毎月必ず請求が来るインターネット料金。今やインターネットは重要なライフラインのひとつですから、たとえ出費が痛くても簡単には解約できないですよね。
しかし、もしかしたらインターネット回線を乗り換えることで、今の利便性を失うことなく出費を抑えられるかもしれません。
今回は、インターネットをお得に利用できる回線サービスを、ポケット型WiFi・ホームルーター・光回線ごとにご紹介していきます。また、料金が安いインターネット回線の選び方も詳しく掲載しました。
この記事で分かること
- ポケット型WiFi、ホームルーター、光回線の特徴と料金相場
- ポケット型WiFi、ホームルーター、光回線のおすすめサービス12選
- 料金が安いインターネット回線の選び方
種類別!インターネット回線の料金相場

インターネット回線には、大きく分けて3つのタイプがあります。
- ポケット型WiFi
- ホームルーター
- 光回線
それぞれ特徴や用途、料金の相場が大きく異なるため、自身の利用環境に合っているものを選ぶことが大切です。ひとつずつ見ていきましょう。
ポケット型WiFiの特徴と料金相場
ポケット型WiFiは、小型で持ち運びが可能なWiFiルーターです。自宅内だけでなく、外出先でもWiFiを使えます。後ほどご紹介する光回線は、契約後に自宅の回線工事が必要になりますが、ポケット型WiFiなら工事不要です。
ただし、ポケット型WiFiの通信速度は、光回線やホームルーターには劣ります。WiFiに同時接続できる通信機器の最大台数も多くはありません。
そんなポケット型WiFiの月額料金は、1ヶ月間で使えるデータ容量によって大きく変わります。相場は2,000円~4,000円くらいです。
なお、ポケット型WiFiは「ポケットWiFi(Pocket WiFi)」とよく混同されがちですが、両者には以下のような違いがあります。
- ポケット型WiFi:持ち運びが可能なWiFi通信端末。「モバイル型WiFi」や「モバイルルーター」などと呼ばれることも。
- ポケットWiFi:ワイモバイル社が提供しているポケット型WiFiの製品名。ソフトバンクの登録商標。
ホームルーターの特徴と料金相場
ホームルーターは、屋内のコンセントに繋いで使用するWiFiルーターです。ポケット型WiFiと同じく、回線工事を必要としません。
屋外で使うことはできませんが、同時期に発売された製品であれば、通信の安定性はポケット型WiFiよりもホームルーターの方が優れています。また、機器の同時接続台数もホームルーターの方が多いです。
IoT家電をよく使う方や自宅に人がよく集まる方で、光回線の回線工事が難しい場合は、ホームルーターが適していますよ。
ホームルーターの料金相場は3,500円~4,000円です。
光回線の特徴と料金相場
光回線では、建物の近くにある電柱から引き込んできた光ファイバーケーブルを使って、データの送受信を行います。
光回線の通信は、基本的にポケット型WiFiやホームルーターよりも安定していて高速です。そのため、自宅内で高品質なWiFiを利用したい方には、光回線が適しているでしょう。
しかし、屋内に光ファイバーケーブルを引き込まなければいけないため、自宅の回線工事が必要です。賃貸物件にお住いの方は、事前に大家さんや管理会社に許可を取ってから工事の手続きを進めましょう。
光回線の料金相場は、戸建て住宅が約5,000円、集合住宅は約4,000円です。
【ポケット型WiFi】インターネット回線の料金比較!おすすめ4選

ポケット型WiFiを契約するなら、以下4つのサービスがおすすめです。
- THE WiFi
- Rakuten WiFi Pocket
- シンプルWiFi
- Broad WiMAX
シンプルWiFi

月額料金 | 4,290円 | 月間データ容量 | 原則無制限 |
---|---|---|---|
端末代 | 無料 | 契約期間 | なし |
サービス・プラン名 | シンプルWiFi | |
---|---|---|
契約期間 | なし | |
エリア | 全国 | |
データ使用量 | 原則無制限 | |
使用回線 | ・WiMAX 2+ ・au4GLTE ・au 5G |
|
費用 | 月額料金 | 4,290円 |
事務手数料 | 3,300円 | |
端末代金 | 0円(レンタル) | |
解約金 | なし | |
実質月額料金(2年) | 4,428円 | |
おすすめ申込窓口 | シンプルWiFi公式サイト | |
端末 | 回線タイプ | モバイルルーター |
端末名 | Galaxy 5G Mobile Wi-Fi SCR01 |
|
最大速度 | アップロード | 183Mbps |
ダウンロード | 2.2Gbps |
WiMAXのWiFiルーターをレンタル利用できるシンプルWiFi。モバイル型WiFiは、最新機種のSpeed Wi-Fi 5G X11と、Galaxy 5G mobile Wi-Fiを取り扱っています。
シンプルWiFiの特徴は、端末代が0円で、シンプルな料金プランであること。割引サービスなどがない代わりに、月額料金が4,290円のまま変わりません。また、契約期間の縛りがないため、いつ解約しても違約金は0円です。
シンプルWiFiは、シンプルな料金システムでモバイル型WiFiを利用したい方にぴったりのサービスと言えます。
Rakuten WiFi Pocket

楽天モバイルが販売しているRakuten WiFi Pocket。
料金プランは「Rakuten UN-LIMIT VII」のワンプランのみで、利用したデータ量に応じて月額料金が変わります。月間3GBまで1,078円、月間20GBまでは2,178円、そして月額3,278円でデータ無制限になる仕組みです。
なお、データ無制限になるのは楽天回線エリア内に限られます。その他のエリアではパートナー回線であるau回線に接続し、5GB超過後は通信速度が最大1Mbpsに制限されてしまうため注意してください。
楽天回線エリアは公式サイトの対応エリアページで確認できます。
Broad WiMAX

Broad WiMAXのおすすめポイント
- WiMAX史上最速の下り最大2.7Gbps
- 解約違約金が無料
- 申込から8日以内ならキャンセル可能
- au、UQスマホとのセット割に対応
月額料金 | 初月:1,397円 1ヵ月~36ヵ月:3,630円 37ヵ月~:4,818円 |
月間データ容量 | 原則無制限 |
---|---|---|---|
端末代 | 21,780円 | 契約期間 | 24ヶ月 |
※ギガ放題コスパプランの場合
業界最安級(※)の月額料金を誇るWiMAXプロバイダ、Broad WiMAX。
(※) 各通信事業者のHPで公表されているWiMAX+5Gサービス15社の月額基本料の比較において。リンクライフ調べ(2023年3月時点)
2年契約の「ギガ放題コスパプラン」と、契約期間の縛りがない「ギガ放題縛りなしプラン」を提供しています。業界最安級の料金でWiMAXを利用したい場合は、ギガ放題コスパプランを選びましょう。
ギガ放題コスパプラン | ギガ放題縛りなしプラン | |
---|---|---|
月額料金 | 初月(開通月):1,397円 1ヶ月目~36ヶ月目:3,663円 37ヶ月目以降:4,818円 |
初月(開通月):1,397円 1ヶ月目~36ヶ月目:3,850円 37ヶ月目以降:4,950円 |
Broad WiMAXでは様々なモバイル型WiFiルーターを取り扱っていますが、機種選びに迷った場合は、最新機種のSpeed Wi-Fi 5G X11がおすすめです。上記の両プランに対応していますし、他の機種よりもスペックが全体的に優れています。
THE WiFi

プラン | THE WiFi 100GB |
---|---|
容量 | 100GB |
契約期間 | 2年 |
端末代金 | 0円 |
事務手数料 | 3,300円 |
月額料金 | 3,828円 |
実質月額料金 | 3,119円 |
支払い方法 | クレジットカード |
キャンペーン |
|
ドコモ・au・ソフトバンクのLTEが利用できるTHE WiFiでは、2023年3月3日正午に「第5回 THE WiFi FES」がスタートしました。月額3,828円で月間100GBまで使える「THE WiFi 100GB」プランを契約すると、3,828円の月額料金が3ヶ月間0円になるキャンペーンです。
また、動画作品のオンラインレンタルサービス、mieru-TV(月額990円)も3ヶ月間は無料に。さらに、動画作品を視聴すればTHE WiFiポイントが5,000円分もらえます。
加えて、THE WiFiの契約時にナンバーレスカードのSAISON CARD Digitalにも同時入会すれば、THE WiFiポイントをさらに5,000円分もらえてお得です。SAISON CARD Digitalに興味がある方は、この機会に入会してみてはいかがでしょうか。
なお、最大100GBまで使える従量制プランの「THE WiFi FiT」を契約した場合は、THE WiFiの月額料金が0円にならないので注意してください。
【ホームルーター】インターネット回線の料金比較!おすすめ4選

おすすめのホームルーターは以下の4つです。いずれも月間データ容量の制限はありません。
- ドコモ home 5G
- モバレコAir
- シンプルWiFi
- Broad WiMAX
ドコモ home 5G

home 5Gのおすすめポイント
- 15,000円のキャッシュバック
- 端末代金が実質無料
- 下り速度は最大4.2Gbps
- ドコモスマホとのセット割に対応
月額料金 | 4,950円 | 月間データ容量 | 無制限 |
---|---|---|---|
端末代 | 実質無料 | 契約期間 | なし |
サービス・プラン名 | home 5G | |
---|---|---|
契約期間 | なし | |
エリア | 全国 | |
データ使用量 | 無制限 | |
使用回線 | ドコモ | |
費用 | 月額料金 | 4,950円 |
事務手数料 | 3,300円 | |
端末代金※1 | 39,600円 | |
実質月額料金(2年) | 4,463円 | |
おすすめ申込窓口 | アイ・ティー・エックス株式会社 | |
最大速度 | アップロード | 218Mbps |
ダウンロード | 4.2Gbps | |
平均実測値※2 | アップロード | 20.57Mbps |
ダウンロード | 207.29Mbps |
※1.ドコモ公式キャンペーンで実質無料
※2.2023年2月~4月の平均実測値(みんなのネット回線速度から引用)
ドコモが取り扱っているホームルーターです。
2023年3月7日に新モデルのHR02が発売されました。機種代金が旧モデルのHR01に比べて約3万円高いものの、どちらも36回の分割払いを適用すれば実質0円になります。そのため、機種選びで迷った場合は、HR01よりもハイスペックなHR02がおすすめです。
ドコモ home 5Gは、ドコモのスマホユーザーが契約すると「home 5G セット割」の対象になり、スマホの月額料金が永年最大1,100円割引になります。
また、ドコモのスマホを使っている家族と「ファミリー割引」グループを組めば、グループに所属する全員がドコモ光セット割の適用対象に。グループ代表者の3親等以内であれば、離れて暮らしている家族にも有効です。
ただし、ahamoユーザーはドコモ光セット割の割引対象外になるため注意してください。
モバレコAir
ソフトバンクと株式会社グッド・ラックのアライアンス契約により生まれた、モバレコAir。ソフトバンクの回線を利用するホームルーター「ソフトバンクエアー」を、「モバレコAir」として販売しているサービスです。
モバレコAirで利用する通信回線は、ソフトバンクエアーと何ら変わりません。そのため、通信品質は同じです。しかし、モバレコAirで契約すれば代理店独自の割引が適用され、本家であるソフトバンクエアーよりも安く運用することができます。
また、ソフトバンクやワイモバイルユーザーなら、「おうち割 光セット」の対象に。ソフトバンクユーザーは月額最大1,100円、ワイモバイルユーザーなら月額最大1,188円もスマホ代が割引されます。
ソフトバンクエアーを使おうと考えていた方は、モバレコAirを契約しましょう。
シンプルWiFi

月額料金 | 4,290円 | 月間データ容量 | 原則無制限 |
---|---|---|---|
端末代 | 無料 | 契約期間 | なし |
モバイル型WiFiの章でもご紹介したシンプルWiFiでは、ホームルーターも取り扱っています。利用可能な端末は、最近機種のSpeed Wi-Fi HOME5G L12と、Speed Wi-Fi HOME5G L11の2機種です。
本記事でご紹介している他社のホームルーターとは違い、シンプルWiFiでは端末の購入はできません。レンタルした端末を使用することになります。
端末は解約時に返却しなければいけないため、手元に残らない点はデメリットと言えるでしょう。しかし、端末代が0円で済みますし、解約後に自分で端末を処分する手間がかからないことは大きなメリットです。
また、シンプルWiFiは契約期間の縛りがないため、違約金もかかりません。
WiMAXのホームルーターを気軽に使いたい方におすすめのサービスです。
Broad WiMAX
サービス | Broad WiMAX | ||
---|---|---|---|
プラン名 | ギガ放題コスパプラン | ギガ放題縛りなしプラン | |
契約期間 | 24ヶ月(自動更新なし) | なし | |
エリア | 全国 | ||
データ使用量 | 原則無制限 | ||
使用回線 | ・WiMAX 2+ ・au4GLTE ・au 5G |
||
費用 | 月額料金 | 初月:1,397円 1ヵ月~36ヵ月:3,630円 37ヵ月~:4,818円 |
初月:1,397円 1ヵ月~36ヵ月:3,850円 37ヵ月~:4,950円 |
事務手数料 | 3,300円 | ||
端末代金 | 21,780円 | ||
解約金 | 0~24ヶ月目:3,883円 25ヶ月目以降:0円 |
なし | |
実質月額料金(2年) | 4,708円 | 4,895円 | |
端末 | 回線タイプ | モバイルルーター | |
端末名 | Speed Wi-Fi 5G X11 | ||
最大速度 | アップロード | 183Mbps | |
ダウンロード | 2.7Gbps | ||
平均実測値※ | アップロード | 32.09Mbps | |
ダウンロード | 206.13Mbps |
※2023年2月~4月の平均実測値(みんなのネット回線速度から引用)
ポケット型WiFiの章でご紹介したBroad WiMAXでも、ホームルーターを利用することができます。Broad WiMAXでは様々な機種を取り扱っていますが、これから契約するのであれば、最新機種で他のモデルより高性能なSpeed Wi-Fi HOME5G L12がおすすめです。
Broad WiMAXの料金プランは以下の2種類。ポケット型WiFiのプランと同じです。
ギガ放題コスパプラン | ギガ放題縛りなしプラン | |
---|---|---|
月額料金 | 初月(開通月):1,397円 1ヶ月目~36ヶ月目:3,663円 37ヶ月目以降:4,818円 |
初月(開通月):1,397円 1ヶ月目~36ヶ月目:3,850円 37ヶ月目以降:4,950円 |
現在、Broad WiMAXでは「契約解除料還元のお乗換えキャンペーン」を実施しています。他社インターネットサービスからBroad WiMAXへ乗り換えるときに請求される契約解除料を、最大19,000円(非課税)まで還元してくれるキャンペーンです。
キャンペーンの適用条件は以下の通り。
- 「ギガ放題コスパプラン」もしくは「ギガ放題縛りなしプラン」を申し込むこと
- クレジットカード払いを指定すること
- オプションサービス(※)の「安心サポートプラス」と「MyBroadサポート」に加入すること
2つのオプションサービスは、WiFiルーター到着後にいつでも解約可能です。
今、契約しているインターネット回線の料金に不満がある方は、Broad WiMAXへの乗り換えを検討してみてはいかがでしょうか。
【光回線】インターネット回線の料金比較!おすすめ4選

データ容量の制限がない光回線を利用したい方には、次の4つのサービスがおすすめです。
- ドコモ光
- auひかり
- ソフトバンク光
- NURO光
なお、光回線には大きく分けて3つの種類があります。
光回線の種類
フレッツ光 | NTTが提供している光回線サービス。契約先はNTT。 |
---|---|
光コラボ | NTT以外の会社が、NTTの光回線と別のサービスを組み合わせて提供しているもの。契約先はNTTではなく、光コラボレーション事業者。 |
その他 | フレッツ光や光コラボとは違う回線を利用している光回線サービス。 |
フレッツ光と光コラボ系サービスは同じ通信回線を使っているため、対応エリアや通信速度に差がありません。これからご紹介するドコモ光とソフトバンク光は、光コラボ系のサービスです。
一方、「その他」の光回線の通信エリアや通信速度は、フレッツ光・光コラボとは大きく異なります。本記事でご紹介するサービスの中でこれに該当するのは、auひかりとNURO光です。
光回線の通信速度
光回線の種類 | 光回線 | 実測値(下り/上り) |
---|---|---|
フレッツ光 | フレッツ光ネクスト | 267.82Mbps/267.82Mbps |
光コラボ | ドコモ光 | 271.2Mbps/229.31Mbps |
ソフトバンク光 | 316.14Mbps/236.22Mbps | |
その他 | auひかり | 493.91Mbps/455.54Mbps |
NURO 光 | 494.3Mbps/464.29Mbps |
※参考:みんなのネット回線速度(みんそく) | 速度比較が出来る通信速度測定サイト
また、光回線を料金で選ぶのであれば、工事費にも着目すべきでしょう。光回線の工事費の相場は15,000円~40,000円ですが、今回ご紹介するサービスでは「完全無料」もしくは「実質無料」になります。
工事費が無料になるパターン
光回線 | 完全無料 | 実質無料 |
---|---|---|
ドコモ光 | ○ | – |
auひかり | – | ○ |
ソフトバンク光 | – | ○ |
NURO光 | – | ○ |
工事費「完全無料」の光回線は、文字通り工事費0円です。
これに対し、工事費「実質無料」の光回線では、工事費を分割払いしていかなければいけません。しかし、毎月の請求時に分割された工事費と同額の割引が適用されるため、「実質無料」になります。
ただし、工事費「実質無料」の光回線は、契約期間の途中で解約すると工事費の残債を一括請求されるため、注意してくださいね。
ドコモ光

ドコモ光のおすすめポイント
- 最大85,500円のキャッシュバック
- 新規工事費が無料
- 高性能WiFiルーターレンタル無料
- ドコモユーザー毎月最大1,100円割引
戸建て | マンション | |
---|---|---|
月額料金 | 5,783円 | 4,463円 |
契約期間 | 2年 | |
工事費 | キャンペーン適用で完全無料 |
住居タイプ | 戸建て | マンション | |
---|---|---|---|
プラン | ドコモ光タイプA | ||
エリア | 全国 | ||
契約期間 | 2年(自動更新) | ||
最大速度 | 1Gbps | ||
月額料金 | 5,720円 | 4,400円 | |
初期費用 | 事務手数料 | 3,300円 | |
工事費(開通) | 19,800円 | 16,500円 | |
解約費用 | 違約金 | 5,500円 | 4,180円 |
工事費(撤去) | なし | ||
スマホセット割 | ドコモの割引額 | 最大1,100円 |
ドコモ光は、大手キャリアのドコモが運営している光コラボ系の光回線です。ドコモのスマホを使っている人が契約すると、「ドコモ光セット割」が適用され、スマホ代が月額最大1,100円割引されます。
また、ドコモ光の料金を支払うことで「dポイント」を貯めることも可能です。dポイントは、ドコモが提供しているポイントサービスで、街のお店やオンラインショップなどで1ポイント=1円として使うことができます。もちろん、毎月のドコモの料金支払いに充てることも可能なので、用途に困ることはないでしょう。
ポイント還元率は、利用料金1,000円(税抜)につき10ポイントです。ただし、ドコモのゴールドカード「dカード GOLD」で支払えば、1,000円(税抜)につき100ポイントが付与されます。
つまり、毎月のドコモ利用料金(ドコモのスマホ+ドコモ光)が10,000円だった場合、1ヶ月で1,000ポイントものdポイントが付与されるということです。12ヶ月後には、なんと12,000ポイントも貯まっている計算に。
ドコモユーザーではない人でも、「dポイントクラブ」に加入すればdポイントは貯められます。ドコモユーザーはもちろん、dポイントに興味がある方にも、ドコモ光はおすすめですよ。
ドコモ光にはとてもたくさんのプロバイダがありますが、最もおすすめなのはGMO とくとく BBです。今なら最大40,000円のキャッシュバックが受け取れます。
auひかり

auひかりのおすすめポイント
- 最大80,000円のキャッシュバック
- 高性能WiFiルータープレゼント
- 実質工事費無料
- au、UQユーザー毎月最大1,100円割引
戸建て | マンション | |
---|---|---|
月額料金 | ~12ヶ月:5,610円 ~24ヶ月:5,500円 25ヶ月~:5,390円 |
4,180円 |
契約期間 | 36ヶ月 | 2年 |
工事費 | 41,250円 | 33,000円 |
住居タイプ | 戸建て | マンション | |
---|---|---|---|
プラン | ずっとギガ得プラン | タイプV お得プランA(16契約以上) | |
エリア | 全国 | ||
契約期間 | 3年(自動更新) | 2年 | |
最大速度 | 1Gbps | ||
月額料金 | ・1年目: 5,610円 ・2年目 :5,500円 ・3年目~ :5,390円 |
4,180円 | |
初期費用 | 事務手数料 | 3,300円 | |
工事費(開通) | 41,250円 | 33,000円 | |
解約費用 | 違約金 | 4,730円 | 2,290円 |
工事費(撤去) | なし | ||
スマホセット割 | auの割引額 | 最大1,100円 | |
UQ モバイルの割引額 | 最大858円 |
大手キャリアのauが運営している光回線です。光コラボ系のサービスではなく、自社で保有している通信回線と、NTTのダークファイバーを利用してサービスを提供しています。そのため、通信速度は光コラボ系サービスよりも比較的速めです。
また、auやUQモバイルのユーザーは、auひかりを契約することで「auスマートバリュー」もしくは「UQ mobile自宅セット割」が適用されます。これにより、スマホの月額料金が毎月最大1,100円割引に。
セット割 | 割引対象者 | 最大割引額(月額) |
---|---|---|
auスマートバリュー | auユーザー | 1,100円 |
UQ mobile自宅セット割 | UQモバイルユーザー | 858円 |
同居している家族はもちろん、遠方に住んでいる50歳以上の家族にも割引が適用されるので、みんなでスマホ代を節約するチャンスですよ。
なお、auひかりの工事費は公式キャンペーンで実質無料になります。通常料金は、戸建てタイプが41,250円、マンションタイプは33,000円です。この金額が無料になるのはとても助かりますよね。
ただし、戸建てタイプは一部エリアに対応していないため注意してください。山梨県を除く東海甲信地方、関西地方、沖縄県の戸建て住宅では、auひかりは使えません。他の光回線を検討しましょう。
一方、マンションタイプはほぼ全国で利用可能です。
auひかりの契約は、auひかりの公式サイトやauショップではなく、GMOとくとくBBのHPから手続きするのがおすすめです!特典が非常に充実しており、簡単な条件をクリアするだけで約8万円のキャッシュバックがもらえることもあります。
GMOとくとくBBの特典例
- auひかりの固定電話サービス「auひかり電話」の基本料が最大35ヶ月無料
- 高額キャッシュバックがもらえる
- 高性能WiFiルーターのプレゼント
auひかり公式では、「工事費無料キャンペーン」を実施しています。一見お得なキャンペーンですが、auひかりの戸建てタイプを契約する方がこれを利用するためには、auひかり電話も同時に申し込まなければいけません。
auひかり電話を使いたい場合は何も問題ありませんが、固定電話を使う予定がない方にとっては困った条件ですよね。工事費を実質0円にするために不要なサービスを契約するのは、抵抗があるかと思います。
そんなときに効果を発揮するのが、GMOとくとくBBの特典なのです。auひかり電話の基本料が最大35ヶ月間無料になるため、余計な出費を気にすることなく工事費無料キャンペーンを利用できます。
高額キャッシュバックをもらいたい方はもちろん、戸建てプランで回線工事費を0円にしたい方も、GMOとくとくBBのサイトから申し込みましょう!
ソフトバンク光

ソフトバンク光のおすすめポイント
- 最大38,000円のキャッシュバック
- 他社違約金を10万円まで補填
- 実質工事費無料
- ソフトバンク、ワイモバイルユーザーは
毎月最大1,100円割引
戸建て | マンション | |
---|---|---|
月額料金 | 5,720円 | 4,180円 |
契約期間 | 24ヶ月 | |
工事費 | 26,400円 |
住居タイプ | 戸建て | マンション | |
---|---|---|---|
プラン | 2年自動更新プラン | ||
エリア | 全国 | ||
契約期間 | 2年(自動更新) | ||
最大速度 | 1Gbps | ||
月額料金 | 5,720円 | 4,180円 | |
初期費用 | 事務手数料 | 3,300円 | |
工事費(開通) | 最大26,400円 | ||
解約費用 | 違約金 | 5,720円 | 4,180円 |
工事費(撤去) | なし | ||
スマホセット割 | ソフトバンクの割引額 | 最大1,100円 | |
ワイモバイルの割引額 | 最大1,188円 |
大手キャリアのソフトバンクが運営する光コラボ系の光回線です。
ソフトバンクもしくはワイモバイルのスマホユーザーが契約すると、スマホのセット割引が適用されます。これにより、毎月のスマホ代が月額最大1,188円割引に。
セット割 | 割引対象者 | 最大割引額(月額) |
---|---|---|
おうち割 光セット | ソフトバンクユーザー | 1,100円 |
おうち割 光セット(A) | ワイモバイルユーザー | 1,188円 |
どちらも最大10回線まで適用可能です。離れて暮らしている家族や同居中の人のスマホ代も割引されるので、みんなで通信費を節約できます。
また、ソフトバンク光の工事費は公式キャンペーンで実質無料になります。通常料金は最大26,400円ですから、無料になるのはかなりお得ですね。
ソフトバンク光のプロバイダはYahoo!BBの1社だけですが、契約窓口は複数あります。その中でも特におすすめなのが、正規代理店であるNEXTです。NEXTのHPからソフトバンク光を契約することで、ソフトバンク光公式の特典だけでなく、NEXTの充実したオリジナル特典も受けることができます。
現在NEXTでは、3つの特典の中からユーザーが好きなものを選べるお得なキャンペーンを実施中です。
NEXTの選べる特典
- 最大40,000円キャッシュバック
- 最大35,000円キャッシュバック+無線LANルーター
- Nintendo Switchプレゼント
Nintendo Switchは、今でも大手オンラインショップで37,000円~40,000円ほどで売られています。他の特典と比べても遜色ないお得度です。
キャンペーンの適用条件は特典によって異なりますが、いずれも簡単なものばかりなので問題はないでしょう。あまり難しく考えず、自分が欲しいものを選んでください。
NURO光

戸建て | マンション | |
---|---|---|
月額料金 | 5,200円 | 2,090円 ~2,750円 |
契約期間 | 24ヶ月 | 36ヶ月 |
工事費 | 44,000円 |
住居タイプ | 戸建て | マンション | |
---|---|---|---|
プラン | NURO 光 2ギガ | NURO 光 for マンション 2ギガ | |
エリア | 北海道、関東1都6県、東海4県、関西2府3県、山陽2県、九州2県 | ||
契約期間 | 3年 | ||
最大速度 | 1Gbps | ||
月額料金 | 5,200円 | 2,090~2,750円 | |
初期費用 | 事務手数料 | 3,300円 | |
工事費(開通) | 44,000円 | ||
解約費用 | 違約金 | 3,850円 | |
工事費(撤去) | なし | ||
スマホセット割 | NUROモバイルの割引額 | NURO 光 との同時申し込みで、NUROモバイルの月額基本料金を12ヶ月間792円割引 | |
ソフトバンクの割引額 | 最大1,100円 |
通信速度に定評のあるNURO光。MMD研究所が2022年10月28日~11月1日に実施した調査(※)によると、NURO光は比較的新しいサービスながら、光回線の乗り換え先として今最も注目を集めているといいます。
※ 参考:MMD研究所「光回線に関する利用実態調査」(2022年11月22日発表)
上でも掲載しましたが、NURO光の通信速度はずば抜けて速いです。
光回線の通信速度
光回線の種類 | 光回線 | 実測値(下り/上り) |
---|---|---|
フレッツ光 | フレッツ光ネクスト | 267.82Mbps/267.82Mbps |
光コラボ | ドコモ光 | 271.2Mbps/229.31Mbps |
ソフトバンク光 | 316.14Mbps/236.22Mbps | |
その他 | auひかり | 493.91Mbps/455.54Mbps |
NURO 光 | 494.3Mbps/464.29Mbps |
※参考:みんなのネット回線速度(みんそく) | 速度比較が出来る通信速度測定サイト
この速さの秘密は、ダークファイバーの利用と、国内ではレアな通信規格「G-PON(ジーポン)」の採用にあります。
NTTやKDDIの光回線が「GE-PON(ジーイーポン)」という通信規格を使っているのに対し、NURO光は新規格であるG-PONを取り入れました。仕様上、GE-PONの速度は下り最大1Gbpsですが、G-PONは下り最大2Gbpsで通信できます。
現在、G-PONを国内で採用しているのは、NURO光と一部のケーブルテレビのみ。NURO光は通信速度を重視したい方に一押しの光回線と言えます。
なお、NURO光と格安SIMのNUROモバイルを同時に申し込むと、NUROモバイルの月額基本料金が12ヶ月間792円割引になります。
また、ソフトバンクユーザーがNURO光を契約すると、ソフトバンクの「おうち割 光セット」の対象に。毎月のスマホ代が最大1,100円安くなるのでお得です。
ただし、NURO光は対応エリアがかなり限られています。2023年3月現在の対応エリアは以下の通りです。
- 北海道:北海道
- 東北:宮城県 ※10Gプランのみ対応
- 関東:東京都、神奈川県、埼玉県、千葉県、茨城県、栃木県、群馬県
- 東海:愛知県、静岡県、岐阜県、三重県
- 関西:大阪府、兵庫県、京都府、滋賀県、奈良県
- 中国:広島県、岡山県
- 九州:福岡県、佐賀県
また、上記の都府県内であっても、全地域でNURO光を使えるわけではない点にも注意してください。契約前に、必ず対応エリアを詳細まで確認しましょう。
なお、NURO光の工事費は44,000円かかりますが、これは公式キャンペーンで実質0円になります。工事費の支払いを気にする必要はありません。
NURO光を契約するなら、代理店ではなく公式サイトから手続きするのがお得です。代理店よりも高額なキャッシュバックが用意されています。
NURO光で実施している主なキャンペーンは以下2つです。
- 43,000円キャッシュバック
- 1年間月額980円でお得に使えるキャンペーン:NURO光を3年契約で申し込んだ方が対象。
キャンペーンの併用はできないため、適用できるのはどちらか1つだけです。迷った場合はキャッシュバック特典を選びましょう。適用条件が設けられてはいるものの、難易度が高いものは1つもありません。
料金が安いインターネット回線の選び方

インターネット回線を料金で選ぶ場合は、次の3点に着目しましょう。
- スマホのセット割の有無
- キャンペーンの内容や利用条件をチェック
- 実質月額料金で比較する
スマホのセット割の有無
毎月必ず請求が来る通信費は、できるだけ安く抑えたいですよね。
インターネット回線サービスの中には、特定のキャリア・格安SIMのユーザーを対象としたスマホのセット割引を提供しているものがあります。この割引を上手く活用すれば、スマホ代が約1,000円安くなることもあるため、非常にお得です。
例えばドコモユーザーの方は、ドコモ home5Gやドコモ光を契約すればセット割が適用されます。同様に、auユーザーはWiMAXやauひかり、ソフトバンクユーザーはモバレコAirやソフトバンク光、NURO光を契約すればセット割の対象に。
この他にも、スマホと光回線のセット割が適用されるケースはたくさんあります。
通信費を少しでも抑えたい方は、スマホの契約先に合わせてインターネット回線を選ぶのがおすすめです。
キャンペーンの内容や利用条件をチェック
インターネット回線サービスのほとんどは、独自のキャンペーンを展開しています。
高額キャッシュバックがもらえたり、月額料金が割引になったり、動画配信サービスをお得に契約できたりと、キャンペーンの内容はサービスによって様々です。自身のライフスタイルやインターネットの用途に合っているものを選びましょう。
なお、基本的にキャンペーンには適用条件が設けられています。サービスを契約する前に、自分がそのキャンペーンを本当に利用できるかどうか、条件をよく確認してから契約してくださいね。
実質月額料金で比較する
インターネット回線サービス同士を料金で比較する場合は、月額料金だけでなく「実質月額料金」も計算してみることが大切です。
実質月額料金とは、プランの月額料金に初期費用や端末代金、キャッシュバックなどを反映した金額のことで、以下の式で算出できます。
(月額料金×契約月数+その他費用-割引・キャッシュバック)/契約月数
月額料金が安く見えても、実は初期費用が高額だったり、キャッシュバックが0円だったりするサービスは要注意です。実質月額料金が他社よりも高い可能性があります。
契約前に一度は実質月額料金を計算してみてください。
まとめ:お得なサービスに乗り換えてインターネット料金を節約しよう
インターネット回線には3つの種類があり、それぞれ特徴や月額料金の相場が異なります。
特徴 | 月額料金の相場 | |
---|---|---|
ポケット型WiFi | 小型で持ち運びが可能なWiFiルーター。回線工事不要で使える。 ただし、通信速度は光回線やホームルーターに劣りがち。 |
2,000円~4,000円 |
ホームルーター | 屋内のコンセントに繋いで使用するWiFiルーター。回線工事不要で使える。月間データ容量は無制限。 屋外で使うことはできない。 |
3,500円~4,000円 |
光回線 | 光ファイバーケーブルを使って通信する。ポケット型WiFiやホームルーターよりも通信が安定していて高速。データ容量の制限がない。 利用するためには、回線工事が必要。 |
|
それぞれ優劣はありません。自身のライフスタイルや用途に合っているものを選びましょう。
今回ご紹介したサービスのほとんどは、月額料金がお得になるキャンペーンを実施しています。上手く活用して、インターネット回線を安く快適に利用してください。