自宅で使えるネット回線を契約したいんだけど、どう選べばいいのかわからなくて困ってるんだ…
![電波くん](https://simple-wifi.jp/column/wp-content/uploads/2022/07/simple-wifi_ci02-1.png)
![シンプルくん](https://simple-wifi.jp/column/wp-content/uploads/2022/07/simple-wifi_ci01-1.png)
自宅でWiFiを使うなら、ホームルーターがおすすめだよ!コンセントにさして、置くだけでWiFiが使えるから、使いはじめも簡単なんだ。
それはいいね!できれば速度制限を気にしないで使いたいんだけど…そんなプランあるのかな?
![電波くん](https://simple-wifi.jp/column/wp-content/uploads/2022/07/simple-wifi_ci02-1.png)
▼おすすめのデータ無制限ホームルーター7社比較ランキング
商材名 | ロゴ画像 | 詳細リンク | おすすめポイント | 月額料金 | 月間データ容量 | 端末代 | 契約期間 |
---|---|---|---|---|---|---|---|
1シンプルWiFi |
![]() |
▶︎公式サイトへ |
|
|
原則無制限 | レンタル無料 | なし |
2ずっとネット |
![]() |
|
|
原則無制限 | 71,280円 ※ずっとネットサポート加入で実質無料 | なし | |
3ドコモ home 5G |
![]() |
|
|
原則無制限 | 71,280円 ※実質無料 | なし | |
4モバレコエアー |
![]() |
|
|
原則無制限 | 71,280円 ※実質無料 | なし | |
5GMOとくとくBB WiMAX |
![]() |
|
|
原則無制限 | 27,720円 | なし | |
6Broad WiMAX |
![]() |
|
|
原則無制限 | 31,680円 | 24ヶ月 | |
7WiFi革命セット |
![]() |
|
|
原則無制限 | 102,960円 ※実質31,680円 | なし |
![シンプルくん](https://simple-wifi.jp/column/wp-content/uploads/2022/07/simple-wifi_ci01-1.png)
この記事では ・無制限で通信できるおすすめホームルーター ・無制限ホームルーターの選び方や特徴 ・無制限ホームルーターを契約する注意点 を解説していくよ!
※記事中に記載の価格は特筆ない限り全て税込表記としています。
![シンプルwifi](https://simple-wifi.jp/column/wp-content/uploads/2022/10/simple-wifi_breaking-news_recommend.webp)
ホームルーターがおすすめなユーザー
![他サービスとの違い](https://simple-wifi.jp/column/wp-content/uploads/2023/11/p345-r2.jpg)
![シンプルくん](https://simple-wifi.jp/column/wp-content/uploads/2022/07/simple-wifi_ci01-1.png)
ホームルーターのメリットを2つ解説していくよ! ①光回線の契約が難しい・したくない ②設置や引越しの手続きが簡単
光回線の契約が難しい・したくない
ネット回線のなかで最も安定して高速通信ができるのは光回線です。完全無制限なので、速度制限の心配もありません。 しかし光回線は、穴を開けて部屋に直接回線を引き込む工事が必要です。 そのため回線を引き込み工事ができない構造の物件や、管理会社などの判断により契約できないこともあったりします。 また、工事可能な物件に住んでいても、光回線の提供エリアに含まれていなければ契約することは不可能です。 このように光回線には契約できないパターンがいくつかありますが、そこでおすすめできる回線といえばホームルーターです。 安定感こそ光回線に劣る部分ではありますが、工事不要で原則無制限での高速通信が可能です。![シンプルくん](https://simple-wifi.jp/column/wp-content/uploads/2022/07/simple-wifi_ci01-1.png)
集合住宅で契約できる光回線のプランより、ホームルーターのほうが高速通信できることも!
設置や引越しの手続きが簡単
ホームルーターはとにかく早く簡単に通信開始できます。 ホームルーターを契約すると、端末とSIMカードが送られてくるので、端末にSIMカードを挿入します。あとはコンセントにさすだけで設定完了、すぐに使い始めることが可能です。 また、引越しの手続きもWEBや専用のアプリから利用先住所を変更するだけです。![シンプルくん](https://simple-wifi.jp/column/wp-content/uploads/2022/07/simple-wifi_ci01-1.png)
契約先によっては、利用先住所の登録が不要で、コンセントさえあればどこでも通信できるプランもあるよ!
![シンプルwifi](https://simple-wifi.jp/column/wp-content/uploads/2022/10/simple-wifi_breaking-news_recommend.webp)
ホームルーターのデメリット
![ホームルーターのデメリット](https://simple-wifi.jp/column/wp-content/uploads/2022/07/s96_10.jpg)
ホームルーターのメリットについてはわかったよ!でも、デメリットも知っておきたいな。
![電波ちゃん](https://simple-wifi.jp/column/wp-content/uploads/2022/07/simple-wifi_ci02-1.png)
![シンプルくん](https://simple-wifi.jp/column/wp-content/uploads/2022/07/simple-wifi_ci01-1.png)
ここからはホームルーターのデメリットを解説していくよ! ①通信の安定感は光回線に劣る ②オンラインゲームのプレイは難しいことも ③完全無制限ではない ④持ち運んで使うとペナルティが起きる可能性
通信の安定感は光回線に劣る
光回線は近くの回線を部屋に引き込み、直接機器に接続しています。 対してホームルーターは近くの基地局から電波を拾い、端末を通してWiFiや有線接続することでネットを使えるようになっています。 この基地局から、電波をキャッチするホームルーター端末は無線です。そのため天候・周辺の電波混雑状況・壁などの遮蔽物といった影響を受けやすいといえます。 機器に直接回線を接続している光回線にくらべ、安定感の面ではホームルーターが劣るということは知っておきましょう。置き場所によって通信速度が変わる
電波はかなりデリケートなもので、周囲の環境の影響を多分に受けます。 そのため、自宅がサービス対応エリア内だったとしても、ホームルーターの置き場所次第では、上手く通信できない可能性があります。 不適切な置き場所はどこの家庭にもあるものですが、電波に悪い影響を与えるものばかりです。このような場所にホームルーターを置くのは避けましょう。不適切な置き場所 | ・水槽など水場の近く ・金属製の棚、ラック ・コンクリート製の壁の近く ・電子レンジやIHヒーターのそば |
---|---|
適切な置き場所 | ・床から約1~2mの高さがある ・通信する場所(言えや部屋)の中心付近 |
![シンプルくん](https://simple-wifi.jp/column/wp-content/uploads/2022/07/simple-wifi_ci01-1.png)
WiFiの電波はホームルーターを中心に360度、球体状に届くよ。できるだけ遮断物がないところに設置しよう。
だからホームルーターを床に直接置いてしまうと、電波が届きにくくなっちゃうんだね。
![電波ちゃん](https://simple-wifi.jp/column/wp-content/uploads/2022/07/simple-wifi_ci02-1.png)
オンラインゲームのプレイは難しいことも
通信速度やPing値を見ると、ホームルーターの通信品質でもオンラインゲームのプレイは可能です。しかし、ホームルーターは周辺環境に影響を受けやすいというデメリットがあります。 そのため、一瞬通信が切れたことによりゲームが落ちてしまったり、日によって繋がりにくかったりラグ状況が変わります。![シンプルくん](https://simple-wifi.jp/column/wp-content/uploads/2022/07/simple-wifi_ci01-1.png)
テレビ通話やライブ配信視聴など、軽めのオンライン通信であれば快適に使えるよ。
完全無制限ではない
データ容量無制限を謳っているホームルーターでも、「完全無制限」に使えるわけではありません。大抵の場合、短期間に大容量の通信を行うと通信制限がかかるものです。通信制限があるの?無制限じゃないじゃん!
![電波ちゃん](https://simple-wifi.jp/column/wp-content/uploads/2022/07/simple-wifi_ci02-1.png)
![シンプルくん](https://simple-wifi.jp/column/wp-content/uploads/2022/07/simple-wifi_ci01-1.png)
そう、基本的には通信制限はないけど、光回線みたいに完全に無制限とも言えないんだ。 提供者がこの制限を設けている理由について説明するね。
持ち運んで使うとペナルティが起きる可能性
ホームルーターは、自宅のコンセントにつないで使用するものです。そのため、基本的に使用場所は固定して使うことになります。 ホームルーターによっては、自宅以外の場所での使用が禁止されているものもあります。 もし手続きせず登録した住所以外で通信した場合、速度制限や通信停止などのペナルティが起こる可能性があるため注意しましょう。![シンプルくん](https://simple-wifi.jp/column/wp-content/uploads/2022/07/simple-wifi_ci01-1.png)
今回紹介したホームルーターだと、home 5Gやモバレコエアーが利用先住所以外での通信ができないよ。
WiMAXはコンセントさえあればどこでも通信できるんだね!
![電波ちゃん](https://simple-wifi.jp/column/wp-content/uploads/2022/07/simple-wifi_ci02-1.png)
データ無制限のホームルーター6社を比較
![ホームルーターおすすめ](https://simple-wifi.jp/column/wp-content/uploads/2022/08/s345_07.jpg)
サービス名 | おすすめポイント |
---|---|
シンプルWiFi | 契約期間の縛り・違約金がなく、プランがシンプルで安い |
ずっとネット | 定額料金・サポートが充実で安心 |
ドコモ home 5G | ホームルーターのなかで通信速度が最速級 |
モバレコエアー | ホームルーターのなかで月額料金が最安級 |
GMOとくとくBB WiMAX | キャッシュバックが大きい |
Broad WiMAX | 他社からの乗り換えキャンペーンが豊富 |
※サービス名をクリックすると解説までスクロールします。
![シンプルくん](https://simple-wifi.jp/column/wp-content/uploads/2022/07/simple-wifi_ci01-1.png)
自分が最も重要だと思うポイントから契約先を選ぼう! こだわりがなければ、スマホセット割が適用できるサービスがおすすめだよ。
契約期間の縛り・違約金がなく、プランがシンプルで安い「シンプルWiFi」
![シンプルwifi](https://simple-wifi.jp/column/wp-content/uploads/2023/02/simple-wifi_tanmatsu.png)
シンプルWiFiのおすすめポイント
- au、UQスマホのセット割最大1,100円/月割引
- 5G対応で通信速度が速い
- 速度制限が実質ない
- 最短で即日に発送してもらえる
月額料金 | 4,840円 | 月間データ容量 | 無制限 |
---|---|---|---|
端末代 | レンタル無料 | 契約期間 | なし |
サービス・プラン名 | シンプルWiFi | |
---|---|---|
契約期間 | なし | |
エリア | 全国 | |
データ使用量 | 原則無制限 | |
使用回線 | ・WiMAX 2+ ・au4GLTE ・au 5G |
|
費用 | 月額料金 | 4,840円 |
事務手数料 | 3,300円 | |
端末代金 | 0円(レンタル) | |
解約金 | なし | |
実質月額料金(2年) | 4,972円 | |
おすすめ申込窓口 | シンプルWiFi公式サイト | |
端末 | 回線タイプ | ホームルーター |
端末名 | HOME 5G L13 | |
最大速度 | アップロード | 286Mbps |
ダウンロード | 4.2Gbps |
![シンプルくん](https://simple-wifi.jp/column/wp-content/uploads/2022/07/simple-wifi_ci01-1.png)
スマホセット割はないけど、基本料金が安くて何年契約しても料金が変わらないんだ!
ネットの料金って複雑でわかりにくいから、嬉しい!
![電波ちゃん](https://simple-wifi.jp/column/wp-content/uploads/2022/07/simple-wifi_ci02-1.png)
定額料金・サポートが充実で安心の「ずっとネット」
ずっとネットは、5G対応の最新WiMAX機種を定額4,378円で利用できるサービスです。 月額料金が初月無料なところや、月額385円のずっとネットサポート(初月無料)に入ることで端末代金が実質無料になるところがおすすめポイントです! WiMAXは、UQコミュニケーションズとKDDI(au)の通信回線を使用しているので、ずっとネットの契約でお使いのauスマホやUQmobileの利用料金が毎月最大1,100円/台の割引適用されます。 auスマホやUQmobile以外のスマホユーザーの場合でも、「スマホ乗り換えキャンペーン」が適用でき、スマホ1台につき契約事務手数料分(3,850円)を現金キャッシュバックされるので、ずっとネットを検討している方はスマホも一緒に乗り換えるとお得です! また、他社回線からずっとネットに乗り換える際に解約金や端末残債が残っている場合、最大20,000円まで現金キャッシュバックしてもらえるキャンペーンも実施しています。 上記2つののキャンペーンを適用したい方は、お申込みページで必ず該当のキャンペーンにチェックするのを忘れないでください。併用も可能です。 支払い方法は、個人・法人ともにクレジットカードのみとなります。ずっとネットサポートとは?
①端末料金が実質無料!
っとネットサポートに入ることで、端末代金が毎月1,980円×36回払い掛かるところ毎月1,980円割引×36回分が適用され、実質端末料金が掛かりません。 ただし、端末料金の残債が残っている間に解約してしまうと解約料金はかかりませんが、解約後に残債の分割払いが毎月1,980円掛かってくるので注意しましょう。②LINEサポート
わからないことがあれば、LINEで簡単に問い合わせができるのでインターネット回線契約が初めての方も安心です。③乗り換えサポート
ずっとネットをご利用中に引越しなどでやむを得ず解約を検討するとき、お客様に合った乗り換え先を紹介してもらえます。 さらに、紹介先に乗り換えするのであれば、端末の残債が残っていたとしても残債分を最大満額キャッシュバックしてくれるので、乗り換え時も安心です。 ずっとネットは、月額料金が定額なため月額料金が高くなる心配がなく、WiMAXを長期利用したい人におすすめなサービスです。高速通信が魅力的な「ドコモ home 5G」
ドコモ home 5Gは、携帯電話キャリアのドコモが提供しているホームルーターサービスです。 端末は2種類。旧機種の「HR01」と新機種の「HR02」を販売しています。どちらも5G接続時の最大受信速度は4.2 Gbpsです。4G接続時でも受信時最速1.7Gbpsを実現します。 端末代金は、HR01が39,600円、HR02は71,280円です。HR02は高額ですが、HR01よりも同時接続台数や有線LANポート数が多く、複数の機器でWiFiのカバー範囲を広げられるWi-Fi EasyMesh機能にも対応しています。 そのため、単身で暮らしている方にはHR01、ファミリー世帯の方にはHR02がおすすめです。 端末のスペックの高さと、ドコモの高品質な回線が使えることで実測値も高速だと評判です。![シンプルくん](https://simple-wifi.jp/column/wp-content/uploads/2022/07/simple-wifi_ci01-1.png)
home 5Gは通信速度を最も重視している人におすすめ!最も光回線に近いホームルーターだよ。
home 5Gはドコモとのスマホセット割が適用できるんだね。ドコモユーザーはお得!
![電波ちゃん](https://simple-wifi.jp/column/wp-content/uploads/2022/07/simple-wifi_ci02-1.png)
ホームルーターのなかで月額料金が最安級「モバレコエアー」
ソフトバンクが提供するホームルーター「ソフトバンクエアー」と同じ端末が使えるモバレコエアー。インターネットサービスを運営する株式会社グッド・ラックが提供しているサービスです。 グッド・ラックはソフトバンクとアライアンス契約を結んでおり、モバレコエアーでは独自キャンペーンが適用されます。 これにより、ソフトバンクエアーを契約するよりも3年間の実質月額料金がお得です。もちろん通信速度などの使用感はソフトバンクエアーと変わりません。ソフトバンクエアーを契約するより、モバレコエアーを契約したほうが安くなるんだね。 ホームルーターのなかでも最安級で使えるのは魅力的!
![電波ちゃん](https://simple-wifi.jp/column/wp-content/uploads/2022/07/simple-wifi_ci02-1.png)
![シンプルくん](https://simple-wifi.jp/column/wp-content/uploads/2022/07/simple-wifi_ci01-1.png)
ソフトバンクだけでなく、格安SIM回線のワイモバイルもスマホセット割を適用できるよ!
キャッシュバックが魅力「GMOとくとくBB WiMAX」
WiFiサービスで人気のあるGMOとくとくBBは、ホームルーターも提供しています。 キャッシュバックキャンペーンが魅力のWiMAXのプロバイダです。全員に対象で34,500円、条件により最大で75,000円となっており特典は魅力です。 最低利用期間は、24ヶ月となっておりますが、違約金はかかりません。また、25ヶ月目以降は端末代金を分割で選択していた場合は、残債額がかかります。 他社からの乗り換えで最大40,000円のキャッシュバックが実施中ですが、インターネット回線の解約に関する解約違約金や端末残債等の合計金額が20,000円以上の場合が対象、電話で特典申し込みをしなければなりません。 また、違約金明細の写真お送付したりとやることもあるので、公式サイトでしっかりと確認しておきましょう。 キャッシュバックの受け取りは、12ヶ月後となります。11ヶ月目に登録のメールアドレスに指定口座の確認メールが届くので、忘れないようにカレンダーアプリで対象月にリマインダーをかけておきましょう。![シンプルくん](https://simple-wifi.jp/column/wp-content/uploads/2022/07/simple-wifi_ci01-1.png)
5G対象機種もしっかり選べて料金体系も分かりやすいね!特典は魅力的だけど、やることやらないとだね!
キャッシュバックは嬉しい!けどやるの忘れたら悲しい、、、。
![電波ちゃん](https://simple-wifi.jp/column/wp-content/uploads/2022/07/simple-wifi_ci02-1.png)
学生・引っ越し予定の人なら「Broad WiMAX」
Broad WiMAXは、2年契約で月額料金が安く使える「ギガ放題コスパDXプラン」と契約期間の縛りがない「ギガ放題縛りなしDXプラン」を提供しています。 月額料金は、利用年数によって変動はありますが、長く使うとトータル安く使えるようになっています。 また、現在「学割 or 引っ越しキャンペーン」で初月無料、月額料金も6ヶ月目まで550円の割引が適用されるので、対象者は要チェックです!![シンプルくん](https://simple-wifi.jp/column/wp-content/uploads/2022/07/simple-wifi_ci01-1.png)
WiMAXはプロバイダが豊富で、それぞれ契約期間や月額料金が違うんだ。あとWiMAXはコンセントさえあれば自由に持ち運んで使えるよ!
WiMAXではプロバイダにかかわらず、auとUQモバイルでスマホセット割が適用できるんだね!
![電波ちゃん](https://simple-wifi.jp/column/wp-content/uploads/2022/07/simple-wifi_ci02-1.png)
ホームルーターとポケット型WiFi、どちらも使いたいなら「WiFi革命セット」
![モバレコAir×ONE MOBILE 革命セット](https://simple-wifi.jp/column/wp-content/uploads/2023/10/p-kakumei.jpg)
モバレコAir | ONE MOBILE | |
---|---|---|
月間データ量 | 無制限 | 100GB/月 |
契約期間 | なし | なし |
月額料金 | 1ヶ月目:880円 2~36ヶ月目:3,630円 37ヶ月目以降:7,568円 | |
初期費用 | 3,300円 | 0円 |
端末代金 | 71,280円(実質無料) | 0円(レンタル) |
解約金 | 0円 |
※端末代金36ヶ月分割の場合
革命セット | 個別契約した場合の比較 | |
---|---|---|
月額料金 | 1ヶ月目:880円 2~36ヶ月目:3,630円 | モバレコAir:5,368円+ ONE MOBILE:2,970円= 8,338円 |
![シンプルwifi](https://simple-wifi.jp/column/wp-content/uploads/2022/10/simple-wifi_breaking-news_recommend.webp)
無制限で使えるホームルーターの選び方
![各ホームルーターの違い](https://simple-wifi.jp/column/wp-content/uploads/2023/11/p345-r1.jpg)
無制限ホームルーター選びのポイント |
---|
|
対応エリアの検索
ホームルーターのプラン内容やキャンペーンを簡単に調べてみて、少しでも気になるホームルーターがあったら最優先でエリア確認を実施しましょう。 ホームルーターは基本的に全国での通信が可能ですが、一部エリア対象外である場合があります。 また、速度低下や通信障害などのトラブルが起きないよう、基地局の電波が届く範囲で契約できるユーザー数を制限しているサービスもあります。 契約ができるかは各サービスの公式サイトから確認することができます。プラン内容やキャンペーンを調べ上げても、対象エリアじゃなかったら申し込みできないから注意しなきゃ…
![電波ちゃん](https://simple-wifi.jp/column/wp-content/uploads/2022/07/simple-wifi_ci02-1.png)
総支払額の算出
毎月請求されるホームルーターの通信費。いくらデータ容量が無制限だったとしても、高額なサービスは継続利用が難しいですよね。 ホームルーターを契約する前に、総支払額は把握しておきましょう。総支払額とは、予定している契約期間で実際に支払う額のことです。総支払額ってどうやったらわかるの?
![電波ちゃん](https://simple-wifi.jp/column/wp-content/uploads/2022/07/simple-wifi_ci02-1.png)
![シンプルくん](https://simple-wifi.jp/column/wp-content/uploads/2022/07/simple-wifi_ci01-1.png)
(月額料金+オプション料金)×契約月数に、初期費用・割引やキャッシュバック金額を含めると算出できるよ。
実施中のキャンペーン
ホームルーターを契約するうえで、キャンペーンの内容チェックも欠かせません。 ホームルーターは公式サイトだけでなく、代理店・プロバイダ・家電量販店などから申し込むことが可能です。 代理店・プロバイダ・家電量販店などは、公式キャンペーンに上乗せできる特典を付けられることがほとんどです。 実施中のキャンペーンを調べ、総支払額の算出をすることで最安の窓口を探すこともできます。キャンペーンを使うとお得に契約できそうだね!
![電波ちゃん](https://simple-wifi.jp/column/wp-content/uploads/2022/07/simple-wifi_ci02-1.png)
![シンプルくん](https://simple-wifi.jp/column/wp-content/uploads/2022/07/simple-wifi_ci01-1.png)
キャンペーンは期間限定であることが多いから、申し込む前に実施期間をよく確認しておこう!
【体験談】実際にホームルーターを使ってみた感想
![ホームルーターと箱](https://simple-wifi.jp/column/wp-content/uploads/2023/08/s73_002.jpg)
良かったところ
- 回線速度がポケット型WiFiに比べて安定している
- 接続が簡単な点
悪かったところ
- 利用場所が自宅に限られる
まとめ
自宅でWiFiを使えるようにするにはさまざまな回線タイプがあります。 そのなかでもホームルーターは、光回線の代わりになるネット回線を探している人・一人暮らし・集合住宅にお住まいの人におすすめです。 なお、無制限のホームルーターを選ぶときは「通信制限の条件」の確認は大切です。 データ容量無制限のホームルーターでも、完全無制限で使えるわけではありません。基本的には、短期間に大容量の通信を行うと通信制限がかかってしまうので注意しましょう。無制限で使えるホームルーターの特徴や、プランについてよくわかったよ!メリット・デメリットをよく読んで、申し込みを考えてみるね。
![電波ちゃん](https://simple-wifi.jp/column/wp-content/uploads/2022/07/simple-wifi_ci02-1.png)
![シンプルくん](https://simple-wifi.jp/column/wp-content/uploads/2022/07/simple-wifi_ci01-1.png)
無制限で使えるホームルーターのおすすめ契約先も参考にしてみてね!
![シンプルwifi](https://simple-wifi.jp/column/wp-content/uploads/2022/10/simple-wifi_breaking-news_recommend.webp)