できるだけ速度が速いホームルーターを契約したい!でも、そもそもホームルーターはどれくらいの速度がでるんだろう?

とお悩みではありませんか?せっかくネット回線を契約するなら、速度に妥協はしたくないですよね。
ホームルーターは自宅メインで使うことが多いので、データ通信量とあわせて速度を気にする方も多いでしょう。
しかしホームルーターは無線通信なので、周辺環境の影響を受けやすい特徴があります。公式サイトで知ることができる「最大速度」で通信できることはほとんどありません。
そこで「最大速度」とあわせて目安にすべきは「実測値」です。実際に通信したときの速度を知ることで、おおよその使用感を知ることができます。
速度重視な方におすすめなホームルーター

本記事では、ホームルーターの速度について徹底解説!
速度重視の方におすすめのホームルーターも紹介していくよ。
ホームルーターの通信速度を10社比較

提供元 | サービス |
---|---|
ドコモ | home 5G |
ソフトバンク | ソフトバンクAir |
KDDI |
シンプルWiFi |
WiMAX |
ホームルーターは、ドコモ・ソフトバンク・KDDIから提供されているサービスから選ぶことになります。しかし、もっと種類があるはず!と思われる方もいるでしょう。
その答えは、WiMAXにあります。WiMAXはプロバイダが存在し、それぞれサービス名が違います。例えばUQ WiMAX・Broad WiMAX・カシモ WiMAXといった具合です。
これらはキャンペーン・月額料金・契約期間や違約金といった点で違いがありますが、提供エリア・使用している通信・端末といった、速度に関する部分は変わりません。
しかし今回、速度口コミサイトを参考に実測値を調べたところ、WiMAXプロバイダごとに速度が異なっていました。
WiMAXの仕組み上、プロバイダによって速度が変わってくる根拠はないため、WiMAXのホームルーター[Speed Wi-Fi HOME 5G L13]で通信した全サービスの平均実測値も調べています。
あわせて参考にしてみてください。
- 最大速度
- 実測値
ホームルーター | 端末名 | ダウンロード最大速度 |
---|---|---|
ドコモ home 5G | home 5G HR02 | 4.2Gbps |
ソフトバンクAir | Airターミナル5 | 2.1Gbps |
シンプルWiFi | Speed Wi-Fi HOME 5G L13 | 4.2Gbps |
au ホームルーター | ||
UQ WiMAX | ||
Broad WiMAX | ||
GMOとくとくBB WiMAX | ||
カシモ WiMAX | ||
Vision WiMAX | ||
縛られないWiFi |
ホームルーター | ダウンロード実測値 | アップロード実測値 |
---|---|---|
シンプルWiFi | 179.4Mbps | 23.56Mbps |
ドコモ home 5G | 215.08Mbps | 19.81Mbps |
UQ WiMAX | 179.4Mbps | 23.56Mbps |
BIGLOBE WiMAX | 179.4Mbps | 23.56Mbps |
カシモ WiMAX | 179.4Mbps | 23.56Mbps |
ソフトバンクAir | 134.78Mbps | 10.73Mbps |
ワイヤレスゲート | 271.85Mbps | 25.39Mbps |
Broad WiMAX | 179.4Mbps | 23.56Mbps |
GMOとくとくBB WiMAX | 179.4Mbps | 23.56Mbps |
au ホームルーター | 179.4Mbps | 23.56Mbps |
★Speed Wi-Fi HOME 5G L13で通信した全サービスの平均実測値
端末名 | ダウンロード実測値 | アップロード実測値 |
---|---|---|
Speed Wi-Fi HOME 5G L13 | 179.4Mbps | 23.56Mbps |
※参考:みんなのネット回線速度(202412月~2025年4月の平均実測値)
実測値は公式サイトに載ってないけど、速度口コミサイトやSNSからわかるんだね!


実測値はよい目安になるけど、この2点は気を付けておこう!
・ユーザーによって実測値はさまざま
・平均実測値を算出している件数によっては偏りが出ることも
ホームルーターと光回線の違いは?


自宅でネットを使うなら、光ケーブルを直接部屋まで引き込んで通信する光回線が最も快適!でも費用が高く、手続きも複雑な面があるんだ。
ホームルーターは無線通信だから安定性で劣るけど、安く高速通信ができるよね。しかも無制限!


「置くだけWiFi」「さすだけ系WiFi」とも呼ばれるくらい、導入も簡単だよ。
ホームルーターと光回線の大きな違いは、回線工事の有無です。
電波で通信するホームルーターはコンセントさえあれば使用できますが、光回線は光ファイバーを使ってデータ転送を行うため、宅内の工事が必須です。
光回線の工事は常に混みあっており、なかなか予約が取れません。大抵の場合、工事の実施日は申し込み日の2〜3週間後になります。しかし、なかには3ヶ月待ちになる人もいるようです。
賃貸物件にお住いの方は、光回線の工事を行う前に、管理人に工事実施の許可を取らなければいけません。そして、工事当日は家主の立ち合いが必ず必要です。
ホームルーターとポケット型WiFiの違いは?


ポケット型WiFi最大のメリットは、持ち運んで使えることだよ!
ポケット型WiFiはすぐ速度制限にかかるイメージだけど、WiMAXやシンプルWiFiなら無制限で使えるんだね。


近年のネット需要でプランが大きく変わったんだ。ただ、端末スペック的にホームルーターより不安定に感じやすいよ。自宅メインで使うなら、ホームルーターを契約したほうが快適!
ホームルーターとポケット型WiFiの最大の違いは、持ち運びができるかどうかです。
ホームルーターはコンセントに繋がなければ使えません。また、サービスによっては登録住所以外の場所で使用することを禁じられています。
一方、バッテリーを内蔵しているポケット型WiFiは、屋外でも使用可能です。使う場所の制限もないため、充電が切れない限り場所を問わず利用できます。
ただし、通信速度はホームルーターの方が速く安定しています。また、WiFiに同時に接続できる機器の台数も、ホームルーターの方が多い傾向にあります。
どちらも一長一短ではありますが、自宅外でもWiFiルーターを使いたい方はポケット型WiFi、自宅メインで使う方はホームルーターを選びましょう。
速度重視な方におすすめなホームルーター

ホームルーターの速度についてわかったよ!でも、実際どのサービスがおすすめなの?


速度重視なら「home 5G」「WiMAX」のホームルーターがおすすめだよ!特に注目のサービスをピックアップしたから、紹介するね。
サービス | 特徴 |
---|---|
ドコモ home 5G | ホームルーターのなかで最速級 |
シンプルWiFi | 契約期間の縛り・違約金がなく、プランがシンプルで安い |
UQ WiMAX | WiMAXの公式サービスだから安心、端末代金の割引あり |
Broad WiMAX | 新規でも乗り換えでも高額キャッシュバックあり |
GMOとくとくBB WiMAX | 乗り換えで高額キャッシュバック |
※サービス名をクリックすると詳細までスクロールします
ドコモ home 5G

サービス・プラン名 | home 5G | |
---|---|---|
契約期間 | なし | |
エリア | 全国 | |
データ使用量 | 原則無制限 | |
使用回線 | ドコモ | |
費用 | 月額料金 | 4,950円 |
事務手数料 | 3,300円 | |
端末代金※1 | 39,600円 | |
実質月額料金(2年) | 4,463円 | |
おすすめ申込窓口 | アイ・ティー・エックス株式会社 | |
最大速度 | アップロード | 218Mbps |
ダウンロード | 4.2Gbps | |
平均実測値※2 | アップロード | 20.57Mbps |
ダウンロード | 207.29Mbps |
※1.ドコモ公式キャンペーンで実質無料
※2.2023年2月~4月の平均実測値(みんなのネット回線速度から引用)
端末スペック自体が高性能なこともあり、home 5Gはとにかく通信速度が速いことが特徴です。他のホームルーターにくらべると月額料金が高めではありますが、そのぶん快適な通信を楽しめます。
筆者も実際にhome 5Gをテレワークメインで使ったことがありますが、ビデオ通話を含め快適に通信ができました。
オンラインゲームは速度こそ気になりませんでしたが、切断やラグを感じることがありました。オンラインゲームはWiFiではなく、有線接続前提で考えたほうがよさそうです。
ちなみにデータ通信量も1週間100GBペースで使っていましたが、速度制限にかかることもありませんでした。
■ ドコモ home 5Gの評判・口コミ
ドコモhome 5G
— raizan2sea (@raizan2sea) July 12, 2022
とても速い.
昨夜、勘違いを再確認するためネットの構成を見直したので再測定してみた. pic.twitter.com/0JKVb3qErE
池袋の5G たった今420Mbps爆速!
— 🅺🅾🆄 (@KouS0706) August 6, 2022
このあたりなら固定引かずにhome5gで
十分過ぎる速度出てるなー、いいなー#docomo #ドコモ #5G pic.twitter.com/dliH8mVfam
docomo home 5G 速いな?
— かわーん(みほ●) (@skn_) June 14, 2022
使用中のインターネットの速度は: 460Mbps. お使いのインターネットの速度はどのくらいですか? https://t.co/6Oa0Xscw1n pic.twitter.com/re8UvmsZp9
自宅のホームルーターをUQ Wimax から ドコモ HOME5G に切り替えた。
— 台東区散歩 (@taitoku_sanpo) August 2, 2022
結果は、大正解です。
スピード(USEN):30Mbps前後 から 常に50Mbpsほどへ
価格:4000円弱*で変わらず
運用:3日間制限がなくなり、1日どの時間帯も全開で通信できる
*上野ヨドバシで~8/5
本体10円
月額1100円引き pic.twitter.com/BQsPKHmOVG
home 5Gは速度に関して満足に感じる口コミが多かったよ!


5Gエリアの拡大はまだ途中だけど、4Gエリアも十分な速度は出ているようだね。
シンプルWiFi

サービス・プラン名 | シンプルWiFi | |
---|---|---|
契約期間 | なし | |
エリア | 全国 | |
データ使用量 | 原則無制限 | |
使用回線 | ・WiMAX 2+ ・au4GLTE ・au 5G |
|
費用 | 月額料金 | 4,840円 |
事務手数料 | 3,300円 | |
端末代金 | 0円(レンタル) | |
解約金 | なし | |
実質月額料金(2年) | 4,972円 | |
おすすめ申込窓口 | シンプルWiFi公式サイト | |
端末 | 回線タイプ | モバイルルーター |
端末名 | Speed Wi-Fi 5G X12 | |
最大速度 | アップロード | 183Mbps |
ダウンロード | 3.9Gbps |
シンプルWiFiは2022年5月23日から開始された新サービスです。
WiFiサービスは月額料金割引やキャッシュバックなど、キャンペーンありきで月額料金を安くしていることが多いです。
しかしシンプルWiFiはキャンペーンなどの適用が必要なく、永年4,840円で利用できます。初期費用として事務手数料3,300円は必要ですが、端末はレンタルできるため0円です。
解約するときはレンタル端末の返送料だけ発生しますが、契約期間はなく、違約金の請求もありません。
実質料金を算出する必要もなく、ホームルーターのなかでも安い価格設定です。
■ シンプルWiFiの口コミ・評判
ポケットwifiをお試しでやるならシンプルwifiがおすすめ
— Usk (@bluesea87425950) August 4, 2022
端末代・違約金がかからないからすごくやめやすい
回線はUQ Wimaxと同じ
#シンプルWiFi
— お母さん (@tvLbSZfzT0cSqUZ) August 9, 2022
WiMAXの切り替え時期で、どこにしようか毎日検索する日々…。どのサイトも字がやたらと多くてどこかに落とし穴があるんじゃないかと疑っている自分🤣
シンプルWiFiのサイトはシンプルで安心感があるな🤍解約時に全て?を返却しないといけないのだけが心配🥺
#シンプルWiFi 導入🙆♀️エリアばっちりだったみたいで、Amazonプライムも検索もさくさく✨引っ越ししたてで困ってたからありがたい〜❤ちなみにレンタルWiFiで100GB借りてたけど、10日で使い切りました😅←全然足りなかった
— タテコん (@tateko_kojilife) August 5, 2022
口コミを調べたけど、新サービスだからまだ速度に関する声は少なかったよ。


実質料金や契約期間を本当の意味で気にする必要がない、シンプルなプラン内容に関するよい評判は多かったよ!
WiMAX

WiMAXにはたくさんのプロバイダがありますが、提供エリア・通信品質・使用端末などに違いがないため、通信速度も変わりません。
ここでは、そのなかでもおすすめのサービスを3つピックアップしてご紹介します。
- UQWiMAX
- Broad WiMAX
- GMOとくとくBB WiMAX
サービス | UQ WiMAX | |
---|---|---|
プラン名 | ギガ放題プラスS | |
契約期間 | なし | |
エリア | 全国 | |
データ使用量 | 制限なし* *スタンダードモードの場合。一定期間内に大量のデータ通信のご利用があった場合、混雑する時間帯の通信速度を制限する場合があります。 |
|
使用回線 | ・WiMAX 2+ ・au4GLTE ・au 5G |
|
費用 | 月額料金 | ~24ヶ月: 4,268円 25ヶ月~:4,950円 |
事務手数料 | 3,300円 | |
端末代金 | 5,940円 | |
端末 | 回線タイプ | ホームルーター |
端末名 | HOME 5G L13 | |
最大速度 | アップロード | 286Mbps |
ダウンロード | 4.2Gbps | |
平均実測値※ | アップロード | 23.56Mbps |
ダウンロード | 179.4Mbps |
※参考:みんなのネット回線速度(2024年12月~2025年4月の平均実測値)
サービス | Broad WiMAX | ||
---|---|---|---|
プラン名 | ギガ放題フラットプラン | ||
契約期間 | なし | ||
エリア | 全国 | ||
データ使用量 | 原則無制限 | ||
使用回線 | ・WiMAX 2+ ・au4GLTE ・au 5G |
||
費用 | 月額料金 | 初月:0円 1ヶ月~:4,708円 |
|
事務手数料 | 3,300円 | ||
端末代金 | 27,720円 ※36回払いで実質無料 |
||
端末 | 回線タイプ | ホームルーター | |
端末名 | HOME 5G L13 | ||
最大速度 | アップロード | 286Mbps | |
ダウンロード | 4.2Gbps | ||
平均実測値※ | アップロード | 179.4Mbps | |
ダウンロード | 23.56Mbps |
※参考:みんなのネット回線速度(2024年12月~2025年4月の平均実測値)
サービス | GMOとくとくBB WiMAX | |
---|---|---|
プラン名 | ギガ放題プラスS | |
契約期間 | なし | |
エリア | 全国 | |
データ使用量 | 原則無制限 | |
使用回線 | ・WiMAX 2+ ・au4GLTE ・au 5G |
|
費用 | 月額料金 | 1ヶ月目:1,375円 2ヶ月以降:4,807円 |
事務手数料 | 3,300円 | |
端末代金 | 27,720円 ※24回払いで実質無料 |
|
端末 | 回線タイプ | ホームルーター |
端末名 | HOME 5G L13 | |
最大速度 | アップロード | 286Mbps |
ダウンロード | 4.2Gbps | |
平均実測値※ | アップロード | 23.56Mbps |
ダウンロード | 179.4Mbps |
※参考:みんなのネット回線速度(2024年12月~2025年4月の平均実測値)
UQ WiMAXは、WiMAXの公式サービスです。プロバイダではなく、KDDIと直接契約する形となります。WiMAXはプロバイダが豊富ですが、そのぶん契約先に迷うことも少なくないでしょう。
プロバイダ経由で契約したほうが月額料金が安いですが、サポート面では安心です。電話サポートの時間が最も長く、UQを取り扱う店頭でも対応してもらえます。
Broad WiMAXは、2022年7月より新プランが開始されました。契約期間や高額な違約金が大幅に緩和され、2025年4月現在契約縛りのプランが廃止されました。
Broad WiMAXのキャンペーンとして、新規なら16,000円のキャッシュバックが貰え、他社ネット回線から乗り換えるとき違約金を最大40,000円まで補填してもらえます。
GMOとくとくBBは、契約した方ならだれでも12,000円のキャッシュバックと乗り換えでさらに最大40,000円の違約金補填をしてもらえます。
また、Broad WiMAXもGMOとくとくBB WiMAXも端末代金を分割払いにすることで端末代金を0円にできます。分割払い中に解約すると残債が請求されます。
■ WiMAXの評判・口コミ
4Gエリアでも結構速いWiMAX+5GとホームルーターのL11。
— noveem (@Noveem2019) August 4, 2022
SoftBank AIRと違って夜間でも速度制限なし。 pic.twitter.com/wc0ouCW7ht
ポケファイ含めていらないと思ってたけど月初で低速になった瞬間にこれはダメだと思って即WiMAX契約しました…
— ハレ@桐生会🐉 (@hare20) August 9, 2022
決して少ないプラン契約してないのにこんなにすぐなくなるとは思わなかったw
ホームルーターにしたのでPCにも繋いでPCからYoutube見れるようになったし改善!
久々に速度制限ついてない状態のWiMAXホームルーターのご紹介です。皆さんどうですかこれ!
— カナ子かもしれない (@strange_toriko) August 2, 2022
使用中のインターネットの速度は: 870Kbps. お使いのインターネットの速度はどのくらいですか? https://t.co/F6wtzESswz
WiMAX +5Gに3日15GB制限が無くなってとても助かっている。 pic.twitter.com/JtT1B5pw7t
— Jun Shimada (@shimajiro) July 22, 2022
WiMAXは3日で15ギガ制限がなくなったから、それに対しての口コミが多かったよ。通信制限にかからなくなったのはもちろん、速度もちゃんと出てるみたいだね。


リアルタイムでのやりとりには少し不安な速度ではあるね。
でも動画や画像の読み込み、ネットサーフィンなど基本的な使い方であれば問題なさそう!
ホームルーターについてよくある質問

ネット上の投稿を元に、ホームルーターに関するよくある疑問点をまとめました。それぞれ解説していきます。
ホームルーターがおすすめなのはどんな人?
光回線の導入が難しかったり、面倒な手続きなしで無制限のネット回線がほしい人におすすめです。
ホームルーターは「置くだけWiFi」「さすだけ系WiFi」ともよばれ、導入もとにかく簡単です。コンセントさえあれば使えるので、転居する可能性がある方もよいでしょう。
しかしホームルーターの機能上、あまり多くの端末を接続すると不安定になりがちです。1人~2人暮らしの方に向いているといえます。
おすすめユーザー | |
---|---|
ホームルーター |
|
光回線 |
|
ポケット型WiFi |
|
ホームルーターの契約に注意点はないの?
コンセントに繋ぐだけでWiFiが使えるホームルーターですが、「コンセントさえあればどこでも使える」ということではありません。
ホームルーターのプランによっては、登録住所以外の場所での使用が禁じられています。
安定して通信サービスを提供するため、地域ごとに契約できるユーザー数などを管理しています。持ち運んで使うようになると、データ通信量の管理が難しくなり、低速化・障害の原因になる可能性もあるためです。
おすすめユーザー | |
---|---|
home 5G | 利用先住所の登録が必要。利用先住所以外で通信すると速度制限・強制解約のペナルティあり。 |
ソフトバンクエアー | |
WiMAX・シンプルWiFi | コンセントがあればどこでも通信可能。ペナルティなし。 |
WiMAXは持ち運び前提のポケット型WiFiサービスも展開していることもあり、ホームルーターも自宅外で使えます。
しかし、引越しなどで住所が変わるときは住所変更の手続きをしましょう。WiMAXからの重要書面が届かなくなり、トラブルになる可能性があります。
ホームルーターの速度は実測値を目安にしよう!
ホームルーターは無線だから安定性は光回線に劣るけど、速度は高速で使えそうだね!ほとんど無制限通信できるプランなのも嬉しい。


一人暮らしの自宅に導入するWiFiなんかはホームルーターがおすすめだよ。光回線を契約したいけどできないユーザーもホームルーターを選ぼう!
本記事ではホームルーターの通信速度について解説しました。ホームルーターのサービスは「home 5G」「ソフトバンクエアー」「WiMAX」が基本です。
特にWiMAXはプロバイダが多いため、さまざまなサービスが存在します。しかし使用している通信や端末はすべて同じなので、通信速度は変わりません。
最も通信速度が速いホームルーターはhome 5Gで、端末スペックも高く、速度の低速化もしづらいです。しかし月額料金が高めなので、コスパを求めるならWiMAXがおすすめです。
WiMAXはプロバイダごとにキャッシュバックや他社違約金補填などを実施しているため、自分にぴったりの契約先が見つけやすくなっています。
複雑な手続きはしたくない、実質料金ありきで契約したくない方は、シンプルWiFiがおすすめです。キャンペーンを実施しない代わりに、基本料金が安く設定されています。基本料金以外にかかる費用は、申込時の事務手数料・解約時の端末返送料のみとシンプルです。

ぜひ本記事を参考に、ホームルーターを選んでみてね!