車で使えるWiFiのおすすめ7選!無制限・高速で使えるWiFiのメリットや選び方も徹底解説!

インターネット・WiFi

※ 記事内の情報は執筆・更新時点の内容です。
※ 当サイトのコラムページではアフィリエイト広告の掲載が含まれています。

車を運転する方の中には、車内でWiFiを利用したいと考えている方も多いのではないでしょうか。

車の中でも、車載用WiFiやポケット型WiFiを利用することでWiFiを利用できます

車載用WiFiやポケット型WiFiは多くのサービスが提供されているため、事前にサービス内容や料金を比較して選ぶことが重要です。

※横にスクロールできます。

サービス 画像 詳細 料金 特徴
シンプルWiFi シンプルWiFi 月額4,840円 ・5G通信を無制限で使える
・ポケット型WiFi
DCT-WR200D DCT-WR200D 1日550円〜 ・車載用WiFi
・ドコモ回線で通信量を気にせず使える
AN-S117 AN-S117 1日1GB220円〜 ・SIM契約不要
・使いたい時だけチャージでサクッと使える
楽天モバイル Rakuten Mobile 3GBまで:1,078円
3GB~20GB:2,178円
20GB~無制限:3,278円
・格安料金で無制限まで使える
・料金段階制
BIGLOBE WiMAX BIGLOBE WiMAX +5G 初月:0円
1~24ヶ月:3,278円
25ヶ月~:4,928円
・5G通信を無制限で使える
・ポケット型WiFi
・実質料金が安い
MONSTER MOBILE 20GB:1,650円~
50GB:2,200円~
100GB:2,948円~
・月間100GBまで利用可能
・100GB以下で最安級
WiFiレンタルどっとこむ 1日496円〜 ・1日単位で利用できる

今回は車内でWiFiを利用する方法から、知っておきたいメリットとデメリット、さらにおすすめのサービスも紹介します。

5G無制限ホームルーター・ポケット型WiFi

シンプルwifi

 【シンプルWiFiのおすすめポイント】
  1. 即日発送
  2. ずーっと定額4,840円
  3. 端末レンタル0円
  4. 送料0円
  5. 解約料0円

車載WiFiとは?

そもそも車載WiFiとは、車内でWiFiが使えるサービスや機器のことです。

車での移動が多い場合や、家族で車を利用して長距離移動する場合、車中泊の機会がある場合、さらにサービスエリアでの休憩中など、WiFi機能が欲しい場面は多々あります。

そんな時に車載用のWiFiがあれば車内でWiFi環境を構築できるため、より快適な車利用が可能になるためおすすめです。

車載WiFiを活用できるシーン

  • 長距離を移動する機会がある
  • 家族で長距離移動する機会がある
  • 車内でYoutubeや動画視聴をする
  • 車内でゲームやSNS閲覧をする
  • 家族で車内でスマホやタブレットを利用する
  • 車内でインターネット環境が必要な仕事をする
  • キャンプや車中泊の機会がある
  • カーナビの更新

車載用WiFiにはポケット型WiFiがおすすめ

車載用WiFiには様々な種類がありますが、おすすめなのは「ポケット型WiFi」です

ポケット型WiFiはモバイルルーターを利用して、電波を受信して通信を行うインターネット回線ですが、持ち運びが可能なため車内はもちろん、車内以外でも使える点がメリットになります。

車載用WiFiにはシガーソケットに挿して使うタイプもありますが、利用が車内に限定されるため、車以外でも利用したい場合には注意しましょう。

車内用WiFiにも外出先でも「シンプルWiFi」がおすすめ

シンプルwifi

シンプルWiFiのおすすめポイント

  • au、UQスマホのセット割最大1,100円/月割引
  • 5G対応で通信速度が速い
  • 速度制限が実質ない
  • 最短で即日に発送してもらえる
\端末代・送料・解約金すべて0円/
月額料金 4,840円 月間データ容量 原則無制限
端末代 レンタル無料 契約期間 なし
  • WiMAXをレンタルできる
  • 月額料金が一定でわかりやすい
  • 車内でも車外でも利用できる
\端末代・送料・解約金すべて0円/

車内で使えるWiFi4種類

車内で利用できるWiFiは主に4種類あります。

それぞれで特徴やメリット、デメリットが異なるため一つずつ確認しておきましょう。

車内で使えるWiFi4種類

【車載用WiFiルーター】シガーソケットに挿して使える

車載用WiFiルーターは、シガーソケットに挿入するタイプの車内用WiFiです。

シンプルくん

車載用WiFiルーターは「DCT-WR200D」などがあげられるよ。

ルーターを購入し、プラン契約をすることで利用できますが、基本的に通信量の制限がなく、複数のプランから目的にあったプランを選ぶことができます。

  • メリット
  • デメリット
  • データ通信量に制限がない
  • 複数の料金プランから選択できる
  • LTE通信で通信が途切れにくい
  • 車内専用のため忘れることがない
  • 5G通信に対応していない
  • 初期費用が必要
  • 停車中は最大2時間しか利用できない
  • 同時接続台数が少なめ

車外では利用できないため常に車内に置いておくため、忘れてしまったり、バッテリーが切れてしまったりという心配はありませんが、基本的に走行中に利用するため、停車中には利用時間に制限がある点に注意しましょう。

【ポケット型WiFi】車外でも利用できる

ポケット型WiFiはモバイルルーターを利用して通信を行うインターネット回線で、持ち運びできるため車内だけでなく車外でも利用できます

モバイルルーターで電波を受信して通信を行う仕組みのため、利用する場所を選びません。

どこでも利用できるほか、5G対応やデータ通信が原則無制限など、豊富なプランが提供されているため、選択肢が多い点がメリットです。

  • メリット
  • デメリット
  • 車内だけでなく車外でも利用できる
  • 5G通信に対応しているプランもある
  • 走行中・停車中に限らず利用できる
  • データ容量に応じたプランが豊富
  • 短期利用やレンタルなど目的によっても選べる
  • 初期設定が簡単
  • 端末が届けばすぐに利用できる
  • データ容量に上限がある場合がある
  • バッテリーの充電が必要
  • エリア外の場合利用できない
  • 端末の購入やレンタルが必要

短期利用、長期利用のどちらでも対応可能なため、利用する頻度が少ない場合は短期利用を、頻度が高い場合は長期利用を選ぶなど目的にあったプランを選択できます。

またサービスによっては対応エリアがそれぞれ異なるため事前の確認が重要です。

クラウドSIMタイプのポケット型WiFiの場合ドコモ・au・ソフトバンクの回線に対応しており広範囲で使える一方で、長距離の移動でエリアが切り替わる場合、通信が不安定になる可能性があるため注意しましょう。

【USB型のWiFi】USBに挿すだけで利用できる

USB型のWiFiは、名前の通りUSBポートに挿入することで利用できるタイプのWiFiです。

バッテリーは搭載されていないため、USBに挿しっぱなしにしておく必要があります。

  • メリット
  • デメリット
  • 停車中でも利用できる
  • 車外でもUSBポートがあれば利用できる
  • USBから給電するため充電不要
  • 端末の購入が必要
  • USBポートがないと利用できない
  • 同時接続台数が少なめ
  • 端末を直接挿入するためスペースが必要

端末を購入しプラン契約すると利用できますが、USBポートが必要で、かつ端末を直接挿入するためある程度スペースが必要です。

またバッテリーを搭載していないため、持ち運んで利用はできてもUSBポートがないと使えない点に注意しましょう。

【テザリング】別途契約や機器が不要

テザリングはスマホをモバイルWiFiとして利用するインターネット回線です。

対応するスマホと、テザリングのオプションを加入できるプランであれば、別途契約や端末の用意も必要なく利用できます。

  • メリット
  • デメリット
  • 別途端末の用意が不要
  • 追加費用がかからない場合がある
  • スマホ以外に端末の持ち運びがいらない
  • 費用がかかる場合がある
  • データ通信量に上限がある場合もある
  • スマホのバッテリーを消耗する

テザリングのオプションは基本的に無料ですが、一部のキャリアでは月額500円程度の費用が必要です。

また利用できるデータ容量は契約しているプランによるため、事前に確認しておきましょう。

シンプルくん

ただしソフトバンクのテザリングは、利用しているプランが無制限プランでも50GBの上限があって、auの場合は合計100GBが上限だから注意しようね。

なおテザリングを利用している間はスマホのバッテリー消耗が激しくなるため、長時間利用する予定の場合は注意したいポイントです。

車載用WiFiを選ぶ5つのポイント

車載用WiFiは車内専用で利用できるWiFiのほか、ポケット型WiFiなど車外でも利用できるサービスも選択肢に入るため、実際に契約する前の比較が重要になります。

車載用WiFiを選ぶ際には、以下のポイントを確認しておきましょう。

車載用WiFiを選ぶ5つのポイント

車外でも利用したいか

車載用WiFiは基本的に車内でのみ利用できますが、車内だけでなく車外でも利用したい場合はポケット型WiFiやUSBタイプがおすすめになります。

一方で車内でのみ利用する場合には、端末を車内に置いたままでも大丈夫な、シガーソケットにさすタイプの車載用WiFiがおすすめです。

シンプルくん

車内でのみ利用できる車載用WiFiは、温度変化に強い作りになっていて、バッテリーも搭載されていなくて熱膨張がないことから車内に置きっぱなしでも大丈夫なんだよ。

ただし車載用WiFiは停車時には最大2時間など、利用できる時間が限られている場合があります。

そのため基本的に車内で利用する場合でも、キャンプや車中泊で停車時に利用する時間が長い場合には、持ち運んで利用できるポケット型WiFiを検討するのがおすすめになります。

対応車種を確認する

車載用WiFiには、対応車種だと別途機器を用意する必要なくWiFiが利用できる場合があります。

シンプルくん

例えば車載用WiFiが利用できるdocomo in Car Connectでは、日産自動車や三菱自動車であれば、ルーター不要で利用できるよ。

対応していない車種の場合は外付けのルーターが必要になりますが、対象車種の場合はプランに申し込むだけで利用できるため、自分の車が対象に含まれていないか、事前に確認しておくのがおすすめです。

対応車ならサービス申し込みのみでWiFiを利用できる

車載用WiFiでは対応車種であればサービスの申し込みだけ行えば、車内でWiFiを利用できます。

主なサービスと対象車種は以下のとおりです。

サービス 対応車種
docomo in Car Connect ・日産自動車
・三菱自動車
T-Connect(auエリア) ・トヨタ自動車

上記の対応した車両であれば、別途端末を用意する必要がありません。

対象車種の中でも発売時期によって対象でない場合もありますが、車外でWiFiを利用する予定がなく、なるべく簡単に利用開始したい場合にはまずチェックしてみましょう。

通信速度(実測値)はどれくらいか

車載用WiFiを選ぶ際には、通信速度をチェックしておくことも重要です。

低速だと契約しても快適にインターネット通信を楽しめないため、実測通信値を確認しておきましょう。

実測通信値はみんなのネット回線速度などで確認可能です。

なお今回紹介しているWiFiサービスの実測値は以下のとおりで、WiMAXサービスは5Gに対応しているため速度が速いものの、クラウドSIMタイプのポケット型WiFiや楽天モバイルでは、4Gのみのため速度が控えめなことがわかります。

サービス 実測通信値(下り) 実測通信値(上り)
シンプルWiFi
※Speed Wi-Fi 5G X12の場合
148.86Mbps 19.3Mbps
BIGLOBE WiMAX
※Speed Wi-Fi DOCK 5G 01の場合
141.47Mbps 17.79Mbps
Rakuten WiFi Pocket 24.8Mbps 16.49Mbps
モンスターモバイル 8.72Mbps 11.44Mbps

みんなのネット回線速度を参考

利用できるデータ容量

データ容量が少ないと、利用中に速度制限にかかる可能性があります。

データ通信を基本無制限に使えるプランもありますが、月間で利用できるデータ容量が決まっているプランも多いため、事前に必要なデータ容量を確認しておくとスムーズです。

なおデータ容量は動画視聴やSNS利用といった用途でどれくらい使うかだけでなく、家族で利用する場合には家族もどれくらい利用するかを確認しておきましょう。

シンプルくん

家族で利用するなら、端末の同時接続台数も確認しておくといいね。
5台程度の場合、家族のスマホ台数分と携帯ゲーム機なども含めると足りない場合があるよ。

もし家族でたっぷり使う予定であれば、基本無制限で利用できるプランがおすすめです。

利用料金がいくらか

車載用WiFiは種類によってプランが豊富に提供されています

どれくらいの頻度で利用するか、利用期間でいくらになるか事前に確認しておきましょう。

月額料金や年間での利用料金以外にも、端末代金も必要になるため、総合でみた料金の比較が重要です。

またWiMAXのプロバイダなどは窓口ごとにキャンペーンの内容が異なり、利用料金が変わってくるため必要になる費用と、割引やキャンペーンでお得になる分を考慮して比較しましょう。

車載用WiFi・車内用WiFiのおすすめ

車載用WiFi・車内用WiFiには豊富なサービスとプランが用意されていますが、中でもおすすめなサービスを紹介します。

今回は目的別におすすめの7社を紹介しているので、希望にあったサービスをチェックしてみてください。

車載用WiFi・車内用WiFiのおすすめ

5G通信を無制限で使えるポケット型WiFi「シンプルWiFi」

シンプルwifi

シンプルWiFiのおすすめポイント

  • au、UQスマホのセット割最大1,100円/月割引
  • 5G対応で通信速度が速い
  • 速度制限が実質ない
  • 最短で即日に発送してもらえる
\端末代・送料・解約金すべて0円/
月額料金 4,840円 月間データ容量 原則無制限
端末代 レンタル無料 契約期間 なし
シンプルWiFiの基本情報
サービス・プラン名 シンプルWiFi
契約期間 なし
エリア 全国
データ使用量 原則無制限
使用回線 ・WiMAX 2+
・au4GLTE
・au 5G
費用 月額料金 4,840円
事務手数料 3,300円
端末代金 0円(レンタル)
解約金 なし
実質月額料金(2年) 4,972円
おすすめ申込窓口 シンプルWiFi公式サイト
端末 回線タイプ モバイルルーター
端末名 Speed Wi-Fi 5G X12
最大速度 アップロード 183Mbps
ダウンロード 3.9Gbps

シンプルWiFiはWiMAXをレンタルできるサービスで、5G通信を基本無制限で利用できます。

車内用WiFiとしてはもちろん、車外でもエリア内であれば利用できるため、車内だけでなく場所を選ばずに利用したい場合におすすめです。

またシンプルWiFiは月額料金が4,840円とずっと変わらず、端末もレンタルで無料で利用できるため、わかりやすい料金で利用できる点も魅力と言えます。

シンプルくん

利用できるエリアはWiMAXとauのエリアだから、広範囲で使えるよ。

\端末代・送料・解約金すべて0円/

ドコモ回線で通信量を気にせず使える車載用WiFi「DCT-WR200D」

DCT-WR200D
引用:DCT-WR200D公式サイト

DCT-WR200Dはパイオニアから販売されている車載用WiFiで、docomo in Car Connectに対応しています。

ドコモの回線を利用するため広範囲で利用でき、データ通信も基本的に無制限です。

プランは利用日数に応じて選択でき、1ヶ月以上など長期間利用する場合には365日プランがおすすめになります。

プラン 料金
1日プラン 550円
30日プラン 1,650円
365日プラン 13,200円
端末代金 22,800円
同時接続台数 最大5台まで
シンプルくん

製品を購入して、docomo in Car Connectの利用登録を行ったあと、プランを選択して支払い手続きを行うことで利用できるよ。

また動作保証温度が-10℃~60℃のため、車内特有の温度変化にも対応でき、バッテリーも非搭載のため熱膨張もなく、車内に置いたままでも大丈夫な点もメリットです。

さらにOTAに対応しており端末が自動アップデートされるため、定期的なメンテナンスも不要な点が良いポイントと言えるでしょう。

なお停車中は最大2時間まで利用可能ですが、それ以上利用したい場合にはポケット型WiFiなど、別途通信手段を用意する必要がある点には注意が必要です。

SIM契約不要!使いたい時だけチャージでサクッと使える「AN-S117」

AN-S117
引用:DCT-WR200D公式サイト

AN-S117はSIM契約不要で使える車載用WiFiです。

購入時点で30日間有効期間の10GBがついていますが、基本的に利用する際には以下の希望するデータ容量をチャージして利用します。

プラン 料金
1日 1GB:220円
30日 5GB:880円
10GB:1,210円
30GB:2,750円
60日 10GB:1,540円
20GB:2,200円
90日 50GB:4,620円
100GB:6,600円
180日 100GB:7,400円
365日 100GB:8,200円
端末代金 19,800円
(10GB付き・有効期限30日間)

料金だけみると少し高めの料金設定ですが、使う頻度が少ない場合や、利用しても長期間利用しないという場合には、都度必要な分だけチャージして利用できる本製品は適しているといえるでしょう。

また先ほど紹介したDCT-WR200Dのように停車時の利用時間制限もないため、より自由に利用できる車載用WiFiです。

なお今回紹介しているモデルのほか、SIMフリーのモバイルルーターも提供しています。

格安料金で無制限まで使える!料金段階制の「楽天モバイル」

楽天モバイル

楽天モバイルのおすすめポイント

  • 楽天最強プラン加入で端末料金1円
  • 契約縛りなし
  • 使った分だけ料金が発生
  • スマホとセット契約で毎月1,000ポイント
\端末1円キャンペーン再開!/
月額料金 3GBまで:1,078円/3GB~20GB:2,178円/20GB~無制限:3,278円
月間データ容量 3GB~原則無制限
端末代 1円※楽天最強プラン加入必須 契約期間 無し
楽天モバイルの基本情報
サービス 楽天モバイル
プラン名 Rakuten WiFi Pocket
契約期間 なし
エリア 全国
データ使用量 原則無制限
使用回線 楽天
費用 月額料金 ~3GB:1,078円
~20GB:2,178円
20GB~:3,278円
事務手数料 0円
端末代金 1円 ※楽天最強プラン加入必須
解約金 なし
実質月額料金(2年) 3,278円
端末 回線タイプ モバイルルーター
端末名 Rakuten WiFi Pocket Platinum
最大速度 アップロード 150Mbps
ダウンロード 50Mbps
平均実測値※ アップロード 16.8Mbps
ダウンロード 26.79Mbps

※2025年2月~4月の平均実測値(みんなのネット回線速度から引用)

格安料金で利用したい場合は、無制限まで利用できる「楽天モバイル」のポケット型WiFiもおすすめです。

楽天モバイルのポケット型WiFiはスマホと同じプランであるRakuten最強プランを利用しますが、利用したデータ容量に応じてプランが決まる段階制のプランを採用しています。

小容量しか利用しなかった場合は安く、大容量のデータ通信を行っても無制限まで利用して月額3,278円で使えるため、料金重視の方におすすめです。

シンプルくん

ポケット型WiFiだから、車外でも利用できる点もメリットだね。

また現在キャンペーンを開催しており、プラン契約と端末購入で端末料金が1円で利用できます。

端末代金は1円と破格で、複雑な設定も不要でさらに楽天ポイントも貯まりやすいため、普段から楽天グループのサービスを利用している方にもおすすめです。

\端末1円キャンペーン再開!/

長期で使うなら実質料金がお得な「BIGLOBE WiMAX」

BIGLOBE WiMAX

BIGLOBE WiMAXの
おすすめポイント

  • 5/8まで!13,000円キャッシュバックあり
  • 他社から乗り換えでさらにお得
  • 契約期間実質縛りなし
  • au、UQスマホとのセット割に対応
\5/8まで!13,000円キャッシュバック/
月額料金 初月:0円
1~24ヶ月:3,278円
25ヶ月~:4,928円
月間データ容量 原則無制限
端末代 27,720円
(月770円×36回)
契約期間 なし

現在の実質月額(2年利用)

¥3,868
日付 実質月額(2年利用) 価格変動
(前週比)
4/22~4/28 ¥3,868 -¥60
4/15~4/21 ¥3,928 ¥0
4/8~4/14 ¥3,928 ¥0
4/1~4/7 ¥3,868~3,928 ¥0~+¥60
BIGLOBE WiMAXの基本情報
サービス BIGLOBE WiMAX
プラン名 ギガ放題プラスS
契約期間 なし
エリア 全国
データ使用量 原則無制限
使用回線
  • WiMAX 2+
  • au4GLTE
  • au 5G
月額料金 初月:0円
1~24ヶ月:3,278円
25ヶ月以降:4,928円
事務手数料 3,300円
端末代金 27,720円
(月770円×36回)
解約金 なし
実質月額料金(2年) 3,868円
最大速度(ポケット型WiFi) Speed Wi-Fi 5G X12
下り:3.9Gbps
上り:183Mbps

Speed Wi-Fi DOCK 5G 01
下り:3.5Gbps
上り:286Mbps

最大速度(ホームルーター) ZTE Speed Wi-Fi HOME 5G L13
下り:4.2Gbps
上り:286Mbps

長期間利用したい場合は、実質料金がお得な「BIGLOBE WiMAX」もおすすめです。

BIGLOBE WiMAXはWiMAXのプロバイダのひとつで、シンプルWiFiと同様に5G通信を原則無制限で利用できます。

24ヶ月間の月額料金割引と、2025年5月8日まで13,000円(通常時は11,500円)のキャッシュバックを受け取れるため、実質料金がお得な点が魅力です。

また端末の性能もよく、最大3.9Gbpsのポケット型WiFiや、専用のドックを利用してホームルーターのように利用できる最新端末も利用できます。

\5/8まで!13,000円キャッシュバック/

月間100GB程度必要なら最安級料金の「MONSTER MOBILE」

MONSTER MOBILE

おすすめポイント

  • 契約途中で容量の増額が可能
  • ギガの追加が可能

キャンペーン

  • 14日間お試しキャンペーン
  • 6ヶ月20%OFFキャンペーン
\6ヶ月20%OFFキャンペーン/
  • 2年契約プラン
  • 縛りなしプラン

※横にスクロールできます。

プラン名 2年契約プラン
基本料金
  • 20GB:1,650円~
  • 50GB:2,200円~
  • 100GB:2,948円~
事務手数料 3,300円
端末代金 0円(レンタル)
解約金 月額料金の1か月分
ポケット型WiFi
端末/最大速度
Macaroon SE / 150Mbps
口座振替 ×
海外利用 ×

情報参照元:MONSTER MOBILE公式サイト

※横にスクロールできます。

プラン名 縛りなしプラン
基本料金
  • 20GB:2,640円
  • 50GB:3,190円
  • 100GB:3,938円
事務手数料 3,300円
端末代金 0円(レンタル)
解約金 0円
ポケット型WiFi
端末/最大速度
Macaroon SE / 150Mbps
口座振替 ×
海外利用 ×

情報参照元:MONSTER MOBILE公式サイト

月間100GB程度のデータ容量が必要な場合、「MONSTER MOBILE」がおすすめです。

MONSTER MOBILEはクラウドSIMタイプのポケット型WiFiで、月間20GB・50GB・100GBのデータ容量が選択でき、それぞれ2年契約と縛りなしプランを選択できます。

どのプランも最安級の料金で利用できる点が大きなメリットのため、月間100GB程度必要で、車外でも利用したい場合におすすめです。

なおデータ容量が足りないと感じた場合には、データチャージで追加もできます。

シンプルくん

クラウドSIMタイプのポケット型WiFiだから、ドコモ・au・ソフトバンクのエリアの広範囲で接続できる点も魅力だね。

\6ヶ月20%OFFキャンペーン/

短期間だけ利用したいなら1日単位で使える「WiFiレンタルどっとこむ」

WiFiレンタルどっとこむ

WiFiレンタルどっとこむのおすすめポイント

  • 16時までの申し込みで当日発送
  • 宅配・コンビニ・空港・店頭受取可能
  • 土日祝日も発送対応可能
料金 496円/日(無制限)~ 端末 WiMAX/ソフトバンク/au/ドコモ
送料 550円~ 返却料 契約者負担

短期間だけ利用したい場合には、1日単位で利用できる「WiFiレンタルどっとこむ」がおすすめです。

WiFiレンタルどっとこむはクラウドSIMタイプから、キャリアのポケット型WiFi、さらにWiMAXまで豊富なプランを選択できますが、1日496円〜の安さで利用できます。

データ容量も数ギガから無制限まで豊富なうえ、端末によって利用料金も異なるため、利用日数に応じて適したプランを選択できる点が魅力です。

なおWiFiレンタルどっとこむは基本的に数日〜長くても数週間の利用がおすすめのため、1ヶ月以上利用したいなど長期間の利用を希望している場合は、1ヶ月単位で利用できる他のプランの方がお得になります。

車載用WiFi・車内用WiFiでよくある質問

車載用WiFi・車内用WiFiについて、よくある質問をまとめてみました。

車載用WiFi・車内用WiFiでよくある質問

無料で使える車載用WiFiはある?

基本的に無料で使える車載用WiFiはありません

プリペイド式の車載用WiFiであれば基本的に月額料金がなく、使う分だけチャージして利用する形になります。

車載用WiFiがサービスの対象車種で別途機器が不要な場合でも、プランの契約が必要になるため料金は発生してしまいます。

またポケット型WiFiのお試しキャンペーンであれば短期間だけ料金が発生せず利用できる場合がありますが、返却時に手数料が必要だったり、利用できるデータ容量に上限が定められている場合もあるため注意しましょう。

車載用WiFiの導入方法は?

車載用WiFiは利用するサービスによって導入方法が異なります

シガーソケットに挿入して利用するタイプのDCT-WR200Dなどでは、以下の手順で利用を開始します。

  1. 製品購入
  2. 端末の設置(接続)
  3. 初期設定
  4. データプランの購入
  5. 利用開始

車外でも利用できるポケット型WiFiの場合は、以下の手順で利用します。

  1. プラン契約
  2. 端末の到着
  3. 初期設定をして利用開始

ポケット型WiFiの場合は端末が届いたら初期設定を行うだけで利用できるため、手軽に利用できるWiFiサービスだと言えるでしょう。

車載用WiFiとスマホのテザリングはどちらがおすすめ?

車載用WiFiとスマホのテザリングは、利用する状況によっておすすめが異なります

短時間しか利用しない場合や、利用する頻度が少ない場合は、テザリングもおすすめです。

しかし契約しているスマホプランが無制限プランでない場合は、テザリングで利用できるデータ容量も上限が少なめとなってしまうため、テザリングのために無制限プランへ変更すると費用が大きくなってしまいます。

さらに長時間利用する場合にはバッテリーが劣化する可能性があったり、スマホのバッテリーを消費したりとデメリットもあるため、利用状況によって判断するのがおすすめです。

長時間利用したかったり、スマホプランがデータ容量少なめのプランの場合には、車載用WiFiを検討してみましょう。

無制限で使える車載用WiFiはある?

無制限で使える車載用WiFiはあります

シンプルWiFi、BIGLOBE WiMAXなどのWiMAXサービスや、楽天モバイルのポケット型WiFiが原則無制限で使えるほか、DCT-WR200Dなどのドコモ回線を利用した車載用WiFiではデータ通信に上限がありません。

無制限であれば基本的に使い放題ですが、速度制限の可能性がある点には注意しましょう。

車載用WiFiのおすすめは?

車載用WiFiのおすすめは以下のとおりです。

車載用WiFi・車内用WiFiのおすすめ

目的別におすすめが異なるため、どんな状況で利用したいか考えてチェックしてみましょう。

車内でホームルーターは利用できる?

車内でホームルーターはWiMAXのみ利用できます(auホームルーター5Gを除く)。

ホームルーターはWiMAX、ドコモ home 5G、ソフトバンクエアー、楽天モバイル、NURO Wireless 5Gが提供していますが、WiMAX以外のホームルーターは基本的に登録住所以外で利用できません。

しかしWiMAXは登録住所以外でもエリア内であれば通信が可能なため、車内でも給電環境があれば利用できます。

ただしホームルーターはバッテリーを搭載していないため、給電できない状態では使えない点と、エリア外だと利用できない点には注意しましょう。

停車中でも車載用WiFiは利用できる?

停車中でも車載用WiFiは利用できますが、一部のプランでは停車中に利用できる時間が決まっている場合があります

シガーソケットに挿入するタイプの車載用WiFiであるDCT-WR200Dでは、停車時は最大2時間のみ通信が可能です。

一方でポケット型WiFiやUSBタイプであれば特に制限がないため、走行中・停車中に関係なく利用できます。

トンネルでも車載用WiFiは利用できる?

専用のアンテナが敷設されているトンネルは利用できます

トンネル内は基本的に電波が遮断されてしまうためWiFiが利用できない場合がありますが、一部のトンネルではアンテナが敷設されており、電波が入るようになりました。

電波が入っているトンネルであれば利用できますが、アンテナが敷設されていない場所では利用できないと考えておきましょう。

まとめ

車載用WiFiは車内でも利用できるWiFiの機器やサービスのことをいいます。

シガーソケットに挿入して利用するタイプや、車外でも利用できるポケット型WiFiのタイプ、USBに挿入して利用するタイプなど様々なサービスがありますが、おすすめは以下の7社です。

車載用WiFi・車内用WiFiのおすすめ

利用するサービスによってはデータ容量に上限があったり、停車中の利用時間に制限があったりと注意点があるため、上記の紹介から事前に確認しておきましょう。

車載用WiFiを選ぶ5つのポイント

また選ぶ際には利用する頻度や利用人数、必要なデータ容量を考えて選択するのがおすすめです。

タイトルとURLをコピーしました