どんなときもWiFiから新料金プラン登場!メリット・デメリット、おすすめな人を解説

どんなときもWiFi 新プラン ポケット型WiFi

※ 記事内の情報は執筆・更新時点の内容です。
※ 当サイトのコラムページではアフィリエイト広告の掲載が含まれています。

どんなときもWiFiでは月額990円からデータ容量無制限の5G対応WiMAXが利用できる新プランが2025年3月13日からスタートしました。

どんなときもWiFiの新プランの詳しい内容やメリット、デメリットについて解説します。

シンプルくん

どんなときもWiFiで提供されているポケット型WiFiやホームルーターの機種も紹介するよ!

結論として、どんなときもWiFiは以下に当てはまる方におすすめです。

■ どんなときもWiFiがおすすめな人

どんなときもWiFiが気になる方や契約を迷っている方は、ぜひ記事を参考にしてみてください。

5G対応で速度が速い!
無制限ホームルーター、ポケット型WiFi

シンプルwifi

ずーっと定額4,840円で端末レンタル0円いつでも違約金0円

即日発送!【シンプルWiFi】

どんなときもWiFiとは

どんなときもWiFi
画像引用元:【公式】どんなときもWiFi

どんなときもWiFiとは、高速のWiMAX回線を利用するポケット型WiFiやホームルーターが契約できるサービスです。

どんなときもWiFiは設立してから15年以上WiFiサービスを提供し続けている株式会社グッドラックが運営しています。

会社名 株式会社グッド・ラック
設立日 2010年3月17日
事業内容 インターネット接続サービス、インターネット会員サービス

インターネットサービスを提供する会社として実績があるから安心できるね!

電波くん

どんなときもWiFiの料金プラン

どんなときもWiFi料金
画像引用元:【公式】どんなときもWiFi

どんなときもWiFiでは料金プランとして、2年契約の「スタンダードプラン」と縛りなしの「期間なしプラン」の2つを提供しています。

プラン名 スタンダードプラン 期間なしプラン
契約期間 2年 なし
データ容量 実質無制限 実質無制限
月額料金 初月:990円(日割り)
1~36ヶ月目:3,773円
37ヶ月目~:4,950円
初月:990円(日割り)
1~36ヶ月目:4,378円
37ヶ月目~:4,950円
事務手数料 3,300円 3,300円
端末代金 35,640円 35,640円
契約解除手数料 0~24ヶ月目:4,950円
25ヶ月目:0円
26ヶ月目~:4,950円
0円
※価格は税込

スタンダードプランも期間なしプランも、初月の月額料金は大幅割引されて最大990円なのが魅力です。

さらに、スタンダードプランは2年契約となる代わりに月額料金からの割引が3年間続いて、総額46,332円分もお得になります。

シンプルくん_ひらめき顔

期間なしプランでも3年間の料金割引が適用されるから、総額24,552円分お得になるよ!

契約期間なども含めてメリットが大きいと感じたプランを選びましょう。

どんなときもWiFiのメリット

どんなときもWiFiのメリットは下記のとおりです。

どんなときもWiFiのメリット

どんなときもWiFiのメリットについて詳しく解説します。

契約期間の縛りなしプランあり

他社のポケット型WiFiやホームルーターは、1〜2年といった契約期間の縛りを設けている会社があります。

シンプルくん_困り顔

契約期間内に解約すると違約金が発生してしまうこともあるんだ…

しかし、どんなときもWiFiは契約期間の縛りがないプランも選べます。

短期間だけ利用したい時やお試しで使ってみたい場合でも、不要になったら気軽に解約できます。

ただし、スタンダードプランの場合は、24ヶ月の自動更新となっており、24ヶ月以内で解約した場合には4,950円の契約解除手数料が発生するので、確認してから契約するようにしましょう。

スタンダードプランでも2年ごとにくる契約更新月に解約すれば、違約金はかからないよ!

電波くん

月額料金が自動的に安くなる

どんなときもWiFi支払いイメージ
画像引用元:【公式】どんなときもWiFi

ポケット型WiFiやホームルーター各社ではキャッシュバックなどの特典を実施していることもありますが、どんなときもWiFiでは月額料金からの割引キャンペーンが受けられます。

特典を受けるための適用条件なども特になく、自動的に料金が安くなるのが特徴です。

シンプルくん

キャッシュバックキャンペーンを実施している契約先では、適用条件としてオプション加入があったり、申請手続きをしなければ受け取れなかったりするから注意が必要だよ!

どんなときもWiFiなら不要なオプションを契約したり、申請を忘れて特典をもらい忘れることもなく、確実にお得になるのはメリットと言えます。

auやUQモバイルとセットで使えばさらに安い

どんなときもWiFiセット割
画像引用元:【公式】どんなときもWiFi

どんなときもWiFiではauやUQモバイルのスマホとのセット割が利用できます。

どちらのスマホを使っていても、1台あたり最大1,100円の割引が家族間で契約している最大10回線まで適用されるので大きな節約となります。

どんなときもWiFiの料金割引キャンペーンとあわせると毎月の通信費がぐっと抑えられるのは魅力です。

5G対応の高速通信が可能

どんなときもWiFi回線
画像引用元:【公式】どんなときもWiFi

どんなときもWiFiでは最新の5G回線に対応した端末が利用できます。

独自のWiMAX回線やau 5G回線、au 4G LTE回線に接続できるため、広いエリアでも快適に接続できるのもポイントです。

速度を重視してポケット型WiFiやホームルーターを選びたい方には、おすすめの契約先です。

【ホームルーター】Speed Wi-Fi HOME 5G L13のスペック

どんなときもWiFiホームルーター
画像引用元:【公式】どんなときもWiFi

ホームルーターはコンセントから直接電力を供給するので、モバイルWiFiルーターより安定した通信が可能です。

家用でWiFiを使うならばホームルーターを選択しましょう。

どんなときもWiFiで使えるホームルーターは5G対応のWiMAX最新端末「Speed Wi-Fi HOME 5G L13」です。

旧端末のHOME 5G L12やHOME 5G L11と比べても、最大通信速度が4.2Gbpsと高速通信が可能なハイスペック機種だよ!

電波くん

Speed Wi-Fi HOME 5G L13

端末名 Speed Wi-Fi HOME 5G L13
速度 下り最大4.2Gbps
同時接続 無線LAN:32台
有線LAN:2台
サイズ 約100×207×100mm
重量 635g

【ポケット型WiFi】Speed Wi-Fi 5G X12のスペック

どんなときもWiFiポケット型WiFi
画像引用元:【公式】どんなときもWiFi

ポケット型はホームルーターよりも小型のアンテナを内蔵しているため速度は落ちますが、持ち運べて外出先でWiFiを使えるのがメリットです。

どんなときもWiFiで使えるポケットWiFiは、5G対応のWiMAX最新端末「Speed Wi-Fi 5G X12」です。

シンプルくん

Speed Wi-Fi 5G X12も最大3,9Gbpsと他社ポケット型WiFiと比べると高速通信が期待できるよ!

Speed Wi-Fi 5G X12

端末名 Speed Wi-Fi 5G X12
速度 下り最大3.9Gbps
同時接続 無線LAN:16台
有線LAN:1台
サイズ 約W136 × H68 × D14.8mm
重量 174g

さらに、別売りの専用クレードルの両サイドには5GとWiMAX2+の対応アンテナが内蔵されているので、より速い通信が可能です。

最短即日発送

どんなときもWiFiは平日12時までに申し込むと端末が即日発送されます。

東北・北陸・東海・関西・中国エリアなら2日後、北海道・九州・沖縄エリアなら3日後に端末が届きます。

工事も必要なく電源を入れたらすぐにWiFiが使えるようになるのは、大きなメリットです。

支払いはクレジットカード払いと口座振替払いから選べる

どんなときもWiFi支払い方法
画像引用元:【公式】どんなときもWiFi

どんなときもWiFiの支払い方法は2025年3月時点で、個人での契約の場合はクレジットカード支払と口座振替支払から選べます。

法人契約の場合は前者に追加して請求書払いも選択できます。

対応しているクレジットカードは、JCB・VISA・Master・AMEX・DINERSとなっており、デビットカード・プリペイドカード・auウォレット・海外発行のカードは利用できません。

口座振替の場合は、申込み時に口座情報の登録・本人確認書類の提出が必要です。

どんなときもWiFiのデメリット

どんなときもWiFiのデメリットは下記のとおりです。

どんなときもWiFiのデメリット

どんなときもWiFiのデメリットについて解説します。

実質月額料金は最安値ではない

どんなときもWiFiは初月の月額料金が990円から利用できますが、他社WiMAXプロバイダの方が実質料金が安い場合もあります。

シンプルくん_ひらめき顔

実質料金は月額料金だけでなく、特典額や初期費用などを加味した契約期間中に支払う総額の料金を指すよ。

特に高額のキャッシュバックや端末代金の割引キャンペーンを実施しているプロバイダは実質料金が抑えられるため、しっかり比較したうえで契約することをおすすめします。

端末料金が最大35,640円かかる

どんなときもWiFiでは端末代金として、以下の費用がかかります。

どんなときもWiFiの端末代金

  • 分割払い:990円×36回=35,640円
  • 一括払い:31,680円

「Speed Wi-Fi HOME 5G L13」と「Speed Wi-Fi 5G X12」のどちらを選んでも端末代金は同額で、一括払いと36回払いから選択できます。

一括払いで購入した方が3,960円安く買えるんだね!

電波くん

口座振替の場合は初期費用がかかる

どんなときもWiFiは口座振替での支払いが選べるのはメリットですが、口座振替の場合初期費用として20,743円がかかります

クレジットカード払いの場合はキャンペーンで初期費用が無料になるので、特に理由がないならクレジットカード払いを選ぶのがおすすめです。

どんなときもWiFiがおすすめできる人

どんなときもWiFiのメリットやデメリットを紹介しましたが、結論として以下に当てはまる方に契約がおすすめできます。

■ どんなときもWiFiがおすすめな人

どんなときもWiFiの契約を迷っている方は、当てはまるポイントがあるかチェックしてみてください。

データ無制限でWiFiを利用したい人

どんなときもWiFiの料金プランはデータ容量無制限の一択です。

1日や3日間で〇GBまでなどの上限はないため、細かい速度制限が不安だったり、すぐに制限がかかって不満を感じたりしている方にもおすすめです。

ただし、一度に大容量のデータ通信を行うと短時間の通信制限がかかる可能性もあるから注意してね!

電波くん

データ容量を気にせずたっぷりインターネットをしたい方は、どんなときもWiFiの利用を検討してみてください。

5G対応の高速WiFiを契約したい人

どんなときもWiFiでは5G対応の高速ポケット型WiFiとホームルーターが契約できます。

光回線は導入できないけど自宅で安定したインターネット環境が欲しい方や、外でも高速でWiFi通信がしたい方は、どんなときもWiFiの端末がおすすめです。

口座振替で支払いしたい人

ポケット型WiFiでは口座振替に対応している会社が数少ないので、クレジットカード払いと口座振替が選べるどんなときもWiFiは貴重な契約先です。

口座振替で料金を支払いたい方はどんなときもWiFiを選択肢のひとつとして検討してみてください。

シンプルくん

ただし、口座振替の場合は初期費用として別途20,743円が必要になるから覚えておいてね!

どんなときもWiFiの利用者の評判・口コミ

どんなときもWiFiの新プランについて実際に利用している人の評判や口コミを調査しましたが、2025年3月13日からスタートした新しいサービスのため現時点では見つかりませんでした。

シンプルくん

評判や口コミが集まり次第、記事を更新して紹介するよ!

どんなときもWiFiを利用する流れ

どんなときもWiFi申し込み
画像引用元:【公式】どんなときもWiFi

どんなときもWiFiを利用する流れは下記のとおりです。

WEBフォームから申し込む

どんなときもWiFiは公式のWeb窓口から申し込みが行えます。

ホームページ内の【今すぐお申し込みする】のボタンをクリックして、プランや端末、支払い方法などを選択し契約しましょう。

端末の受け取り

どんなときもWiFiを平日の12時までに申し込むと即日発送され、関東エリアであれば翌日に端末が届きます。

東北・北陸・東海・関西・中国エリアなら2日後、北海道・九州・沖縄エリアなら3日後に端末が届きます。

端末は佐川急便にて送られます。

端末の設定・利用開始

商品を受け取ったら簡単な初期設定を行います。

初期設定の方法は、端末と一緒にある取扱説明書を見ながら進めましょう。

どんなときもWiFiのよくある質問

どんなときもWiFiについてよくある質問についてまとめてみました。

未成年の契約は可能?

どんなときもWiFiは18歳以上から申し込みが可能です。

18歳未満の未成年の場合は、親権者の方に契約してもらう必要があります。

契約者名とクレジットカードの名義が異なる場合でも申し込み可能?

どんなときもWiFiは契約者名義のクレジットカードでなければ申込みできません。

契約者名とクレジットカードの名義は統一していることが、条件となるため、申し込みした場合でも契約はできません。

なお、家族カードの利用は可能です。

その場合もクレジットカードの名義者が契約者である必要があります。

毎月の請求明細は確認できる?

毎月の請求明細はどんなときもWiFi サポートサイトのマイページの「ご利用明細」から確認できます。

参照:どんなときもWiFi お客様向けサポートサイト

初期契約解除制度は使える?

どんなときもWiFiは初期契約解除制度が利用できます。

契約書・端末到着から起算して8日以内にマイページにて申請後、端末一式を指定住所に返送しましょう。

初期契約解除を利用した場合でも事務手数料3,300円はかかるので、契約前に内容を確認して、納得したうえで申し込みを進めましょう。

※ 法人名義でご契約の場合は対象外

※ 期限超過後の申請の場合、通常解約

端末はいつ届きますか?

どんなときもWiFiの端末は最短で即日端末が発送されます。

申込み処理後すぐに端末発送準備に入りますが、申込み状況や発送状況により実際の到着日は異なります。

端末到着日の目安

  • 【関東エリア】1日後
  • 【東北・北陸・東海・関西・四国・中国エリア】2日後
  • 【北海道・九州・沖縄エリア】3日後

当日発送は平日12時までの受付分となり、土曜・日曜・祝日は発送を行っていないので確認しておきましょう。

まとめ

2025年3月から新プランの提供が始まったどんなときもWiFiには、以下のメリットやデメリットがあります。

どんなときもWiFiのメリット

どんなときもWiFiのデメリット

どんなときもWiFiは高速かつ無制限のポケット型WiFiやホームルーターが契約でき、3年間の長期に渡って最大46,332円の料金割引が受けられるのもポイントです。

契約期間の縛りがないプランも選べるため、短い期間でも利用しやすいWiFiと言えます。

5Gに対応した高速通信可能なポケット型WiFiやホームルーターを利用したい方は、ぜひどんなときもWiFiを検討してみてください。

タイトルとURLをコピーしました