自宅WiFiおすすめ契約先比較ランキング!工事不要や速いインターネット回線15社【2025年3月】

自宅のWiFiおすすめまとめ! インターネット・WiFi

※ 記事内の情報は執筆・更新時点の内容です。
※ 当サイトのコラムページではアフィリエイト広告の掲載が含まれています。

自宅のWiFi(=インターネット回線)を契約したいとお考えであれば、まずポケット型WiFi・ホームルーター・光回線と3つの種類から自分にあったものを選びましょう。

外出先でもたっぷりインターネットを使いたいならポケット型WiFi工事不要で気軽に自宅のWiFi環境を作るならホームルーター速度を重視するなら光回線がおすすめです。

項目
ポケット型WiFi
ホームルーター
光回線
開通工事
不要
不要
必要
持ち運び
通信速度
解説をみる

本記事では自分にぴったりのWiFiを選ぶための方法や最新のおすすめ窓口を紹介します。

これからWiFiを申し込む方は、ぜひ契約先選びの参考になさってください。

▼自宅におすすめのインターネット回線はこちら
  • おすすめのポケット型WiFi
  • おすすめのホームルーター
  • おすすめの光回線

※横にスクロールできます。

商材名 商品画像 詳細リンク 実質月額(2年) キャンペーン 月間容量 平均速度 契約期間
シンプルWiFi シンプルWiFi 詳細へ
  • 無制限:4,772円
    ※当サイト限定キャンペーン適用時
  • 端末レンタル無料
  • 5G対応で通信速度が速い
  • 速度制限が実質ない
  • 最短で即日に発送してもらえる
原則無制限
  • 下り速度:51.56Mbps
  • 上り速度:47.68Mbps
無し
AiR-WiFi AiR-WiFi 詳細へ
  • 20GB:2,090円~
  • 100GB:3,377円~
  • 1ヶ月間のお試し期間
  • 縛りなしオプションあり
  • 端末レンタル無料
20GB/100GB
  • 下り速度:3.13Mbps
  • 上り速度:0.29Mbps
1年/無し
MONSTER MOBILE MONSTER MOBILE 詳細へ
  • 20GB:2,112円~
  • 50GB:2,662円~
  • 100GB:3,080円~
  • 14日間お試しキャンペーン
  • ギガの追加が可能
  • 「SAISON CARD Digital」の申込で5,000円CB
  • 端末レンタル無料
20GB/50GB/100GB
  • 下り速度:13.15Mbps
  • 上り速度:7.7Mbps
2年/無し
※速度は「みんなのネット回線速度」を参考

※横にスクロールできます。

商材名 ロゴ画像 詳細リンク 実質月額(2年) キャンペーン 月間容量 平均速度 契約期間
シンプルWiFi シンプルWiFi 詳細へ
  • 4,772円
    ※当サイト限定キャンペーン適用時
  • 端末レンタル無料
  • 5G対応で通信速度が速い
  • 速度制限が実質ない
  • 最短で即日に発送してもらえる
原則無制限
  • 下り速度:51.56Mbps
  • 上り速度:47.68Mbps
無し
モバレコAir モバレコAir 詳細へ
  • 3,034円~
  • 17,000円のキャッシュバック
  • 端末レンタルも可能
  • おうち割光セットで最大1,100円割引
  • ソフトバンクスマホとのセット割
原則無制限
  • 下り速度:116.08Mbps
  • 上り速度:9.29Mbps
無し
ドコモ home 5G ドコモ home 5G 詳細へ
  • 4,304円
  • 20,000円分のAmazonギフト券プレゼント
  • 5G対応で通信速度が速くて安定
  • 速度制限が実質ない
  • ドコモスマホとのセット割
原則無制限
  • 下り速度:180.18Mbps
  • 上り速度:19.45Mbps
なし
※速度は「みんなのネット回線速度」を参考

※横にスクロールできます。

商材名 ロゴ画像 詳細リンク 実質月額(2年) キャンペーン 平均速度 契約期間
auひかり auひかり 詳細へ
  • 戸建て:2,042円
  • マンション:727円
  • 最大94,000円のキャッシュバック
  • 高性能WiFiルータープレゼント
  • 実質工事費無料
  • auスマホ・UQmobileとのセット割
  • 下り速度:264.03Mbps
  • 上り速度:320.95Mbps
戸建て:3年/
マンション:2年
ドコモ光 docomo光 詳細へ
  • 戸建て:4,741円~
  • マンション:3,421円~
  • 最大10万円のキャッシュバック
  • 10ギガの月額料金割引キャンペーン
  • 新規工事費が無料
  • 高性能WiFiルーターレンタル無料
  • ドコモスマホとのセット割
  • 下り速度:264.03Mbps
  • 上り速度:320.95Mbps
2年
ビッグローブ光 ビッグローブ光 詳細へ
  • 戸建て:4,957円
  • マンション:2,666円
  • キャッシュバック最大38,000円割引
  • 工事費実質無料
  • ルータープレゼント
  • auスマホ・UQmobileとのセット割
  • 下り速度:245.15Mbps
  • 上り速度:305.68Mbps
戸建て:3年/
マンション:2年
NURO光 NURO光 詳細へ
  • 戸建て:3,388円
  • マンション:3,335円~
  • 最大60,000円のキャッシュバック
  • 工事費が実質無料
  • ソフトバンク・NUROモバイルとのセット割
  • 下り速度:624.15Mbps
  • 上り速度:643.2Mbps
3年
ソフトバンク光 ソフトバンク光 詳細へ
  • 戸建て:4,658円
  • マンション:3,118円
  • 最大37,000円のキャッシュバック
  • 工事費が実質無料
  • ソフトバンク・ワイモバイルとのセット割
  • 下り速度:297.67Mbps
  • 上り速度:370.24Mbps
2年
※速度は「みんなのネット回線速度」を参考

netage

NETAGEのおすすめポイント

  • 17時(土曜12時)までの申し込みで当日発送
  • 宅配・店頭受取可能
  • 平日・土曜に発送対応
料金 495円/日(無制限)~ 端末 WiMAX/ソフトバンク/au/ドコモ/楽天モバイル
送料 550円 返却料 550円
シンプルくん

テレワークで数日間だけWi-Fi環境が必要な場合は、短期間レンタルができるWi-Fiがぴったりだよ!

5G対応で速度が速い!
無制限ホームルーター、ポケット型WiFi

シンプルwifi

ずーっと定額4,840円で端末レンタル0円いつでも違約金0円

即日発送!【シンプルWiFi】

【結論】自宅WiFiの回線別のおすすめはこちら!

本記事では自宅WiFiのおすすめについて解説しますが、結論として自宅WiFiの回線別のおすすめをまず紹介します。

自宅WiFiには主にポケット型WiFi・ホームルーター・光回線の3種類がありますが、それぞれのおすすめは以下のとおりです。

おすすめのポケット型WiFiの契約先

おすすめのホームルーターの契約先

おすすめの光回線の契約先

どのような理由でおすすめなのかは各項目で詳しく紹介しています。

また3種類のWiFi(インターネット回線)でどれを選べばいいのか迷った時は、自宅での開通工事が不要で、外出先や引っ越し先でも気軽に使える「ポケット型WiFi」や「ホームルーター」がおすすめです。

シンプルくん

そもそも開通工事ができなかったり、提供エリア外だった場合は光回線が契約できないから、まずは工事が可能か確認してみよう!

自宅メインで使いたい場合、引っ越しが多い人や、開通工事の許可が必要なマンション・賃貸物件にお住まいの人は、光回線よりホームルーターがおすすめです。

ある程度の速度が出ていれば問題ないという場合も、小容量のポケット型WiFiを契約すれば毎月のWiFi(インターネット回線)代を安く抑えられるでしょう。

ただし、光回線の工事が可能で速度を重視したいという方は、光回線を選んだ方が、ストレスなく無制限にオンラインゲームや動画視聴、データのアップロードなどが楽しめます。

自宅WiFiの種類は3つ!おすすめの回線をまず選ぼう

WiFi(インターネット回線)には、ポケット型WiFiホームルーター光回線の3種類があります。

WiFi(インターネット回線)の種類

上記3種類の大きな違いとして、ポケット型WiFiとホームルーターは無線の電波を利用し、光回線は開通工事をして自宅内に引き込んだ有線のインターネット回線を使うという点が特徴です。

項目
ポケット型WiFi
ホームルーター
光回線
開通工事
不要
不要
必要
持ち運び
通信速度
解説をみる

3つのWiFi(インターネット回線)はそれぞれにメリットとデメリットがあり、どれがおすすめできるのかも人によって異なるため、違いを理解したうえで自分にあったものを選びましょう。

シンプルくん

3つのWiFi(インターネット回線)の違いやおすすめできる人をさらにくわしく解説するよ!

ポケット型WiFi・モバイルルーターは家でも外出先でもWiFiを使いたい人におすすめ

ポケット型WiFiは小型で持ち運びができる通信機器で、「モバイルWiFi」や「モバイルルーター」とも呼ばれています。

自宅WiFiとしてはもちろん、持ち運びができるため外出先での利用や海外旅行、車用のWiFiとしても利用できる点が特徴です。

ポケット型WiFiの主なメリットとデメリットは以下のとおりになります。

ポケット型WiFiのメリット

  • 開通工事が不要
  • 気軽に持ち運びができる
  • データ容量が選べる
  • 小容量なら料金が安い
  • 海外でも利用が可能

ポケット型WiFiのデメリット

  • 速度がホームルーターや光回線より遅い
  • 複数の機器を接続すると不安定になりやすい
  • 速度制限がかかる可能性がある
  • スマホとのセット割に対応していない契約先が多い

ポケット型WiFi最大のメリットは、自宅以外でも好きな場所でWiFi接続できることです。

契約先によってはデータ容量も選択できるので、実質無制限から小容量まで無駄のないプランが利用できます。

シンプルくん

ただし、契約しているデータ容量の上限を超えると月末まで低速状態に速度制限される可能性があるよ!

また、小型の端末で電波を受信するポケット型WiFiはアンテナもコンパクトなので、速度面ではホームルーターや光回線に比べて安定しにくい点には注意しましょう。

結論として、ポケット型WiFiがおすすめできるのは以下のような人です。

ポケット型WiFiがおすすめできる人

  • 場所を選ばずWiFi接続したい人
  • 必要なデータ容量を選んで契約したい人
  • 速度はある程度出れば十分な人

ホームルーター(挿すだけWiFi)は工事不要で自宅で気軽にWiFiを使いたい人におすすめ

自宅に置くだけのWiFiとしてコンセントに電源を挿し込むだけで使えるホームルーターは、光回線の工事ができない方や引っ越しなどが多い方でも安心して利用できます。

ホームルーターの主なメリットとデメリットは以下のとおりです。

ホームルーターのメリット

  • 開通工事が不要
  • 引っ越し時も気軽に移転できる
  • データ容量無制限で使える
  • ポケット型WiFiより速度が安定する
  • 大手キャリアスマホとのセット割が利用できる

ホームルーターのデメリット

  • 光回線より速度が安定しない
  • 持ち運びには向いていない
  • 速度制限がかかる可能性がある

現在主流のホームルーター各社では、毎月のデータ容量が無制限のプランが提供されています。

大型のアンテナを内蔵しているホームルーターは速度面でも安定しているため、光回線の代わりに自宅用のWiFi(インターネット回線)として十分に利用可能です。

シンプルくん

電源はバッテリー式ではなくコンセント直結型だから、ポケット型WiFiのように気軽に持ち運びはできないよ!

ただし、ホームルーターも無線の電波を使って接続するので、ポケット型WiFiよりは安定しているものの、オンラインゲームや高画質動画のアップロードなど下り・上りともに高速通信が必要な用途には向いていません。

結論として、ホームルーターがおすすめできるのは以下に当てはまる人です。

ホームルーターがおすすめできる人

  • 自宅で開通工事せずにWiFi環境を作りたい人
  • 引っ越しが多い人
  • データ容量無制限で契約したい人
  • 高速通信が必要な用途で使わない人

光回線はゲーミング用や動画配信用など速度重視で使いたい人におすすめ

光回線は自宅にインターネット回線を引き込む開通工事が必須ですが、その分速度は安定します。

光回線でWiFiを利用する場合は、WiFiルーターを用意してWiFiネットワークを構築する必要があります。

シンプルくん

WiFiルーターはNECやBUFFALOといったメーカーから豊富に発売されているよ。

またパソコンやテレビなどでWiFi通信を利用したい場合、WiFiの電波受信機能がついていないデバイスなら別途WiFi子機を用意し、WiFi機能をデバイス側にも追加する必要があるため注意しましょう。

以下に光回線のメリット・デメリットもまとめたので、目を通してみてください。

光回線のメリット

  • 通信速度が速い
  • 大人数で利用しても安定する
  • 速度制限の心配がない
  • キャリアや格安SIMとのセット割が利用できる

光回線のデメリット

  • 外に持ち運んで使えない
  • 引っ越し時は再度開通工事が必要
  • 月額料金や工事費が高い場合がある

光回線は複数台・大人数でたっぷり使ってもデータ容量は完全無制限なので、速度制限がかかる心配がありません。

また2階建てや3階建てといった広めのエリアでWiFiを利用したい場合でも、WiFiルーターとその電波をさらに広げることができるメッシュWiFiを同時に使うことで、快適に利用が可能です。

結論として、光回線は以下の人におすすめできるWiFi(インターネット回線)といえます。

光回線がおすすめできる人

  • 自宅で開通工事ができる人
  • 高速通信が必要な用途で使いたい人
  • 複数の機器や大人数で使いたい人

光回線は開通工事が必須!賃貸なら管理会社・大家さんに確認しよう

光回線は物理的に光ファイバーを自宅に引き込んで利用するため、安定した高速通信が可能です。

ただし、自宅で光回線の工事ができない場合は開通ができず、集合住宅や賃貸物件にお住まいの方は不動産会社や大家さんの工事許可も必要です。

賃貸物件にはすでに光回線が導入されている場合がありますが、希望する回線ではなかった場合には別の回線を引き込むための工事が必要になります。

しかし賃貸物件は管理会社または大家さんが権利を持っているため、勝手に工事することはできません。

必ず事前に管理会社または大家さんに工事を行って良いか確認し、手続きを進めるようにしましょう。

【自宅WiFiおすすめ人気契約先】ポケット型WiFi3選

ポケット型WiFiの契約先は1か月に必要なデータ容量ごとに安い料金で利用できる窓口を選ぶのがおすすめです。

ポケット型WiFiのデータ容量ごとに主要な窓口の実質料金を比較したので、まずはどこがお得か確認してみてください。

おすすめポケット型WiFiの比較表を見る

※横にスクロールできます。

ポケット型WiFi ロゴ 詳細 データ容量 2年間の実質月額料金 端末代金 実測平均速度
WiMAX
(シンプルWiFi)
シンプルWiFi
実質無制限
4,772円

(縛りなし)
※当サイト限定キャンペーン適用時

無料

(レンタル)

下り:105.25Mbps
上り:15.6Mbps
Ping値:46.87ms
AIR-WiFi AIR-WiFi
20GB
  • 1年契約:2,050円
  • 縛りなし:2,380円
無料

(レンタル)

下り:3.13Mbps
上り:0.29Mbps
Ping値:41.0
100GB
  • 1年契約:3,337円
  • 縛りなし:3,667円
無料

(レンタル)

下り:3.13Mbps
上り:0.29Mbps
Ping値:41.0
MONSTER MOBILE MONSTER MOBILE
20GB
  • 2年契約:2,020円
  • 縛りなし:2,772円
無料

(レンタル)

下り:13.15Mbps
上り:7.7Mbps
Ping値:41.8ms
50GB
  • 2年契約:2,570円
  • 縛りなし:3,322円
無料

(レンタル)

下り:13.15Mbps
上り:7.7Mbps
Ping値:41.8ms
100GB
  • 2年契約:3,080円
  • 縛りなし:4,070円
無料

(レンタル)

下り:13.15Mbps
上り:7.7Mbps
Ping値:41.8ms
クラウドWiFi クラウドWiFi
20GB
  • 縛りなし:2,712円
無料

(レンタル)

下り:8.9Mbps
上り:11.29Mbps
Ping値:
50GB
  • 縛りなし:3,112円
無料

(レンタル)

下り:8.9Mbps
上り:11.29Mbps
Ping値:
100GB
  • 縛りなし:3,850円
無料

(レンタル)

下り:8.9Mbps
上り:11.29Mbps
Ping値:
ゼウスWiFi ゼウスWiFi
30GB
  • 2年契約:2,333円
  • 縛りなし:3,300円
無料

(レンタル)

下り:15.9Mbps
上り:9.93Mbps
Ping値:44.61ms
50GB
  • 2年契約:3,050円
  • 縛りなし:3,960円
無料

(レンタル)

下り:15.9Mbps
上り:9.93Mbps
Ping値:44.61ms
100GB
  • 2年契約:3,221円
  • 縛りなし:4,840円
無料

(レンタル)

下り:15.9Mbps
上り:9.93Mbps
Ping値:44.61ms

※ 価格はすべて税込

結論として、容量ごとにおすすめのポケット型WiFiの契約先は以下のとおりです。

おすすめのポケット型WiFiの契約先

それぞれの月額料金やおすすめポイントなどを解説していきます。

【おすすめ】端末レンタル無料・契約縛り無しの「シンプルWiFi」

シンプルwifi

シンプルWiFiのおすすめポイント

  • au、UQスマホのセット割最大1,100円/月割引
  • 5G対応で通信速度が速い
  • 速度制限が実質ない
  • 最短で即日に発送してもらえる
\端末代・送料・違約金0円/
月額料金 4,840円 月間データ容量 無制限
端末代 レンタル無料 契約期間 なし

実質無料のポケット型WiFiを契約するなら「シンプルWiFi」がおすすめです。

シンプルWiFiは高速通信が可能な5G対応のポケット型WiFiが、無料でレンタルできます。

月額料金は4,840円と定額で、どれだけインターネットを使ってもそれ以上かかりません。

シンプルくん

途中で料金が値上がりすることもないから、わかりやすいのも大きなメリットだよ!

また、シンプルWiFiはauやUQモバイルのスマホとのセット割が利用でき、1台あたり最大1,100円の割引が契約期間中ずっと受けられます。

さらに、契約中にホームルーターへ変更したくなった場合も事務手数料のみで機種変更が可能です。

シンプルWiFiには契約期間の縛りもないので、必要な期間だけ気軽にレンタルできるのもうれしいポイントです。

平日12時までの申し込み完了で最短当日に送料無料で端末を発送してもらえるので、すぐにWiFi(インターネット回線)が必要な方も安心して利用してみてください。

\端末代・送料・違約金0円/

小容量なら「AiR-WiFi」

air-wifi

おすすめポイント

  • 契約縛りが1年と短い(オプションで縛り無しも可能)
  • 100GBプランでは端末を選べる
  • 別途料金でそのまま海外でも利用可能

キャンペーン

  • 1ヶ月のお試しキャンペーン
  • 「SAISON CARD Digital」の申込で安心オプションが24ヶ月無料
\4/3まで!初期事務手数料0円/
  • らくらくプラン
  • サクッとプラン
  • おてがるプラン

※横にスクロールできます。

プラン名 らくらくプラン
基本料金 100GB:3,245円〜
事務手数料 3,300円
※4/3まで無料
端末代金 0円(レンタル)
解約金 1,958円
ポケット型WiFi
端末/最大速度
U3 / 150Mbps
口座振替 ×
海外利用

情報参照元:AiR-WiFi公式サイト

※横にスクロールできます。

プラン名 サクッとプラン
基本料金 100GB:3,377円〜
事務手数料 3,300円
※4/3まで無料
端末代金 0円(レンタル)
解約金 1,958円
ポケット型WiFi
端末/最大速度
AiR-1 / 150Mbps
口座振替 ×
海外利用

情報参照元:AiR-WiFi公式サイト

※横にスクロールできます。

プラン名 おてがるプラン
基本料金 20GB:1,958円〜
事務手数料 3,300円
端末代金 0円(レンタル)
解約金 1,958円
ポケット型WiFi
端末/最大速度
AiR-1 / 150Mbps
口座振替 ×
海外利用

情報参照元:AiR-WiFi公式サイト

月間20GB程度の小容量プランで十分なら「AiR-WiFi」がおすすめです。

AiR-WiFiは1年契約で20GBまで使える「おてがるプラン」を契約すると、月額1,958円と低価格で利用できます。

シンプルくん

月間20GBの小容量なら他社ポケット型WiFiと比べてもAiR-WiFiが最安級の料金で利用できるよ!

他社のポケット型WiFiではレンタルできる機種の選択肢がない場合もありますが、AiR-WiFiはプランによって端末が選べるのも魅力です。

AiR-WiFiもクラウドSIMに対応したポケット型WiFiとして海外でも利用が可能で、月額料金にプラス330円の「縛りなしオプション」をつければ契約期間なしで使えるのもメリットのひとつとなっています。

\4/3まで!初期事務手数料0円/

中容量~大容量なら「MONSTER MOBILE」

MONSTER MOBILE

おすすめポイント

  • 契約途中で容量の増額が可能
  • ギガの追加が可能

キャンペーン

  • 14日間お試しキャンペーン
  • 6ヶ月20%OFFキャンペーン
\6ヶ月20%OFFキャンペーン/
  • 2年契約プラン
  • 縛りなしプラン

※横にスクロールできます。

プラン名 2年契約プラン
基本料金
  • 20GB:1,650円~
  • 50GB:2,200円~
  • 100GB:2,948円~
事務手数料 3,300円
端末代金 0円(レンタル)
解約金 月額料金の1か月分
ポケット型WiFi
端末/最大速度
Macaroon SE / 150Mbps
口座振替 ×
海外利用 ×

情報参照元:MONSTER MOBILE公式サイト

※横にスクロールできます。

プラン名 縛りなしプラン
基本料金
  • 20GB:2,640円
  • 50GB:3,190円
  • 100GB:3,938円
事務手数料 3,300円
端末代金 0円(レンタル)
解約金 0円
ポケット型WiFi
端末/最大速度
Macaroon SE / 150Mbps
口座振替 ×
海外利用 ×

情報参照元:MONSTER MOBILE公式サイト

月間50GB~100GBまでのポケット型WiFiなら「MONSTER MOBILE」が最安級の料金で利用可能です。

MONSTER MOBILEは月間データ容量が20GB・50GB・100GBの3プランから選ぶことができ、さらに契約期間も2年縛りと、縛りなしが選択できます。

とくに、20GBと50GBを2年契約で申し込んだ場合、実質料金は他社ポケット型WiFiより安く利用できるのがおすすめのポイントです。

シンプルくん

50GB(2年契約)なら実質2,570円、100GB(2年契約)なら実質3,080円で契約できるよ!

MONSTER MOBILEは5G回線には対応していませんが、ドコモ・au・ソフトバンクの4G LTE回線の中から適した回線に自動で接続するクラウドSIMに対応しています。

たとえば郊外や山・海側でもスマホの電波がつながる場所であれば使用できるうえに、海外でも同じ端末を使ってインターネットができるのが強みです。

MONSTER MOBILEも端末は無料でレンタルできるので、中~大容量でポケット型WiFiを使いたい方はぜひ申し込んでみてください。

\6ヶ月20%OFFキャンペーン/

【自宅WiFiおすすめ契約先】ホームルーター3選

ホームルーターは現在、5つのサービスが提供されています。

主なホームルーター5社について、実質料金や平均速度を比較したのでご覧ください。

※横にスクロールできます。

ホームルーター
ロゴ
詳細
実質月額料金
端末代金
セット割
実測平均速度
WiMAX
(シンプルWiFi)
シンプルWiFi
4,772円

(縛りなし)
※当サイト限定キャンペーン適用時

無料

(レンタル)

au
UQモバイル
下り:173.26Mbps
上り:29.72Mbps
Ping値:46.22ms
ソフトバンクエアー
(モバレコエアー)
モバレコエアー
3,034円

(縛りなし)

実質無料
ソフトバンク
ワイモバイル
下り:139.8Mbps
上り:11.35Mbps
Ping値:42.8ms
home 5G
home 5G
4,304円

(縛りなし)

実質無料
ドコモ
下り:173.37Mbps
上り:19.29Mbps
Ping値:47.55ms
Rakuten Turbo
Rakuten Turbo
5,474円
41,580円
下り:106.12Mbps
上り:41.51Mbps
Ping値:47.05ms
NURO Wireless 5G
NURO Wireless 5G
4,682円
無料

(レンタル)

下り:528.38Mbps
上り:92.12Mbps
Ping値:28.99ms

※価格は税込
※速度は「みんなのネット回線速度」を参考

5社のホームルーターはそれぞれ利用する回線が異なり、実質料金や実測速度もまちまちですが、結論として、目的や希望にあわせて以下の3社のホームルーターを選ぶのがおすすめです。

おすすめのホームルーターの契約先

それぞれのホームルーターの特徴を、くわしく紹介していきます。

安くて速いバランスがいいのは「WiMAX」

シンプルwifi

シンプルWiFiのおすすめポイント

  • au、UQスマホのセット割最大1,100円/月割引
  • 5G対応で通信速度が速い
  • 速度制限が実質ない
  • 最短で即日に発送してもらえる
\端末代・送料・違約金0円/
月額料金 4,840円 月間データ容量 無制限
端末代 レンタル無料 契約期間 なし

主要ホームルーターの中でも、料金面と速度のバランスがよいのが「WiMAX」です。

WiMAXは契約できるプロバイダが多く、それぞれに独自のサービスやキャンペーンを行っているのでお得に申し込めます。

シンプルWiFiもWiMAXのプロバイダのひとつとして、WiMAX2+回線やau 5Gを使った高速通信を提供しています。

シンプルくん

シンプルWiFiで無料レンタルできる最新機種のSpeed Wi-Fi HOME5G L13は最大4.2Gbpsの下り速度を誇るよ!

シンプルWiFiはホームルーターを選んでも月額料金は4,840円のみとシンプルでわかりやすいほか、auやUQモバイルをお使いの方はスマホとのセット割で通信費がさらに節約できます。

他社WiMAXプロバイダでは30,000円前後で端末を購入しなければならない窓口もありますが、シンプルWiFiはレンタルのため端末代金は発生しません。

WiMAXのホームルーターを試しに利用してみたい方や、ポケット型WiFiと迷っている方もぜひ検討してみてください。

\端末代・送料・違約金0円/

料金重視なら「モバレコエアー」

mobareco air

モバレコエアーのおすすめポイント

  • 最大17,000円のキャッシュバック
  • 他社からの乗り換えで違約金を還元
  • 申込から8日以内ならキャンセル可能
  • おうち割光セットで最大1,100円割引
\当サイト限定!17,000円CB/
月額料金 1ヶ月:1,320円
2~12ヶ月:3,080円
13~36ヶ月:4,180円
37ヶ月目~:5,368円
月間データ容量 原則無制限
端末代 実質無料 契約期間 なし

ホームルーターを最安値で利用したいなら「モバレコエアー」がおすすめです。

モバレコエアーはソフトバンク回線を使うソフトバンクエアーのアライアンスモデルで、通信品質は同じですが、独自の料金設定や割引などのキャンペーンを実施しています。

シンプルくん

月額料金は初月1,320円~と大幅な割引されるうえに、17,000円の独自キャッシュバックも用意されているよ!

実質料金もホームルーターを提供している5社で比較してももっとも安く、ソフトバンクやワイモバイルとのセット割も利用できるのでさらにお得に使い続けられるでしょう。

ソフトバンクが実施している公式特典も併用できるので、最大100,000円までの乗り換え費用負担キャンペーンや端末代金が実質無料になる特典も見逃せません。

\当サイト限定!17,000円CB/

速度重視なら「home 5G」

softbank-hikari-hikari

スマホセット

  • ドコモスマホとセットで最大1,100円割引
    (最大20回線まで永年適用)

キャンペーン

  • 端末代金が実質無料
  • Amazonギフト券20,000円プレゼント
\アマギフ20,000円分プレゼント/
プラン名 ドコモ home 5G
端末 回線タイプ ドコモ
端末名 HR 02
最大速度 下り 4.2Gbps
基本料金 4,950円
事務手数料 3,300円
端末代金 71,280円 実質無料
解約金 なし
口座振替 〇可能
海外利用 ✕不可

情報参照元:ドコモ公式サイト

速度を重視したいけれど光回線の工事が自宅でできなかった方には、速度に定評がある「home 5G」がおすすめです。

home 5Gはドコモの5G回線と4G LTEが利用でき、日本中広い範囲で安定した通信が期待できます。

シンプルくん

実測平均速度も下りはWiMAXと比べて僅差だけどhome 5Gの方が速いよ!

home 5Gは公式特典として、端末代金が36か月の継続利用で実質無料になります。

ドコモのスマホとも「home 5Gセット割」で最大20回線まで、1台あたり1,100円の割引が受けられるので、ドコモユーザーもぜひ第一候補として検討してみてください。

home 5GはGMOとくとくBBから申し込んだ場合、独自特典として20,000円分のAmazonギフト券を受け取れるため、さらにお得に利用できます。

シンプルくん

ちなみに独自の設備を使ったホームルーター「NURO Wireless 5G」はさらに高速通信が可能だけど、提供エリアが東京都・埼玉県・神奈川県・千葉県・福岡県・佐賀県に限られているので注意!

\アマギフ20,000円分プレゼント/

20,000円分のAmazonギフト券キャッシュバックキャンペーン

ドコモ home 5GをGMOとくとくBBから申し込むと、今なら20,000円分のAmazonギフト券が受け取れるキャンペーンを実施中です!

受け取りには申込書での申請が必要で、以下のボタンから申込書申請フォームをチェックできます。

無事に申し込みが完了すると特典連絡メールが届き、受信した日から3ヶ月の間にAmazonギフトカードを受け取りましょう。

Amazonギフト券の受け取りにはアカウントにギフトカードを登録する必要があるため、https://www.amazon.co.jp/gc/redeem/ にアクセスし、ギフトカード番号を入力して登録することで利用可能です。

\アマギフ20,000円分プレゼント/

【自宅WiFiおすすめ人気契約先】光回線5選

光回線を検討する際には、お使いのスマホとのセット割で選ぶのがおすすめです。

主な光回線の実質料金やセット割対応状況を比較してみましょう。

※横にスクロールできます。

光回線
ロゴ
詳細
月額料金
エリア
セット割
実測平均速度
戸建て
マンション
auひかり
auひかり
初月:0円
2〜12ヶ月:5,610円
13~24ヶ月:5,500円
25ヶ月~:5,390円
初月:0円
2ヶ月~:4,180円
au
UQモバイル
下り:535.95Mbps
上り:576.57Mbps
Ping値:14.33ms
ドコモ光
ドコモ光
5,720円
4,400円
ドコモ
下り:269.47Mbps
上り:323.36Mbps
Ping値:18.25ms
ビッグローブ光
ビッグローブ光
5,478円
4,378円
au
UQモバイル
下り:243.57Mbps
上り:298.83Mbps
Ping値:17.48ms
NURO光
NURO光
5,200円
初月:0円
2ヶ月~:3,850円
ソフトバンク
下り:621.3Mbps
上り:645.28Mbps
Ping値:11.58ms
ソフトバンク光
ソフトバンク光
5,720円
4,180円
ソフトバンク
ワイモバイル
下り:297.67Mbps
上り:370.24Mbps
Ping値:15.68ms

※価格は税込
※速度は「みんなのネット回線速度」を参考

光回線は大きく分けて、NTT回線を使った光コラボレーション事業者と、独自の回線を使う独立回線にわかれます。

独立回線の方が速度が速く料金や特典面でお得な傾向にありますが、提供エリアが限られている場合があるため注意が必要です。

シンプルくん

とくにケーブルテレビが提供する光回線の場合は、利用できるエリアが狭いことが多いから注意しようね。

まずはお使いのスマホとのセット割が利用できる独立回線を検討し、エリア外なら日本全国広い範囲に対応している光コラボ回線を選びましょう。

おすすめの光回線の契約先

ご自分のスマホとセット割が適用できる契約先はどこか、確認してみてください。

auユーザーでエリア内なら「auひかり」

au光

auひかりのおすすめポイント

  • 最大93,000円のキャッシュバック
  • 開通までWiFiレンタル貸出し
  • 実質工事費無料
  • au、UQユーザー毎月最大1,100円割引
\93,000円キャッシュバック/
戸建て マンション
月額料金 初月:0円
2~12ヶ月:5,610円
13~24ヶ月:5,500円
25ヶ月~:5,390円
初月:0円
2ヶ月~:4,180円
契約期間 36ヶ月 2年
工事費 41,250円 33,000円
auひかりの基本情報
住居タイプ 戸建て マンション
プラン ずっとギガ得プラン タイプV お得プランA(16契約以上)
エリア 全国
契約期間 3年(自動更新) 2年
最大速度 1Gbps
月額料金 ・1年目: 5,610円
・2年目 :5,500円
・3年目~ :5,390円
4,180円
初期費用 事務手数料 3,300円
工事費(開通) 41,250円 33,000円
解約費用 違約金 4,730円 2,290円
工事費(撤去) なし
スマホセット割 auの割引額 最大1,100円
UQ モバイルの割引額 最大1,100円

auやUQモバイルのスマホを契約中の方は、まずauひかりを検討するのがおすすめです。

auひかりは親会社のKDDIグループが敷設した独自回線を利用するため速度は安定していますが、提供エリアは戸建ての場合、関西・東海・沖縄県は対象外なので注意しましょう。

シンプルくん

auひかりが利用できない地域では、次に紹介する光コラボのビッグローブ光がおすすめだよ!

auひかりではau・UQモバイルともにスマホ1台あたり最大1,100円の割引が、家族間で最大10回線まで適用されます。

また、auひかりをフルコミットから申し込むと、最大93,000円のキャッシュバックが受け取れるうえに、他社回線からの乗り換え費用があれば最大30,000円まで還元してもらえます。

フルコミットのキャッシュバックは最短翌月に受け取れる最大63,000円のキャッシュバックか、最短1年後に受け取れる最大93,000円のキャッシュバックのどちらかを選択可能です。

シンプルくん

キャッシュバックの受け取りが遅くても問題ない場合には最大93,000円のキャッシュバック、申請時期を忘れてしまいそうなら最短翌月に受け取れる最大63,000円のキャッシュバックで選べるのが嬉しいね。

開通工事費も実質無料で、通信速度も速く、スマホセット割も適用できるため、auのスマホを利用している場合にはauひかりを検討してみましょう。

\93,000円キャッシュバック/

ドコモユーザーなら「ドコモ光」

ドコモ光

ドコモ光のおすすめポイント

  • 最大10.5万円のキャッシュバック
  • 新規工事費が無料
  • 高性能WiFiルーターレンタル無料
  • ドコモユーザー毎月最大1,100円割引
\最大10.5万円キャッシュバック/
戸建て マンション
月額料金 5,720円 4,400円
契約期間 2年
工事費 キャンペーン適用で完全無料

ドコモのスマホをお使いの方は、セット割が適用できるドコモ光が一択でおすすめです。

ドコモ光とドコモの組み合わせで「ドコモ光セット割」が利用でき、家族間で契約している最大20回線が1台あたり最大1,100円割引となります。

また、ドコモ光では公式特典として開通工事費が完全無料になる点もメリットです。

シンプルくん

光回線の開通工事費に対するキャンペーンは分割工事費と同額を割引する「実質無料」が多いけど、ドコモ光は完全無料だから途中解約しても工事費の残債は発生しないんだ!

ドコモ光はプロバイダを21社から選べますが、GMOとくとくBBを選択しプロバイダ窓口から申し込むのがおすすめです。

GMOとくとくBBから契約した人限定で、最大100,000円のキャッシュバック還元や無線LANルーターが無料でレンタルできるなどの特典が受け取れるメリットが用意されています。

さらに、ドコモ光の高速10ギガプランを申し込むと月額料金が6か月目まで500円になるキャンペーンも実施しているので、ぜひGMOとくとくBBの窓口から確認してみてください。

\最大10.5万円キャッシュバック/

auユーザーでauひかりエリア外なら「ビッグローブ光」

biglobe-hikari-hikari

スマホセット

  • auスマホとセットで最大1,100円割引
    (最大10回線まで永年適用)
  • UQモバイルとセットで最大1,100円割引
    (最大10回線まで永年適用)

キャンペーン

  • 1G:キャッシュバック最大38,000円割引
  • 10G:キャッシュバック最大58,000円割引
  • 1G:ルータープレゼント
  • 10G:タブレットプレゼント
  • 戸建て
  • マンション
プラン名 ファミリープラン
契約期間 3年(自動更新)
最大通信速度 1Gbps
基本料金 5,478円
事務手数料 3,300円
開通工事費 28,600円 実質無料
解約金 4,230円
IPv6対応 〇無料オプション
ルーター特典 〇I-O DATA WN-DX1200GRプレゼント
プラン名 マンションタイブ
契約期間 3年(自動更新)
最大通信速度 1Gbps
基本料金 4,378円
事務手数料 3,300円
開通工事費 28,600円 実質無料
解約金 3,360円
IPv6対応 〇無料オプション
ルーター特典 〇I-O DATA WN-DX1200GRプレゼント

auひかりが提供エリア外だったauユーザーにはビッグローブ光がおすすめです。

ビッグローブ光は日本全国広いエリアに敷設されているNTT回線を利用するため、auひかりが利用できない地域でも契約できる可能性があります。

シンプルくん

フレッツ光が導入されているマンションやアパートでも、同じ回線を使うビッグローブ光が利用できるよ!

ビッグローブ光の代理店NEXTから申し込めば、1Gプランの場合最大55,000円分の還元が受けられます。

「auスマートバリュー」やUQモバイルとの「自宅セット割」もauひかり同様に適用されるのでぜひ検討してみてください。

ソフトバンクユーザーでエリア内なら「NURO光」

NURO光

NURO光のおすすめポイント

  • 3/31まで!74,000円キャッシュバック
  • マンションなら39,000円キャッシュバック
  • 工事費が実質無料
  • 契約解除料が無料
  • 他社の解約金を最大2万円還元
\3/31まで!74,000円キャッシュバック/
戸建て マンション
月額料金 5,200円 初月:0円
2ヶ月~:3,850円
契約期間 24ヶ月 なし
工事費 44,000円※実質無料

ソフトバンクをお使いの方にまずおすすめなのが独立回線のNURO光です。

NURO光は通常プランで最大2Gbpsと他社光回線より高速で、月額料金も戸建ては5,200円、マンションは3,850円と安いのがメリットです。

シンプルくん

ただし、NURO光の提供エリアはauひかりよりも限定的だよ!

自宅がNURO光の提供エリア内なら、公式特設キャッシュバック窓口からの申し込みで最大60,000円の高額キャッシュバックが振り込まれます。

さらに、44,000円の開通工事が実質無料になったり、面倒な設定も1回無料で代行してもらえるサポートサービスが受けられたりと特典が充実しているので、ソフトバンクユーザーの方はぜひエリア確認をしてみてください。

またNURO光ではソニー製の「つながるメッシュWi-Fi」というWiFi中継機を、通常戸建てだと月額880円、マンションだと月額330円が必要なところを、初月無料で利用できます。

シンプルくん

メッシュWi-Fiを利用すると、ルーターから遠い場所でも快適にWiFiを利用できるよ。

家族でNURO光を利用したいけれど場所によってWiFiが繋がりにくい、といった場合にはメッシュWiFiを利用することで繋がりやすくなるため、検討してみてください。

\3/31まで!74,000円キャッシュバック/

ソフトバンクユーザーでNURO光エリア外なら「ソフトバンク光」

ソフトバンク光

ソフトバンク光のおすすめポイント

  • 3/31まで!最大45,000円のキャッシュバック
  • 他社違約金を10万円まで補填
  • 実質工事費無料
  • ソフトバンク、ワイモバイルユーザーは
    毎月最大1,100円割引
\3/31まで!45,000円キャッシュバック/
戸建て マンション
月額料金 5,720円 4,180円
契約期間 24ヶ月
工事費 31,680円
※キャンペーンで実質無料

NURO光が提供エリア外だった場合はソフトバンク光を契約してみましょう。

ソフトバンク光はソフトバンクはもちろん、NURO光では対象外のワイモバイルともセット割が利用できます。

シンプルくん

ソフトバンクスマホは「おうち割光セット」で1台あたり最大1,100円、ワイモバイルは「おうち割光セット(A)」で1台あたり最大1,650円が毎月割引されるよ!

ソフトバンク光は代理店NEXTからの申し込みで、最大37,000円キャッシュバック特典がついてきます。

他社回線から乗り換えの場合はさらに最大100,000円まで違約金を負担してもらえるので、ぜひ代理店NEXTの窓口から内容を確認してみてください。

\3/31まで!45,000円キャッシュバック/

短期間だけレンタルしたいなら「NETAGE」

netage

NETAGEのおすすめポイント

  • 17時(土曜12時)までの申し込みで当日発送
  • 宅配・店頭受取可能
  • 平日・土曜に発送対応
料金 495円/日(無制限)~ 端末 WiMAX/ソフトバンク/au/ドコモ/楽天モバイル
送料 550円 返却料 550円

ここまでおすすめのWiFiについて紹介してきましたが、短期間だけWiFiを利用したい場合には「NETAGE」を検討してみましょう。

NETAGEでは最短1日からポケット型WiFiまたはホームルーターをレンタルできるため、超短期間だけ利用したい場合に適しています。

1日495円から利用できるうえ、返却する際には同封されている返却用封筒を利用してポストに投函するだけのため、手軽に利用できる点もメリットです。

シンプルくん

レンタルできる端末も豊富で、ソフトバンク・ワイモバイル・au・WiMAX・楽天モバイル・ドコモ・クラウドSIMの端末をレンタルできるよ。

ポケット型WiFiやホームルーターをレンタルしたいけれど、1ヶ月近く利用しない、短期間だけ利用したいという場合におすすめです。

自宅WiFiのおすすめ契約先を選ぶポイント

ポケット型WiFi・ホームルーター・光回線のうちどれをを選ぶか決めたら、その中でさらに自分にあった契約先を見つける必要があります。

自宅のWiFi(インターネット回線)契約先を後悔せずに選ぶためには、以下のポイントを確認しておくのがおすすめです。

自宅WiFiのおすすめ契約先を選ぶポイント

無駄のないプランや、必要な速度で利用できるWiFi(インターネット回線)を見つけるために、ぜひ参考にしてみてください。

自宅WiFiのおすすめ契約先を選ぶポイント①提供エリア内か

WiFi(インターネット回線)はポケット型WiFi・ホームルーター・光回線のどれを選んでも、利用する回線によって提供エリアが異なります。

主な契約先ごとの利用回線や提供エリアを表でまとめたので、目を通してみてください。

【主要回線の利用回線と提供エリア】

※横にスクロールできます。

WiFiの種類
契約先
利用回線
提供エリア
ポケット型WiFi
WiMAX
・WiMAX2+
・au 5G
・au 4G LTE
全国
エリア検索する
MONSTER MOBILE
AIR-WiFi
・ドコモ 4G LTE
・au 4G LTE
・ソフトバンク 4G LTE
全国
ホームルーター
WiMAX
・WiMAX2+
・au 5G
・au 4G LTE
全国
エリア検索する
ソフトバンクエアー
モバレコエアー
・ソフトバンク 5G
・ソフトバンク 4G LTE
全国
エリア検索する
home 5G
・ドコモ 5G
・ドコモ 4G LTE
全国
エリア検索する
Rakuten Turbo
・楽天回線 5G
・楽天回線 4G LTE
全国
エリア検索する
NURO Wireless 5G
ローカル5G
(独自回線)
東京都・埼玉県・神奈川県・
千葉県・福岡県・佐賀県
エリア検索する
光回線
ドコモ光
ビッグローブ光
ソフトバンク光
NTT回線
全国
[NTT東日本]エリア検索する
[NTT東日本]エリア検索する
auひかり
KDD回線
戸建て:関西・東海・沖縄県以外
マンション:沖縄県以外
エリア検索する
NURO光
独自回線
北海道・宮城県・福島県・
山形県・東京都・神奈川県・
埼玉県・千葉県・茨城県・栃木県・
群馬県・愛知県・静岡県・
岐阜県・三重県・京都府
大阪府・兵庫県・滋賀県・
奈良県・広島県・岡山県・
福岡県・佐賀県
エリア検索する

気になった契約先を見つけたら、まずは自宅やよく行く場所で利用が可能か提供エリア検索をしてみるのがおすすめです。

自宅WiFiのおすすめ契約先を選ぶポイント②料金は安いか

自宅のWiFi(インターネット回線)を契約するうえで必要になる料金は、どの回線を選んでも大まかには同じです。

WiFi契約に必要な料金

  • 事務手数料
  • 端末代金または開通工事費
  • 月額料金
  • オプション料金

事務手数料は契約に対する手数料で、ほとんどの契約先で0円~3,300円が相場になります。

ポケット型WiFiやホームルーターを利用するためには端末代金が、光回線では開通のための工事費が必要ですが、いずれも30,000円前後~70,000円前後と高額です。

シンプルくん

ただし、契約先によっては端末が無料でレンタルできたり、端末代金や開通工事費に対する無料キャンペーンが利用できたりするよ!

また、月額料金の相場はポケット型WiFi・ホームルーター・光回線で以下のとおり異なります。

【WiFiの月額料金の相場】

項目
月額料金の相場
ポケット型WiFi
~20GB:2,000円前後
~50GB:3,000円前後
~100GB:4,000円前後
実質無制限:4,500円前後
ホームルーター
実質無制限:4,500円前後
光回線
戸建て:5,500円前後
マンション:4,500円前後

WiFi(インターネット回線)の月額料金はデータ容量や住居のタイプによっても相場は変わるので、同じ条件で比較しましょう。

さらに契約先によっては月額料金の割引やキャッシュバックなどの特典も用意されているので、料金の安さを比較する際には「実質料金」を確認するのがおすすめです。

実質料金とは、契約期間で支払う初期費用や月額料金の総額からキャッシュバックや割引などの特典額を差し引いた支払い総額を指します。

のちほど、ポケット型WiFi・ホームルーター・光回線ごとで実質料金を比較しているのであわせて確認してみてください。

自宅WiFiのおすすめ契約先を選ぶポイント③必要な速度が出るか

自宅のWiFi(インターネット回線)には利用する回線や端末によって、どれくらいの速度で通信できるかを示す「最大通信速度」が表示されています。

しかし、最大通信速度は理論上出る可能性がある速度で、実際に出る速度ではないのがポイントです。

シンプルくん

実際に出る速度は速度測定サイトの「みんなのネット回線速度」のデータや、SNSでの口コミをチェックするなど契約前に確認できる方法があるよ!

みんなのネット回線速度で実際に利用者が速度測定した結果から平均速度が紹介されているので、抜粋しました。

【WiFiの実測平均速度】

項目
ポケット型WiFi
ホームルーター
光回線
下り速度
31.77Mbps
169.47Mbps
367.23Mbps
上り速度
8.82Mbps
20.44Mbps
305.27Mbps
Ping値
63.95ms
52.41ms
19.52ms

※参照:みんなのネット回線速度

上記のとおり、光回線は上り下り速度ともに高速で、ホームルーターも下り速度は安定しており、ポケット型WiFiは2つのWiFi(インターネット回線)と比べると速度は劣ることがわかります。

しかし、どのような目的や用途でWiFi(インターネット回線)を利用するかによって、ポケット型WiFiの速度でも十分快適に使える可能性もあるため、自分にとってどれくらいの速度が出ていればいいのか、目安を確認しておくのがおすすめです。

【WiFiに必要な速度の目安】

利用目的
下り
上り
Webページの閲覧
1Mbps
YouTubeでHD画質
5Mbps以上
Huluをテレビで見る
6Mbps以上
NetflixでUHD画質
25Mbps以上
ZOOMでオンライン会議
3Mbps
3Mbps
オンラインゲーム
30~100Mbps以上
30Mbps以上
LINEやメールの送信
1Mbps
1Mbps
写真をSNSに投稿
3Mbps
動画をSNSに投稿
10Mbps
YouTubeでの生配信
10Mbps~60Mbps

たとえば、高画質で動画配信サービスを視聴する場合でも下り速度で25Mbps程度出ていれば問題ないため、ポケット型WiFiでも十分利用できます。

ただし、YouTubeでの生配信や動画を送信する場合はポケット型WiFiの上り速度では時間がかかったり止まってしまったりする可能性があり、注意が必要です。

オンラインゲームを快適に楽しみたい方も下り・上りともに最低でも30Mbps以上は欲しいので、光回線がベストな選択肢といえるでしょう。

シンプルくん

オンラインゲームでの好プレイを意識するなら、Ping値も20ms以下に抑える必要があるよ!

自宅WiFiのおすすめ契約先を選ぶポイント④必要なデータ容量が契約できるか

ホームルーターや光回線は基本的に月間データ容量が無制限のプラン一択ですが、ポケット型WiFiは月間のデータ容量が選べる契約先もあります。

月間データ容量が選べる場合は小容量なほど月額料金が安く、大容量なほど月額料金は高い傾向にあり、選ぶプランによって利用料金が大きく異なる点が特徴です。

シンプルくん

毎月のWiFi料金を安く抑えたいなら、必要な分のデータ容量を契約すると節約できる可能性があるよ!

1か月に必要なデータ容量の目安として、20GB・50GB・100GBでできることとポケット型WiFiの料金相場をまとめました。

【データ容量別できることと料金の目安】

用途
20GB
50GB
100GB
ホームページ閲覧
100,000
ページ
250,000
ページ
500,000
ページ
メール送受信
約40,000通
約100,000通
約200,000通
音楽
ストリーミング
230時間
575時間
1,150時間
LINE音声通話
400時間
1,000時間
2,000時間
LINEビデオ通話
40時間
100時間
200時間
Instagram
(動画含む閲覧)
40時間
100時間
200時間
YouTube
(標準画質※480p)
30時間
75時間
140時間
YouTube
(HD画質※720p)
20時間
50時間
100時間
Netflix
(標準画質※WEB視聴)
20時間
50時間
100時間
Netflix
(HD画質※WEB視聴)
6時間30分
16時間30分
33時間
オンラインゲーム
アップデート
(1.5GB~10GB以上)
1回以上
5回以下
10回以下
月額料金の相場
2,000円前後
3,000円前後
4,000円前後

普段からホームページの閲覧や連絡手段としてインターネットを使う方は、月間20GBのポケット型WiFiを契約すれば1か月のWiFi料金が2,000円程度で済みます。

ただし、毎日長時間動画を視聴したりInstagramなどに高画質の動画や写真を投稿したりすることが多い方は、月間50GB~100GBほどのプランを選ぶのがおすすめです。

また、データ容量の上限や速度制限を気にせず好きなだけインターネットをしたいのであれば、実質無制限のポケット型WiFiを契約しましょう。

自宅WiFiのおすすめに関するよくある質問

自宅のWiFi(インターネット回線)のおすすめ契約先について、多くの方が疑問に感じていることにお答えします。

自宅WiFiのおすすめに関するよくある質問

シンプルくん

不安に思っていることがあったら、ぜひ解決してからWiFiの契約に進んでね!

自宅のWiFiはどれがおすすめ?

WiFi(インターネット回線)には、大きくわけて以下の3種類があります。

WiFi(インターネット回線)の種類

しかし、自宅のWiFi(インターネット回線)でおすすめの契約先は、どういった用途に使いたいか、何を重視したいかなど、人それぞれの要望によっても異なります。

まずは自宅で開通工事が可能か確認し、工事の有無やどこでどんな風にWiFi(インターネット回線)を使いたいかで検討しましょう。

本記事の【WiFiのおすすめ契約先を選ぶポイント】も参考にしながら、自分にあったサービスを見つけてみてください。

おすすめのWiFiを契約する手順は?

開通工事不要で利用できるポケット型WiFiやホームルーターの契約の流れは、以下のとおりほぼ共通しています。

ポケット型WiFi・ホームルーターの契約の流れ

  1. 自分にあった契約先から申し込む
  2. 端末が発送される
  3. 端末が手元に届いたら電源を入れて接続する

ポケット型WiFiやホームルーターといったモバイル回線は、端末さえ届けば電源を入れてスマホやパソコンなどとWiFi接続してすぐに使えるのが特徴で、申し込みから最短翌日には利用を開始できます。

一方、開通工事が必要な光回線は以下の流れで契約から開通まで行います。

光回線の契約の流れ

  1. 自分にあった契約先から申し込む
  2. 開通工事日の調整をする
  3. 自宅で開通工事が行われる
  4. 開通したら設定をして接続する

光回線は開通工事が完了しなければ利用を開始できないので、申し込みから開通まで戸建てであれば通常1~2か月、マンションでは2週間~1か月ほどかかるのが目安です。

ただし、すでに光回線の設備が物件内にある場合は工事不要で利用できるので確認してみましょう。

WiFiの平均的な料金はいくら?

WiFi(インターネット回線)の平均的な料金相場は契約する種類や契約先によって異なります。

ポケット型WiFi・ホームルーター・光回線の平均的な料金相場をまとめました。

【WiFiの月額料金の相場】

※横にスクロールできます。

項目
ポケット型WiFi
ホームルーター
光回線
月額料金の相場
~20GB:2,000円前後
~50GB:3,000円前後
~100GB:4,000円前後
実質無制限:4,500円前後
実質無制限:4,500円前後
戸建て:5,500円前後
マンション:4,500円前後

さらにくわしく知りたい方は、【WiFi(インターネット回線)の料金について解説した項目】も参考にしてみてください。

速度重視でWiFiを選ぶならどれがおすすめ?

速度を重視してWiFi(インターネット回線)を選ぶなら光回線がおすすめです。

ただし、光回線の開通工事が物件内でできないなどの理由でポケット型WiFiやホームルーターを選ぶなら、5G回線に対応しており大型のアンテナも備えたホームルーターの方が安定するでしょう。

ホームルーターは料金と速度のバランスがよいWiMAXがおすすめです。

くわしくは、【WiFiおすすめ契約先】ホームルーター3選の項目も参考にしてみてください。

ポケット型WiFiとホームルーターはどちらを選ぶべき?

工事不要のポケット型WiFiとホームルーターは、それぞれ以下に当てはまる人におすすめです。

ポケット型WiFiがおすすめできる人

  • 場所を選ばずWiFi接続したい人
  • 必要なデータ容量を選んで契約したい人
  • 速度はある程度出れば十分な人

ホームルーターがおすすめできる人

  • 自宅で開通工事せずにWiFi環境を作りたい人
  • 引っ越しが多い人
  • データ容量無制限で契約したい人
  • 高速通信が必要な用途で使わない人

外でもインターネットを使いたいならポケット型WiFiを、自宅メインで利用するならホームルーターを選ぶと後悔しにくいでしょう。

もしポケット型WiFiとホームルーターでどちらを選ぶか決められないなら、シンプルWiFiがおすすめです。

シンプルWiFiなら契約途中でもポケット型WiFiとホームルーター間での機種変更が可能なので、生活パターンや用途が変わった場合でも安心です。

\端末代・送料・違約金0円/

光回線は工事費はかかる?

光回線を利用する場合、基本的に工事費は必要です。

通常2〜5万円程度の工事費が必要で、さらに土日祝日に工事を行う場合には追加料金が発生します。

ただし開通工事費が実質無料になるキャンペーンが実施されている場合が多く、実際に支払う費用はない場合があります。

自宅WiFiで大人数で使うときのおすすめは?

大人数で自宅WiFiを利用したい場合には、光回線がおすすめです。

WiFiは大人数で利用すると、スマホやタブレットといった接続するデバイスが多くなり、混雑することで通信速度が遅くなる場合があります。

そのためそもそもが通信速度の速い自宅WiFiを利用することで、大人数で接続しても遅くなりすぎない速度で利用が可能です。

ポケット型WiFiやホームルーターでも複数人で利用できますが、大人数で利用する場合は光回線を検討しましょう。

自宅WiFiの戸建て向けおすすめは?

自宅WiFiを戸建てで利用したい場合は、光回線がおすすめです。

ポケット型WiFi、ホームルーター、光回線のすべてで自宅で利用できますが、物理的に光ファイバーを引き込んで通信を行う光回線がもっとも安定した高速通信を利用できます。

開通工事が必要という特徴はあるものの、多くの窓口で工事費が実質無料になるキャンペーンを開催しているため、初期費用をあまり気にせず利用が可能です。

自宅WiFiのマンション向けおすすめは?

自宅WiFiをマンションで利用したい場合は、まずは光回線がおすすめですが、導入が難しい場合はホームルーターがおすすめです。

マンションでは光回線を導入する場合工事の許可をとる必要があり、導入が難しい場合があります。

光回線が難しい場合、工事不要で利用できるホームルーターが自宅メインで利用する場合おすすめです。

ポケット型WiFiもおすすめですが、ホームルーターの方が通信品質は安定している傾向にあります。

自宅WiFiに速度制限はある?

自宅WiFiでは光回線とホームルーター、ポケット型WiFiの一部プランでは基本的に速度制限はありません。

光回線は速度制限がなく完全無制限、ホームルーターは大容量のデータ通信を継続的に行った場合、速度制限にかかる場合がありますが、基本的に無制限で利用できます。

ポケット型WiFiはWiMAXでは、ホームルーターと同様に基本的に無制限で利用が可能です。

ただしポケット型WiFiでは月間で利用できるデータ容量に上限があるプランが提供されているため、その場合はデータ容量を超過した場合に速度制限がかかります。

自宅WiFiを解約する場合はどうすればいい?

自宅WiFiを解約する場合は、契約した回線へ連絡しましょう。

電話でしか解約受付を行っていない場合や、オンラインでも申請できる場合などさまざまです。

事前に解約方法も確認したうえで契約するのがおすすめになります。

自宅WiFiを解約したときに違約金はかかる?

自宅WiFiを解約した場合、契約期間の縛りがあるプランで期間中の解約なら違約金が発生します。

以前は違約金が高額になる場合もありましたが、現在は月額料金1ヶ月分など高額になりすぎない違約金となっています。

自宅WiFiで乗り換えってできる?

自宅WiFiで乗り換えは可能です。

ホームルーターから光回線など、新しく光回線を契約する場合には工事が必要になるなど注意が必要ですが、基本的にどの回線を利用していても、提供エリア内で利用環境を構築できる場合は乗り換えできます。

また乗り換えの際に違約金が発生する場合がありますが、乗り換え先の回線で違約金を負担してくれるキャンペーンを実施している場合もあるのでチェックしてみてください。

自宅WiFiが遅くなった場合や、繋がらなくなった場合はどうすればよい?

自宅WiFiが遅くなったり繋がらなくなった場合は、まずはルーターを再起動してみましょう。

ルーターは長時間接続していると不要なキャッシュが溜まったり、熱がこもってしまったりと不具合が発生する場合があり、再起動で改善します。

またホームルーターやポケット型WiFiの場合は、端末の置き場所を変更することでも改善が見込めます。

インターネット無料の建物でもルーターは必要?

インターネット無料の建物の場合、WiFiを利用したいならWiFiルーターが必要です。

インターネット設備が整っている物件では光コンセントが設置されており、LANケーブルがあればネットワークに接続できます。

しかしLANケーブルだけだとWiFiは利用できないため、WiFiを利用したいなら別途WiFiルーターを準備しましょう。

まとめ

今回はWiFi(インターネット回線)のおすすめの契約先を、以下のとおりご紹介しました。

おすすめのポケット型WiFiの契約先

おすすめのホームルーターの契約先

おすすめの光回線の契約先

もし、WiFi(インターネット回線)でどれを選べばいいか迷った時は開通工事なしで気軽に最短翌日から使えるポケット型WiFiやホームルーターがおすすめです。

シンプルWiFiでは5G回線に対応した最新のポケット型WiFiやホームルーターが無料でレンタルできるので、ぜひ検討してみてください。

タイトルとURLをコピーしました