ソフトバンクエアーの解約はたったの2ステップ!高額な違約金はゼロにできるって本当?

ソフトバンクエアーの解約はたったの2ステップ!高額な違約金はゼロにできるって本当? ホームルーター

※ 記事内の情報は執筆・更新時点の内容です。
※ 当サイトのコラムページではアフィリエイト広告の掲載が含まれています。

ソフトバンクエアーの解約を検討している方は、以下の2ステップですぐに解約できます。

【ソフトバンクエアーの解約手順】

①サポートセンターに電話する ②翌月20日までにレンタル機器を返却する

しかしソフトバンクエアーの解約にあたっては、電話でしか受け付けていない点と、3万円以上もの高額な違約金がかかる可能性がある点に要注意です。

そこで今回は、ソフトバンクエアーの解約方法や違約金、さらには違約金をゼロにする方法まで解説します。

乗り換え先におすすめのホームルーター・光回線も紹介していますので、本記事を最後まで読んでいただければ、ソフトバンクエアーを安心して解約できるだけでなく、お得に他社サービスへ乗り換えられます。

ホームルーター、ポケット型WiFiの
おすすめはこちら!

シンプルwifi

5G対応工事不要
高速インターネットなら

シンプルWiFi がおすすめ

  1. ソフトバンクエアーはたった2ステップで解約できる
    1. ①サポートセンターに電話する
    2. ②翌月20日までにレンタル機器を返却する
  2. ソフトバンクエアーの解約には高額な費用がかかる場合もある!
    1. 解約費用①ソフトバンクエアーの契約解除料(違約金)
    2. 解約費用②オプションの契約解除料(違約金)
    3. 解約費用③Airターミナル端末の分割払いの残債
    4. 解約費用④レンタル機器の返送料
    5. 解約費用⑤レンタル機器が破損した場合の修理費用
    6. 解約費用⑥レンタル機器を返却しなかった場合の違約金
  3. ソフトバンクエアーの解約費用はゼロにできる!5つの対処法
    1. ①端末購入の場合は「36ヶ月目」に解約する
    2. ②契約から8日以内であれば違約金なしでキャンセルできる
    3. ③違約金負担のある他社に乗り換える
    4. ④Air 4G/5G共通プランに変更のうえ解約する
    5. ⑤「サービス変更」でソフトバンク光に乗り換える
  4. ソフトバンクエアーを解約する前に知っておきたい注意点
    1. ソフトバンクエアーは実質3年縛り
    2. 「おうち割 光セット」が適用されなくなる
    3. 購入したAirターミナル本体は使用できなくなる
    4. 解約月の月額料金は日割り計算されない
    5. 電話が繋がりにくいという口コミもある
  5. ソフトバンクエアー解約後のおすすめの乗り換え先
    1. エリアの広さ・繋がりやすさ重視なら「home 5G」
    2. 解約金負担をしてもらうなら「Broad WiMAX」
    3. ソフトバンクユーザーで光回線に乗り換えるなら「NURO光」
    4. NURO光がエリア外なら「ソフトバンク光」がおすすめ
  6. まとめ

ソフトバンクエアーはたった2ステップで解約できる

スマホで電話しながらノートPCを操作する女性
ソフトバンクエアーの解約手順

ソフトバンクエアーの解約は、以下2ステップで完了します。

【ソフトバンクエアーの解約手順】

①サポートセンターに電話する
②翌月20日までにレンタル機器を返却する

注意点などについて、詳しく解説していきましょう。

①サポートセンターに電話する

ソフトバンクエアーの解約は、以下に記載している「ソフトバンクエアー サポートセンター」への電話のみで受け付けています。

Web窓口やソフトバンクショップでは受け付けていませんので、注意してください。

【サポートセンターお問い合わせ先】

電話番号 受付時間
サポートセンター 0800-1111-820 10:00 〜 19:00

ソフトバンクエアーは、解約の申し込みをした月の末日が解約日です。25日以降は電話がつながりにくいことが多いため、当月中に解約したい場合は25日以前にサポートセンターに解約の問い合わせを済ませておきましょう。

②翌月20日までにレンタル機器を返却する

解約の申し込みが終わったら、解約月の翌月20日までに下記住所へレンタル機器の返却をしましょう。

【Aiターミナル返送先】

〒272-0001
千葉県市川市二俣678-55 ESR市川ディストリビューションセンター3階 北棟N8
ソフトバンク返品センター

※電話番号の記載は不要

ソフトバンクエアーのレンタル契約をした場合は、以下の3つの機器を返却する必要があります。

【レンタル機器】

  • Airターミナル
  • 電源アダプタ
  • LANケーブル

返却物を入れるダンボールはご自身で準備し、中に緩衝材を詰めてからレンタル品を入れてください。

その後、ダンボールに返送先住所を記載した元払い伝票を貼り付け、宅配便で返送します。配送会社に指定はありませんが、いずれにしても送料はユーザー負担なので、覚えておきましょう。

返送料はお住まいの地域によって異なりますが、だいたい1,000円程度が相場です。

このとき、期日までにレンタル品が返却できない、または返却物に故障や破損が見られた場合は、以下の違約金が発生するため注意をしてください。

【違約金】

違約金対象の返却物 未返却時に発生する違約金 故障/破損の際の修理交換料金
Airターミナル1/1.5 10,000円 10,450円
Airターミナル2/3 10,000円 17,600円
Airターミナル4 13,000円 17,600円
Airターミナル4 NEXT 16,000円 17,600円
Airターミナル5 24,000円 17,600円

ちなみに、返却義務はソフトバンクエアーをレンタル契約した人のみが対象なので、Airターミナルを購入していた人は気にする必要はありません

ソフトバンクエアーの解約には高額な費用がかかる場合もある!

黒いがま口財布とiPhone
ソフトバンクエアーの解約にかかる費用

ソフトバンクエアーは、解約するタイミングやレンタル品の返却状況などによって、解約時に高額な費用がかかる場合があります。ここでは、ソフトバンクエアー解約時にかかりうる費用をまとめてご紹介しますので、ご自身の状況に当てはめて確認してみてください。

【解約にかかる費用の一覧】

  • 解約費用① ソフトバンクエアーの契約解除料(違約金)
  • 解約費用② オプションの契約解除料(違約金)
  • 解約費用③ Airターミナル端末の分割払いの残債
  • 解約費用④ レンタル機器の返送料
  • 解約費用⑤ レンタル機器が破損した場合の修理費用
  • 解約費用⑥ レンタル機器を返却しなかった場合の違約金

解約費用①ソフトバンクエアーの契約解除料(違約金)

ソフトバンクエアーを「2年自動更新プラン」で契約している方は、課金開始日を1ヶ月目とした24ヶ月目・25ヶ月目・26ヶ月目の3ヶ月間が更新月です。

更新月以外で解約すると、10,450円の契約解除料がかかります。

ただし、「契約なしプラン」を契約している方や、2021年9月15日以降にソフトバンクエアーを契約した方は契約期間に縛りがないため、いつ解約しても契約解除料はかかりません。

解約費用②オプションの契約解除料(違約金)

オプションに加入している場合は、解約時に違約金が発生する場合もあります。すべてのオプションで違約金が発生するわけではありませんが、以下の該当オプションに加入している場合は注意が必要です。

【違約金が発生するオプション】

契約期間 違約金
Yahoo! BB基本サービス(プレミアム) 2年 3,300円
バリューパック 2年 5,500円

※価格はすべて税込

解約費用③Airターミナル端末の分割払いの残債

Airターミナル端末代は、36ヶ月間継続し続けると「月月割」により実質0円にできます。

ただし、36ヶ月未満で解約すると「月月割」の割引は終了するため、解約後に残金を全額支払わなければなりません。

端末の残金は、以下の計算式でかんたんに割り出すことができますので、36ヶ月未満で解約する可能性がある場合は計算しておくといいでしょう。

【Airターミナル残金の計算式】

  • Airターミナル4NEXT:1,650円×(36回-支払い済み回数)=端末の残金
  • Airターミナル5:1,980円×(36回-支払済み回数)=端末の残金

解約費用④レンタル機器の返送料

Airターミナルをレンタルで契約した場合は返送料がかかります。お住まいの地域によって異なりますが、配送料は1,000円程度になるでしょう。

解約費用⑤レンタル機器が破損した場合の修理費用

Airターミナルをレンタル契約した場合、機器を破損させた際の修理費用は自分で負担しなければなりません。修理費用はAirターミナルのモデルによって以下のように異なりますので、確認しておいてください。

▼レンタル機器(Airターミナル)が破損した場合の修理費用

端末機器 修理代金
Airターミナル1/1.5 10,450円
Airターミナル2/3 17,600円
Airターミナル4 17,600円
Airターミナル4 NEXT 17,600円
Airターミナル5 17,600円

解約費用⑥レンタル機器を返却しなかった場合の違約金

ソフトバンクエアーをレンタルで契約した場合、解約後は解約月の翌月20日までにレンタル機器を返却しなければなりません。

送料は元払いで、返却しなかった場合はレンタルしているAirターミナルの種類によって以下のように違約金が請求されますので、解約後は速やかに端末を返送しましょう。

▼レンタル機器(Airターミナル)を返却しなかった場合の違約金

端末機器 修理代金
Airターミナル1/1.5 10,000円
Airターミナル2/3 10,000円
Airターミナル4 13,000円
Airターミナル4 NEXT 16,000円
Airターミナル5 24,000円

ソフトバンクエアーの解約費用はゼロにできる!5つの対処法

iPhoneと電卓
ソフトバンクエアーの解約費用をゼロにする方法

ソフトバンクエアーの解約費用をゼロにする方法は、以下の5つです。

【解約費用をゼロにする方法】

①端末購入の場合は「36ヶ月目」に解約する
②契約から8日以内であれば違約金なしでキャンセルできる
③違約金負担のある他社に乗り換える
④Air 4G/5G共通プランに変更のうえ解約する
⑤「サービス変更」でソフトバンク光に乗り換える

①端末購入の場合は「36ヶ月目」に解約する

ソフトバンクエアーを「契約期間なしプラン」で契約している方や、2021年9月15日以降に契約した方は契約期間に縛りがないため、いつ解約しても違約金はかかりません

ただしそれ以外で端末を購入している人は、端末代を完全相殺できる36ヶ月目に解約しなければ、解約時に端末残債の支払いが発生するため注意をしましょう。

ソフトバンクエアーの端末代は71,280円となっており、一括払いまたは12,24,36,48,  60回の分割払いで支払います。

しかし、最大36ヶ月間最大1,980円が月額料金から割引される「月月割」により、36ヶ月間契約し続ければ端末代を実質0円にできますので、解約費用を0円にするなら36ヶ月目の解約がベストです。

②契約から8日以内であれば違約金なしでキャンセルできる

ソフトバンクの「初期契約解除制度」を利用すれば、契約から8日以内であれば違約金なしでキャンセルができます。かんたんに説明すると、初期契約解除制度とはソフトバンクのクーリングオフ制度です。

初期契約解除制度を適用させるには、契約当日から8日間以内に、契約した窓口へキャンセルの申し込みが必要です。

なお無料キャンセルとはいえ、完全無料ではないので注意してください。契約解除日までの「月額定額料金」は日割り計算分、「通話料や通信量など従量料金」は全額を支払うことになるので理解しておきましょう。

③違約金負担のある他社に乗り換える

ソフトバンクエアーは「2年自動更新プラン」で契約していない限り、36ヶ月後に解約すれば、いつでも無料解約可能です。

ただし、以下2つのオプションを契約していた人は、更新月以外にオプションを解約すると違約金が発生します。

【違約金が発生するオプション】

更新月 違約金
Yahoo! BB基本サービス
(プレミアム)
契約月を1ヶ月目とした24ヶ月目・25ヶ月目・26ヶ月目(2年自動更新) 3,300円
バリューパック 5,500円

※価格はすべて税込

更新月外に解約すると、このように3,300円または5,500円の違約金がかかりますが、この場合は違約金を負担してもらえる他社に乗り換えることで、解約費用を実質0円にできます。

たとえば「Broad WiMAX」では、最大19,000円まで他社違約金を全額負担してもらえるため、Broad WiMAXへ乗り換えれば、オプションを途中解約しても違約金は実質0円です。

解約証明書の発行方法

Broad WiMAXのように他社の違約金を負担してくれるキャンペーンを利用する場合、「解約証明書」の提示が必要です。

ソフトバンクエアーの場合、解約証明書はMy SoftBankで印刷するか、郵送してもらうことで発行できますので、あらかじめ準備しておきましょう。

▼解約証明書の印刷方法

印刷する場合は、My SoftBankにログインしたあと「請求明細印刷」を選択し、該当月の「請求書PDFファイル」をプリントアウトしてください。

▼解約証明書の郵送してもらう方法

郵送希望の場合も、まずはMy SoftBankにログインします。その後、「郵送で取り寄せる」を選択し、指示どおりに手続きをすれば、明細を発送してもらえます。

④Air 4G/5G共通プランに変更のうえ解約する

ソフトバンクエアーを「2年自動更新プラン」で契約している人は、2021年9月15日に提供開始された「Air 4G/5G共通プラン」へプラン変更すると、いつでも無料解約できます。

プラン変更は、「My SoftBank」から以下の手順で行いましょう。

▼Air 4G/5G共通プランへの変更方法

  1. 「My SoftBank」へログインする
  2. ホーム画面から「契約プラン変更」をタップする
  3. 書類の受け取り方法を選択し、「同意する」にチェックを入れて「次へ」をタップする
  4. 申込内容を確認し、問題なければ「申込」をタップする

オンライン手続きが難しい場合は、「SoftBank光サポートセンター」への電話でも対応してもらえますよ。

SoftBank光サポートセンター

電話番号:0800-111-2009
受付時間:10:00~19:00

⑤「サービス変更」でソフトバンク光に乗り換える

ソフトバンクエアーから光回線へ乗り換えたい場合、ソフトバンク光なら「サービス変更」を行うだけで、「2年自動更新プラン」を契約している人も常時違約金0円で乗り換えられます。

サービス変更の手続きは、「My SoftBank」からの申し込み、または「新規受付センター」への電話で完了するので、お好きな方法を選択してください。

My SoftBank:SoftBank 光 お申し込み | インターネット・固定電話 | ソフトバンク

新規受付センター

電話番号:0120-981-072
受付時間:9:00~22:00

サービス変更を申し込んだあとは、ソフトバンク光の開通工事が完了したタイミングでソフトバンクエアーが解約されます。

そのため、ソフトバンクエアーをレンタル契約していた人は、工事完了後、すみやかにレンタル機器を指定住所まで元払いで返送しましょう。

ソフトバンクエアーを解約する前に知っておきたい注意点

ノートPCとメモ帳 ペン 電卓
ソフトバンクエアーを解約する前に知っておきたい注意点

ソフトバンクエアーを解約する前に、知っておいた方がいい注意点を紹介します。

【ソフトバンクエアーを解約するときの注意点】

  • ソフトバンクエアーは実質3年縛り
  • 「おうち割 光セット」が適用されなくなる
  • 購入したAirターミナル本体は使用できなくなる
  • 解約月の月額料金は日割り計算されない
  • 電話が繋がりにくいという口コミもある

ソフトバンクエアーは実質3年縛り

2021年9月15日に提供開始された「Air 4G/5G共通プラン」や「契約期間なしプラン」でソフトバンクエアーを契約している場合、いつ解約しても違約金は0円です。

ただし、端末購入者に適用される「月月割」は36ヶ月間で端末代を全額相殺できるので、36ヶ月以内に解約すると、端末残債が請求されます。

そのため、ソフトバンクエアーの解約費用を0円にするためには、最低でも36ヶ月は利用し続けてください。

「おうち割 光セット」が適用されなくなる

ソフトバンクエアーを解約した場合、ソフトバンクスマホとのセット割「おうち割 光セット」が使えなくなります。しかし、NURO光やソフトバンク光など、乗り換え先によってはおうち割 光セットがそのまま適用できる回線もあります。

現在ソフトバンク以外の大手キャリアスマホを利用している方は、乗り換え先によって通信費が安くなるかもしれません。該当キャリアのセット割に対応しているサービスに乗り換えれば、これまでセット割が適用できなかった人でも通信費を節約できます。

購入したAirターミナル本体は使用できなくなる

ソフトバンクエアー解約後、購入したAirターミナルは使用できなくなります。なぜなら、Airターミナルはソフトバンクで契約した専用SIMカードを挿さなければ、インターネットに接続できないからです。

Wi-Fiルーターとしては使えなくなるので、解約後は燃えないゴミに出すなどして自分で処分しましょう。

解約月の月額料金は日割り計算されない

ソフトバンクエアーは解約申し込みをした月の末日が解約日になるため、月額料金の日割り計算はされません

日割り計算されないとなれば、できるかぎり月末まで使用したいところです。しかし、ソフトバンクでは毎月25日以降に電話が混み合うことが多いため、ギリギリに解約申請した場合、その月に解約できない可能性が出てきます。

ソフトバンクエアーを当月中に解約したい場合は、その月の25日より前には手続きを完了させておいた方がよいでしょう。

電話が繋がりにくいという口コミもある

ソフトバンクエアーの解約窓口はサポートセンターへの電話しかないので、電話が繋がりにくいという口コミが多数見られました。

この方たちのように、電話が繋がらないという口コミをいくつも見かけました。

サポートセンターへの電話は、土日や平日昼間などが特に繋がりにくいので、平日17時以降にかけてみてください。また、サポートセンターの混雑状況は「混雑予想カレンダー」から確認できますので、こちらの情報を元に、繋がりやすい時間で電話をかけるのもおすすめです。

ソフトバンクエアー解約後のおすすめの乗り換え先

スマホを操作する様子
ソフトバンクエアー解約後のおすすめの乗り換え先

ソフトバンクエアー解約後は、目的別に以下の4つのサービスへの乗り換えがおすすめです。

【おすすめの乗り換え先】

  • エリアの広さ・繋がりやすさ重視なら「home 5G」
  • 解約金負担をしてもらうなら「Broad WiMAX」
  • ソフトバンクユーザーで光回線に乗り換えるなら「NURO光」
  • NURO光がエリア外なら「ソフトバンク光」

エリアの広さ・繋がりやすさ重視なら「home 5G」

home 5G

home 5G × ITX のおすすめポイント

  • 15,000円のキャッシュバック
  • 端末代金が実質無料
  • 下り速度は最大4.2Gbps
  • ドコモスマホとのセット割に対応
月額料金 4,950円 月間データ容量 無制限
端末代 実質無料 契約期間 なし

対応エリアの広さや繋がりやすさを重視するなら、ドコモが提供しているホームルーター「home 5G」がおすすめです。

「home 5G」はドコモのキャリア回線と同じエリアで利用できるため、日本全国ほとんどの地域で利用できます。また、通信速度も最大4.2Gbpsと速く、実測値は242.36Mbpsもあるため、繋がりやすさも抜群です!

「home 5G」はITXから申し込むと、15,000円の現金キャッシュバックがもらえます

また、36ヶ月間の継続利用で39,600円の端末代が実質無料になりますので、その点もうれしいポイントです。

解約金負担をしてもらうなら「Broad WiMAX」

Broad Wimax

Broad WiMAXのおすすめポイント

  • WiMAX史上最速の下り最大4.2Gbps
  • 最新端末が選べる
  • 申込から8日以内ならキャンセル可能
  • au、UQスマホとのセット割に対応
月額料金 初月:1,397円
1~36ヶ月:3,773円
37ヶ月~:4,818円
月間データ容量 無制限
端末代 31,680円 契約期間 24ヶ月

※ギガ放題コスパDXプランの場合

ソフトバンクエアーでオプションを契約しており、更新月外の解約で違約金がかかる人には、最大19,000円まで違約金を負担してくれる「Broad WiMAX」がおすすめです。

WiMAXもソフトバンクエアー同様、利用開始前に開設工事の必要がないので、工事ができない人や工事費を節約したい人でも気軽に利用できます。

Broad WiMAXでは、最低利用期間2年の「ギガ放題コスパDXプラン」と、契約期間に縛りのない「ギガ放題縛りなしDXプラン」から料金プランを選択できます。どちらを選択してもデータは無制限で使えるため、使い勝手の良いプランを選択しましょう。

ソフトバンクユーザーで光回線に乗り換えるなら「NURO光」

NURO光

NURO光のおすすめポイント

  • 最大45,000円のキャッシュバック
  • 工事費が実質無料
  • 契約解除料が無料
  • 他社の解約金を最大2万円還元
戸建て マンション
月額料金 5,200円 2,090円
~2,750円
契約期間 24ヶ月 36ヶ月
工事費 44,000円

ソフトバンクスマホとセット割を適用させたいならNURO光がおすすめです。

NURO光なら、おうち割 光セットに対応しているため、ソフトバンクエアーでスマホのセット割を利用していた方でも、割引をそのまま受けられます。

NURO光は、独自回線を利用しているため、速度が遅くなりにくいのも特徴です。ほとんどの光回線では、フレッツ光の回線を利用していることが多いため、混雑しやすい時間帯では接続が不安定になるでしょう。

しかし、独自回線であれば利用者自体が少ないため、混雑しづらく比較的安定した接続が可能になるのです。

その分NURO光は、利用できるエリアが限られるといったデメリットもあります。NURO光を検討する場合、まずは提供エリアを確認することが大切です。

NURO光がエリア外なら「ソフトバンク光」がおすすめ

ソフトバンク光

ソフトバンク光のおすすめポイント

  • 最大37,000円のキャッシュバック
  • 他社違約金を10万円まで補填
  • 実質工事費無料
  • ソフトバンク、ワイモバイルユーザーは
    毎月最大1,100円割引
戸建て マンション
月額料金 5,720円 4,180円
契約期間 24ヶ月
工事費 26,400円

NURO光が提供エリア外の人にはソフトバンク光がおすすめです。ソフトバンク光であればソフトバンクエアーやNURO光と同様、ソフトバンクスマホとのセット割が適用できるため、割引をそのまま受けられます。

またソフトバンクエアーからソフトバンク光への乗り換えなら「サービス変更」扱いとなり、違約金がかかりません。サービス変更手数料として2,200円は必要ですが、高額な違約金が発生しないのはうれしいポイントです。

まとめ

今回はソフトバンクエアーの解約を検討中の人に向けて、解約手順や解約にかかる費用の種類、違約金をゼロにする方法について詳しく解説してきました。

ソフトバンクエアーの解約は、サポートセンターへ電話連絡をし、レンタル機器がある場合は翌月20日までに元払いで返送すれば完了します。

ただし、端末を購入した人は36ヶ月以内に解約すると、最大71,280円の端末残債が請求されますので、ソフトバンクエアーを無料解約したい場合は、36ヶ月後に手続きを行いましょう。

タイトルとURLをコピーしました