ポケット型WiFiを契約したい!でもサービスが多くて、どこと契約すればいいのかわからないな…

とお悩みではありませんか?
手軽に持ち歩くことができ、屋内外問わず使えるポケット型WiFiは、とても便利なアイテムですよね。
しかし、いざ契約しようと思っても似たようなサービスが多すぎて、自分に合っているものがどれなのか分からない方は少なくないと思います。
そこで、数あるポケット型WiFiの中から特におすすめの7社をピックアップしました。どのサービスも特色が違うため、きっとあなたに合うポケット型WiFiが見つかるはずです。

この記事では
・無制限で使えるポケット型WiFi
・大容量で使えるポケット型WiFi
・損しないポケット型WiFiの選び方
を紹介するよ!
損しない! ポケット型WiFiの選び方

ポケット型WiFiのサービスはいっぱいあるけど、どうやって選べばいいの?


ポケット型WiFiを選ぶときのポイントは5つだよ!それぞれ詳しく解説していくね。
ポケット型WiFiを選ぶポイント |
---|
|
データ通信量
いくら料金が安くても、ポケット型WiFiのデータ通信量が小さいと速度制限にかかってしまいます。
ポケット型WiFiを選ぶときは、毎月使っているデータ通信量の平均+15GB程度みておくと安心でしょう。
毎月自分がどれくらいデータ通信をしているのかわからない人は、無制限プランがあるポケット型WiFiを選ぶことをおすすめします。

データ通信量を気にせず使いたいひと、毎月使うデータ通信量が変わるひとは無制限がおすすめ!
速度制限の条件
ポケット型WiFiには速度制限の条件がありますが、その内容はサービスによってさまざまです。
データ通信量が決められている場合は、超過したら速度制限がかかります。しかし解除のタイミングは、翌日だったり、翌月だったりと違いがあります。
速度制限がかかると思うようにネットを楽しむことができなくなってしまうため、速度制限の条件に問題がないか注意しましょう。
また、ポケット型WiFiには無制限プランがありますが、完全無制限というわけではありません。必ず注意事項は確認しておきましょう。
サービス名 | 通信制限の条件 |
---|---|
WiMAX | 一定時間で大容量通信があった場合のみ混雑する時間帯に制限する可能性あり。 |
シンプルWiFi | |
楽天モバイル | 公平なサービス提供のため、通信速度の制御を行う場合あり。 |
大容量通信はどれくらいなのかは明記されてないんだね。


うん。でも通信設備や、他のユーザーに影響を及ぼすような使い方をしない限りは平気だよ。高画質の動画視聴や、オンラインゲームなども気にせず長時間プレイしてOK!
通信エリア
ポケット型WiFiは、WiMAXやキャリアなどの電波を使ってデータ通信を行っています。そのため、電波をキャッチできない場所では使えません。
サービスを契約する前に、ポケット型WiFiを使う予定の場所が通信可能エリア内に収まっているかどうか確認しておきましょう。
通信エリアは各ポケット型WiFiの公式サイト上でチェックできます。
このサービスいいかも!と思ったら、とりあえずエリア確認しとくと安心だね。

契約期間・違約金
2022年7月1日に電気通信事業法が改正されたのに伴い、WiMAXやその他ポケット型WiFiのプラン内容も大きく変化しました。
これまでのポケット型WiFiは、2年〜3年契約が当たり前でしたが、法律の改正後は縛りなしで使えるWiFiサービスが増えています。
また、契約期間の縛りがあるプランであっても、改正後の法律に則り、解約金が大幅に減額されました。そのため、従来に比べると解約・乗り換えのハードルが低くなっています。
しかし、契約期間や違約金の設定はサービスによって異なります。解約のしやすさも、申し込み前にチェックしておくようにしましょう。
※参考:総務省|電気通信消費者情報コーナー|消費者保護ルール
通信速度
ポケット型WiFiを選ぶとき、ポケット型WiFiの通信速度も重要です。どれだけ安いポケット型WiFiでも、低速でデータの送受信に時間がかかってしまうものは困りますよね。
ポケット型WiFiの最大通信速度は高速です。しかし、これらはあくまで「最大」通信速度に過ぎません。実際にポケット型WiFiを使用したしたとき、最大速度が出ることはないので注意してください。
そのため通信速度をチェックするときは「実測値」を調べましょう。
実測値は端末の置き場所や周囲の混雑具合、建物の材質、天候など、様々な要因によって常に変化し得るものです。実際に導入した時の速度目安になります。

遮蔽物や通信混雑などを考慮していない、ベストな環境で通信したときの速度を「最大速度(ベストエフォート値)」というよ!
遮蔽物や通信混雑などを考慮している、実際に通信したときの速度を「実測値」というんだね。

無制限通信ができるポケット型WiFiおすすめ4選


ここからは、実際に無制限通信ができるおすすめポケットWiFiを紹介していくよ!
※横にスクロールできます。
サービス名 | プラン | 契約期間 | 月額料金 | 24ヶ月の実質料金 |
---|---|---|---|---|
Broad WiMAX | ギガ放題バリュープラン | 24ヶ月(自動更新なし) | 初月:1,397円 1ヶ月~:3,883円 |
118,272円 |
BIGLOBE WiMAX +5G | ギガ放題プラス | なし | 初月:0円~ 1ヶ月:2,079円 2ヶ月~:4,928円 |
140,635円 |
シンプルWiFi | 5Gシンプル定額プラン | なし | 4,290円 | 106,260円 |
楽天モバイル | Rakuten UN-LIMIT VII | なし | 3GBまで:1,078円 20GB:2,178円 無制限:3,278円 |
86,652円 |
シンプルWiFi

月額料金 | 4,290円 | 月間データ容量 | 原則無制限 |
---|---|---|---|
端末代 | 無料 | 契約期間 | なし |
サービス・プラン名 | シンプルWiFi | |
---|---|---|
契約期間 | なし | |
エリア | 全国 | |
データ使用量 | 原則無制限 | |
使用回線 | ・WiMAX 2+ ・au4GLTE ・au 5G |
|
費用 | 月額料金 | 4,290円 |
事務手数料 | 3,300円 | |
端末代金 | 0円(レンタル) | |
解約金 | なし | |
実質月額料金(2年) | 4,428円 | |
おすすめ申込窓口 | シンプルWiFi公式サイト | |
端末 | 回線タイプ | モバイルルーター |
端末名 | Galaxy 5G Mobile Wi-Fi SCR01 |
|
最大速度 | アップロード | 183Mbps |
ダウンロード | 2.2Gbps |
シンプルWiFiは、料金の安さと契約内容がわかりやすいことが特徴です。
WiFiサービスは「実質料金」というキャッシュバックや月額料金割引などの特典を含めた最安値の料金を記載していることが多いです。
しかしシンプルWiFiは、キャンペーンなどを実施していない代わりに、基本料金が安く設定されています。
基本料金は4,290円のまま、ずっと変わりません。契約時の事務手数料3,300円は発生しますが、端末はレンタルなので0円です。
デメリットとして、解約するとき端末を返却する手間があります。返送料も契約者もちですが、契約期間がないため違約金の支払いが必要ありません。
その点を踏まえると、契約から解約まで最安級で使えるポケット型WiFiです。

スマホセット割が適用できない格安SIMユーザーにもおすすめだよ!
Broad WiMAX

Broad WiMAXのおすすめポイント
- WiMAX史上最速の下り最大2.7Gbps
- 解約違約金が無料
- 申込から8日以内ならキャンセル可能
- au、UQスマホとのセット割に対応
月額料金 | 初月:1,397円 1ヵ月~36ヵ月:3,630円 37ヵ月~:4,818円 |
月間データ容量 | 原則無制限 |
---|---|---|---|
端末代 | 21,780円 | 契約期間 | 24ヶ月 |
※ギガ放題コスパプランの場合
サービス | Broad WiMAX | ||
---|---|---|---|
プラン名 | ギガ放題コスパプラン | ギガ放題縛りなしプラン | |
契約期間 | 24ヶ月(自動更新なし) | なし | |
エリア | 全国 | ||
データ使用量 | 原則無制限 | ||
使用回線 | ・WiMAX 2+ ・au4GLTE ・au 5G |
||
費用 | 月額料金 | 初月:1,397円 1ヵ月~36ヵ月:3,630円 37ヵ月~:4,818円 |
初月:1,397円 1ヵ月~36ヵ月:3,850円 37ヵ月~:4,950円 |
事務手数料 | 3,300円 | ||
端末代金 | 21,780円 | ||
解約金 | 0~24ヶ月目:3,883円 25ヶ月目以降:0円 |
なし | |
実質月額料金(2年) | 4,467円 | 4,687円 | |
端末 | 回線タイプ | モバイルルーター | |
端末名 | Galaxy 5G Mobile Wi-Fi SCR01 | ||
最大速度 | アップロード | 183Mbps | |
ダウンロード | 2.7Gbps | ||
平均実測値※ | アップロード | 66.2Mbps | |
ダウンロード | 9.94Mbps |
※2023年1月~3月の平均実測値(みんなのネット回線速度から引用)
Broad WiMAXは、契約期間24ヶ月(自動更新なし)のギガ放題バリュープランと、契約期間なしのギガ放題フリープランの2プランを提供しています。
契約期間があるぶん、ギガ放題バリュープランの方が月額料金が安く設定されています。契約期間の解約でも、違約金は約4,000円です。
短期解約する可能性があるなら、ギガ放題フリープランがおすすめです。しかし24ヶ月後も使う可能性があるなら、ギガ放題バリュープランがお得です。
Broad WiMAXは他社違約金補填もやっているよ!

BIGLOBE WiMAX +5G

サービス | BIGLOBE WiMAX | ||
---|---|---|---|
プラン名 | ギガ放題プラス | ||
契約期間 | なし | ||
エリア | 全国 | ||
データ使用量 | 原則無制限 | ||
使用回線 | ・WiMAX 2+ ・au4GLTE ・au 5G |
||
費用 | 月額料金 | 初月:0円 1ヶ月目:1,160円 2~24ヶ月目:3,355円 25ヶ月目以降:4,928円 |
|
事務手数料 | 3,300円 | ||
端末代金 | 21,912円 | ||
解約金 | なし | ||
実質月額料金(2年) | 5,860円 | ||
端末 | 回線タイプ | モバイルルーター | |
端末名 | 5G X11 | 5G Mobile Wi-Fi | |
最大速度 | アップロード | 183Mbps | 183Mbps |
ダウンロード | 2.7Gbps | 2.2Gbps | |
平均実測値※ | アップロード | 82.42Mbps | 83.08Mbps |
ダウンロード | 5.75Mbps | 12.54Mbps |
※2023年1月~3月の平均実測値(みんなのネット回線速度から引用)
BIGLOBE WiMAXはSIMと端末を同時申込することで、最大10,000円のキャッシュバックが受け取れるキャンペーンを実施しています。
WiMAXに対応している端末が手元にある場合はSIM飲み申し込みも可能です。この場合でも、キャッシュバック5,000円を受け取ることができます。
ポケット型WiFiには珍しく、BIGLOBE WiMAXは口座振替ができるため、クレカ払いができないユーザーにはおすすめの端末となっています。

口座振替にこだわりがないなら、他社の方が安いよ!
楽天モバイル

サービス | 楽天モバイル | ||
---|---|---|---|
プラン名 | Rakuten WiFi Pocket | ||
契約期間 | なし | ||
エリア | 全国 | ||
データ使用量 | 無制限 | ||
使用回線 | 楽天 | ||
費用 | 月額料金 | ~3GB:1,078円 ~20GB:2,178円 20GB~:3,278円 |
|
事務手数料 | 0円 | ||
端末代金 | 7,980円 | ||
解約金 | なし | ||
実質月額料金(2年) | 3,611円 | ||
端末 | 回線タイプ | モバイルルーター | |
端末名 | Rakuten WiFi Pocket 2B | Rakuten WiFi Pocket 2C | |
最大速度 | アップロード | 150Mbps | |
ダウンロード | 50Mbps | ||
平均実測値※ | アップロード | 24.94Mbps | |
ダウンロード | 28.13Mbps |
※2023年1月~3月の平均実測値(みんなのネット回線速度から引用)
楽天から提供されているポケット型WiFiで、楽天モバイルのスマホプランと一緒の料金設定です。
Rakuten WiFi Pocket 2Cとスマホをセットで契約すると、端末代金の割引・ポイント還元などが適用できます。これらを全て適用できれば、端末代金が実質0円になります。
楽天はポイント還元率が高いから、楽天ペイや楽天カードを使っていたり、楽天市場で買い物をする方などは特におすすめ!

月間100GB使えるおすすめのポケット型WiFi3選


ここからは、大容量通信ができるおすすめポケットWiFiを紹介していくよ!
「容量無制限までは要らないけど、できるだけ大容量で安いポケット型WiFiが欲しい」という方には、月間100GB使えるものがおすすめです。月額3,000円台でWiFiをたっぷり使えますよ。
※横にスクロールできます。
サービス名 | プラン | 契約期間 | 月額料金 | 24ヶ月の実質料金 |
---|---|---|---|---|
AiR-WiFi | サクッとプラン | 12ヶ月 | 3,278円 | 78,672円 |
まるっとプラン | 3,608円 | 86,592円 | ||
らくらくプラン | 3,377円 | 81,048円 | ||
THE WiFi | THE WiFi 100GB | なし | 3,828円 | 78,760円 |
MUGEN WiFi | Mugen格安プラン (縛りなし) |
なし | 3,718円 | 108,372円 |
Air-WiFi

サービス | AiR-WiFi | |||
---|---|---|---|---|
プラン名 | サクッとプラン | まるっとプラン | らくらくプラン | |
契約期間 | 12ヶ月(自動更新あり) | |||
エリア | 全国 | |||
データ使用量 | 最大100GB | |||
使用回線 | ・ドコモ ・au ・ソフトバンク |
|||
費用 | 月額料金 | 3,278円 | 3,608円 | 3,377円 |
事務手数料 | 0円 | |||
端末代金 | 0円(レンタル) | |||
解約金 | 2~12ヶ月目:2,970円 13ヶ月目以降:0円 |
|||
実質月額料金(2年) | 3,278円 | 3,608円 | 3,377円 | |
端末 | 回線タイプ | モバイルルーター | ||
端末名 | U2s | U3 | U4 | |
最大速度 | アップロード | 150Mbps | ||
ダウンロード | 50Mbps | |||
平均実測値※ | アップロード | 19.87Mbps | ||
ダウンロード | 14.28Mbps |
※2023年1月~3月の平均実測値(みんなのネット回線速度から引用)
AiR-WiFiの料金プランは3種類です。使える容量や契約期間は同じですが、レンタルできる端末の機種がそれぞれ異なります。
迷った場合は、最新モデルを使える「らくらくプラン」がおすすめですよ。
どのプランも契約期間が1年ですが、月額330円の「契約期間なしオプション」を契約すれば、契約期間の縛りがなくなります。
THE WiFi

サービス | THE WiFi | ||
---|---|---|---|
プラン名 | THE WiFi | THE WiFi FIT | |
契約期間 | THE WiFi サービス:なし レンタルサービス:24ヶ月 |
||
エリア | 全国 | ||
データ使用量 | 最大100GB | ||
使用回線 | ・ドコモ ・au ・ソフトバンク |
||
費用 | 月額料金 | ~4ヶ月:0円 5ヶ月~:3,828円 |
~1GB:1,298円 ~5GB:1,628円 ~20GB:2,068円 ~40GB:2,596円 ~100GB:3,960円 |
事務手数料 | 3,300円 | ||
端末代金 | 0円(レンタル) | ||
解約金 | THE WiFi サービス:なし レンタルサービス: 契約~24ヶ月目まで:10,780円 25ヶ月目以降:0円 |
||
実質月額料金(2年) | 3,282円 | ||
端末 | 回線タイプ | モバイルルーター | |
端末名 | NA01 | ||
最大速度 | アップロード | 150Mbps | |
ダウンロード | 50Mbps | ||
平均実測値※ | アップロード | 22.48Mbps | |
ダウンロード | 11.8Mbps |
※2023年1月~3月の平均実測値(みんなのネット回線速度から引用)
THE WiFiでは、2022年6月30日に「THE WiFi Summer FES」がスタートしました。4ヶ月間の利用料金が0円になり、5,000円相当のTHE WiFiポイントがもらえるお得なキャンペーンです。
THE WiFiは従量制プランの「THE WiFi FIT」も提供していますが、THE WiFi Summer FESの適用対象外なので注意してください。
MUGEN WiFi

サービス | MUGEN WiFi | ||
---|---|---|---|
プラン名 | 格安プラン | 格安プラン(縛りなし) | |
契約期間 | 24ヶ月(自動更新なし) | なし | |
エリア | 全国 | ||
データ使用量 | 最大100GB | ||
使用回線 | ・ドコモ ・au ・ソフトバンク |
||
費用 | 月額料金 | 3,718円 | 4,378円 |
事務手数料 | 3,300円 | ||
端末代金 | 0円(レンタル) | ||
解約金 | 24ヶ月目まで:3,300円 25ヶ月目以降:0円 |
なし | |
実質月額料金(2年) | 3,439円 | ||
端末 | 回線タイプ | モバイルルーター | |
端末名 | U3 | ||
最大速度 | アップロード | 150Mbps | |
ダウンロード | 50Mbps | ||
平均実測値※ | アップロード | 16.45Mbps | |
ダウンロード | 13.7Mbps |
※2023年1月~3月の平均実測値(みんなのネット回線速度から引用)
MUGEN WiFiも月間100GB使えるポケット型WiFiです。月額660円の「縛りなしオプション」を付ければ、契約期間の縛りがなくなり、いつでも解約金0円で解約できます。
縛りなしプランは対象外ですが、最初の30日間は無料でお試し利用でき、品質に満足できなかった場合は全額返金されます。
土日祝日でも午前12時までの注文で、端末が最短翌日に届くスピーディーさもMUGEN WiFiの魅力のひとつ。できるだけ早くポケット型WiFiを使いたい方におすすめです。
口座振替対応のポケット型WiFiもある

ネット関連の契約では、支払い方法としてクレジットカードしか選択できないケースが少なくありません。その他の支払い方法に対応しているサービスはかなりレアと言えます。
しかし、クレジットカードを持っていない方や、たとえ持っていてもネット代の支払いに使いたくない人もいます。そんな方は、口座振替対応のポケット型WiFiを選びましょう。
本記事でご紹介したものの中では、Broad WiMAX・BIGLOBE WiMAX・楽天モバイル・MUGEN WiFi(要オプション契約)が口座振替に対応しています。
ただし、口座振替を選ぶことでお得なキャンペーンの対象外になってしまう可能性も。また、振替手数料は基本的にユーザー負担です。月額料金に数百円程度の出費が上乗せされるため注意してください。
そもそもポケット型WiFiとは

ポケット型WiFiを一言で説明すれば、「持ち運びが可能なWiFi通信端末」といったところでしょう。電波が届く場所であれば、屋外・屋内問わずWiFiを使える便利なアイテムです。
ちなみにポケット型WiFiは、「モバイル型WiFi」や「モバイルルーター」などと呼ばれることもあります。
また、ポケット型WiFiと似たような意味で使われる言葉に、「ポケットWiFi」や「WiMAX」、「クラウドSIM」などがありますが、これらはすべて違うものを意味しているので、間違えないよう気を付けてくださいね。
ポケット型WiFi | 持ち運びが可能なWiFi通信端末。 |
---|---|
ポケットWiFi (Pocket WiFi) |
ワイモバイル社が提供しているポケット型WiFiの製品名。ソフトバンクが商標登録している。 |
WiMAX | UQコミュニケーションズ社が提供するWiFiサービス。ポケット型WiFiやホームルーターを取り扱っている。 |
クラウドSIM | 新しいクラウド技術のひとつ。クラウドSIM対応のポケット型WiFiは、物理的なSIMカードが必要ない。ドコモ・au・ソフトバンクの3回線を利用可能。 |
ポケット型WiFiのメリット
ポケット型WiFiのメリットを再確認したいな!


ポケット型WiFiの強みは、大きくわけて3つあるよ。
・屋内外問わずWiFiが使える
・回線工事が不要
・簡単な設定ですぐ使える
屋内外問わずWiFiが使える
ポケット型WiFi最大のメリットは、場所を問わずWiFiが使えることでしょう。
ホームルーターや光回線でもWiFiの電波を飛ばすことはできますが、これらは屋内でしか使えません。一方、ポケット型WiFiなら屋外へ持ち出して使用できます。
電波が届く範囲内であれば、山の中でも通信可能です。
回線工事が不要
光回線の通信品質は、ポケット型WiFiよりも安定している傾向があります。しかし、使用するためには、自宅の回線工事が必要です。
賃貸物件に住んでいる場合、回線工事を行う前に、管理会社や管理人に工事の許可を取らなければなりません。また、工事当日は家主の立ち合いが必須です。
一方、ポケット型WiFiなら、このような面倒な工事をすることなく使用できます。
簡単な設定ですぐ使える
ポケット型WiFiは、端末が手元に届いたらSIMカードを挿入するだけで使えるようになります。もちろん、ユーザーの好みに応じて細かい設定をカスタマイズすることも可能です。
ポケット型WiFiのデメリット
ポケット型WiFiのデメリットはあるの?


ポケット型WiFiは便利である反面、デメリットもあるよ。
・複数人では使いにくい
・通信速度が不安定になりがち
複数人では使いにくい
ポケット型WiFiの同時接続台数は、ホームルーターや光回線に比べると少なめです。
また、ポケット型WiFiは屋外でも使えることが最大の強みですが、家族みんなで共有している端末を勝手に自宅外へ持ち出した場合、他の家族はWiFiを使うことができなくなってしまいます。
WiFiに接続したい端末の数が非常に多い方や、家族とWiFiを共有したい方には、ポケット型WiFiは不向きと言えるでしょう。
通信速度が不安定になりがち
ポケット型WiFiの通信速度は、強力なアンテナを内蔵しているホームルーターや、光ファイバーを使って通信する光回線と比べると、不安定になりやすい傾向があります。
またこの傾向は、WiFiに接続している端末の台数が増えれば増えるほど顕著です。
できるだけ安定した通信環境が欲しい方にも、ポケット型WiFiはあまり適していないでしょう。
自宅内だけでWiFiを使うならホームルーターもおすすめ

ポケット型WiFiは屋外へ持ち出せることがメリットですが、そもそもWiFiルーターを自宅外で使う予定がない方もいるかと思います。
そのような方には、ポケット型WiFiではなく据え置き型のホームルーターがおすすめです。
ドコモ home 5G

home 5Gのおすすめポイント
- 15,000円のキャッシュバック
- 端末代金が実質無料
- 下り速度は最大4.2Gbps
- ドコモスマホとのセット割に対応
月額料金 | 4,950円 | 月間データ容量 | 無制限 |
---|---|---|---|
端末代 | 実質無料 | 契約期間 | なし |
サービス・プラン名 | home 5G | |
---|---|---|
契約期間 | なし | |
エリア | 全国 | |
データ使用量 | 無制限 | |
使用回線 | ドコモ | |
費用 | 月額料金 | 4,950円 |
事務手数料 | 3,300円 | |
端末代金※1 | 39,600円 | |
実質月額料金(2年) | 4,463円 | |
おすすめ申込窓口 | GMOとくとくBB | |
最大速度 | アップロード | 218Mbps |
ダウンロード | 4.2Gbps | |
平均実測値※2 | アップロード | 237.68Mbps |
ダウンロード | 21.87Mbps |
※1.ドコモ公式キャンペーンで実質無料
※2.2023年1月~3月の平均実測値(みんなのネット回線速度から引用)
キャリアのドコモが販売しているホームルーターです。
ドコモユーザーでなくても利用可能ですが、ドコモユーザーであれば「home 5G セット割」で毎月のスマホ代を永年最大1,100円安くすることができます。
この割引は同一「ファミリー割引」グループ内のメンバーにも適用されるため、一家みんなでスマホ代を節約できますよ。
端末代金が高額ですが、これは36回の分割払いにすることで割引が適用され、実質0円になります。
そのため、はじめから長期利用を予定している場合、端末代金の高さは気にしなくても大丈夫です。
モバレコAir
サービス・プラン名 | ソフトバンクエアー 5Gプラン | |
---|---|---|
契約期間 | 24ヶ月 | |
エリア | 全国 | |
データ使用量 | 原則無制限 | |
使用回線 | ソフトバンク | |
費用 | 月額料金 | ~2ヶ月:2,167円 ~24ヶ月:3,679円 25ヶ月~:5,368円 |
事務手数料 | 3,300円 | |
端末代金※1 | 71,280円 | |
実質月額料金(2年) | 3,694円 | |
おすすめ申込窓口 | モバレコエアー | |
最大速度 | アップロード | ー |
ダウンロード | 2.1Gbps | |
平均実測値※2 | アップロード | 82.04Mbps |
ダウンロード | 8.32Mbps |
※1.ソフトバンク公式キャンペーンで実質無料
※2.2023年1月~3月の平均実測値(みんなのネット回線速度から引用)
モバレコAirは、ソフトバンクが販売しているホームルーター「ソフトバンクエアー」の契約代理店にあたります。そのため、モバレコAirで取り扱っている端末は、ソフトバンクエアーと同じです。通信品質や対応エリアも変わりません。
モバレコAirのメリットは、代理店だからこそ実現できたという特別価格にあります。その料金設定は、なんと本家ソフトバンクエアーよりもお得。
ソフトバンクエアーの契約を考えていた方は、モバレコAirも検討してみてくださいね。
ソフトバンクもしくはワイモバイルユーザーには、毎月のスマホ代が安くなるセット割が適用されます。この割引は家族にも適用されるため、皆で一緒に通信費を節約できますよ。
まとめ:自分の使い方に合ったポケット型WiFiを選ぼう
気軽に持ち運んで場所を選ばず使用できるポケット型WiFiは、とても便利なアイテムです。最近は容量無制限のものや、月間100GBまで使えるものも気軽に契約できるようになりました。
そんなポケット型WiFiで特におすすめのサービスは以下の7つです。
無制限 | ・Broad WiMAX ・BIGLOBE WiMAX +5G ・シンプルWiFi ・楽天モバイル |
---|---|
大容量 | ・Air-WiFi ・THE WiFi ・Mugen WiFi |
これらのうち口座振替に対応しているのは、Broad WiMAXとBIGLOBE WiMAX、楽天モバイル、MUGEN WiFi(要オプション契約)の4つ。クレジットカード払いが難しい方は、これら4つのサービスから選びましょう。
また、そもそも自宅内でしかWiFiを使わない方には、ポケット型WiFiよりもホームルーターの方が合っています。
スマホとのセット割が適用されるため、ドコモユーザーにはドコモ home 5G、ソフトバンクもしくはワイモバイルユーザーにはモバレコAirがおすすめです。
自分のライフスタイルや用途に合ったWiFiルーターを契約してくださいね。