WiMAX 5G回線の速度どのくらいでる? 実測値の計測結果、注意点やおすすめ窓口もあわせて解説

WiMAX 5G 速度 WiMAX

※ 記事内の情報は執筆・更新時点の内容です。
※ 当サイトのコラムページではアフィリエイト広告の掲載が含まれています。

WiMAXの申し込みを検討している人のなかには、WiMAXの5Gプランはどれくらいの速度で利用できるのか、気になっている人もいるかもしれません。

WiMAXの5Gプランは、従来のWiMAX2+回線よりも快適な速度での通信が可能です。今回は実際の利用者の口コミと、編集部で計測した実測を含めて解説していきます

また、WiMAXの5Gプランを申し込む前に知っておきたい注意点をふまえて、5G対応のWiMAXがおすすめの人やお得に申し込みできるおすすめ窓口もあわせて紹介していきます。

【5G対応】WiMAXのおすすめ窓口

ホームルーター、ポケット型WiFiの
おすすめはこちら!

シンプルwifi

5G対応工事不要
高速インターネットなら

シンプルWiFi がおすすめ

WiMAXの5Gプランの速度はしっかりと出る?

5G回線利用イメージ
WiMAXの5Gプランの速度はしっかりと出る

WiMAXの5G回線は十分な速度が出るため、ほとんどの利用用途で快適さが向上します。しかし快適になるといっても、そもそもWiMAXの5G回線がどのようなものかわからない、という方も多いでしょう。

現状WiMAXの5G回線対応機種は、ホームルータータイプの「Speed Wi-Fi HOME 5G L11」、ポケット型WiFiの「Galaxy 5G Mobile Wi-Fi」があります。まずはどのくらいの速度が出るのか、端末ごとに公式で発表されている最大速度を確認してみましょう。

【WiMAXルーターの最大速度】

Speed Wi-Fi HOME 5G L11 Galaxy 5G Mobile Wi-Fi
下り最大速度 2.7Gbps 2.2Gbps
上り最大速度 183Mbps 183Mbps

次に、WiMAXの5G回線と従来の4G回線との速度を比較してみました。

【WiMAXルーターの速度比較表】

タイプ 5G対応 最大速度
Speed Wi-Fi HOME 5G L13 ホームルーター 下り最大速度:4.2Gbps
上り最大速度:286Mbps
WiMAX HOME 02 下り最大速度:440Mbps
上り最大速度:75Mbps
Speed Wi-Fi 5G X12 ポケット型WiFi
(モバイル)
下り最大速度:3.9Gbps
上り最大速度:183Mbps
Speed Wi-Fi NEXT WX06 下り最大速度:440Mbps
上り最大速度:75Mbps

従来のWiMAXの下り最大速度が440Mbpsであるため、WiMAXの5Gプランはその約8〜9倍の速度が期待できることがわかります。最大速度はあくまで理論値ですが、これほどの差があるとなれば快適さが上がっている確率は非常に高いでしょう。

WiMAXの5Gプランの実測・口コミ

実際にWiMAXの5Gの回線を使って、速度を計測してみました。今回はBroad WiMAXの5G回線(ギガ放題プラス)を使用し、4つの時間帯で計測しています。詳しい計測環境は以下のとおり。

計測時期 2021年7月
計測回線 Broad WiMAX(ギガ放題プラス)
計測端末 Speed Wi-Fi HOME 5G L11
計測場所 東京都港区某所
計測時間 朝・昼・夕・夜、4つの時間帯で計測
(朝)9時~10時台
(昼)12時~13時
(夕)16時~17時
(夜)18時~19時
計測方法 iPhone 12で「SPEEDTEST」アプリを使用

続いて、計測結果も見ていきましょう。

朝(9時~10時台)

・下り:181Mbps 上り:41.9Mbps
・下り:230Mbps 上り:46.3Mbps
・下り:254Mbps 上り:46.2Mbps

平均速度 下り:221.6Mbps 上り:46.4Mbps

昼(12時~13時)

・下り:265Mbps 上り:50.4Mbps
・下り:277Mbps 上り:53.3Mbps
・下り:266Mbps 上り:54.2Mbps

平均速度 下り:269.3Mbps 上り:52.6Mbps

夕(16時~17時)

・下り:241Mbps 上り:12.6Mbps
・下り:244Mbps 上り:21.0Mbps
・下り:284Mbps 上り:8.33Mbps

平均速度 下り:256.3Mbps 上り:13.9Mbps

夜(18時~19時)

・下り:249Mbps 上り:60.6Mbps
・下り:198Mbps 上り:59.0Mbps
・下り:289Mbps 上り:60.5Mbps

平均速度 下り:245Mbps 上り:60Mbps

下り速度はどの時間帯も脅威の200Mbps以上をキープ、上りは混雑する夕方に速度が下がってしまったものの2桁をキープと全体を通してとても速い速度であると分かります。

WiMAXの5G回線1日の平均速度

下り:248Mbps
上り:43.2Mbps

編集部で計測した実測以外にも、Twitterでの5G回線の速度に関する口コミもあわせてみていきましょう。地域によって速度の出やすさは異なりますので、お近くの地域での計測結果を参考にするとよいでしょう。

ホームルータータイプを利用しているこの方は、編集部での結果同様に、下り200Mbps以上の速度を計測しています。

ポケット型WiFiでは、従来のWiMAXルーターの実測値を比較しています。「Galaxy 5G Mobile Wi-Fi」は50Mbps、「Speed Wi-Fi NEXT WX06」は6Mbpsなので、WiMAXの5G回線の速さがわかります。

そもそも5Gとは?速度が速くなるのは本当?

5G回線イメージ
そもそも5Gとは?

5Gとはどういうサービスなのか、4Gとどのような違いがあるのか気になる方も多いでしょう。5Gとは、「5th Generation」の略語で、第5世代移動通信システムのことを指しています。

5Gは4Gと比べてより高速でより多くの同時接続、低遅延が可能となった通信システムです。5Gと4Gの違いを表にまとめたので、まずはおおまかにイメージしてみましょう。

【5Gの特徴】

通信速度 4Gの20倍
同時接続台数 4Gの10倍
遅延 4Gの1/10

4Gから5Gに移行することで、通信速度や同時接続台数、遅延が改善されることがわかります。

なお、5Gと混同しやすい用語に「5GHz」があります。この2つはまったくの別ものです。先述したとおり、5Gは第5世代移動通信システムのことを指しています。一方5GHz(ギガヘルツ)は電波の周波数のことです。

今回ご紹介しているのは前者の「5G」のほうなので、間違えないようにしましょう。

WiMAXの5Gプランを利用する3つのメリット

5Gイメージ
5Gを利用するメリット

4Gから5Gに移行することで、より高速で多数同時接続、低遅延が可能になることがわかってもらえたと思います。では、WiMAX 5G回線を利用する際、具体的にどのような変化があるのでしょうか。

WiMAX 5G回線のメリット

  • さらに高速な通信ができるようになる
  • 複数の機器を接続しても速度が落ちにくい
  • 今までの回線もこれまで通り使える

上記2つのメリットとともに詳しくご紹介します。

さらに高速な通信ができるようになる

5Gは4Gの20倍の速度となり、以前よりさらなる高速通信が期待できます。その結果、今まではなかなか難しかった4K・8Kの高画質動画の視聴や、オンラインゲームなどの大容量通信がスムーズに行えるようになる可能性があります。

ZoomなどのWeb会議でも映像が停止することがなくなるため、プライベートだけではなくビジネス上でも活躍する場面が多くなるでしょう。つまり、WiMAXの5G回線は、今まで光回線で対応していたほとんどの作業を補える可能性があるということです。

複数の機器を接続しても速度が落ちにくい

5Gは4Gの10倍のデバイスを同時接続できるようになるので、複数の機器を接続しても速度が落ちづらくなります。一方従来の回線では同時接続数が限られており、接続台数が増えることで速度低下につながっていました。

これからは同時接続で速度が落ちにくくなることによって、IoTの普及が現実的なものになるでしょう。IoTとは「Internet of Things」の略で、さまざまなモノをインターネットに接続することを指しています。

5Gが普及することで、スマホやタブレットに加えて家電やウェアラブル端末などをインターネットに同時接続しても、すべて快適に利用できる可能性が高くなるでしょう。

今までの回線もこれまで通り使える

WiMAXの5Gプランを契約すると、「5G回線しか使えなくなるのでは?」と思う方も多いかと思います。WiMAXの5Gプランは5G回線だけではなく、WiMAX 2+とau 4G LTE回線も使うことが可能です。

とくにWiMAX 2+回線では、十分な速度を広範囲で利用できます。WiMAX 2+回線の速度を「みんなのネット回線速度」のデータを参考に確認しておきましょう。

WiMAX 2+回線の実測値

  • 平均下り速度:39.76Mbps
  • 平均上り速度:7.87Mbps

※2021年7月7日時点 みんなのネット回線速度のデータを引用

WiMAX 2+回線の速度で、どのような作業が快適にできるのかについても、あわせて把握しておきましょう。

【作業別で快適な速度目安】

オンラインゲーム 100Mbps以上
4K動画の再生 下り速度:25Mbps
YouTube動画(1080p) 下り速度:5Mbps
YouTube動画(720p)
ビデオ通話
下り速度:3Mbps
Webページ閲覧
メール受信
LINE受信
下り速度:1Mbps
SNSへの動画投稿
データファイルの共有
上り速度:10Mbps
SNSへの写真投稿
ビデオ通話
上り速度:3Mbps
メール送信 上り速度:1Mbps

実測値が下りで約40Mbps、上りで約8Mbps出ることを考慮すると、多くの人にとってはWiMAX 2+回線で十分であることがわかります。オンラインゲームなど大容量データ通信が必要な場合は別ですが、ほとんどの作業はWiMAX 2+回線で快適に利用できます。

WiMAXの5Gプランを申し込む前に知っておきたい4つの注意点

PCと女性
WiMAXの5Gプランを申し込む前に知っておきたい4つの注意点

ここまではメリットについて紹介してきましたが、WiMAXの5Gプランを利用する際はいくつか注意点も把握しておかなければなりません。

WiMAXの5Gプランを申し込み時の注意点

  • WiMAX +5Gの対応エリアはまだ限られている
  • 5Gの本来の速度は出ていない
  • 5G対応機器でないと通信速度は従来と変わらない
  • 月額料金が高くなる可能性がある

メリットだけではなく、上記注意点もすべて把握したうえで、WiMAXの5Gプランが自分に向いているか再確認してみましょう。

WiMAX +5Gの対応エリアはまだ限られている

2021年6月27日時点では、WiMAX +5Gの対応エリアは限られており、すべての場所で利用できるわけではありません。ドコモ公式サイトの提供エリアマップを参考に、5G提供エリアを確認してみましょう。

5G対応エリア
5G対応エリア

このように2021年6月27日時点では、利用可能地域がごく一部となっていることがわかります。しかし5G対応エリアは今後さらに拡大していきますので、現在エリア外でも諦める必要はありません。

5Gの本来の速度は出ていない

5Gの技術はまだ発展途上で、現段階では5G本来の速度は出ていません

5G本来の速度が出ていない理由は、5Gが「Sub6」と「ミリ波」という2つの周波数の電波を利用していることが関係しています。簡単に説明すると4Gの接続方法を転用しており、速度がそれほど以前と変わらないのがSub6です。4Gより超高速・超多数同時接続・超低遅延を可能にするのがミリ波です。

5Gの速度を最大限に活かすためには、この「ミリ波」に対応している必要があります。しかし、現状このミリ波に対応しているエリアが少なく、5G対応エリアでも4Gと大差がないSub6の電波を使用しているケースが多くなります。

ミリ波に完全対応するまでは、5Gの提供エリア内でも実測値が本来の速度に達しないことを頭に入れておきましょう。

5G対応機器でないと通信速度は従来と変わらない

たとえ5G提供エリア内であっても、対応機器でない場合、通信速度は従来と変わりません。5G対応機器自体も現状では多くないため、少ない選択肢から端末を選ぶ必要があります。

現在利用できるWiMAXの5G回線対応機種は、ホームルータータイプ「Speed Wi-Fi HOME 5G L11」と、ポケット型WiFi「Galaxy 5G Mobile Wi-Fi」の2種類です。

5G対応端末は従来の端末より高価なことも多いですが、キャンペーンによっては無料で手に入れられます。

月額料金が高くなる

5G対応プランは5G回線に加えて、WiMAX 2+とau 4G LTEの回線が使える分、従来プランより月額料金がやや高くなります。5Gと4Gの月額料金をそれぞれ比較し、表にまとめました。

【プラン別の月額料金比較表(UQ WiMAX)】

月額料金
WiMAX +5G ギガ放題プラスS 4,268円~
ギガ放題 3,971円
ライトプラン 3,289円

※価格はすべて税込

このようにギガ放題プラスSは、ほか2つのプランと比較すると月額料金がやや高めです。しかし使用できる回線が多かったり、速度制限にかかりにくかったりするメリットがあるので、十分金額分の価値があるともいえます。

ギガ放題の速度制限の条件は、直近3日間で10GBです。一方ギガ放題プラスSでは「一定時間で大容量通信があった場合のみ混雑する時間帯に制限する」という内容に緩和されました。

「ギガ放題」「ライトプラン」に関しては、申し込みを終了しています。現状この2つのプランを利用している人は、差額を含めてプラン変更を検討しましょう。

WiMAXの5Gプランがおすすめの人はこんな人

Galaxy 5G Mobile Wi-Fi
おすすめできる人は?(引用元:Galaxy

では上記のメリットと注意点を考慮した場合、WiMAXの5Gプランはどのような人におすすめのサービスなのでしょうか。簡潔にまとめると、WiMAXの5Gプランは以下のような人におすすめのサービスといえます。

WiMAXの5Gプランがおすすめの人

  • 通信速度を求める人
  • 生活圏が5G提供エリア内の人
  • 5G対応機器を用意している人

上記以外の人は、5G回線を急いで契約する必要はないでしょう。ただし、WiMAX 2+回線のプランは申し込み終了していることがほとんどです。

WiMAX 2+回線のプランを現状契約していて継続するか、新規で5G回線対応のプランを契約するかどちらかの選択になるでしょう。

【5G対応】WiMAXのおすすめの申込窓口はこちら!

Galaxy 5G Mobile Wi-Fi
WiMAXのおすすめの申込窓口は?(引用元:Galaxy

WiMAXのおすすめ申込窓口について、紹介します。自分にどれが一番合っているのか見極めましょう。

WiMAXのおすすめ窓口

キャンペーンとサポートが充実の「Broad WiMAX」

Broad Wimax

Broad WiMAXのおすすめポイント

  • WiMAX史上最速の下り最大4.2Gbps
  • 最新端末が選べる
  • 申込から8日以内ならキャンセル可能
  • au、UQスマホとのセット割に対応
月額料金 初月:1,397円
1~36ヶ月:3,773円
37ヶ月~:4,818円
月間データ容量 無制限
端末代 31,680円 契約期間 24ヶ月

※ギガ放題コスパDXプランの場合

Broad WiMAXでは、さまざまなタイプの方に向けたキャンペーンが豊富に用意されています。自分に適用できるキャンペーンがないか確認したうえで、検討してみましょう。

たとえばキャンペーンによって、他社から乗り換え時の違約金を最大19,000円まで負担してもらえたり、指定回線にいつでも無料で乗り換えができたりもできます。

Broad WiMAXのおすすめポイント

  • 「いつでも解約サポート」で指定回線に無料で乗り換え可能
  • Broad WiMAXに乗り換え時の違約金を最大19,000円まで負担

口座振替で契約するなら「BIGLOBE WiMAX +5G」

BIGLOBE WiMAX

BIGLOBE WiMAXの
おすすめポイント

  • 高額キャッシュバックあり
  • 他社から乗り換えでさらにお得
  • 契約期間実質縛りなし
  • au、UQスマホとのセット割に対応
月額料金 初月:0円
1~24ヶ月:3,773円
25ヶ月~:4,928円
月間データ容量 無制限
端末代 27,720円
(月770円×36回)
契約期間 なし

短期間の契約となる可能性がわかっているのであれば、最低利用期間の縛りがないBIGLOBE WiMAX +5Gがおすすめです。

また、ほとんどのプロバイダで、支払い方法はクレジットカードのみとしていますが、BIGLOBE WiMAXでは、クレジットカードの他に口座振替も選ぶことができます。

BIGLOBE WiMAX +5Gがおすすめの人

  • 契約期間がなく違約金0円
  • 支払方法が口座振替も選べる
  • サービス開始月は月額料金が無料

初期費用を抑えたいなら「Vision WiMAX」

Vision WiMAX

おすすめポイント

  • 解約時に端末を下取りしてくれる
  • プラスエリアモードの利用が無料
  • キャッシュバックの受取が早い

キャンペーン

  • 10,000円キャッシュバック
  • 端末代金の一括払いで3,000円割引
  • 最短当日発送

  • ギガ放題2年プラン
  • ギガ放題フリープラン

※横にスクロールできます。

プラン名 ギガ放題2年プラン
基本料金
  • 初月: 2,398円
  • 1ヶ月~24ヶ月:4,400円
  • 25ヶ月~:5,049円
事務手数料 3,300円
端末代金 27,720円
解約金 3,872円
ホームルーター
端末/最大速度
HOME 5G L13 / 4.2Gbps
ポケット型WiFi
端末/最大速度
Speed Wi-Fi 5G X12 / 3.9Gbps
口座振替 ×
海外利用 ×

情報参照元:Vision WiMAX公式サイト

※横にスクロールできます。

プラン名 ギガ放題フリープラン
基本料金
  • 初月: 2,794円
  • 1ヶ月~24ヶ月:4,796円
  • 25ヶ月~:5,170円
事務手数料 3,300円
端末代金 27,720円
解約金 0円
ホームルーター
端末/最大速度
HOME 5G L13 / 4.2Gbps
ポケット型WiFi
端末/最大速度
Speed Wi-Fi 5G X12 / 3.9Gbps
口座振替 ×
海外利用 ×

情報参照元:Vision WiMAX公式サイト

Vision WiMAXは、キャンペーンがシンプルでわかりやすく、実質月額料金も最安級となっています。キャンペーンがわかりにくく、結局お得になったのか分からないといったことがないので、特に初めて利用する人におすすめできます。

Vision WiMAXでは、契約事務手数料無料やキャッシュバックキャンペーンなど行っていますが、それらのキャンペーンを受けるハードルが低いので「キャンペーンを受けられなかった」ということはほとんどないでしょう。

そのほかに解約する際に、Vision WiMAX指定の回線への乗り換えで違約金の負担0円、端末の下取りができたりもします。WiMAXで端末の下取りは他社にはないサービスです。

Vision WiMAXのおすすめポイント

  • 新規契約事務手数料が無料
  • 解約時の違約金無料
  • 端末の下取りがある

月額料金のシンプルさで選ぶなら「カシモWiMAX」

カシモWiMAX

カシモWiMAXのおすすめポイント

  • 初月以降は月額料金の変動なし
  • 契約解除料0円
  • 最低利用期間なし
  • au、UQスマホとのセット割に対応
月額料金 初月:1,408円
1ヶ月~:4,378円
月間データ容量 無制限
端末代 実質無料 ※ 契約期間 なし

※36回払いの場合

カシモWiMAXは、初月の月額利用料が1,408円と他のWiMAXプロバイダよりも比較的安く始められます。さらに、月額料金がシンプルで分かりやすいのが特徴です。

カシモWiMAXは、初月以降ずっと料金に変動がないため複雑になりがちな料金プランを見直す必要がないので、長期利用する人におすすめです。

他社WiMAXの場合、初月の月額料金は日割りになる場合が多くなっています。月初に開通することで月額料金を抑えることもできますし、初月には契約手数料が発生するため、意外と請求が多くなってしまいがちです。カシモWiMAXならぐっとハードルが下がることでしょう。

カシモWiMAXのおすすめポイント

  • 端末代金が実質無料
  • 月初以降の月額料金の変動がない
  • 契約期間の縛りがない

自宅で使用するならホームルータータイプもおすすめ

ホームルーターは工事不要で、端末をコンセントに刺すだけで使用できる置き型のインターネット回線です。ポケット型WiFiよりもアンテナ性能が優れているため通信も安定して利用することができ、手軽にWi-Fi環境を整えることができます。

▼ホームルーターのおすすめポイント

  • 開通工事が不要
  • ポケット型Wi-Fiよりも安定したインターネット回線を使える
  • 自宅のインターネット回線をなるべく安く用意したい人
  • ポケット型WiFiよりも高速通信で、同時接続可能台数が多い

ポケット型Wi-Fiは外出先でもインターネット回線を使用できるメリットがありますが、自宅でのみの使用を考えている人にとってはホームルーターの方がおすすめです。

ここからは、ホームルーターのおすすめ契約先を紹介していきます。

ソフトバンクユーザーなら「モバレコエアー」

mobareco air

モバレコエアーのおすすめポイント

  • 最大17,000円のキャッシュバック
  • 他社からの乗り換えで違約金を還元
  • 申込から8日以内ならキャンセル可能
  • おうち割光セットで最大1,100円割引
月額料金 1ヶ月:1,320円
2~12ヶ月:3,080円
13~36ヶ月:4,180円
37ヶ月目~:5,368円
月間データ容量 原則無制限
端末代 実質無料 契約期間 なし

モバレコエアーは、ソフトバンクエアーを公式より大幅に安く利用できる窓口です。使用回線や端末の種類など、通信品質にかかわる部分は公式ソフトバンクエアーと同内容です。

ソフトバンク・ワイモバイルを契約しているユーザー向けに「おうち割 光セット」に対応しており、ソフトバンクスマホに最大1,100円・ワイモバイルスマホに最大1,188円が毎月割り引かれます。

また、他社回線の解約違約金や撤去工事費をソフトバンク公式キャンペーンの利用で負担してもらえるので乗り換えが先におすすめです。

ドコモユーザーなら「ドコモ home 5G」

home 5G

home 5G × ITX のおすすめポイント

  • 15,000円のキャッシュバック
  • 端末代金が実質無料
  • 下り速度は最大4.2Gbps
  • ドコモスマホとのセット割に対応
月額料金 4,950円 月間データ容量 無制限
端末代 実質無料 契約期間 なし

home 5Gは、ドコモの5G回線を利用した圧倒的な通信速度の速さが魅力のホームルーターです。

home 5Gなら、下り最大4.2Gbpsの超高速通信でインターネットが利用できます。この実測値は光回線と遜色ない速度です。さらに、基本的にデータ通信料に制限がなく、上限を気にしないで5G通信を利用できるのも嬉しいポイントです。

ドコモユーザーはドコモのスマートフォンをセットで契約する場合、ドコモのギガプランを契約していれば、「home 5G セット割」によって家族全員の料金から最大1,100円の割引が永年適用されます。

高速通信な上に、スマホのセット割りも適用できるので、ドコモユーザーにはhome 5Gがおすすめです。

WiMAX 5Gプランの速度まとめ

今回はWiMAX 5Gプランの速度が気になっている人に向けて、実測値から5Gのメリットや注意点、おすすめの人について詳しく解説してきました。

WiMAX2+回線に比べて速度は格段に速くなる一方、提供エリアの狭さや月額料金は気になるところ。まだまだ、メリットとデメリットを考慮した上で契約を検討していく必要がありそうです。

WiMAX 5Gプランがおすすめの人

  • 通信速度を求める人
  • 生活圏が5G提供エリア内の人
  • 5G対応機器を用意している人

WiMAX 5Gプランは、4Gより超高速・超多数同時接続・超低遅延が可能です。今すぐ急いで契約する必要はありませんが、現状得られる5Gのメリットに興味がある場合は、ぜひ前向きに検討してみてください。

タイトルとURLをコピーしました