WiMAXは無制限で利用できる!制限撤廃の詳細とおすすめプロバイダを解説

WiMAX 無制限 ポケット型WiFi

※ 記事内の情報は執筆・更新時点の内容です。
※ 当サイトのコラムページではアフィリエイト広告の掲載が含まれています。

設定が簡単で、容量無制限に使えるWiFiをお探しの方には、WiMAXがおすすめです。

以前のWiMAXには「3日間で15GB使うと通信制限がかかる」といった制限がありましたが、現在そのようなルールはありません。容量を気にすることなく、WiFiをたっぷり使うことができるようになりました。

今回はそんなWiMAXについて、一押しのプロバイダとおすすめのWiFiルーターをご紹介します。

シンプルくん

この記事では
・今のWiMAXは容量無制限に使える
・WiMAXが向いている人、向いていない人の特徴
・WiMAXのおすすめプロバイダと機種
・WiMAXプロバイダの選び方
・その他のおすすめポケット型WiFi
を解説していくよ!

5G対応ポケット型WiFi・ホームルーターなら

シンプルwifi

 【おすすめポイント5つ】
  1. 最短即日発送
  2. 月額3,850円~
  3. 端末0円レンタルあり
  4. 送料0円
  5. 解約料0円

\端末代0円・違約金0円・送料0円/

シンプルWiFiの詳細はこちら

WiMAXは無制限に使えるって本当?

スマホを操作する女性
WiMAXは無制限に使えるって本当?
シンプルくん

現在のWiMAXは、月間データ容量を気にすることなく無制限に使うことができるよ!

以前のWiMAX(ギガ放題プラス系プラン)には、「3日間で15GB使うと通信制限がかかる」というルールがありましたが、これは2022年2月1日に撤廃されました。現在はこのような通信制限はありません。

それなら、速度制限にかかることはもう絶対ないの?

電波くん_困り顔
シンプルくん_ひらめき顔

絶対ではないんだ!一定期間内に大量のデータ通信を行った場合は、他のユーザーの通信環境を守るため、通信制限をかけられてしまう可能性があるよ。

よほど無茶な使い方をしない限り、制限の対象になることはありません。安心して使ってください。

制限撤廃後のユーザーの声

2022年2月1日からの数ヶ月間、SNS上では「WiMAXの制限は本当に撤廃されたのか?」と、自ら実験を試みるユーザーが続出しました。

下の方は3日で27GB以上使ったそうですが、通信制限はかからなかったようです。

また、下の方は3日間で300GB以上使っても、通信制限の対象にならなかったとのことです。

上の投稿を見ても分かるように、2022年2月1日に、容量制限は本当に撤廃されています

WiFiをたっぷり使いたい方には、WiMAXのWiFiルーターがおすすめです。

容量無制限の他社ポケット型WiFiとWiMAXを比較

ABCDと矢印の画像
容量無制限の他社ポケット型WiFiとWiMAXを比較

いくら容量無制限に使えるサービスであっても、月額料金が高額だったら困ってしまいます。

そこで、いずれも容量無制限のWiMAXとドコモのポケット型WiFi、ワイモバイルのPocket WiFiの月額料金を比較してみました。

容量無制限の他社ポケット型WiFiとWiMAXの比較表

サービス プラン 月額料金 端末代金
Broad WiMAX ギガ放題フラットプラン 開通月:0円
1ヶ月目以降:4,708円
27,720円
ワイモバイル Pocket WiFiプラン2(ベーシック)+アドバンスオプション 4,268円 28,800円
ドコモ 5Gギガホ プレミア 7,315円 35,640円
シンプルくん_ひらめき顔

比べてみて分かるように月額料金だけでなく端末代金も、WiMAXが一番安いよ。

ワイモバイルは「アドバンスオプション」込みの月額料金です。ワイモバイルで容量無制限にしたいのであれば、アドバンスオプションは不可欠です。

ただし、アドバンスオプションには、通信エリアが非常に限定的であるという欠点もあります。実際に利用できる人は限られているため注意が必要です。

そして特に目を引くのは、ドコモの月額料金の高さです。3社の中で最も高額です。

こうして比較してみると、WiMAXのコスパの高さが見て取れます。

WiMAXが向いているのはこんな人

キャンプ中にリモートワーク
WiMAXが向いているのはこんな人

WiMAXのWiFiルーターは以下のような人に向いています。

WiMAXがおすすめな人

  • 容量無制限のWiFiを契約したい人
  • 工事不要なWiFiが欲しい人
  • できるだけ早くWiFi環境を整えたい人

それぞれ説明していきます。

容量無制限のWiFiを契約したい人

月額4,000円ほどで容量無制限に使えるWiMAXは、かなりコスパの高いサービスです。しかも、人口カバー率99.9%のau 4G LTEの通信エリアにも対応しているため、全国各地で利用できます。

シンプルくん_ひらめき顔

人口カバー率99.9%のデータはKDDI調べで、国勢調査に用いられる約500m区画において、50%以上の場所で通信可能なエリアをもとに算出されているんだ。

工事不要なWiFiが欲しい人

また、WiMAXなら光回線のような回線工事も必要ありません

自宅にWiFiルーターが届いたら、簡単な初期設定をするだけでWiFiが使えるようになります。プロバイダによっては初期設定サポートも行っているので、不安な方はそういったサービスを利用するのもおすすめです。

できるだけ早くWiFi環境を整えたい人

WiMAXのプロバイダの中には、WiFiルーターを即日発送してくれるところもあります。

WiFi環境を急いで整えたい方にとって、WiMAXは打ってつけのサービスと言えるでしょう。

Broad WiMAXの実店舗は即日対応ができる

利用できる人は限られますが、実店舗を持っているBroad WiMAXであれば、申し込み当日からWiFiを使えるようにすることも可能です。

Webサイトからの申し込み後、営業時間内であれば2時間以内に「お渡し準備完了メール」が届きます。これをBroad WiMAXの店頭で提示することで、端末の受け取りが可能です。

シンプルくん

Broad WiMAXの実店舗は、秋葉原(東京都)と大宮(埼玉県)、名古屋(愛知県)、道頓堀(大阪府)の4か所にあるよ!

容量無制限!WiMAXのおすすめプロバイダ 5選

屋外でノートパソコンを使う
容量無制限!WiMAXのおすすめプロバイダ 5選

WiMAXには様々なプロバイダがありますが、通信品質はどこと契約しても変わりません。もちろんデータ容量も無制限で、たっぷりWiFiを使えます。

プロバイダごとに異なるのは、月額料金や契約期間、キャンペーンの内容などは変わってきます。契約先を選ぶ際は、これらをよくチェックするようにしましょう。

今回は数あるWiMAXプロバイダの中から、特におすすめの5社を厳選しました。

Broad WiMAX

Broad Wimax

Broad WiMAXのおすすめポイント

  • 新規で16,000円キャッシュバック
  • 乗り換えで40,000円キャッシュバック
  • 端末実質無料
  • auユーザー毎月最大1,100円割引
\16,000円キャッシュバック/
月額料金 初月:0円
2ヶ月目以降:4,708円
月間データ容量 原則無制限
端末代 31,680円
※36回払いで実質無料
契約期間 なし
Broad WiMAXの基本情報

※横にスクロールできます。

サービス Broad WiMAX
プラン名 ギガ放題フラットプラン
契約期間 なし
エリア 全国
データ使用量 原則無制限
使用回線 ・WiMAX 2+
・au4GLTE
・au 5G
費用 月額料金 初月:0円
2ヶ月目以降:4,708円
事務手数料 3,300円
端末代金 31,680円
※36回払いで実質無料
解約金 なし
実質月額料金(2年) 4,676円
端末 回線タイプ ホームルーター
端末名 HOME 5G L13
最大速度 アップロード 286Mbps
ダウンロード 4.2Gbps
平均実測値※ アップロード 26.63Mbps
ダウンロード 171.98Mbps

※2025年4月~2025年6月の平均実測値(みんなのネット回線速度から引用)

Broad WiMAXでは、契約期間の縛りがない「ギガ放題フラットプラン」を提供しています。

また、Broad WiMAXでは新規契約で16,000円のキャッシュバックや、他社からの乗り換え時に発生した解約違約金を最大40,000円まで負担してくれる乗り換えキャンペーンを実施しています。

現在契約中のサービスの解約違約金がネックになっている方は、ぜひこのキャンペーンを利用してみてください。

\16,000円キャッシュバック/

GMOとくとくBB WiMAX

GMOとくとくBB
GMOとくとくBB WiMAXの基本情報
サービス GMOとくとくBB WiMAX
プラン名 GMOとくとくBB WiMAX+5G
契約期間 なし
エリア 全国
データ使用量 原則無制限
使用回線 ・WiMAX 2+
・au4GLTE
・au 5G
費用 月額料金 端発送月:1,375円
1ヶ月目以降:4,807円
事務手数料 3,300円
端末代金 27,720円
※36回払いで実質無料
解約金 なし
実質月額料金(2年) 4,322円
端末 回線タイプ ホームルーター
端末名 HOME 5G L13
最大速度 アップロード 286Mbps
ダウンロード 4.2Gbps
平均実測値※ アップロード 26.63Mbps
ダウンロード 171.98Mbps

※2025年4月~6月の平均実測値(みんなのネット回線速度から引用)

インターネットプロバイダーとして20年以上の運営実績を誇る、GMOインターネット株式会社が運営しているWiMAXプロバイダです。

現在、他社からの乗り換えの方に対し、最大40,000円のキャッシュバックを実施しています。解約金がネックでWiMAXへの乗り換えができなかった方におすすめです。

また、GMOとくとくBB WiMAX+5Gでは、キャッシュバックを始めとした様々なキャンペーンを頻繁に開催しています。

キャンペーン内容がよく変更されるため、お得なタイミングを見逃さないようにしましょう。

\全員12,000円キャッシュバック/

BIGLOBE WiMAX +5G

BIGLOBE WiMAX +5G
BIG LOBE WiMAXの基本情報
サービス BIGLOBE WiMAX
プラン名 ギガ放題プラスS
契約期間 なし
エリア 全国
データ使用量 原則無制限
使用回線 ・WiMAX +5G
・4G LTE
・au 5G
費用 月額料金 初月:0円
1~24ヶ月目:3,278円
25ヶ月目以降:4,928円
事務手数料 3,300円
端末代金 27,720円
解約金 なし
実質月額料金(2年) 3,868円
端末 回線タイプ ホームルーター
端末名 HOME 5G L13
最大速度 アップロード 183Mbps
ダウンロード 2.7Gbps
平均実測値※ アップロード 28.38Mbps
ダウンロード 202Mbps

※2025年3月~5月の平均実測値(みんなのネット回線速度から引用)

BIGLOBE WiMAX +5Gでは、契約期間・解約金なしで利用できます。

ポケット型WiFiには珍しく、BIGLOBE WiMAXは口座振替ができるため、クレカ払いができないユーザーにはおすすめです。

\7/8まで!13,000円キャッシュバック/

Vision WiMAX

Vision WiMAX

Vision WiMAXも料金プランが1つだけで分かりやすいです。契約期間の縛りや契約解除料がなく、サービス開始月の月額料金も0円になります。

Vision WiMAXの基本情報
サービス Vision WiMAX
プラン名 ギガ放題プラスS
契約期間 2年/なし
エリア 全国
データ使用量 原則無制限
使用回線 ・WiMAX 2+
・au4GLTE
・au 5G
費用 月額料金 初月:0円
1~24ヶ月目:3,751円~
25ヶ月目以降:5,049円~
事務手数料 3,300円
端末代金 27,720円
※実質24,420円
解約金 なし
実質月額料金(2年) 4,510円
端末 回線タイプ ホームルーター
端末名 HOME 5G L13
最大速度 アップロード 286Mbps
ダウンロード 4.2Gbps
平均実測値※ アップロード 23.29Mbps
ダウンロード 173.61Mbps

※2024年12月~2025年2月の平均実測値(みんなのネット回線速度から引用)

Vision WiMAXは、公式サイト経由での申し込みで、5,000円がキャッシュバックされます。

また、端末代金の一括払いを選択することで、事務手数料と同額の3,300円が割引になります。

カシモWiMAX

カシモ WiMAX

カシモWiMAXの「縛りなしプラン」の月額料金は、1ヶ月目以降ずっと4,378円で料金が固定です。

カシモWiMAXの基本情報
サービス カシモWiMAX
プラン名 縛りなしプラン
契約期間 なし
エリア 全国
データ使用量 原則無制限
使用回線 ・WiMAX 2+
・au4GLTE
・au 5G
費用 月額料金 初月:1,408円
初月以降:4,818円
事務手数料 3,300円
端末代金 27,720円
※36回の分割払い選択時、実質0円
解約金 なし
実質月額料金(2年) 5,198円
端末 回線タイプ ホームルーター/ポケット型WiFi
端末名 Speed Wi-Fi HOME 5G L13 Speed Wi-Fi 5G X12/
Speed Wi-Fi DOCK 5G 01
最大速度 アップロード 286Mbps 183Mbps/286Mbps
ダウンロード 4.2Gbps 3.9Gbps/3.5Gbps
平均実測値※ アップロード 23.56Mbps 17.51Mbps
ダウンロード 179.4Mbps 113.51Mbps

※2024年12月~2025年2月の平均実測値(みんなのネット回線速度から引用)

さらに、端末代金を36回の分割払いにすることで割引が適用され、実質0円になります。ただ、このキャンペーンを利用することで、カシモWiMAXの契約期間が実質3年契約になってしまうので注意しましょう。

カシモ WiMAXは、端末代金を節約したい方におすすめのプロバイダです。

WiMAXプロバイダの選び方

ノートパソコンで仕事をする人
WiMAXプロバイダの選び方

どのWiMAXプロバイダと契約しても、利用できる容量は無制限です。

では、一体どこに着目して契約先を選べば良いのでしょうか?

通信品質や対応エリアはどのプロバイダでも同じ

「UQ WiMAX」や「Broad WiMAX」などの「〇〇 WiMAX」は、いずれも「WiMAX」という通信サービスのプロバイダ(契約窓口)に過ぎません。どのプロバイダと契約しても、利用する通信サービス自体は同じです。

シンプルくん_ひらめき顔

プロバイダごとに異なると思われがちだけど、プロバイダ間で通信品質に差はないよ。さらに、通信エリアも全プロバイダ共通なんだ。

SNS上には、「A社の対応エリアはB社よりも狭いっぽい」といったような投稿もありますが、そのようなことはないので注意してください。

キャンペーン込みの実質月額料金で比較すること

WiMAXの料金体系は少し複雑です。

月額料金の他に、端末代金や初期費用などが発生します。また、キャッシュバックや割引キャンペーンでお得になったりするので、実質どこからの申し込みがお得なのか分かりづらいです。

そのため、WiMAXプロバイダを比較する際は、月額料金だけでなく「実質月額料金」も計算してみましょう。

実質月額料金とは、プランの月額料金に初期費用や端末代金、キャッシュバックなどを反映した金額のことを指します。計算式は以下の通りです。

実質月額料金の計算方法

(月額料金×契約月数+その他費用-割引・キャッシュバック)/契約月数

シンプルくん_ひらめき顔

どれだけ月額料金が安くても、初期費用が高額だったり、キャッシュバックが0円だったりするプロバイダには注意してね。

WiMAXでおすすめの機種

WiMAXをこれから契約する方には、最新モデルの以下2機種がおすすめです。

WiMAXでおすすめの機種

ポケット型WiFi Speed Wi-Fi DOCK 5G 01
ホームルーター ZTE Speed Wi-Fi HOME 5G L13

機種の詳細は下記にて説明していきます。

ポケット型WiFiルーター:Speed Wi-Fi DOCK 5G 01

Speed Wi-Fi DOCK 5G 01
ポケット型WiFiルーター:Speed Wi-Fi DOCK 5G 01(引用:UQ WiMAX公式サイト[2]

ドコモのポケット型WiFiは、通信エリアが広く端末もハイスペックです。しかし、ポケット型WiFiにしては決して安くはありません。

Speed Wi-Fi DOCK 5G 01のスペック
対応ネットワーク 5G(Sub6/NR化)/4G LTE/WiMAX2+
ディスプレイ 約2.4インチ/320×240ドット
外形寸法 約140.0×72.0×15.4mm
本体重量 約198g
バッテリー容量 5,400mAh
連続通信時間 約540分(初期設定時)
連続待受時間 約880時間(初期設定時)
Wi-Fi IEEE802.11a/b/g/n/ac/ax
2.4GHz/5GHz(同時通信可能)
最大接続数 Wi-Fi48台
USB:1台
Bluetooth 5.1
USB Type-C(USB 3.0)

「Speed Wi-Fi DOCK 5G 01」は本体重量198gの軽量モデルで、約9時間の連続通信が可能です。さらに、「ロングライフ充電・省電力モード」機能をオンにすれば、バッテリーの劣化と消費を抑えることもできます。

通信においては、Wi-Fi 6や4GHz/5GHzの同時利用に対応。また、最新のセキュリティプロトコル「WPA3」が、強固なセキュリティで通信内容をしっかり保護してくれます。

ホームルーター:ZTE Speed Wi-Fi HOME 5G L13

ZTE Speed Wi-Fi HOME 5G L13
ホームルーター:ZTE Speed Wi-Fi HOME 5G L13(引用:ZTE Speed Wi-Fi HOME 5G L13[3]
ZTE Speed Wi-Fi HOME 5G L13のスペック
対応ネットワーク 5G(Sub6/NR化)/4G LTE/WiMAX2+
外形寸法 約100×207×100mm
本体重量 約635g
Wi-Fi IEEE802.11a/b/g/n/ac/ax
2.4GHz/5GHz
最大接続数 Wi-Fi:32台
有線LAN:2台

「ZTE Speed Wi-Fi HOME 5G L13」は、家族みんなでWiFiを快適に共有したい方におすすめのホームルーターです。

Wi-Fi 6の4ストリームに対応しており、複数端末と接続したり大容量のデータ転送を行っても、高速で安定した通信を実現してくれます。

また、特定方向への電波の送受信ができるビームフォーミング機能や、周波数帯を自動で割り振って混雑を避けるバンドステアリング機能も搭載しています。

WiMAXが向いていない人の特徴

スマホとアテンションマーク
WiMAXが向いていない人の特徴

以下の人は、残念ながらWiMAXにはあまり向いていません。

WiMAXが向いていない人

  • WiFiルーターはレンタルしたい人
  • au 4G LTEの通信エリア外か、電波が弱い地域に住んでいる人

それぞれ説明していきます。

WiFiルーターはレンタルしたい人

基本的にどのWiMAXプロバイダと契約しても、WiFiルーターはユーザーが買い取ることになります

プロバイダ解約後も端末が手元に残る点はメリットと言えますが、用済みになった端末を自分で処分しなければなりません。

シンプルくん_ひらめき顔

「WiMAXの通信サービスは利用したいけど、端末はレンタルが良い!」という人には、後述する「シンプルWiFi」がおすすめだよ。

「シンプルWiFi」は、WiMAX対応のWiFiルーターをレンタルして、WiMAXプロバイダと同等のサービスを受けることができます。

au 4G LTEの通信エリア外か、電波が弱い地域に住んでいる人

WiMAXはau 4G LTEの通信エリア外、もしくは電波が弱い地域に住んでいる人にも向いていません。WiMAXのWiFiルーターは、WiMAX 2+とau 4G LTE/5Gの電波がある場所でしか使えないからです。

シンプルくん_困り顔

これらの電波が届かない地域に住んでいる人は、WiMAXを契約しても端末が使えない可能性が高いため注意してね。

そのような方には、後ほどご紹介する「縛られないWiFi」がおすすめです。auだけでなく、ドコモとソフトバンクの電波にも対応しているため、auの電波が弱い地域でも利用することができます。

データ容量無制限なら「シンプルWiFi」もおすすめ

シンプルwifi

シンプルWiFiのおすすめポイント

  • 最短即日発送
  • au、UQスマホのセット割 最大-1,100円/月
  • 5G対応で通信速度が速い
  • 端末はレンタルと購入から選べる!
\端末料金0円・違約金0円・送料0円/
月額料金 端末購入プラン:36ヶ月目まで3,850円、以降4,620円
シンプルプラン:4,840円
月間データ容量 原則無制限
端末代 端末購入プラン:27,720円
シンプルプラン:0円(レンタル)
契約期間 なし
シンプルWiFiの基本情報
サービス・プラン名 シンプルWiFi
契約期間 なし
エリア 全国
データ使用量 原則無制限
使用回線 ・WiMAX 2+
・au4GLTE
・au 5G
費用 月額料金 シンプルプラン:4,840円
端末購入プラン:~36ヶ月 3,850円
        37ヶ月~ 4,620円
事務手数料 3,300円
端末代金 シンプルプラン:0円(レンタル)
端末購入プラン:27,720円
解約金 なし
実質月額料金(2年) シンプルプラン:4,972円
端末購入プラン:4,752円
おすすめ申込窓口 シンプルWiFi公式サイト
端末 回線タイプ ホームルーター
端末名 HOME 5G L13
最大速度 アップロード 286Mbps
ダウンロード 4.2Gbps

シンプルWiFiiは、株式会社GSSが運営するサービスです。料金の安さと契約内容がわかりやすいことが特徴です。

また、WiMAXの通信サービスを利用できるWiFiサービスで、端末はポケット型WiFiとホームルーターの2種類が選択できます。

一番の特徴は、料金形態は月額料金がずっと変動しないことで、契約期間の縛りがなく、解約手数料は0円です。さらに、端末はレンタル制なので、端末代も0円。有料オプションへの強制加入もありません。

WiMAXの端末をレンタルで利用したい方や、違約金や利用期間を気にしたくない方におすすめのサービスです。

\端末料金0円・違約金0円・送料0円/

契約期間に縛られたくないなら「縛られないWiFi」がおすすめ

縛られないWiFi

縛られないWiFiでは、契約期間の設定がない「縛られないコース」と、1年契約の「1年おトクコース」の2コースを提供しています。

縛られないWiFiの基本情報
プラン クラウド50GBプラン(1年おトクコース)
対応エリア ドコモ 4G/ソフトバンク 4G
月間データ容量 50GB
契約期間 1年
月額料金 3,520円
端末代金 0円
事務手数料 3,300円
実質月額料金 3,795円
支払い方法 クレジットカード/口座振替

お住まいの地域でauの電波状況が芳しくない方は、クラウド30GBプランクラウド50GBプランがおすすめです。これらのプランは、ドコモとソフトバンクの電波にも対応しています。

\端末無料レンタル/

まとめ:WiMAXなら容量無制限!

WiMAXの「3日間で15GB使うと通信制限がかかる」というルールは、すでに過去のもので、2022年2月1日に容量制限による制限は撤廃されています。

現在のWiMAXは、月間データ容量を気にすることなく無制限に使うことができます。月額4,000円ほどで容量無制限に使えるWiMAXは、他社のサービスと比べてもかなりお得なサービスです。

WiMAXは、光回線のような回線工事も不要です。さらに、指定の時間までに申し込み手続きを終えることで、WiFiルーターを即日発送してくれるプロバイダもあります。手軽に使えるWiFiルーターを探している方には、WiMAXがおすすめです。

なお、おすすめのWiMAXプロバイダは以下の5つです。

  • Broad WiMAX
  • GMOとくとくBB WiMAX
  • BIGLOBE WiMAX +5G
  • Vision WiMAX
  • カシモWiMAX

その他、WiMAXの端末をレンタルして使いたい方には「シンプルWiFi」、auの電波が弱い地域にお住まいの方には「縛られないWiFi」もおすすめです。

当サイトの編集者について


シンプルWiFi
編集者
当サイトのコラム編集者は、2022年8月より通信事業に精通した編集者として記事制作を担当。
「ユーザーに正確で新鮮な情報を提供する!」をモットーに、公式情報のクロスチェックと実機レビューで、初心者にもやさしいシンプル解説を実施しています。
読者が迷わず選べる情報をわかりやすくお届けします。
【運営会社】株式会社GSS
ポケット型WiFi
【公式】シンプルWiFi
タイトルとURLをコピーしました