以降:4,807円
事務手数料 3,300円
端末代金 27,720円
※36回払いで実質無料
解約金 なし
実質月額料金(2年) 4,322円
最大速度(ポケット型WiFi) Speed Wi-Fi 5G X12 / Speed Wi-Fi DOCK 5G 01
下り:3.9Gbps / 3.5Gbps
上り:183Mbps / 286Mbps
最大速度(ホームルーター) ZTE Speed Wi-Fi HOME 5G L13
下り:4.2Gbps
上り:286Mbps

GMOとくとくBB WiMAXでは、他社インターネットサービスからの乗り換えユーザーに対し、解約違約金補助として最大40,000円のキャッシュバックを実施しています。

GMOとくとくBB WiMAXの違約金負担キャッシュバックの適用条件は以下の通りです。

  • GMOとくとくBB WiMAXを申し込んだ後、電話で特典の申込みをすること
  • 端末発送月から3ヶ月目の末日までに他社サービスを解約し、GMOとくとくBB WiMAX指定の方法で他社サービスの解約違約金明細の写真を提出すること

WiFiルーターの発送月を1ヶ月目として11ヶ月目に「基本メールアドレス」宛にメールが届きます。

基本メールアドレスは、GMOとくとくBBの会員登録完了後に付与されるメールアドレスで、送付される登録証に記載されているよ。

電波くん

GMOとくとくBB WiMAXからメールが届いたら内容をよく確認して、口座情報を登録しましょう。

口座を登録した翌月末日(営業日)にキャッシュバックが振り込まれます。

GMOとくとくBB WiMAXは違約金負担キャッシュバックに加えて、契約特典として12,000円のキャッシュバックが同時にもらえるのも大きなメリットです。

申請用のメールに気付かず、キャッシュバックをもらい損ねてしまうことのないよう、振込時期をカレンダーやスマホに入力しておくなど工夫してみてください。

\全員12,000円キャッシュバック/

月額料金が安い「カシモWiMAX」

カシモWiMAX

カシモWiMAXのおすすめポイント

  • 初月以降は月額料金の変動なし
  • 契約解除料0円
  • 最低利用期間なし
  • au、UQスマホとのセット割に対応
月額料金 初月:1,408円
1ヶ月目以降:4,818円(税込)
月間データ容量 原則無制限
端末代 実質無料 ※ 契約期間 なし

※36回払いの場合

カシモWiMAXの基本情報
サービス カシモWiMAX
プラン名 縛りなしSA端末プラン
契約期間 なし
エリア 全国
データ使用量 原則無制限
使用回線 ・WiMAX 2+
・au4GLTE
・au 5G
費用 月額料金 初月:1,408円
初月以降:4,818円
事務手数料 3,300円
端末代金 27,720円
※36回の分割払い選択時、実質0円
解約金 なし
実質月額料金(2年) 5,198円
端末 回線タイプ モバイルルーター
端末名 Speed Wi-Fi 5G X12 Speed Wi-Fi DOCK 5G 01
最大速度 アップロード 183Mbps 286Mbps
ダウンロード 3.9Gbps 3.5Gbps

カシモWiMAXは違約金の補填サービスやキャッシュバックはありませんが、複雑な条件もなく月額料金を安く抑えて契約したい方におすすめです。

カシモWiMAXの月額料金は初月が1,408円と安く、1ヶ月目以降はずっと4,818円です。

端末は購入になりますが、36ヶ月間端末代金と同額が割引されて実質無料になるため、毎月のコストは基本的に月額料金だけです。

シンプルくん

WiMAXの端末を購入して分かりやすい料金で使い続けたい方に、カシモWiMAXはおすすめだよ!

WiMAXを簡単に乗り換える方法

WiFiのマーク

インターネット回線の乗り換え手続きは何かと厄介なものです。

手続きに手間がかかることはもちろん、契約の更新月以外の月に解約すると違約金を請求されてしまうこともあります。

ここでは、契約中のWiMAXプロバイダから他社のプロバイダへ乗り換える手続きを、できるだけ簡単に済ませるためのコツについて解説します。

WiMAXを簡単に乗り換えるコツ

更新月に手続きをする

WiMAXに限らず、インターネット回線は契約の更新月以外の月に解約手続きを行うと、違約金(契約解除料)を請求されるケースが多いです。

違約金の金額はプランや契約時期によって異なりますが、2022年7月1日に電気通信事業法が改正されたため、現在はどのプロバイダでも違約金の額は月額料金以下です。

しかし、それ以前に契約したサービスの場合、数万円かかってしまう可能性があります。

シンプルくん

まずは契約中のWiMAXのマイページなどから、更新月を確認してみよう!

更新月が数か月後と間近な方は、更新月を待って忘れずに乗り換え手続きをするのがおすすめです。

一方で、更新月がずっと先の方やすでに過ぎてしまっていた方は、「違約金の補填サービス」の利用を検討してみてください。

違約金の補填サービスを活用する

WiMAXのプロバイダ各社では様々なキャンペーンを実施していますが、他社のサービスを解約するときにかかった違約金をキャッシュバックで還元してくれるプロバイダも存在します。

本記事でおすすめしたBroad WiMAXとGMOとくとくBB WiMAXでは、違約金の補填サービスを実施しています。

高額な違約金の支払いが原因でWiMAXの乗り換えを躊躇していた方は、キャンペーンを利用すれば経済的な負担を軽くすることができるためおすすめです。

乗り換え先のキャンペーンを活用する

WiMAXプロバイダ各社では乗り換えユーザー以外にも、お得なキャンペーンを展開している場合があります。

例えば、Broad WiMAXでは、同一機種のWiFiルーターを2~3台同時に申し込んだ人を対象に、5,000円のキャッシュバックを実施しています。

WiFiルーターを複数台契約したい方にはぴったりのキャンペーンだね!

電波くん

WiMAXプロバイダを選ぶときは、公式サイトのトップに載っている月額料金だけでなく、キャンペーン情報のページもしっかり確認しましょう。

キャンペーンの内容次第では、格安に見えるA社よりもちょっと割高な印象のBの方がお得になる可能性もでてきます。

WiMAX乗り換え時の注意点

金額を計算する

本記事でご紹介したBroad WiMAXとGMOとくとくBB WiMAXは、どちらも他社インターネットサービス解約時にかかった違約金を、キャッシュバックで還元してくれるキャンペーンを実施しています。

このキャンペーンを利用する際に注意すべきなのが、Broad WiMAXもしくはGMOとくとくBB WiMAXへ申し込む前に、乗り換え元のインターネットサービスを解約してはいけないことです。

Broad WiMAXやGMOとくとくBB WiMAXを契約した後、指定の期間中に乗り換え元サービスを解約し、解約したことを証明する書類を提出する必要があります。

この順番を誤ると、キャンペーンの対象から外れてしまうため気を付けてください。

WiMAX乗り換えに関するよくある質問

WiMAXの乗り換えに関して、よくある質問にお答えします。

WiMAX乗り換えに関するよくある質問

これからWiMAXの乗り換えをしたい方は、ぜひチェックしてみてください。

現在使っているルーターはそのまま使える?

現在契約中のWiMAXで使っているルーターは、乗り換え先のプロバイダで基本的に使えません。

ただし、UQ WiMAXかBIGLOBE WiMAXではSIMのみの契約ができるため、お手持ちの端末に挿し込んで使える場合があります。

WiMAXのプロバイダによっては実質無料やレンタル0円で最新機種が使えるため、端末も交換するのがおすすめです。

4Gプランから5Gプランに乗り換えるべき?

WiMAXの4Gプランから5G対応の「ギガ放題プラスS」への乗り換えはおすすめです。

理由として、通信速度が大幅に向上した点や速度制限の条件が5Gプランでは緩和されている点が挙げられます。

まとめ:キャンペーンを活用してWiMAXを賢く乗り換えよう

WiMAXの乗り換えをスムーズに行うためのコツは以下の3つです。

WiMAXを簡単に乗り換えるコツ

契約の更新月に解約手続きをすることで、高額な違約金を支払わなくて済みます。

また、違約金の補填サービスを実施しているプロバイダへ乗り換えるのもおすすめです。

本記事ではキャンペーン面や料金面で乗り換えにおすすめのWiMAXプロバイダ4社をご紹介しました。

乗り換え先におすすめ!WiMAXプロバイダ4選

※横にスクロールできます。

1シンプルWiFi
2Broad WiMAX
3GMOとくとくBB
WiMAX
4カシモWiMAX
ロゴ シンプルWiFi
実測平均速度※1
  • 下り速度:179.4Mbps
  • 上り速度:23.56Mbps
  • 下り速度:179.4Mbps
  • 上り速度:23.56Mbps
  • 下り速度:179.4Mbps
  • 上り速度:23.56Mbps
  • 下り速度:179.4Mbps
  • 上り速度:23.56Mbps
データ容量 原則無制限 原則無制限 原則無制限 原則無制限
端末料金 0円レンタル 31,680円
※36回払いで実質無料
27,720円
※36回払いで実質無料
27,720円
※36回払いで実質無料
月額料金
  • 4,840円
  • 初月:0円
  • 1ヶ月目以降:4,708円
  • 初月:1,375円
  • 1ヶ月目以降:4,807円
  • 初月:1,408円
  • 1ヶ月目以降:4,818円
おすすめ
ポイント
  • 端末購入不要
  • 最短即日発送
  • 5G対応で速い
  • au、UQスマホ割◎
  • 16,000円キャッシュバック
  • 違約金負担最大40,000円
  • 初月無料
  • au、UQスマホ割◎
  • 12,000円キャッシュバック
  • 違約金負担最大40,000円
  • ずっと料金が安い
  • au、UQスマホ割◎
詳細リンク 詳細へ 詳細へ 詳細へ 詳細へ
※1:Speed Wi-Fi HOME 5G L13の場合、みんなのネット回線速度を参照

キャッシュバックキャンペーンは実施していないものの、短期間で気軽に使えるWiMAXを探している方には端末代や解約時の違約金も0円のシンプルWiFiもおすすめです。

WiMAXを上手く乗り換えて、今よりもお得にインターネットライフを楽しんでください。

タイトルとURLをコピーしました