本記事では、データ容量ごとにおすすめの安いモバイルルーターを紹介します。

この記事を読めば、主に以下のことが分かるよ!
▼モバイルルーターおすすめランキング
※横にスクロールできます。
ロゴ | ![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
---|---|---|---|---|---|
回線速度 |
|
|
|
|
|
データ容量 | 原則無制限 | 3GB~原則無制限 | 原則無制限 | 原則無制限 | 原則無制限 |
端末料金 | 0円レンタル | 10,820円 | 27,720円 | 31,680円 ※36回払いで実質無料 |
27,720円 ※24回払いで実質無料 |
月額料金 |
|
|
|
|
|
おすすめ ポイント |
|
|
|
|
|
詳細 | 詳細へ | 詳細へ | 詳細へ | 詳細へ | 詳細へ |
※横にスクロールできます。
ロゴ | ![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
---|---|---|---|---|
回線速度 |
|
|
|
|
データ容量 | 30GB/50GB/100GB | 0GB/30GB/50GB/100GB/無制限 | 20GB/50GB/100GB | 20GB/100GB |
端末料金 | 0円レンタル | 27,720円※実質無料 | 0円レンタル | 0円レンタル |
月額料金 |
|
|
|
|
おすすめ ポイント |
|
|
|
|
詳細リンク | 詳細へ | 詳細へ | 詳細へ | 詳細へ |
モバイルルーターを検討中の方は、数ある契約先から自分にとってどれがおすすめなのか迷うこともあるのではないでしょうか。
モバイルルーターでおすすめの契約先を教えてほしいな!


モバイルルーター選びは必要なデータ容量で、なおかつ料金が安い契約先を見つけるのがおすすめだよ!
安いモバイルルーターを選ぶポイントや相場も紹介するので、契約先が決まらない方は本記事を参考にご自身に最適なものを選択してみてください。
モバイルルーターって知ってる?ポケットWiFi・モバイルWiFiとの違い
そもそもモバイルルーターとはどのようなものか、しっかり理解しておくと自分にとっておすすめできるサービスなのかわかります。
まずはモバイルルーターの仕組みやメリット、デメリットなどを解説していきます。

モバイルルーターの基本情報や仕組みが分かっている方は、早速おすすめの契約先ランキングまで飛ばして読んでね!
8社比較の詳細はこちら
「モバイルルーター」とは?ホームルーターやポケットWiFi・モバイルWiFiとの違い

モバイルルーターとは、持ち運んでインターネットをつなげられるコンパクトサイズのWi-Fi機器です。
モバイルルーターとは?

- ポケットサイズのWi-Fiルーター
- スマホのように端末で電波を受信してインターネットをつなげる
- 開通工事が不要
- バッテリー式で持ち運びが可能
モバイルルーターと同じく小型のWi-Fiルーターは「ポケット型WiFi」や「モバイルWiFi」と呼ばれることもあります。

モバイルルーターもポケット型WiFiもモバイルWiFiも、すべて持ち運び可能な小型のWi-Fiルーターを指しているから同じものだよ!
ただし、小型のWi-Fiルーターでも「ポケットワイファイ(Pocket WiFi)」に関しては、ソフトバンクやワイモバイルから販売されている製品で商標登録がされています。
知名度の高さからモバイルルーターを「ポケットWiFi(Pocket WiFi)」と呼ぶ人もいるけど、本来はソフトバンクが商標登録した製品名なんだね!

また、モバイルルーターと同じく端末本体で電波を受信するWiFiルーターとして「ホームルーター」があります。
ホームルーターとモバイルルーターの最大の違いは持ち運びの可否で、ホームルーターはコンセントに電源を挿して使うため、基本的に室内でしか利用できません。
ホームルーターとは?

- 据え置き型の置くだけWiFi
- 端末で電波を受信してインターネットをつなげる
- 開通工事が不要
- 自宅のコンセントに差し込んで使う
ホームルーターは本体のサイズもモバイルルーターと比べて大きく、高性能のアンテナが内蔵されているため、速度が安定するのも特徴です。
外でも持ち運んでインターネットをしたい方はモバイルルーターを、自宅で安定したインターネット環境が欲しい方はホームルーターを選ぶと良いでしょう。
モバイルルーターのメリット・デメリット

モバイルルーターがホームルーターや光回線と比べてもおすすめできるのかは、インターネットの使い方や求める条件によって異なります。
自分にとってモバイルルーターが向いているか考えるうえで、メリットとデメリットも知っておきましょう。
モバイルルーターのメリット・デメリットを解説するよ!

【メリット】モバイルルーターは工事不要で外出先でも利用可能
モバイルルーターのメリットは、主に以下のとおりです。
モバイルルーターのメリット
- 開通工事が不要
- 小型で持ち運びができる
- データ容量が選べる
- 料金が比較的安い
- 面倒な設定も不要
モバイルルーター最大のメリットはコンパクトで持ち運びが可能なことです。
家でも外でも場所を選ばずインターネットが楽しめるので、自宅にいる時間が短い方や外でタブレットやノートパソコンを使って作業したい方におすすめです。
また、光回線を契約したときに必要な開通工事や開通設定がモバイルルーターには不要で、専用の端末が手元に届いたら電源を入れるだけでインターネットが接続できるのも便利なポイントです。

ほかにもモバイルルーターはデータ容量が小容量から無制限まで幅広く選べたり、月額料金が安かったりとメリットは多いよ!
ホームルーターや光回線は月間データ容量が無制限のプランがほとんどだから、あまりインターネットを使わない人や必要な分だけ料金を無駄なく払いたい人にもモバイルルーターはぴったりだね!

【デメリット】モバイルルーターは光回線・ホームルーターと比較して、回線が遅め
モバイルルーターは便利に使える反面、以下のデメリットもあります。
モバイルルーターのデメリット
- 光回線やホームルーターより速度が遅い
- 複数台での接続や大人数での利用に向いていない
- スマホとのセット割が利用できる契約先が少ない
モバイルルーターはコンパクトで持ち運びやすいのが特徴ですが、その分アンテナも小型です。
大型のアンテナを内蔵したホームルーターや外から直接自宅内に回線を引き込んで有線で接続する光回線と比べると、モバイルルーター接続が不安定になったり速度が低下しやすかったりする点はデメリットと言えます。

とくにオンラインゲームや実況配信したい人、高画質の動画をアップロードしたい人は下り・上り速度ともに高速で安定している光回線がおすすめだよ!
また、モバイルルーターは5台~16台程度の機器を同時接続できますが、ホームルーターや光回線はさらに多くの機器を接続しても安定して使えます。
多くの機器をつなげたり、家族やオフィスでシェアして使いたい場合は、モバイルルーターでは不十分な可能性もあるため注意しましょう。
ちなみに、モバイルルーターはスマホとのセット割が利用できる契約先が少ないですが、WiMAXは契約するプロバイダによってauやUQモバイルのスマホがお得になります。
光回線やホームルーターはスマホとのセット割が適用される契約先も多いから、家族で通信費を節約したい人はモバイルルーターよりお得になる可能性もあるよ!


格安SIMと組み合わせて使う場合はセット割を考えずに、自分にあった安いインターネット回線を選ぼう!
【2025年4月最新】速くて安いモバイルルーターおすすめランキング

ここからは月額料金が安く、データ容量や使いやすさなどでおすすめのモバイルルーターをランキングで紹介していきます。
※横にスクロールできます。
【安いおすすめモバイルルーターランキング】
商材名 | ロゴ画像 | 月額料金 | データ容量 | 選択ポイント |
---|---|---|---|---|
![]() |
4,840円 | 無制限 | 料金プランが分かりやすい・端末レンタル無料 | |
![]() |
~3GB:1,078円 3GB~20GB:2,178円 20GB~無制限:3,278円 |
無制限 | 事務手数料も無料 | |
![]() |
初月:0円 1~24ヶ月:3,278円 25ヶ月~:4,928円 |
無制限 | 13,000円キャッシュバック | |
![]() |
30GB:~3ヶ月目980円~、以降2,361円~ 50GB:~3ヶ月目1,480円~、以降3,106円~ 100GB:~3ヶ月目1,980円~、以降3,212円~ |
100GB | 最大24ヶ月割引 | |
![]() |
初月:0円 1ヶ月目以降:4,708円 |
無制限 | 端末料金実質無料・口座振替が選べる | |
![]() |
0GB:0円 30GB:2,860円 50GB:3,630円 100GB:4,400円 無制限:4,620円 ※別途、会員費330円/月 |
0GB/30GB/50GB/100GB/無制限 | 使わない月は基本料金0円(最大期間6ヶ月) | |
![]() |
20GB:1,650円~ 50GB:2,200円~ 100GB:2,948円~ |
100GB | 100GBプランの中で最安・縛りあり/無しプランから選べる | |
![]() |
初月:1,375円 1ヶ月目以降:4,807円 |
無制限 | 12,000円キャッシュバック | |
![]() |
20GB:1,958円~ 100GB:3,245円~ |
100GB | 縛り無しオプションが付けられる・シンプルな料金プラン |
モバイルルーターは人によっておすすめできる契約先が異なるため、データ容量や料金、特徴などをチェックしながら自分にあったものを見つけてください。
モバイルルーターおすすめ1位:端末0円・違約金0円の「シンプルWiFi」のSpeed Wi-Fi 5G X12

シンプルWiFiのおすすめポイント
- au、UQスマホのセット割最大1,100円/月割引
- 5G対応で通信速度が速い
- 速度制限が実質ない
- 最短で即日に発送してもらえる
月額料金 | 4,840円 | 月間データ容量 | 原則無制限 |
---|---|---|---|
端末代 | レンタル無料 | 契約期間 | なし |
シンプルWiFiは申し込みから解約まで分かりやすくてシンプルをコンセプトに、2022年5月から提供が開始されたWiFiサービスです。

シンプルWiFiではモバイルルーターとホームルーターのうち、好きな方を選んで契約できるよ!
シンプルWiFiは月額料金が途中で変動しない料金プランが特徴です。
また、端末は無料レンタルなので、毎月支払う金額はずっと4,840円のみと分かりやすいのがメリットです。※別途オプション加入時はオプション料金がかかります。
速度面で定評のある独自のWiMAX回線や5Gに対応したau回線を使ってインターネットを接続するので、回線スピードが必要になる作業でも安心です。
モバイルルーターの中でも速度が速いから、快適に利用できるよ!

また、シンプルWiFiはauやUQモバイルのスマホとのセット割が利用でき、1台あたり最大1,100円の割引が契約期間中ずっと受けられます。

シンプルWiFiには契約期間の縛りもないので、長期でも短期でも必要な期間だけ気軽にレンタルできるのもうれしいポイントです。
平日12時までの申し込み完了で最短当日に送料無料で端末を発送してもらえるので、すぐにWiFi(インターネット回線)が必要な方も安心して利用してみてください。
データ容量無制限&高速5G対応端末を無料レンタル
シンプルWiFiで無料レンタルできる端末は、以下の3機種です。

どの機種もUQ WiMAXが提供するWiMAX端末で、データ容量無制限で利用できます。
また、WiMAX回線とau回線に対応しており、5Gの高速通信ができるのも大きな特徴です。

特にSpeed Wi-Fi 5G X12は、5G SAという接続技術に唯一対応しているから、より高速でつながりやすくなっているよ!
それぞれの機種で最大通信速度や同時接続数が若干違うため、スペックを確認したうえで端末を選びましょう。
- Speed Wi-Fi
5G X12 - Speed Wi-Fi
5G X11 - Galaxy 5G mobile Wi-Fi
端末画像 | ![]() |
---|---|
最大通信速度(下り/上り) | 3.9Gbps/183Mbps |
連続使用時間 | 最大540分 |
バッテリー容量 | 4,000mAh |
サイズ | 136x68x14.8mm |
重さ | 約174g |
ディスプレイサイズ | 2.4インチ |
同時接続数 | Wi-Fi:16台 USB:1台 |
端末画像 | ![]() |
---|---|
最大通信速度(下り/上り) | 2.7Gbps/183Mbps |
連続使用時間 | 最大490分 |
バッテリー容量 | 4,000mAh |
サイズ | 136x68x14.8mm |
重さ | 約174g |
ディスプレイサイズ | 2.4インチ |
同時接続数 | Wi-Fi:16台 USB:1台 |
端末画像 | ![]() |
---|---|
最大通信速度(下り/上り) | 2.2Gbps/183Mbps |
連続使用時間 | 最大790分 |
バッテリー容量 | 5,000mAh |
サイズ | 147x76x10.9mm |
重さ | 約203g |
ディスプレイサイズ | 5.3インチ |
同時接続数 | Wi-Fi:10台 USB:1台 |
どの端末を選んでも月額料金やレンタル料金が無料な点は変わらないよ!

- シンプルWiFiのメリット
- シンプルWiFiのデメリット
- 初期費用が安い
- 端末代金が0円
- いつ解約しても違約金が0円
- 料金プランが値上がりしない
シンプルWiFiは、レンタル端末になるので端末代金がかかりません。そのため、初期費用は事務手数料のみになるので、初期費用も安く抑えられます。
- 端末は中古品になる
- 解約時は端末の返却が必須
シンプルWiFiの端末は、レンタル品のため中古品となります。メンテナンスはもちろんしていますが、バッテリーの持ちが悪かったり、新品の端末がいいという人は、他のサービスがおすすめです。
モバイルルーターおすすめ2位:無制限の中で最安「楽天モバイル」のRakuten WiFi Pocket Platinum

楽天モバイルのおすすめポイント
- 楽天最強プラン加入で月額3ヶ月分がポイント還元
- 契約縛りなし
- 使った分だけ料金が発生
- 楽天ひかり/Rakuten Turboとのセットで毎月1,000ポイント
月額料金 | 3GBまで:1,078円/3GB~20GB:2,178円/20GB~無制限:3,278円 | ||
---|---|---|---|
月間データ容量 | 3GB~原則無制限 | ||
端末代 | 10,820円 | 契約期間 | 無し |
楽天モバイル(Rakuten WiFi Pocket)の特徴はなんといっても月額料金が安いことです。
Rakuten WiFi Pocket Platinumは「Rakuten最強プランプラン」を利用しますが、月間3GBまでの使用なら1,078円、無制限でも3,278円しかかかりません。
また、支払い方法が豊富で口座振込の他に、デビットカードや楽天ポイントでの支払いも可能です。

楽天のサービスをよく使う人は楽天モバイルの利用でポイントが貯まりやすいから、ポイント支払いができるのは嬉しいね!
さらに、初期費用は0円で契約の縛りもなく、いつ解約しても違約金はかからないので、楽天モバイルのポケット型WiFiを試してみたい人にもおすすめです。
ただし、Rakuten WiFi Pocket Platinumは5G回線には対応しておらず、4G LTE回線でのみ通信できるため、WiMAXに比べると速度が劣る点に注意しましょう。
楽天最強プラン加入で!軽くてコンパクトな高性能端末

楽天モバイルから2024年7月11日に最新端末「Rakuten WiFi Pocket Platinum」が発売されました。
端末画像 | ![]() |
---|---|
最大通信速度(下り/上り) | 150Mbps/50Mbps |
連続使用時間 | 最大10時間 |
バッテリー容量 | 2,440mAh |
サイズ | 65×96.5×15.3mm |
重さ | 約103g |
ディスプレイサイズ | 1.4インチ |
同時接続数 | Wi-Fi:16台 |
- 楽天モバイルのメリット
- 楽天モバイルのデメリット
- 最低利用期間、違約金がかからない
- 楽天回線エリアならデータ無制限で利用できる
- 初期費用が安い
- 支払い方法が豊富
楽天モバイルの「Rakuten WiFi Pocket Platinum」は、楽天回線エリア内であればデータ無制限で利用できます。月間3GB未満であれば月額料金は1,078円で、無制限に使っても3,278円なので、とにかく安く利用できます。
- 楽天回線エリアがまだ広くない
- セット購入ができる端末のスペックが高くない
楽天モバイルのパートナーエリアではデータ通信が月5GB超えると速度制限にかかってしまうので、無制限のメリットがなくなってしまいます。WiFi環境をよく使う場所が楽天回線エリアにはいっているか必ず確認しておきましょう。
モバイルルーターおすすめ3位:口座振替可能な「BIGLOBE WiMAX」のSpeed Wi-Fi 5G X12、Speed Wi-Fi DOCK 5G 01

BIGLOBE WiMAXの
おすすめポイント
- 11,500円キャッシュバックあり
- 他社から乗り換えでさらにお得
- 契約期間実質縛りなし
- au、UQスマホとのセット割に対応
月額料金 | 初月:0円 1~24ヶ月:3,278円 25ヶ月~:4,928円 |
||
---|---|---|---|
月間データ容量 | 原則無制限 | ||
端末代 | 27,720円 (月770円×36回) |
契約期間 | なし |
口座振替で安くWiMAXを使いたい方は、BIGLOBE WiMAXがおすすめです。
WiMAXのプロバイダで口座振替対応の契約先はBIGLOBE WiMAXのほかにBroad WiMAXとUQWiMAXがありますが、口座振替の場合はキャンペーン内容が異なる場合があります。

Broad WiMAXは口座振替の場合、初期費用20,743円がかかるから支払う総額が高くなるよ!
BIGLOBE WiMAXは端末受け取り時に代引手数料と毎月の口座振替手数料がかかる以外は、クレジットカード払いの時とキャンペーンや料金に違いがありません。
また、口座振替でもクレジットカード払いでもBIGLOBE WiMAXは11,500円のキャッシュバックが端末到着月の翌月に受け取れます。
月額料金も初月は0円で、24か月目まで長期の割引も適用されるため、毎月の支払いも安く抑えられます。
結果的に、口座振替の場合はBIGLOBE WiMAXが最安値で利用できるためおすすめです。
2種類のモバイルルーターから選べる
- Speed Wi-Fi DOCK 5G 01
- Speed Wi-Fi
5G X12
- BIGLOBE WiMAXのメリット
- BIGLOBE WiMAXのデメリット
- 契約期間がなく違約金0円
- 支払い方法に口座振替が選べる
- auスマホ・UQモバイルとのセット割が適用可能
WiMAXプロバイダのほとんどは、支払方法がクレジットカードのみですが、BIGLOBE WiMAXは口座振替にも対応しています。
- 端末補償サポートがない
- BIGLOBEモバイルとのセット割がない
BIGLOBE WiMAXは口座振替できるプロバイダで比べると最安のWiMAXですが、クレカ払いであれば他WiMAXに比べて費用が高くなっています。
モバイルルーターおすすめ4位:使った分だけ払う月額料金変動型「ZEUS WiFi」のMR1・H01

ZEUS WiFiのおすすめポイント
- 契約期間が選べる
- ギガの追加チャージ(購入)が可能
- 海外でもそのまま利用できる
(海外データプランの購入が必要) - 端末レンタル料無料
月額料金 | 初月~3ヶ月目:1,980円 4~24ヶ月目:3,212円 25ヶ月以降:3,828円 |
||
---|---|---|---|
月間データ容量 | 100GB | ||
端末代 | 無料 | 契約期間 | 2年/無し |
※スタンダードプラン(100GB)の場合
プラン | 月間データ容量 | 月額料金 |
---|---|---|
スタンダードプラン ※()内はキャンペーン価格 |
30GB | 2,508円 (3ヶ月目まで980円) (4~24ヶ月目まで2,361円) |
50GB | 3,278円 (3ヶ月目まで1,480円) (4~24ヶ月目まで3,106円) |
|
100GB | 3,828円 (3ヶ月目まで1,980円) (4~24ヶ月目まで3,212円) |
|
フリープラン | 30GB | 3,168円 |
50GB | 3,828円 | |
100GB | 4,708円 |
ZEUS WiFiはドコモとau、ソフトバンクの3大キャリアの回線が使えるクラウド型のWiFiです。
現在地で最も繋がりやすい回線を自動的に選択し接続してくれるため、通信エリアに不安を感じている方にもおすすめできるポケット型WiFiルーターです。
また、海外でも同じ端末でインターネットに接続できます。
端末はレンタル無料ですが、機種は選べず「MR1」または「H01」がランダムで届きます。
最大通信速度(下り/上り) | 150Mbps/50Mbps |
---|---|
連続使用時間 | 最大13時間 |
バッテリー容量 | 3,000mAh |
サイズ | 126x68x12mm |
重さ | 約133g |
ディスプレイサイズ | 2.4インチ |
解像度 | QVGA(240*320) |
SIMスロット | Nano SIM slot x 1 |
同時接続数 | 最大10台 |
最大通信速度(下り/上り) | 150Mbps/50Mbps |
---|---|
連続使用時間 | 最大10時間 |
バッテリー容量 | 2,700mAh Li-ion Battery |
サイズ | 126×64×13mm |
重さ | 約130g |
ディスプレイサイズ | 2.4インチ |
解像度 | QVGA(240*320) |
SIMスロット | Nano SIM slot x 1 |
同時接続数 | 最大10台 |
ZEUS WiFiでは契約期間の縛りがないフリープランと2年の縛りがあるスタンダードプランの用意があります。
ただし、スタンダードプランでも2年経過後は解約金が無料になるのもポイントです。
月額料金はスタンダードプランの方が圧倒的に安いため、最短でも2年は使う予定の方は、はじめからスタンダードプランを契約した方が良いでしょう。
モバイルルーターおすすめ5位:高額キャッシュバックが貰える「Broad WiMAX」のSpeed Wi-Fi DOCK 5G 01

Broad WiMAXのおすすめポイント
- 新規で16,000円キャッシュバック
- 乗り換えで40,000円キャッシュバック
- 端末実質無料
- 初月無料
- au、UQスマホとのセット割に対応
月額料金 | 初月:0円 2ヶ月目以降:4,708円 |
||
---|---|---|---|
月間データ容量 | 原則無制限 | ||
端末代 | 31,680円 ※36回払いで実質無料 |
契約期間 | なし |
Broad WiMAXはキャンペーンが充実しているWiMAXのプロバイダです。

WiMAXはシンプルWiFiやBroad WiMAXなど契約できるプロバイダが複数あって、それぞれ料金やキャンペーン内容が違うよ!
どのプロバイダから申込んでも実質無制限のプランが利用できて、5G対応の端末が使えるから、自分にとってメリットがある窓口を選ぼう!

Broad WiMAXは初月の月額料金が無料になるほか、高額のキャッシュバックも受け取れます。
端末は最新機種のSpeed Wi-Fi DOCK 5G 01をレンタルではなく購入しますが、実質無料キャンペーンが適用され、3年間の継続利用で負担額は0円です。
結果的にBroad WiMAXはWiMAXのプロバイダの中でも、実質料金最安で契約できるのが魅力です。
新規申し込みで16,000円、乗り換えで40,000円キャッシュバック
Broad WiMAXでは申し込み特典として16,000円キャッシュバックが半年後に受け取れます。
また、16,000円キャッシュバックと併用はできませんが、最大40,000円までの違約金負担キャンペーンも選べるので、他社光回線・モバイルWiFiからの乗り換えの方にもおすすめです。
さらに、独自の「ずっとネット保証」を利用すれば、万が一WiMAXのサービスが合わなかった場合も、端末代金の残債などに使えるポイント還元を受けてお得に光回線などに乗り換えられます。
2025年3月発売の最新端末「Speed Wi-Fi DOCK 5G 01」が実質無料!
端末画像 | ![]() |
---|---|
最大通信速度(下り/上り) | 3.5Gbps/286Mbps |
連続通信時間 | 約540分 |
バッテリー容量 | 5,400mAh |
サイズ | 140×72×15.4mm |
重さ | 約198g |
ディスプレイサイズ | 約2.4インチ(タッチパネル) |
同時接続数 | Wi-Fi:48台 |
- Broad WiMAXのメリット
- Broad WiMAXのデメリット
- WiMAXの中で実質料金最安
- 最大40,000円まで違約金補填してくれる
- auスマホ・UQモバイルとのセット割が適用可能
- 口座振替に対応
Broad WiMAXではキャンペーンが充実しており、月額料金も安いのが大きなメリットです。。
- 口座振替の場合は最安にならない
- 口座振替の場合は初期費用が無料にならない
Broad WiMAXは口座振替にも対応していますが、クレジットカード払い限定のキャンペーンが適用されません。口座振替でも安くWiMAXを使いたいなら「BIGLOBE WiMAX」がおすすめです。
モバイルルーターおすすめ6位:毎月小容量プランから無制限プランまで選べる「選べるWiFi」のSpeed Wi-Fi 5G X12

選べるWiFiのおすすめポイント
- 初月無料
- au、UQスマホセット割〇最大1,100円/月
- 毎月ギガ数プランを選べる!
- 使わない月は基本料金0円(最大期間:6ヶ月)
月額料金 | 0GB:0円 30GB:2,860円 50GB:3,630円 100GB:4,400円 無制限:4,620円 ※別途、会員費330円/月 |
月間データ容量 | 原則無制限 |
---|---|---|---|
端末代 | 27,720円 ※36回払いで実質無料 |
契約期間 | なし |
テレワークでポケット型WiFiを利用するなら、5G対応のWiMAX最新端末が利用できる「選べるWiFi」がおすすめです。
選べるWiFiの特徴は、毎月自分が使用したいギガ数に合わせて30GB~無制限プランまで4段階のプランから選べるので無駄がない点です。
出社と在宅・テレワークなど働く場所によって毎月利用したいギガ数が変動しやすい働き方をする方にとっておすすめのサービスとなっています。

もし長期の旅行や帰省などでポケット型WiFiを使用しない月があれば基本料金0円にできるので、毎月利用ギガ数に変動がある方にもおすすめだよ!
ただし、0GBプランは契約期間が最大6か月間までなので、6か月以内に有料データプランに変更しなければ強制退会になるので気を付けましょう。
また、選べるWiFiは契約期間の縛りがないため、万が一、選べるWiFiに満足ができなかった場合でも解約金なしで他社に乗り換えられます。
※契約後37ヶ月未満の場合は端末代770円(税込)/月の残債が請求されます。

やっぱりポケット型WiFiやホームルーターで満足できなかったという場合、光回線に変えることも視野に入れると思いますが、選べるWiFiから光回線に乗り換えサポートもしてもらえるので安心です。
モバイルルーターおすすめ7位:中容量~大容量最安プラン「MONSTER MOBILE」のMacaroon SE

モンスターモバイルのおすすめポイント
- 6ヶ月20%OFFキャンペーン
- 2年契約と縛り無しから選べる
- 14日間お試しキャンペーン
- ギガの追加が可能
月額料金 | 20GB:1,650円~/50GB:2,200円~/100GB:2,948円~ | ||
---|---|---|---|
月間データ容量 | 20GB/50GB/100GB | ||
端末代 | 無料 | 契約期間 | 2年/無し |
月間50GB~100GBまでのポケット型WiFiなら「MONSTER MOBILE」が最安です。
MONSTER MOBILEは月間データ容量が20GB・50GB・100GBの3プランから選べ、さらに契約期間も2年と縛りなしが選択できます。
とくに、100GBと50GBを2年契約で申し込んだ場合、実質料金は他社ポケット型WiFiより安く利用できるのがおすすめのポイントです。

さらに今なら、6ヶ月20%OFFキャンペーンを実施しているから、50GB(2年契約)なら実質2,570円、20GB(2年契約)なら実質2,020円で契約できるよ!
MONSTER MOBILEも端末は無料でレンタルできるので、中~大容量でポケット型WiFiを使いたい方はぜひ申し込んでみてください。
クラウドSIMによって3キャリアの回線を利用できる端末※海外利用不可
MONSTER MOBILEは5G回線には対応していませんが、ドコモ・au・ソフトバンクの4G LTE回線の中から利用場所にあわせてつながりやすいものを選んで接続するクラウドSIMに対応しています。
たとえば郊外や山・海側でもスマホの電波がつながる場所であれば使用できるので、エリアに不安がある地域にお住まいの方も快適にインターネットができるのが強みです。

MONSTER MOBILEではクラウドSIMに対応した以下の機種が無料レンタルできるよ!
機種名 | Macaroon SE |
---|---|
端末画像 | ![]() |
最大通信速度(下り/上り) | 150Mbps/50Mbps |
連続使用時間 | 最大20時間 |
バッテリー容量 | 4,000mAh |
サイズ | 85x85x23.5mm |
重さ | 約125g |
ディスプレイサイズ | 1.55インチ |
同時接続数 | Wi-Fi:10台 |
ただし、MONSTER MOBILEの端末は国内専用の機種で、海外では利用できない点にご注意ください。
- MONSTER MOBILEのメリット
- MONSTERMOBILEのデメリット
- 100GBの中で最安
- 契約期間縛りの有り無しを選べる
- 契約途中で容量の増額が可能
- ギガの追加が可能
使いたい容量や期間など柔軟に対応しているので、気軽にWiFiをつかってみたい人におすすめです。
- 容量無制限でない
- WiMAXほどのスピードは出ない
端末のスペックはそれほど高くはありませんので、速度よりコスパを求める人におすすめです。
モバイルルーターおすすめ8位:WiMAXが最安級「GMOとくとくBB WiMAX」のSpeed Wi-Fi 5G X12、Speed Wi-Fi DOCK 5G 01

GMOとくとくBB WiMAXの
おすすめポイント
- 必ず12,000円キャッシュバックあり
- 乗り換えでさらに最大40,000円キャッシュバック
- au、UQスマホとのセット割に対応
月額料金 | 端末発送月:1,375円 1ヶ月目以降:4,807円 |
||
---|---|---|---|
月間データ容量 | 原則無制限 | ||
端末代 | 27,720円 ※36回払いで実質無料 |
契約期間 | なし |
乗り換えの方におすすめなのが、高額キャッシュバックを受け取れるWiMAXプロバイダの「GMOとくとくBB WiMAX+5G」です。
GMOとくとくBB WiMAX+5Gはすべての人に12,000円のキャッシュバックを用意していますが、乗り換えの方はさらに最大40,000円の違約金負担キャッシュバックが受けられます。
Broad WiMAXでも最大40,000円の乗り換えキャッシュバックを行っていますが、16,000円キャッシュバックとは併用できないので、乗り換えの方はGMOとくとくBB WiMAXを選ぶとより多くの特典が利用できます。
GMOとくとくBB WiMAXでもSpeed Wi-Fi 5G X12または最新端末Speed Wi-Fi DOCK 5G 01が実質無料で購入できるよ!

- GMOとくとくBB WiMAXのメリット
- GMOとくとくBB WiMAXのデメリット
- WiMAXをお得に利用できる
- 原則無制限で通信可能
- キャッシュバックが高額
- 20日以内なら違約金なしで解約可能
GMOとくとくBB WiMAXは、キャッシュバックが高額なのでWiMAXを実質安値で使用することができます。
- WiMAX契約時にオプションプランへの加入が必要
- ギガ放題プラスの2年契約プランしか契約できない
- 契約更新月以外はオンラインで解約不可
GMOとくとくBBのWiMAXは申込時に、「安心サポート」「公衆無線LAN接続オプション」への加入が必要です。別途追加料金が発生してしまうので、無料で利用できる2カ月間で解約するよう注意しましょう。
モバイルルーターおすすめ9位:小容量最安プラン「AiR-WiFi」のAiR‐WiFi

月額料金 | 20GB:1,958円~/100GB:3,245円~ | ||
---|---|---|---|
月間データ容量 | 20GB/100GB | ||
端末代 | 無料 | 契約期間 | 12ヶ月 |
AiR-WiFiは、月額料金がシンプルかつ、安いモバイルルーターです。
月間20GBの小容量プランであれば1年契約で月額1,958円で利用でき、モバイルルーターの中では最安級です。
また、契約期間の縛りなしで利用できるオプションも+330円で付帯できるので、短期間だけ使いたい方にもおすすめできます。
1年契約で申し込めば30日間のお試しキャンペーンも実施しているので、契約期間が不安な人やお試しでモバイルルーターを使いたい人は、AiR-WiFiを検討してみるといいでしょう。
海外でも利用可能な端末
AIR-WiFiはクラウドSIMの技術を使ったモバイルルーターで、海外でも電源を入れるだけで現地のSIMに接続できます。
AIR-WiFiで無料レンタルできる端末は2種類ありますが、どちらを選んでも海外約135か国で通信が可能です。
- AiR-1
(おてがるプラン・
サクッとプラン) - U3
(らくらくプラン)
端末画像 | ![]() |
---|---|
最大通信速度(下り/上り) | 150Mbps/50Mbps |
連続使用時間 | 最大17時間 |
バッテリー容量 | 3,000mAh |
サイズ | 126x68x12.1mm |
重さ | 約130g |
ディスプレイサイズ | 2.4インチ |
同時接続数 | Wi-Fi:10台 |
月額料金 | おてがるプラン(20GB):1,958円~ サクッとプラン(100GB):3,377円~ |
端末画像 | ![]() |
---|---|
最大通信速度(下り/上り) | 150Mbps/50Mbps |
連続使用時間 | 最大13時間 |
バッテリー容量 | 3,000mAh |
サイズ | 126x66x10mm |
重さ | 約125g |
ディスプレイサイズ | - |
同時接続数 | Wi-Fi:10台 |
月額料金 | らくらくプラン(100GB):3,245円~ |
AIR-WiFiを海外で利用した日は別途1,200円~1,600円(1GB)の日額料金がかかりますが、電源を入れた日でカウントされるため使わなかった日は海外料金もかかりません。
- AiR-WiFiのメリット
- AiR-WiFiのデメリット
- 月額料金が安い
- オプション加入で契約期間なしにできる
- 20GBの小容量あら100GBの大容量も利用できる
- 料金は変わるが好きな端末を選ぶことができる
- 法人契約が可能
- 30日間お試し体験できる
AiR-WiFiは何といっても、料金が安いです。長く使えば使うほど、お得になるので長期で利用したい人におすすめです!
- データ通信容量は完全無制限ではない
- 繋がらないエリアや場所もある
- 初月は日割りではない
- 更新月以外に解約すると違約金がかかる
- 電話サポートがない
AiR-WiFiは携帯3キャリアのモバイル回線が使用できるクラウドSIM搭載のポケット型WiFiですが、圏外になるエリアもあるので注意が必要です。
モバイルルーターの相場は?いくらなら安いといえる?

※画像内の金額は実質月額料金を記載しています。
モバイルルーターの料金相場がわかれば、どのサービスが安いのか高いのかがひと目でわかります。
モバイルルーターの平均的な月額料金は「4,000円台前半」です。
3,000円台であれば安め、4,000円代前半は普通で、4,000円代後半以上かかるものは高いと判断できるでしょう。

ただし、モバイルルーターはデータ容量が少ないほど安く、多いほど高いから、必要なデータ容量に応じて料金比較することも大切だよ!
ここで、今回ご紹介するモバイルルーターの金額を一覧で見てみましょう。
※横にスクロールできます。
商材名 | ロゴ画像 | データ容量 | 月額料金 |
---|---|---|---|
シンプルWiFi | ![]() |
無制限 | 4,840円 |
Broad WiMAX | ![]() |
無制限 | 初月:0円 1ヶ月目以降:4,708円 |
BIGLOBE WiMAX | ![]() |
無制限 | 初月:0円 1~24ヶ月:3,278円 25ヶ月~:4,928円 |
AiR-WiFi(らくらくプラン) | ![]() |
100GB | 20GB:1,958円~ 100GB:3,245円~ |
縛られないWiFi(無制限プラン) 1年おトクコース |
![]() |
無制限 | 4,400円 |
GMOとくとくBB WiMAX | ![]() |
無制限 | 初月:1,375円 1ヶ月目以降:4,807円 |
楽天モバイル | ![]() |
3GB~無制限 | ~3GB:1,078円 3GB~20GB:2,178円 20GB~無制限:3,278円 |
MONSTER MOBILE | ![]() |
100GB | 20GB:1,650円~ 50GB:2,200円~ 100GB:2,948円~ |
モバイルルーターの料金は安いに越したことはありませんが、月額料金だけに注目していると失敗する可能性もあります。
次の項目では安いモバイルルーターを上手に選ぶポイントを解説します。
失敗しない安いモバイルルーターのおすすめの見つけ方

失敗せずに安いポケット型WiFi(モバイルルーター)を選ぶために、以下の3つのポイントを確認しておきましょう。
失敗しない安いモバイルルーターのおすすめの見つけ方
それぞれのポイントを紹介していくよ!

①Webから申し込めるモバイルルーターに絞る

モバイルルーターの申込窓口としては、以下の4つが一般的です。
モバイルルーター申し込み可能窓口
- スマホキャリアのショップ
- 家電量販店
- 電話・訪問営業
- Web窓口
月額料金が安いモバイルルーターを見つけたいのであれば、Webだけで申し込みを受けつけているサービスから探すのがおすすめです。
なぜなら、Web販売の事業者は実店舗での販売や電話・訪問営業と違って人件費や店舗維持費などの経費を抑えられるため、料金設定やキャンペーンで顧客へ還元しているからです。
ちなみに、WiMAXは同一のサービスを複数のプロバイダが窓口となって申し込みを受け付けています。
しかし、月額料金はプロバイダによって大きく異なるため、以下で詳しく解説する「実質料金」で比較する必要があります。
②モバイルルーターの「実質料金」に注目する

モバイルルーターの料金を比較する際は、「実質金額」に注目しましょう。
広告で目立つように示されている月額料金は、契約月が進むと途中で上がることが多く、そのままを信じることはできません。
実質金額とは、契約期間中に支払う月額料金の総額と初期費用(手数料や端末料金)の合計からキャンペーンによる還元額を差し引いた金額で、つまりは実際に支払う金額すべての金額を指します。
この実質金額を契約期間の月数で割ると「実質月額」となり、契約期間が異なるサービス同士でも等しく比較できます。
③料金以外に重視するポイントも確認しておく

モバイルルーターの料金が安いことは大きなメリットですが、最も安いサービスが最も優れたサービスとは限りません。
通信速度制限があっては困る、持ち運ぶ必要はない、解約違約金は払いたくないなど、ポイントを確認することが大切です。
確認すべきポイント
- 契約するモバイルルーターの対応エリア
- 契約するモバイルルーターの端末の大きさ
- 契約するモバイルルーターのキャンペーンの受け取りやすさ
- 契約するモバイルルーターの契約年数
- 契約するモバイルルーターの解約金
乗り換えにあたってキャンペーンを行っていたり、とりあえずお試しで始められるモバイルルーターもあるので、自身の適したサービスを選択しましょう。
契約前にもう一度確認!安さ以外のチェック項目

前述した通り、モバイルルーター選びには、金額だけでなく自身の利用環境にサービスが合っているかも重要な要素です。
また、そもそもモバイルルーターが必要ない人や、利用用途に合っていないユーザーがいることも理解しておきましょう。
実際に安定した速度が出ている?
モバイルルーターは利用する地域や、周辺環境で速度や安定性が変化するため、Twitterで「サービス名 + 地域」での検索をするなど、事前に調査をしておきましょう。
速度測定ができるサイト「みんなのネット回線速度」では、モバイルルーターの契約先ごとに実際に利用している人が計測した結果を平均実測速度として公開しています。

実際に使っている人の速度測定結果はリアルにどれくらいのスピードが出ているか分かるから参考になるね!
モバイルルーターによっては無料でお試しできるものもあるため、それらを活用する方法もあります。
無料お試しができるモバイルルーター
また、不安がある場合は契約期間の縛りがないモバイルルーターを選ぶといつでも解約できます。
契約期間の縛りがないモバイルルーター
使う予定の場所はエリア内になっている?
利用予定の場所がそもそも提供エリアに入っていないと、モバイルルーターでインターネットがつながりません。
今回ご紹介したサービスはすべて全国でエリア対応していますが、一部対象外エリアも存在します。
詳細は各サービスのエリア判定やエリアマップから確認できます。
自宅が提供エリアであっても、職場などよく持ち運ぶ先がエリア外の可能性もありますので、忘れずにチェックしておきましょう。
通信制限がかかることなく使えそう?
データ量、速度ともに制限のない完全無制限サービスでない限り、通信制限にかかる可能性があります。
※横にスクロールできます。
サービス名 | データ容量 | 速度制限の条件 | 制限中の速度 | 制限期間 |
---|---|---|---|---|
WiMAX | 無制限 | 大容量通信時 | 非公開 | 回線混雑時のみ |
楽天モバイル | 無制限 | 大容量通信時 | 非公開 | 回線混雑時のみ |
MONSTER MOBILE | 20・50・100GB | データ容量の上限超過後 | 256Kbps | 月末まで |
AiR-WiFi | 20・100GB | データ容量の上限超過後 | 128Kbps | 月末まで |
通信制限にかからないためにも、自分にとって月間でどれくらいのデータ容量が必要なのか把握しておきましょう。

必要なデータ容量の目安が分からない人は、以下の表も参考にしてね!
【1GBでできること】
Webページを開く(Yahoo!トップ) | 約3,207回 |
---|---|
画像をメールで送信(500万画素) | 約333通 |
YouTube再生(中画質) | 約6.6時間 |
音声通話(Skype) | 約18.3時間 |
自分にモバイルルーターは合っているかどうかも再度確認
そもそもモバイルルーター自体が利用状況に合っていない場合は利用後に不満を感じる可能性もあるため、契約前に今一度再確認することをおすすめします。
以下のポイントに合っているかどうかでモバイルルーターの契約を判断すると良いでしょう。
モバイルルーターが適しているかのチェックポイント
- 外出先に持ち運ぶ
- 極端な高速通信を必要としない
- 極端に大きなデータ通信量を必要としない
- 料金の安さを重視する
外出時にあまりインターネットをしない方や自宅メインで使いたい場合は、モバイルルーターは不要かもしれません。
また、オンラインゲームをするなど高速な通信環境を求める場合は、光回線の方が用途に合っています。

ホームルーターや光回線も魅力的だと感じた方は、以下の記事もぜひ読んでみてください。
安いモバイルルーターに関するよくある質問
安いモバイルルーターを探している方から寄せられる質問をまとめました。
安いモバイルルーターに関するよくある質問
モバイルルーターの契約前に不安がある方や、利用中の疑問がある方はぜひ目を通してみてください。
モバイルルーターとは?
モバイルルーターとは持ち運びが可能な小型のWi-Fiルーターのことです。
外出先や旅行先にも自由に持っていけるので、場所を選ばずにタブレットやノートパソコンを使いたい方におすすめです。
詳しくは、モバイルルーターって知ってる?ポケットWiFi・モバイルWiFiとの違いの項目をご覧ください。
モバイルルーターのメリットは?
モバイルルーターを利用するメリットは、主に以下の点が挙げられます。
モバイルルーターのメリット
- 開通工事が不要
- 小型で持ち運びができる
- データ容量が選べる
- 料金が比較的安い
- 面倒な設定も不要
モバイルルーターはコンパクトな端末で、どこでも自由に持ち運んで使えるのが大きなメリットです。
モバイルルーターは開通工事も不要で、端末さえ手元に届けばすぐにインターネットを利用できるので気軽に使えるのもポイントと言えます。
モバイルルーターのメリットについてはこちらの項目でも紹介しているので、あわせてご覧ください。
モバイルルーターのデメリットは?
モバイルルーターは便利でメリットも多いですが、デメリットや注意点もいくつかあります。
モバイルルーターのデメリット
- 光回線やホームルーターより速度が遅い
- 複数台での接続や大人数での利用に向いていない
- スマホとのセット割が利用できる契約先が少ない
特に速度面や安定性に関してはホームルーターや光回線の方が優れているので、注意しましょう。
モバイルルーターのデメリットも記事内で解説しているので、チェックしてみてください。
モバイルルーターの失敗しない選び方は?
自分にあったモバイルルーターを選ぶ際は、以下の3つのポイントに注目しましょう。
失敗しない安いモバイルルーターのおすすめの見つけ方
モバイルルーターは家電量販店などの店頭・公式サイトでも購入することができますが、キャンペーンやキャッシュバックを常時行っている紹介サイト経由の特設リンクから申し込むのが一番お得です。
無制限のモバイルルーターはどれ?
無制限のモバイルルーターには、主に以下の2種類があります。
無制限のモバイルルーター
- WiMAX:独自のWiMAX回線とau回線で高速通信ができる。複数のプロバイダから申し込みができ、キャンペーンが豊富。au・UQモバイルとのセット割が利用可能。
- Rakuten WiFi Pocket Platinum:楽天モバイルとauの4G LTE回線に接続するが、5G回線には未対応。無制限プランの料金が安い。
無制限のモバイルルーターで速度を重視したいならWiMAXを、料金を重視したいならRakuten WiFi Pocket Platinumを選びましょう。
ただし、無制限のモバイルルーターでも一度に大容量のデータ通信をすると速度制限がかかる可能性があるので、内容を理解しておくことをおすすめします。
おすすめできる速いモバイルルーターはどれ?
高速通信ができるモバイルルーターなら、今回紹介した中で唯一5G回線に対応しているWiMAXがおすすめです。
特にWiMAXのSpeed Wi-Fi 5G X12と最新機種のSpeed Wi-Fi DOCK 5G 01は、5G回線の利点を最大限に引き出せる「5G SA通信」に対応しています。
最大通信速度は3.9Gbpsで、実際に出る速度も下り100Mbps以上を記録しているので、快適にモバイルルーターを使いたい方は検討してみてください。
おすすめできる安いモバイルルーターはどれ?

データ容量無制限で速度も速いWiMAX5G対応最新端末を安く使いたいなら、0円レンタルできる「シンプルWiFi」がコスパがよくておすすめです。
データ容量無制限タイプで速度より料金を重視したいなら、月額3,278円で使える「楽天モバイル」が最安なので検討してみてください。
また、100GBまでのモバイルルーターなら、最安で契約できる「MONSTER MOBILE」がおすすめです。
\速度&使いやすさ重視なら/
\最強プラン加入でコスパ◎/
\とにかく安さ重視なら/
4Gと5G対応のポケット型WiFi・モバイルルーター、どっちがおすすめ?
モバイルルーターでは主に4G LTE回線と5G回線の電波を使いますが、端末や契約先によっては5G回線に対応していないこともあります。
4G LTE回線と5G回線には、大まかに以下の違いがあります。
4G LTE | 5G | |
---|---|---|
提供エリア | 広い | 狭い |
速度 | 遅い | 速い |
料金 | 安い | 高い |
4G LTE回線は5G回線より速度は遅いですが、提供エリアが広く料金も安い傾向にあります。
5G回線は通信会社各社が現在エリアを拡大中ですが、都市部以外ではまだ対応していない地域も多いので、どちらがおすすめかは利用する環境や希望にあわせて決めましょう。
モバイルWi-Fiルーターが遅い要因は?
モバイルルーターの速度が遅い場合は、主に以下の要因が考えられるでしょう。
モバイルWi-Fiルーターが遅い要因
- 基地局や提供エリアから離れている
- 障害物が多いなど電波が届きにくい場所に置いている
- 複数の通信機器を同時接続している
- 通信制限がかかっている
モバイルルーターは小型の端末で電波を受信して接続するので、外部からの要因や通信環境に速度が左右されやすい面があります。
また、モバイルルーターで契約しているプランによっては速度制限がかかる可能性があり、速度が低下している場合があります。
モバイルルーターの速度については、以下の記事でも詳しく解説しているのでぜひご覧ください。
ソフトバンクのポケットWi-Fiの端末はおすすめ?
ソフトバンクのポケットWiFi(Pocket WiFi)はモバイルルーターの知名度を上げたヒット商品です。
ただし、ソフトバンクから契約するとスマホのプランとシェアして使うため料金が高く、月間50GBまでしか通信できません。
また、ワイモバイルでもポケットWiFi(Pocket WiFi)が契約でき無制限でも使えますが、3日間で10GB以上通信すると速度制限がかかります。
無制限でなおかつ安くモバイルルーターを利用するなら、WiMAXや楽天モバイルの方がコスパに優れていると言えます。
まとめ
モバイルルーターの料金相場は4,000円前後ですが、データ容量によっても異なります。
1か月に必要なデータ容量で契約できるモバイルルーターの中から、料金が安く使い勝手の良いものを選びましょう。

今回はおすすめのモバイルルーターとして、以下の8つを紹介したよ!
おすすめのモバイルルーターランキング9選
- 端末0円・違約金0円の「シンプルWiFi」のSpeed Wi-Fi 5G X12
- 口座振替可能な「BIGLOBE WiMAX」のSpeed Wi-Fi 5G X12、Speed Wi-Fi DOCK 5G 01
- 無制限の中で最安「楽天モバイル」のRakuten WiFi Pocket Platinum
- 使った分だけ払う月額料金変動型「ZEUS WiFi」のMR1・H01
- WiMAXの中で実質料金最安「Broad WiMAX」のSpeed Wi-Fi DOCK 5G 01
- 毎月小容量プランから無制限プランまで選べる「選べるWiFi」のSpeed Wi-Fi 5G X12
- 中容量~大容量最安プラン「MONSTER MOBILE」のMacaroon SE
- WiMAXが最安級「GMOとくとくBB WiMAX」のSpeed Wi-Fi 5G X12、Speed Wi-Fi DOCK 5G 01
- 小容量最安プラン「AiR-WiFi」のAiR‐WiFi
利用期間の長さや速度、データ容量などもモバイルルーターによって違うので本記事を参考にぜひ自分にあった契約先を見つけてください。
ただし、本当にモバイルルーターが必要かどうか、利用場所や利用目的を明らかにして確認しておくことも、後悔のない契約のために重要です。