楽天モバイルといえばスマホというイメージが強いと思いますが、楽天モバイルでもポケット型WiFiを使えます。
楽天モバイルでポケット型WiFiを利用する際も料金プランはスマホと同じなので、最大3,278円でデータを無制限利用できます!
また、データをあまり使わなかった月は最安1,078円まで自動的に安くなるため、お得にポケット型WiFiを使いたい人に楽天モバイルはピッタリです。
今回は楽天モバイルのモバイルルーター(Rakuten WiFi Pocket Platinum)について、主に5つのポイントでユーザーの評判や口コミを調査しました。
端末に関する評判 |
|
---|---|
料金に関する評判 |
|
速度に関する評判 |
|
エリアに関する評判 |
|
サポートに関する評判 |
|
また、楽天モバイルで販売されているモバイルルーターのスペックや申込方法、ルーターで使った場合の気になる速度についても徹底解説しているのでぜひ読んでみてください。
- 楽天モバイルのモバイルルーター(Rakuten WiFi Pocket Platinum)とは?
- 楽天モバイルのモバイルルーター(Rakuten WiFi Pocket Platinum)の評判・口コミ
- 楽天モバイルのモバイルルーター(Rakuten WiFi Pocket Platinum)のメリット
- 楽天モバイルのモバイルルーター(Rakuten WiFi Pocket Platinum)の注意点
- 楽天モバイルのモバイルルーターがおすすめできる人
- 楽天モバイルのモバイルルーターがおすすめできない人
- 楽天モバイルのモバイルルーターを申し込む手順
- 【裏ワザ】スマホのテザリングでポケット型WiFi代わりになる!
- 楽天モバイルのモバイルルーター(Rakuten WiFi Pocket Platinum)に関するよくある質問
- まとめ
楽天モバイルのモバイルルーター(Rakuten WiFi Pocket Platinum)とは?

楽天モバイルはスマホだけでなく、ポケット型WiFiも購入や利用ができるキャリアです。
手元にポケット型WiFiがある方は、端末に楽天モバイルSIMを挿入するだけで、データを無制限利用できるポケット型WiFiができあがります!
手元にSIMフリーのポケット型WiFiがない方は、楽天モバイルでポケット型WiFiをたった1円でセット購入することも可能です。
料金プラン「Rakuten 最強プラン」に対応

楽天モバイルのおすすめポイント
- 端末代金1円で購入
- 契約縛りなし
- 使った分だけ料金が発生
- 楽天ひかり/Rakuten Turboとのセットで毎月1,000ポイント
月額料金 | 3GBまで:1,078円/3GB~20GB:2,178円/20GB~無制限:3,278円 | ||
---|---|---|---|
月間データ容量 | 3GB~原則無制限 | ||
端末代 | 10,820円 | 契約期間 | 無し |
楽天モバイルで現在提供されているプランは「Rakuten最強プラン」の1つだけです。
スマホを申し込む際もポケット型WiFiを契約する場合も、Rakuten最強プランが適用されます。
Rakuten最強プランの月額料金は毎月のデータ消費量によって異なるのが特徴で、小容量の3GBまでなら月額1,078円と安い金額で利用できます。
また、月間20GB以上のデータ消費があった場合は自動的に上限がなくなり無制限で使えますが、月額料金は3,278円と低価格なのもポイントです。
▼Rakuten最強プラン
月額料金 | 3GBまで:1,078円 20GB:2,178円 無制限:3,278円 |
---|---|
月間データ量 | 無制限 |
契約期間・解約違約金 | なし |
その他特徴 | ・通話料無料(Rakuten Link利用時) ・海外利用可能(2GB/月 ) |
※価格はすべて税込
データ容量無制限を3,278円で使える料金設定は、他キャリアに比べて約55%も安い設定になっています。
端末は楽天モバイルオリジナルのRakuten WiFi Pocket Platinum

楽天モバイルで購入できるポケット型WiFiはオリジナル機種の「Rakuten WiFi Pocket Platinum」です。
約2,440mAh の大容量バッテリー搭載で、Wi-Fiが最大16台、USBで1台までの機器を同時接続できる使い勝手がよい機種です。
本体のQRコードをスマートフォンで読み込むだけで簡単にWi-Fiの接続ができるため、操作性に優れています。
Rakuten WiFi Pocket PlatinumはType-Cの充電ケーブルに対応しているので、すでにAndroidスマホをお持ちの方や、Type-Cの充電器をお持ちであればさらに便利です。
なお、本体価格は7,980円ですが、Rakuten最強プラン契約時に端末もセット購入すれば、端末代値引きが受けられて端末代が1円になるので、楽天モバイルのモバイルルーターをお試し利用したい方にも最適ですよ!
▼Rakuten WiFi Pocket Platinumのスペック
価格 | 7,980円 ※Rakute最強プランとの同時申し込みで実質1円 |
---|---|
サイズ(高さ/幅/厚さ) | 約65 × 約96.5 × 約15.3mm |
重量 | 約103g |
バッテリー容量 | 約2,440mAh |
最大速度 | 下り:150Mbps 上り:50Mbps |
連続通信時間 | 約10時間 |
最大同時接続台数 | 16台 |
カラー | ホワイト |
その他特徴 | ・価格が安い ・充電端子がType-C |
※価格はすべて税込
楽天モバイルのモバイルルーター(Rakuten WiFi Pocket Platinum)の評判・口コミ

楽天モバイルのモバイルルーターについて実際に利用している方からの評判や口コミも気になりますね。
今回は楽天モバイルのモバイルルーターの評判を、以下の5つの観点から調査しました。
端末に関する評判 |
|
---|---|
料金に関する評判 |
|
速度に関する評判 |
|
エリアに関する評判 |
|
サポートに関する評判 |
|
楽天モバイルのモバイルルーターを検討する上で、それぞれのポイントについて評判や口コミを確認しておきましょう。
楽天モバイルのモバイルルーターの端末に関する評判・口コミ
楽天モバイルのモバイルルーターの端末に関する評判 |
---|
|
楽天モバイルの端末について、契約者からのレビューをみてみましょう。
ただ新端末であるRakuten WiFi Pocket Platinumは登場して間もないため、多くのレビューが見受けられませんでした。
そのため以前の機種であるRakuten WiFi Pocket 2Cを中心にレビューを見ていきますが、2CとPlatinumの違いについては、Platinumが楽天のプラチナバンドに対応した点が大きな違いで、ほか最大通信速度などは変わりません。
日常的に出先でWi-Fiが必要になったので1円で投げ売りされてた「Rakuten WiFi Pocket 2C」を買ってみたけど、楽天とは思えないほどにアクセシブルで感動してる。ポケットWi-fiってどれもこんな感じなのかな。Windows pcさえ持ってれば初期パスワードすら不要で、全盲でも自力で初期設定できた。#a11y
— じゃいあ (@jaia404) October 26, 2023
上記は障害を持った方も面倒な設定が不要でかんたんにつなげられるので、使いやすいと高評価を寄せています。
以下の口コミでは、Rakuten WiFi Pocket 2Cはバッテリー容量が約2,520mAhと大きいですが、使い方によってはバッテリーが1日持たなかったという方もいます。
Rakuten WiFi Pocket 2C買ったんすよ。
— S A I T Oさん@がんばらない (@lovetezza) July 16, 2023
バッテリー容量2500mAhあるし1日は持つっしょwって思って車内wifi変わりにしたんすよ。
1日で空になった。
ただし、楽天モバイルの端末の充電は互換性の高いType Cのケーブルを使うので、多くのモバイルバッテリーやスマホの充電器と併用できます。
また、複数の機器を同時接続すると端末が発熱するという声が聞かれました。
引っ越し後の光回線準備が間に合わないのでrakuten wifi pocket 2cを自宅のネット環境にしてるんだけど、同接が16までしかなかったり同接多いとすぐ発熱してパフォーマンス悪くなるからとても困ってる。
— むちぼんぼん (@c_o_z_i_c_a_o) August 31, 2023
端末の最大接続数は16台ですが、最大数近くまでつなげると端末が熱くなったり速度が低下するという評判は多くありました。
R快適に使うためには、使っていない機器は接続を解除することをおすすめします。
楽天モバイルのモバイルルーターの料金に関する評判・口コミ
楽天モバイルのモバイルルーターの料金に関する評判 |
---|
|
楽天モバイルのモバイルルーターで契約する「Rakuten最強プラン」は、無制限での使用もとにかく安いと評判です。
移動→本体代金1円のRakuten WiFi Pocket 2C。もちろん使用した分だけ料金は発生するけど3,278円で無制限。これがあれば外でも仕事できるね。
— レン@日本一親孝行な孫 (@ren_webbiz) May 31, 2023
毎月のデータ容量を気にせず使えて端末も1円で購入できるため、外出先でも仕事ができると魅力を感じている方もいます。
あまりインターネットを使わなかった月は3GBで1,078円、20GBまでで2,178円と段階的に料金が設定されているので使用量に応じて無駄なく使えます。
昨日から明日まで小さなヴァカンスに来てるけど今更ながらモバイルルーターの回線は楽天モバイルが正解かも?となってる。たぶん使っても20GB行かないと思うから月1980円と考えれば安いよね。今はカレンダーワールドの楽天プリペイドだけどおそらくパートナー回線接続で特に不満もなし。
— テント棟(てんとと) (@tentotoh) July 17, 2023
旅行に出かけるためにポケット型WiFiが必要だと感じた方も、楽天モバイルなら月間20GBまでで安く使えることに高評価を寄せています。
また、自宅の固定回線代わりに楽天モバイルのモバイルルーターを契約しているという方も通信費が安く抑えられると満足の様子です。
私の母の家は楽天モバイルのモバイルルーターで全てのネットワークを賄っていますが意外に不便なく使えています、コスト的にもこれが安いのではないでしょうか?
— イクa.k.aちゃんぷ (@aka06864186) June 24, 2023
楽天モバイルのモバイルルーターの料金面に関しては、他社と比較しても大幅に安いため満足している声がほとんどでした。
楽天モバイルのモバイルルーターの速度に関する評判・口コミ
楽天モバイルのモバイルルーターの速度に関する評判 |
---|
|
楽天モバイルでポケット型WiFiを運用すると、低コストで完全無制限のポケット型WiFiができあがりますが、肝心の速度が遅ければ意味がありません。
そこで、楽天モバイルのモバイルルーターは満足な速度で利用できるのか、ユーザーの口コミや実測値を調査しました。
ネットは楽天のモバイルルーター。速度が心配だったけど下り20Mbpsはでているようだ。Memsouce、Web閲覧はもちろん、Youtube、Zoom、Skypeもまったく問題なし。私の場合、使わない月もあるのでプリペイドsimにしようか迷ったけど、どれだけ使っても月額3,278円、3GBまで1,078円というのがいいね。 pic.twitter.com/BsEEsKZt1c
— hee (@localiware) July 30, 2022
この方は楽天モバイルの通信速度に不安があったようですが、実際に使ってみると20Mbps前後は維持できるため、普段使いには問題ないとツイートされていますね。
また、データをどれだけ使っても3,278円以上にならない点や、3GBまでなら1,078円で利用できる点も、Rakuten最強プランの大きな魅力です。
Rakuten WiFi Pocket Platinumは端末代金が1円と安いので速度面に不安に感じていた方も、十分快適に使えることに満足しています。
Rakuten WiFi Pocket 2C、結構速度出るんだな。1円だからもっとひどいのかと思ってた。
— きたかた (@Yoneharavoctok) January 3, 2024
他社のポケット型WiFiは30,000円~70,000円と高額の機種もあるので、ある程度使い勝手の良い機種を1円で購入できるのはコスパもよいといえます。
去年10月中旬に契約した1円楽天モバイルルーター(実家唯一回線)一応北海道のモバイルWi-Fi平均よりは速い速度出せてるらしい
— にせすか🌱🍀 7/21✈️札幌盆帰省→8/25?✈️東京 (@nisesuka) July 23, 2022
Rakuten WiFi Pocketの測定結果
Ping値: 54.7ms
ダウンロード速度: 35.29Mbps(普通)
アップロード速度: 34.53Mbps(普通)https://t.co/usdol45dWs #みんなのネット回線速度
楽天モバイルのモバイルルーターで速度を計測した結果、お住いの地域で計測されたポケット型WiFiの平均実測値を上回っているというツイートもありました。
この方のように、下り速度が35Mbps以上出ていれば、Web検索やSNSだけでなく、高画質動画も快適に楽しめますよ。
ただし、楽天モバイルのモバイルルーターの速度についてはよい評判や口コミばかりではありません。
ホント補助的にしかならないな
— ハラハラ@ (@taaack) May 27, 2022
楽天モバイルWiFiルーターの測定結果
Ping値: 44.5ms
ダウンロード速度: 9.83Mbps(遅い)
アップロード速度: 17.56Mbps(あまり速くない)https://t.co/Mrdgf0puGT #みんなのネット回線速度
こちらは、多少速度に難ありといった口コミです。
楽天回線は大手キャリアよりも遮蔽物に弱い電波の割り当てになっており、場所によっては思ったように速度が出ない・繋がらないことが考えられます。
また、Rakuten WiFi Pocket Platinumは楽天モバイルの5G回線には対応していないので購入を迷っている方もいました。
Rakuten WiFi Pocket 2B / 2C は 5G 非対応なのかー。実質困りはしないけど…うーん。なるほどな。
— 柊☆でぃるま (@dyrmahiiragi) July 15, 2022
ただし5G通信には対応していませんが、新機種であるRakuten WiFi Pocket Platinumは、楽天モバイルのプラチナバンドには対応しています。
のちほど楽天モバイルのモバイルルーターのデメリットの項目で、5G対応のポケット型WiFiと実際どれくらい速度が違うのか比較しているのであわせて参考にしてください。
楽天モバイルのモバイルルーターのエリアやつながりやすさに関する評判・口コミ
楽天モバイルのモバイルルーターのエリアやつながりやすさに関する評判 |
---|
|
楽天モバイルのモバイルルーターでは自社の楽天回線の4G LTE対応エリアで利用できます。
都心ではもちろん、郊外や観光地でも問題なくつながっているという声が聞かれました。
楽天モバイルのポケットWiFi使ってるけど、都心では普通に使えるし(なんならdocomoよりまともなエリアも多い)、田舎行って使えなかったって言う経験もあんま無いんよな…
— くまがい (@kuma_zx6r) January 10, 2024
草津でも使えるし、長野も使えるし、そこらの格安SIMより全然使える。都心ならdocomoより使える。
楽天モバイルのポケット型WiFiをいわゆる「ド田舎」で接続した方も、「使える」と評価しています。
「Rakuten WiFi Pocket 2C」はまだ遠出はしてないからどうか判断つかないけど、ど田舎のクライアントさんのとこに行った時に試したけど使えた。
— さぼてん (@cactus55cas) May 24, 2023
まぁ早いとは言えないけど使える。
ただし、楽天モバイルのモバイルルーターの接続状況が安定しないと不満をこぼしている方もいました。
僕の楽天モバイル(rakuten-wifi-pocket-2c)もちょいちょい接続途切れたりして少し困ってます。
— にゃ (@elemental_hobby) May 15, 2023
再起動したら直るから黙ってますけど…
あっ言っちゃった🫢
利用する場所にもよりますが、楽天回線が届きにくいエリアでは接続が不安定になったり途切れたりする可能性もあります。
ただし新しい端末(Rakuten WiFi Pocket Platinum)では楽天モバイルのプラチナバンドに対応しているため、より繋がりやすくなっている可能性もあるでしょう。
また、楽天モバイルの5G回線には未対応なので注意が必要です。
楽天モバイルのモバイルルーターのサポートに関する評判・口コミ
楽天モバイルのモバイルルーターのサポートに関する評判 |
---|
|
楽天モバイルのモバイルルーターを契約するうえで、端末などのトラブルや問合せしたいことがあった場合にどのようなサポートが受けられるかも気になるところです。
楽天モバイルでは主に以下のサポート窓口が利用できます。
楽天モバイルのサポート窓口 |
---|
契約前:0800-805-0090(通話無料、営業時間は9時~17時、年中無休) 契約後:0800-600-0700(Rakuten Link利用で無料、営業時間は9時~17時、年中無休) |
楽天モバイルは営業時間が長いチャットサポートでの対応が迅速で、問題もすぐに対応したという声がありました。
メアドの変更にもワンタイムパスワードが必要なので変更出来ず。なので楽天モバイルのサポートにチャットでメアドの変更を依頼。これがかなり対応が良くて、依頼してから30分以内で完了した。
— Kassan@FANKS「stay alive!」 (@kassan531) January 5, 2024
認証に使うメールアカウントは信頼できるものを使わないと駄目だな。
ただし、月末や多くの方が長期休暇に入るタイミングでは楽天モバイルのサポートがつながりにくいという評判もあります。
楽天モバイルのサポートただでさえ全く繋がらんし年末だしもう最悪だ😭
— ラン (@MercuryLampe11) December 29, 2023
また、電話窓口は契約前であれば通話料無料ですが、契約後は楽天モバイルの通話無料アプリ「Rakuten Link」で掛けない限り有料です。
楽天モバイルの電話問い合わせやばすぎる約25分とか書いてあって、57分経っても繋がらず。しかも有料!値段安いからサポートは仕方ないか…
— 大和 (@yamato_xoxo_) November 28, 2023
上記の方も有料通話なのに1時間近く待たされたようですが、楽天モバイルの料金の安さを考慮すると「仕方がない」とあきらめている様子です。
契約が切り替わる月末にサポート窓口が混雑するのはどのキャリアや格安SIMでもよく聞かれることです。
もし急なトラブルでないのなら、できるだけ余裕を持ったタイミングで問い合わせをしましょう。
楽天モバイルのモバイルルーター(Rakuten WiFi Pocket Platinum)のメリット

楽天モバイルのモバイルルーターには、主に6つのメリットがあります。
楽天モバイルのモバイルルーター(Rakuten WiFi Pocket Platinum)のメリット
この項目では、Rakuten WiFi Pocket 2Cを利用する各メリットについて解説していきましょう。
ルーターが端末代金1円で手に入る

Rakuten WiFi Pocket Platinumは、端末代7,980円のポケット型WiFiです。
しかし、キャンペーンによりプランとセット契約すると端末代から7,979円が自動割引され、端末代は実質1円です。
楽天モバイルのモバイルルーターをお得に手に入れられるキャンペーンの概要は以下のとおりです。
キャンペーン名 | Rakutenオリジナル製品 1円キャンペーン |
---|---|
特典内容 | Rakuten WiFi Pocket Platinumの端末価格が1円 |
適用条件 |
Rakuten最強プランの申し込みと同時にRakuten WiFi Pocket Platinumを購入 ※「Rakuten最強プラン(データタイプ)」は対象外 契約者1人につき1点まで適用 |
Rakuten最強プランとRakuten WiFi Pocket Platinumを同時に契約さえすれば、申請不要で端末価格が1円になります。
過去には端末代金から半額を割引し、残りの半額分は楽天ポイントにより還元されるという内容でしたが、現在はシンプルに端末価格が一括で1円になるのでわかりやすいのもメリットです。
楽天回線エリア内はインターネット使い放題
楽天モバイルの料金プラン「Rakuten最強プラン」は、インターネットを3,278円で無制限利用できます。
楽天回線エリアは現在拡大中ですが、現時点で人口カバー率99.9%を突破しており、日本全国の広いエリアでインターネットを使い放題にできますよ!
ちなみに、楽天回線エリア外の場所ではauのパートナー回線が無制限で利用できます。
ただし、楽天回線エリアの拡充に伴いauのパートナー回線エリアも徐々に縮小していくことが発表されているので、今後はより広い地域で楽天モバイルの自社回線がつながりやすくなるでしょう。
どれだけ使っても月額料金は最大3,278円と格安
楽天モバイルの料金プラン「Rakuten最強プラン」は使った分だけ金額を支払う従量課金制ですが、データ消費量月間20GB以上なら、その後どれだけデータを消費しても料金は3,278円です。

さらに楽天モバイルを家族で利用した場合は、月額料金が毎月110円割引されるためお得に利用が可能です。
そのため、楽天モバイルを契約すれば、3,278円でデータ無制限のポケット型WiFiを運用できます。
たとえば、他社で大容量や無制限でインターネットができるプランを提供しているポケット型WiFiと比較しても楽天モバイルのRakuten WiFi Pocketは安く利用できます。
※横にスクロールできます。
月間データ容量 | 月額料金 | 端末価格 ※1 |
5G対応 | |
---|---|---|---|---|
Rakuten WiFi Pocket | 無制限 | 3,278円 | 1円~ | ✕ |
Chat WiFi | 200GB | 4,690円~ | 0円 ※レンタル |
✕ |
hi-ho Let’s WiFi | 実質210GB | 4,730円 | 実質0円 | ✕ |
Broad WiMAX | 無制限 | 初月:0円 1ヶ月目以降:4,708円 |
実質無料 | ○ |
Y!mobile Pocket Wi-Fi | 無制限 | 4,818円 | 一括払いで10,800円 | ○ |
docomo Wi-Fi STATION |
無制限 | 8,415円 ※eximo無制限とシェアの場合 |
96,800円 | ○ |
※価格は税込
※1:最新機種の場合
Rakuten WiFi Pocketと同様に4G LTE回線に対応したポケット型WiFiの中で、月間データ容量の上限がなく無制限に利用できるサービスは基本的にありません。
Rakuten WiFi Pocketは月間200GB前後のデータ容量の上限があるポケット型WiFiよりも安いうえに、インターネットを無制限に使えるのでお得です。
また、5Gに対応しているポケット型WiFiと比較してもその安さは際立っています。
Rakuten WiFi Pocketはデータ容量はたっぷり無制限で、なおかつ安い金額でポケット型WiFiを契約したい方におすすめのサービスだといえます。
各種手数料・違約金が無料
楽天モバイルは契約時に契約事務手数料やSIM発行手数料といった各種費用が一切かかりません!
また、楽天モバイルは契約期間に縛りがないので、解約時の違約金も不要です。
そのため、ポケット型WiFiをお試し利用してみたい人は、気軽に契約できる楽天モバイルがおすすめです。
店舗での申し込みもできる
楽天モバイルは全国に実店舗を持つキャリアなので、オンライン申し込みだけでなく、店舗からの申し込みも可能です。
多くのポケット型WiFiはオンライン窓口のみ用意している会社も多く、対面で契約したり相談したりしたい方は不安が残るかもしれません。
大型ショッピングモールや郊外にも実店舗が用意されているので、オンラインだと申し込み方法がわからない人や、契約時にいろいろ質問したい人は、楽天モバイルが安心です。
楽天ポイントが貯まる

楽天モバイルは利用料金の支払いに応じて、楽天市場や全国の飲食店、コンビニなどでも使える楽天ポイントが付与されます。
楽天ポイントは1pt=1円で利用できて、楽天モバイルの支払いにも充当できます。
ほかにも楽天のサービスを使っている人はポイント還元率がアップしていくので、毎月の楽天モバイルの料金を貯まったポイントで実質無料にできているという方もいました。
楽天ポイント楽天経済圏に入ってれば勝手に貯まる
— マイルド弱◯男性くん (@jakusyadansei) January 6, 2024
これ楽天モバイルに回せばスマホ代実質無料だよ pic.twitter.com/mRR9QGqLjM
楽天経済圏で生活している方は、ぜひ楽天モバイルの利用でポイントをさらに貯めましょう。
楽天モバイルのモバイルルーター(Rakuten WiFi Pocket Platinum)の注意点

楽天モバイルをWiFiとして利用する際、注意すべき点がいくつかあります。
楽天モバイルをWiFiとして使う際の注意点
注意点①:データ無制限でも速度制限にかかる可能性あり
楽天モバイルのモバイルルーターを利用する際に契約する「Rakuten最強プラン」は、1ヶ月のデータ容量の上限がありません。
無制限にインターネットができるというプラン内容が魅力ですが、楽天モバイルの公式サイトには「公平なサービス提供または環境により速度低下する場合あり」の記載があります。

実際にどれくらいのデータ容量を消費したりどのようなタイミングで速度が低下するのか、低下した場合の速度も含めて明言はされていないんだよ。
しかし、大容量のデータ通信を行ったり同じタイミングで多くの利用者が楽天回線にアクセスしたりすると一時的に速度が低下する可能性もあると理解しておきましょう。
ただし、楽天モバイルの「Rakuten最強プラン」を利用中の方からは以下のとおり、月が始まってすぐに190GBを超えるデータ消費をしたにもかかわらず速度制限にはかかっていないという報告が寄せられています。
昨日、プレステ5を設定(ダウンロードとか)したら一気にギガを消費してるー!😱
— ひー (@HH19721101) January 4, 2024
191GB⁉️
でも無制限だから安心✌️
速度制限は今のところ大丈夫そう。
普通にU-NEXTも見れてる。
楽天モバイルすごいな✨#楽天モバイル#ホームルーター#SIMフリー pic.twitter.com/sXKrM4tPFB
パソコンやオンラインゲームのアップデートは一度に大量のデータを消費することがあり、月間データ容量の上限があるサービスならすぐに速度制限がかかってしまう可能性もありますが、その点楽天モバイルは安心して利用できるでしょう。
注意点②:楽天回線エリアは拡大中のため、繋がらない場合がある
楽天モバイルは2019年10月にキャリアとしてサービスを開始して以来、自社の楽天回線の提供エリアを拡大し続けています。
2025年時点ではエリアカバー率を99.9%まで伸ばしており、理論上は日本全国ほとんどの場所でつながるといえます。
楽天回線エリアは拡大途中であるという点から、楽天回線の基地局から離れたエリアや電波が届きにくい場所などではつながりにくい場合があります。

口コミでは問題なく使えているという声も多いから、普段使う自宅などで繋がるかどうか心配な場合は1ヵ月ほど試してみるのもおすすめだよ。
Rakuten WiFi Pocketを実際に使っている方のレビューをみると、ある程度田舎でも接続できるという声が聞かれました。
楽天モバイルは契約期間に縛りがないので、楽天モバイルでポケット型WiFiの運用を検討している方も安心して試すことができます。
注意点③:楽天モバイルのモバイルルーターは5Gに対応していない
楽天モバイル自体は5G回線に対応していますが、楽天モバイルで販売されているポケット型WiFiは5G回線に対応していません。
そのため、楽天モバイルでポケット型WiFiを購入される方は、4G回線のみでの通信となることを覚えておきましょう。
ただし、5Gに対応した楽天モバイルスマホのテザリング機能を使ってポケット型WiFiの代わりに使う場合は、5G回線を利用できます。
注意点④:他社ポケット型WiFiと比較すると速度は遅い
楽天モバイルのモバイルルーター(Rakuten WiFi Pocket Platinum)の速度は遅いという評判も多く、快適な速度で動画視聴やオンラインゲームを楽しみたい方は注意する必要があります。
実際に楽天モバイルのモバイルルーターは他社のサービスと比較しても速度は遅いのか、比較してみましょう。
比較する速度は、ユーザーの速度報告・集計サイトのみんなのネット回線速度 から抜粋しています。
サービス | 5G対応 | 平均下り速度 | 平均上り速度 |
---|---|---|---|
Rakuten WiFi Pocket | ✕ | 30.12Mbps | 16.44Mbps |
WiMAX※1 | ○ | 115.95Mbps | 17.52Mbps |
Y!mobile Pocket Wi-Fi※2 | ○ | 44.0Mbps | 16.32Mbps |
THE WiFi | ✕ | 18.53Mbps | 12.61Mbps |
Mugen WiFi | ✕ | 36.39Mbps | 6.42Mbps |
限界突破WiFi | ✕ | 13.56Mbps | 9.6Mbps |
※参照:みんなのネット回線速度
※1:Speed Wi-Fi 5G X12の場合
※2:Pocket WiFi 5G A102ZTの場合
楽天モバイルのモバイルルーター(Rakuten WiFi Pocket Platinum)は4G LTEでのみ通信する他社サービスと比べると、下り・上りともに速度は安定しています。
ただし、5Gに対応しているWiMAXやPocket WiFiと比べると下り速度が約1/3しか出ていません。
とくにWiMAXは楽天モバイルのモバイルルーターと同じく月間データ容量の上限なしに無制限に使えて5Gにも対応しており、料金やキャンペーン面でも魅力が多いので速度を重視するならおすすめです。
しかし、楽天モバイルのモバイルルーターも上り速度はWiMAXより速く、データや画像のアップロードをすることが多い方は快適に使用できるでしょう。
楽天モバイルのモバイルルーターの下り平均速度(30.12Mbps)も、たとえば動画配信サービスで4K以上の高画質で視聴する場合は下り20Mbps以上あれば十分とされているので、使い方によっては満足して使えるといえます。
楽天モバイルのモバイルルーターがおすすめできる人

楽天モバイルのモバイルルーターの評判やメリット、デメリットを踏まえたうえで契約がおすすめできるのは以下の人です。
楽天モバイルのモバイルルーターがおすすめできる人 |
---|
楽天モバイルのモバイルルーターは、基本的に安い料金で気軽に利用したい方に向いています。
楽天モバイルのモバイルルーターを契約すべきか迷っているなら、おすすめできる人にご自分が当てはまっているか確認してみましょう。
初期費用を抑えてポケット型WiFiを契約したい人
楽天モバイルのモバイルルーターは現在、キャンペーンで端末価格がたったの1円です。
他社では通常3,300円~3,850円かかる事務手数料も無料なので、初期費用がほとんどかかりません。
ほぼ0円でポケット型WiFiを始めたい方に、楽天モバイルはおすすめです。
データ容量を気にせずポケット型WiFiを使いたい人
楽天モバイルのモバイルルーターで利用できる「Rakuten最強プラン」は、データ容量が3つの段階にわかれています。
小容量の3GBまでなら1,078円、中容量の20GBまでなら2,178円、20GBを超えたら月間データ容量の上限なしで無制限に使えて月額料金は3,278円までしかかかりません。
他社のポケット型WiFiでは月間データ容量が50GBや100GBまでと決まっている場合があるため、速度制限を気にせずにたくさんインターネットをしたい方には楽天モバイルが強い味方となるでしょう。
短期間だけポケット型WiFiを契約したい人
楽天モバイルには契約期間の縛りがありません。
ポケット型WiFiを契約しても解約時期に頭を悩ませることなく、好きなタイミングで無料解約ができます。
たとえば端末価格が高額なスマホやポケット型WiFiの端末を分割払いで支払っている場合は、解約時に違約金はかからなくても端末代金を清算しなくてはいけません。
Rakuten WiFi Pocket Platinumなら端末代金も一括1円とかからないので、解約時にかかるのは最終月の月額料金のみです。
解約費用を気にせず短期間だけや必要な時期だけポケット型WiFiを契約したい方にも、楽天モバイルはおすすめです。
楽天モバイルのモバイルルーターがおすすめできない人

楽天モバイルのモバイルルーターはメリットも多く、安さを重視するならほとんどの方におすすめできますが、以下に当てはまる方は他社のサービスを選んだほうがいいかもしれません。
楽天モバイルのモバイルルーターがおすすめできない人 |
---|
とくに速度面で楽天モバイルのモバイルルーターは不安が残るので、満足のいく使い方ができるかは確認しておきましょう。
5G対応のポケット型WiFiを選びたい人
Rakuten WiFi Pocketは5Gに対応していないので、5G回線で接続したい方には向いていません。
5G回線で接続できれば、4G LTE回線より高速で利用できたり、大容量のデータ通信もスムーズに送受信できたりします。
5Gに対応したポケット型WiFiが欲しい方は、楽天モバイルと同じく月間データ容量無制限で使えるWiMAXを候補に考えてみましょう。
オンラインゲームなど高速通信を必要とする使い方をしたい人
楽天モバイルのモバイルルーター(Rakuten WiFi Pocket Platinum)で実際に出る速度は、下り約30Mbps前後です。
下り30Mbpsほどの速度があれば、InstagramやTikTokを見たり、YouTubeやNetflixで高画質動画の視聴も快適に楽しんだりできます。
ただし、高速でのやり取りや接続の安定性が重要になるオンラインゲーム、リアルタイムでの動画配信などをスムーズに行うためには、下り上り速度ともに50Mbps~100Mbps以上あると安心です。
楽天モバイルのモバイルルーターはスマホで楽しむ分には問題ない速度ですが、オンラインゲーム機やパソコンでの使用用途によっては不満やストレスを感じる可能性があると理解しておきましょう。
楽天モバイルのモバイルルーターを申し込む手順

ここからは楽天モバイルでポケット型WiFiを申し込む手順を解説します。
楽天モバイルでは「Rakuten最強プラン」の回線契約のみもできますが、今回はプランとの同時契約で端末価格が1円になる「Rakuten WiFi Pocket」の購入を同時に行う場合で紹介します。
楽天モバイルでポケット型WiFiを申し込む手順
楽天モバイルのモバイルルーターの申し込みはオンラインでかんたんにできます。
それぞれの手順をくわしく解説するので、確認してみてください。
①楽天モバイルの公式ページから申し込む

画面上部の「お申し込み」から申し込み画面に進み、契約プラン(Rakuten最強プランのみ)、端末の支払い方法を選択してカートに追加します。

付属品が必要であれば追加し、「この内容で申し込む」から楽天会員IDでログインし、プラン申し込みに進みます。
ポケット型WiFiの契約は楽天モバイルの店舗でも可能ですが、申し込みは公式ページでのオンラインからがおすすめです。
オンラインから申し込めば、オンライン限定のキャンペーンを受けられ、月々の支払いにも充てられる楽天ポイントも受け取れます。(スマホでの別途操作が必要)
②配送後、ポケット型WiFiにSIMカードを挿入する
申し込み完了後、数日以内にポケット型WiFiとSIMカードが宅配便で到着します。
開封後、取り扱い説明書に従い、端末にSIMカードを挿入しましょう。
③初期設定をして利用開始
ポケット型WiFiの電源を入れた後、初期設定を行います。「設定」>「APN設定」>「新規追加」と進み、「rakuten.jp」を選択すれば、初期設定の完了です。
Wi-Fiをつなぎたい機器(スマホやPC)に、ポケット型WiFiのSSIDとパスワードを設定します。
各端末のWi-Fi設定画面に進み、表示されている一覧の中からポケット型WiFiのSSIDを選択、パスワードを入力しましょう。
SSIDとパスワードは端末に添付されているシールやルーターの設定画面などから確認できます。
【裏ワザ】スマホのテザリングでポケット型WiFi代わりになる!

楽天モバイル独自のポケット型WiFiを導入するのではなく、Rakuten最強プランに対応しているスマホのテザリング機能を使い、スマホをポケット型WiFi化する裏技もあります。
スマホ自体の機能も利用できるので、持ち運ぶ端末が減るなどのメリットもあります。
また、Rakuten WiFi Pocketは4G LTE回線でのみ利用できますが、スマホであれば5G対応機種を購入することで高速の5G回線を使った接続も可能です。
現在、楽天モバイルで購入できる5G対応のスマホを一覧表でまとめたので、ポケット型WiFi代わりに利用したい方はチェックしてみてください。
メーカー | 機種 |
---|---|
Apple | iPhone 16 Pro Max iPhone 16 Pro iPhone 16 Plus iPhone 16 iPhone 15 Pro Max iPhone 15 Pro iPhone 15 Plus iPhone 15 iPhone 14 Plus iPhone 14 iPhone 13 iPhone SE(第3世代) |
SONY | Xperia 5 V Xperia 10 VI |
OPPO | OPPO A79 5G OPPO A3 5G OPPO Reno11 A |
SAMSUNG ELECTRONICS JAPAN | Galaxy S23 |
SHARP | AQUOS sense8 AQUOS sense9 AQUOS wish4 |
FCNT | arrows We2 Plus |
スマホをセットで申し込む方法
スマホをセットで申し込む方法は、先述の【楽天モバイルのモバイルルーターを申し込む手順】とほぼ変わりません。
申し込み手順の端末選択画面で、「スマートフォン」のカテゴリから希望のスマホを選択して申し込みできます。
スマホをセットで申し込む流れ
- 楽天モバイルの公式ページから申し込む
- 希望のスマホを選択する
- 配送後、スマホにSIMカードを挿入する
- 初期設定をして利用開始
使っていない古いスマホに楽天モバイルのSIMを挿すのもあり
楽天モバイルは端末を購入せず、SIMのみで申し込むことも可能です。
iPhoneならiPhone 6s以降のモデルで利用できますが、古いモデルだとテザリングを使用できない場合もあります。
公式サイトの「楽天回線対応製品」に記載のある端末かどうか、使えない機能はないか必ずチェックしましょう。
スマホのテザリングはバッテリーの消耗が早い
スマホをポケット型WiFi代わりにする場合、バッテリーの消耗が早くなる点に注意が必要です。
実際にスマホのテザリング機能でWiFiルーター代わりに使用している方の口コミをみても、バッテリーが消耗しやすいという声が聞かれました。
楽天モバイルを固定回線代わりに使うのはコスパ良いよ
— クロスカブ乗り@応用情報勉強中??縦断完 (@samuisamuisamui) February 7, 2022
ただし、スマホがモバイルルーター代わりになるためバッテリーの消耗が激しい。手持ちのRedmi Note9Sは1年半で74%の消耗度
欲を言えばJcomモバイルはソフトバンク回線が良かったな。海外スマホを使いたかった(poco等)
5,020mAhの超大容量バッテリー搭載スマホでも74%まで消耗してしまうとなると、ザリングで使うスマホはバッテリー容量を重視した方がいいかもしれません。
特にメインのスマホをポケット型WiFi代わりとしても使用する場合、通常より早い段階でバッテリー交換などの対応が必要になるかもしれません。
端末購入のキャンペーンを活用したり中古品を購入するなど、ポケット型WiFi代わりの端末は別途用意することをおすすめします。
楽天モバイルのモバイルルーター(Rakuten WiFi Pocket Platinum)に関するよくある質問
楽天モバイルのモバイルルーターの契約を検討している方に向けて、気になる疑問や不安を解消します。
楽天モバイルのモバイルルーター(Rakuten WiFi Pocket Platinum)に関するよくある質問 |
---|
これから楽天モバイルのモバイルルーターを利用しようと考えている方は、ぜひチェックしてみてください。
楽天モバイルのホームルーター(Rakuten Turbo)との違いは?
楽天のホームルーター「Rakuten Turbo」は、楽天モバイルが提供する高速なインターネット接続を提供するホームルーターです。
ホームルーターは、光回線のような固定インターネット接続を必要とせず、楽天モバイルの5Gまたは4G LTE回線を利用して、家庭内でインターネットを利用できるようにするデバイスになります。
楽天モバイルのモバイルルーター(Rakuten WiFi Pocket Platinum)との違いは以下の通りです。
Rakuten WiFi Pocket Platinum | Rakuten Turbo | |
---|---|---|
回線種類 | ポケット型WiFi | ホームルーター |
持ち運び | 可能 | 不可能 |
月額料金 |
|
|
端末料金 | 1円 | 41,580円 |
下り実測速度 | 30.12Mbps | 108.26Mbps |
上り実測速度 | 16.44Mbps | 38.95Mbps |
5G対応 | × | 〇 |
対応エリア | 楽天回線(5G以外) au回線(パートナー回線) |
楽天回線 |
接続台数 | 16台 | 128台 |
※速度はみんなのネット回線速度2024年12月~2025年4月の平均。
楽天モバイルのモバイルルーターは端末が熱くなりやすいという評判は本当?
楽天モバイルのモバイルルーターについて端末に関する評判を調査すると、「発熱しやすい」という声がいくつか聞かれました。
とくに、以下の使用条件で端末が熱くなることがあるようです。
- 長時間連続使用している
- 最大接続数に近い機器を接続している
- 端末の充電中
楽天モバイルでは端末の発熱について、公式サイトに以下のとおり記載しています。
本製品を継続しての使用、充電中は、本製品の温度が高くなることがあります。肌に触れたまま使用したり、かばんや衣類のポケットに入れたまま使用したり、眠ってしまったりするなどして、意図せず継続して触れることがないようご注意ください。
引用:Rakuten WiFi Pocket 2C の安全性に関する重要な情報| Rakuten WiFi Pocket 2C サポート情報|Rakuten WiFi Pocket 2C |Wi-Fiルーター/周辺機器|製品 |楽天モバイル
楽天モバイルのモバイルルーターは使い方によって端末が熱くなることはあるようですが、以下の対策で工夫できるので試してみてください。
楽天モバイルのモバイルルーターが発熱しにくい対策例
- 長時間の使用を避ける
- 使っていない機器の接続を解除する
- 使っていない接続機器の電源を切る
- 温度が高い場所に置かない
- 充電しながらの接続を避ける
楽天モバイルのモバイルルーターは5G対応している?
楽天モバイルのモバイルルーターは5G回線に対応しておらず、4G LTEのみの接続です。
ポケット型WiFiで5Gを使って高速通信をしたいなら、下り平均100Mbps以上の速度が出るWiMAXがおすすめです。
また、楽天モバイルの5G対応スマホを購入して、Rakuten最強プランで無制限にテザリングをするという使い方もできます。
楽天モバイルのモバイルルーターの支払い方法は?
楽天モバイルのモバイルルーターでRakuten最強プランを契約した場合の支払い方法は、以下の選択肢があります。
楽天モバイルのモバイルルーターの支払い方法
- クレジットカード・デビットカード
- 口座振替
- 代金引換
- 楽天ポイント利用
楽天モバイルでは口座振替やクレジットカード払いで料金が支払えますが、楽天ポイントを1pt=1円で使えるので便利です。
また、楽天モバイルの支払いを楽天カードにすれば、支払い額の100円につき楽天ポイント1ptが貯まるのでさらにお得です。
楽天モバイルのモバイルルーターの端末はどれくらいで届く?
楽天モバイルのモバイルルーターは購入手続きから最短で2日で届くと公式サイトに記載されています。
実際に楽天モバイルでRakuten WiFi Pocketを申し込んだ方も、夜に申し込んで翌日夜に発送され、翌々日の昼には届いたと喜んでいます。
テザリングで容量100GB使い果たしそうだったので、仕方なくポケットWiFiを頼んでた。楽天モバイルさん発送早かったマジありがとう✨😭
— mi-lia🌕♬*./しっぽ (@qux_mi) August 27, 2023
25日の夜に頼んで26日の夜には発送されて27日昼には届いた!発送遅くなくて良かったぁ!!これで生きられる……!!!
ただし、申込内容に不備があったり悪天候や在庫の有無など、発送までに時間がかかる場合もあるのでお急ぎの方は契約時に確認しておきましょう。
楽天モバイルで過去に販売されたポケット型WiFiは?
現在、楽天モバイルで販売されているポケット型WiFiは「Rakuten WiFi Pocket Platinum」のみですが、過去には「Rakuten WiFi Pocket 2C」「Rakuten WiFi Pocket 2B」「Aterm MP02LN」と「Aterm MR05LN RW」の端末も取り扱っていました。
楽天モバイルからは取り扱いがありませんが、上記機種は通販サイトや家電量販店などから購入できる場合もあるのでそれぞれの特徴も紹介していきます。
楽天モバイルで過去に販売されたポケット型WiFi
■ Rakuten WiFi Pocket 2C
楽天モバイルオリジナル機種として現在販売中のRakuten WiFi Pocket Platinumの前身モデルが、Rakuten WiFi Pocket 2Cです。
Rakuten WiFi Pocket Platinumとサイズ感やバッテリー容量、同時接続台数などに大きな違いはありませんが、楽天モバイルのプラチナバンドに対応していない点が違いと言えるでしょう。
サイズ(高さ/幅/厚さ) | 約64.8 × 約107.3 × 約15mm |
---|---|
重量 | 約107g |
バッテリー容量 | 約2,520mAh |
最大速度 | 下り:150Mbps |
連続通信時間 | 約10時間 |
最大同時接続台数 | 16台 |
カラー | ・ホワイト ・ブラック |
その他特徴 | ・価格が安い ・充電端子がType-C |
※価格はすべて税込
■ Rakuten WiFi Pocket 2B
Rakuten WiFi Pocket 2BはRakuten WiFi Pocket 2Cの前のモデルになります。
Rakuten WiFi Pocket 2Cとサイズ感やバッテリー容量、同時接続台数などに大きな違いはありませんが、Rakuten WiFi Pocket 2Bは充電端子が「Type-B」です。
サイズ(高さ/幅/厚さ) | 約63.8 × 約107.3 × 約15mm |
---|---|
重量 | 約106g |
バッテリー容量 | 約2,520mAh |
最大速度 | 下り:150Mbps |
連続通信時間 | 約10時間 |
最大同時接続台数 | 16台 |
カラー | ・ホワイト ・ブラック |
その他特徴 | ・価格が安い ・充電端子がType-B |
※価格はすべて税込
■ Aterm MP02LN
楽天モバイル対応の機種で最軽量かつ持ち運びに優れているのが「Aterm MP02LN」です。
Aterm MP02LNはカードサイズより小さく、重量は約71gと小型のポケット型WiFiの中でも特にコンパクトなのが魅力です。
通常、ポケット型WiFiの利用開始時にはAPN設定などの初期設定が必要ですが、本機はSIMカードを挿して電源を入れると自動で接続が完了します。
そのため、設定作業をできるだけ省いて早く使いたい!という方にもおすすめです。
サイズ(高さ/幅/厚さ) | 約91 x 50 x 12mm |
---|---|
重量 | 約71g |
バッテリー容量 | 約1,670mAh |
最大速度 | 下り:480Mbps |
連続通信時間 | 約10時間 |
最大同時接続台数 | 10台 |
カラー | ・ミラーレッド ・メタリックシルバー |
その他特徴 | 軽量モデル |
※価格はすべて税込
■ Aterm MR05LN RW
楽天モバイルに対応したポケット型WiFiの中で、全体的なスペックが一番良いのが「Aterm MR05LN RW」です。
特徴として、オプション品である専用クレードルを使用すると有線でLAN接続が可能になるので、ホームルーターとしても使えます。
最大通信速度も下り867Mbpsと高速なので、ポケット型WiFiを固定回線代わりに使うことも検討している方におすすめです。
サイズ(高さ/幅/厚さ) | 115 x 63 x 11mm |
---|---|
重量 | 約115g |
バッテリー容量 | 約2,500mAh |
最大速度 | 下り:867Mbps |
連続通信時間 | 約14時間 |
最大同時接続台数 | 16台 |
カラー | ホワイト |
その他特徴 | ・デュアルSIM ・クレードル対応 |
※価格はすべて税込
SIMフリーポケット型WiFiに楽天モバイルのSIMカードを入れても使える?
楽天モバイル以外で購入できるSIMフリーポケット型WiFiのほとんどは、楽天モバイルの自社回線に対応していません。
動作保証もされていないので、原則使えないものと考えていいでしょう。
ただし、以下のポケット型WiFiは楽天モバイルで動作確認が取れていますので、下記機種をお持ちの方は楽天モバイルでも利用できます。
- +F FS030W
- +F FS040U
- +F FS040W
- +F FS050W
- Aterm MP02LN
※楽天モバイル経由で購入したものはすべての機能を利用可能 - Aterm MR05LN
- Aterm MR10LN
- Aterm MR51FN
- HUAWEI Mobile WiFi E5785
- AN-S092
- K5G-C-100A
- M2000
※すべての機能を利用可能 - ZTE Cute Wi-Fi
※すべての機能を利用可能 - uM340R
機種によっては、APNの自動設定が利用できないものもあります。
この場合、APN設定は手動で行う必要がありますので、取扱説明書を参考に設定を進めてください。
まとめ
楽天モバイルではオリジナルポケット型WiFi「Rakuten WiFi Pocket Platinum」を販売しており、スマホと同じ「Rakuten最強プラン」を使ってデータ無制限でインターネットをすることが可能です。
今回は楽天モバイルのモバイルルーターに関する評判を調査したうえで、以下のメリットとデメリットを紹介しました。
楽天モバイルのモバイルルーターのメリット |
---|
楽天モバイルのモバイルルーターのデメリット |
楽天モバイルなら月間データ容量無制限でポケット型WiFiを使っても月額3,278円という格安の料金で利用できます。
また、キャンペーンによりRakuten WiFi Pocket Platinumを端末価格1円で手に入れられます。
ただし、Rakuten WiFi Pocket Platinumは5G回線には対応しておらず、速度面でもさらに高速で通信できる他社のポケット型WiFiがあります。
裏技として、楽天モバイルの5G対応スマホのテザリング機能をポケット型WiFi代わりに使う方法もあり、スマホとして通話やアプリも使えるなど、副次的なメリットも受けられます。
楽天モバイルでポケット型WiFiを運用しようか検討中の方は、ぜひ本記事を参考にしてください。