ソフトバンクエアーとWiMAXを徹底比較!おすすめ窓口や料金、キャンペーンなどを解説

ソフトバンクエアーとWiMAXを徹底比較!おすすめ窓口や料金、キャンペーンなどを解説 ホームルーター

※ 記事内の情報は執筆・更新時点の内容です。
※ 当サイトのコラムページではアフィリエイト広告の掲載が含まれています。

ホームルーターの申し込みを検討している人で、ソフトバンクエアーとWiMAXで悩んでいる人は多いでしょう。先に結論を述べると、それぞれがおすすめの人は以下のとおりです。

ホームルーター おすすめの人
ソフトバンクエアー
  • ソフトバンク・ワイモバイルユーザーかつ、安さ重視でホームルーターを選びたい人
  • 契約中のネット回線の解約金が高額な人
WiMAX
  • au・UQモバイルユーザー
  • キャリアに縛られず安さ重視で選びたい人
  • 契約期間の縛りを感じたくない人

本記事では、ソフトバンクエアーとWiMAXの違いを徹底比較し、料金や速度などの違いについて解説しています。そのほか、申し込みから利用開始までの流れも解説していきます。

この記事を読めば、「ソフトバンクエアーとWiMAX」それぞれの違いや特徴、おすすめのホームルーターはどちらなのか、悩んでいる人はぜひ参考にしてみてください。

ホームルーター、ポケット型WiFiの
おすすめはこちら!

シンプルwifi

5G対応工事不要
高速インターネットなら

シンプルWiFi がおすすめ

【結論】ソフトバンクエアーとWiMAXを一覧表で比較

どれがいいか迷っている人の画像

ソフトバンクエアーとWiMAXがそれぞれどのような人におすすめか知るためには、特徴を把握することが大切です。まずは、それぞれの特徴について項目別に確認してみましょう。

  • ソフトバンクエアー
  • WiMAX
サービス名 ソフトバンクエアー
回線 4G / 5G
データ容量 原則無制限
通信制限 混雑時に使用した場合
最大速度 下り最大速度:2.1Gbps
上り最大速度:838Mbps
同時接続台数 128台
月額料金 〜12ヶ月目:3,278円
13ヶ月目〜:5,368円
セット割 おうち割 光セット(ソフトバンク・ワイモバイル)
サービス名 WiMAX(UQ WiMAX)
回線 WiMAX2+・5G/4G LTE
データ容量 原則無制限
通信制限 一定期間内に大容量通信を行った場合、混雑する時間帯に通信速度制限の場合あり
最大速度 下り最大速度:2.7Gbps
上り最大速度:183Mbps
同時接続台数 40台
月額料金 ~24ヶ月目:4,268円
25ヶ月目~:4,818円
セット割 ・自宅セット割(UQモバイル)
・auスマートバリュー(au)

ソフトバンクエアーとは、ソフトバンクが提供している自宅用ホームルータータイプのWiFiサービスです。ホームルーターが届けば、コンセントにつなぎ、簡単な設定を済ませるだけでインターネットに接続できます。工事をする必要がない自宅専用のWiFiサービスが、ソフトバンクエアーです。

一方WiMAXは、UQコミュニケーションズから提供されているWiFiサービスです。外出先に持ち出せるポケットタイプと、自宅で使用するホームルータータイプの2種類から好きなほうを選べます。

以降では、それぞれどのような人におすすめのサービスなのか、詳しくみていきましょう。

ソフトバンクエアーとWiMAXを分野別に徹底比較!

分野別に徹底比較

この項目では、ソフトバンクエアーとWiMAXのそれぞれの違いを分野別にみていきましょう。

ソフトバンクエアーとWiMAXの【速度】を比較

wi-fiとデバイス接続のイメージ画像

まずは、ソフトバンクエアーとWiMAXの速度とエリアについて比較していきます。

結論からいうと、WiMAXのほうがソフトバンクエアーよりも通信速度が速く、提供エリアが広い傾向にあります。その理由について、詳しく解説していきましょう。

WiMAXは端末によって多少変動するものの、5G対応のプランで下り最大2.7Gbpsと超高速通信で接続できます。

一方ソフトバンクエアーの速度は、公式発表で下り2.1Gbpsです。一見WiMAXと大差なく感じますが、地域により最大962Mbps、最大481Mbpsなど最大速度に変動があります。通信速度は地域によって変わる点に注意しましょう。

なお、上記で紹介した公式で発表される最大速度は、あくまで理論上の数値です。実際に記載されている速度が出ることはありませんので、より遅い速度だと考えておきましょう。

正確な情報で比較するには、実測速度で比較することが大切です。以下では、実測値がわかる「みんなのネット回線速度」のデータを参考に、表をまとめました。

ホームルーター ソフトバンクエアー WiMAX
端末タイプ Airターミナル5 HOME 5G L12
使用回線 ソフトバンク ・WiMAX2+
・au 5G/4G LTE
最大速度 下り 2.1Gbps 2.7Gbps
上り 838Mbps 183Mbps
実測速度平均 下り 66.09Mbps 81.57Mbps
上り 7.69Mbps 12.98Mbps

※みんなのネット回線速度[17]に投稿された直近3ヶ月の実測値平均を引用

このように、WiMAXのほうがソフトバンクエアーよりも実測値が速い傾向にあります。しかし、インターネットは10〜30Mbpsほど速度が出ていれば、ほとんどの用途で快適に利用可能です。

 速度に関する口コミ・評判

ホームルーターは浮遊している電波をキャッチして送電するシステムなので、窓際に置くと電波をキャッチしやすく、速度もアップする傾向にあります。

この方もソフトバンクエアー窓に思い切り近づけた結果、617Mbpsと光回線並みの速度を出せていますね。

ホームルーターは工事が不要なため、引っ越しが多かったり工事できないものの速度も妥協したくない人におすすめです。

この方はソフトバンクエアーからWiMAXホームルーターに変更した結果、お店のネット環境が大きく改善されたとツイートされています。
同じホームルーターでも契約先を変えるだけで速度や通信環境が変わりますので、速度重視ならWiMAXがおすすめです。

ソフトバンクエアーとWiMAXの【エリア】を比較

ソフトバンクエアーのエリアは、スマホで利用しているソフトバンク回線のエリアとまったく同じではありません。

ソフトバンクエアーの回線は、Wireless City Planningから提供されているソフトバンク回線にあたります。そのため、提供エリアがそれほど広くありません。

提供エリア
ソフトバンクエアーの提供エリア(引用元:Wireless City Planning公式サイト[5]

では、WiMAXのエリアはどれくらいのエリアをカバーしているのでしょうか。WiMAXは基本的に以下エリアマップのWiMAX2+回線がメインです。

提供エリア
UQ WiMAXの提供エリア(引用元:UQ WiMAX公式サイト[6]

WiMAX2+回線エリアだけでも、広いエリアをカバーしていることがわかります。ただし、WiMAXで使用できる回線はWiMAX2+だけではありません。プラスエリアモードというオプションを利用すれば、より広いエリアでの利用も可能です。

つまり、WiMAXのほうがソフトバンクエアーより通信速度が速く、提供エリアが広いといえます。

ソフトバンクエアーとWiMAXの【通信制限】を比較

通信制限について、ソフトバンクエアーとWiMAXに分けて解説していきます。

ソフトバンクエアーの速度制限
  • ご利用の集中する時間帯(夜間など)は、サービス安定提供にともなう速度制限のため、通信速度が低下する場合があります。
  • 特定のエリアでネットワークが高負荷となった場合、該当エリアのお客さまについては、サービス安定提供にともなう速度制限のため、通信速度が低下する場合があります。

参考:ソフトバンクエアー公式サイト

WiMAXの速度制限
  • 一定期間内に大量のデータ通信のご利用があった場合、混雑する時間帯の通信速度を制限する場合があります。
  • プラスエリアモードを使い15GBを超過した場合、プラスエリアモード使用時の通信のみ制限※します。

※auスマートバリュー・自宅セット割の加入者は月間30GBまで通信可能。

ソフトバンクもWiMAXも原則データ無制限で使用できます。

ただし、ソフトバンクエアーは夜間などネット回線が混雑しやすい時間帯に接続すると、速度制限にかかりやすいです。そのため、インターネットのメイン使用時間が夜になる人は、通信速度に満足できない可能性があります。

一方、WiMAXは一定期間内に大容量通信を行った場合のみ、夜間などネット回線が混雑しやすい時間帯に速度制限がかかると記載されています。明確なデータ容量は記載されていませんが、極端な使い方をしない限り速度制限にかかる可能性は低いので、速度制限に関していえば、WiMAXのほうが使いやすいといえるでしょう。

しかし、WIMAXはプラスエリアモードで月間最大30GBを消費すると、プラスエリアモード使用時のみ月末まで128kbpsの制限にかかる点に注意が必要です。

通信制限についての口コミ・評判

ソフトバンクエアーの最新機種「Airターミナル5」に機種変更したところ、速度制限から解放されたという口コミがありました。混雑状態だと速度制限があるソフトバンクエアーですが、最新機種を選べばより速度制限を回避して利用できるようです。

WiMAXは現在の5G対応プランを提供した当初、3日で15GB以上使うと速度制限がかかる仕組みでした。しかし、2022年2月よりこの制限が撤廃されたため、現在は原則データを無制限利用できるようになっています。

ホームルーターは光回線代わりに使用している人も多いので、速度制限なしで利用できる点は助かりますね。

ソフトバンクエアーとWiMAXの【料金】を比較

ソフトバンクエアーとWiMAXの料金面について比較していきます。

ソフトバンクエアーとWiMAXにはそれぞれ複数の申し込み窓口があり、窓口によって月額料金やキャッシュバックなどが変わります。

また、料金を比較する際は、単純な月額料金ではなく窓口独自の割引やキャッシュバックなどの特典をすべて加味した「実質料金」や、実質料金を契約期間で割った「実質月額」で比較するとより正確です。

申込窓口 実質料金の総額(解約費用も含む)
36ヶ月間 24ヶ月間
ソフトバンクエアー 156,468円 92,052円
GMOとくとくBB
WiMAX
131,844円 85,776円
シンプルWiFi 157,740円 106,260円
Broad WiMAX 152,553円 108,597円

月額料金を比較した場合、ソフトバンクエアーよりもWiMAXのほうが安いことがわかります。

なお、ソフトバンクエアー・WiMAXともにサービス・端末が同じであれば申し込む窓口が違っても同じ端末・回線を使用します。そのため通信速度や提供エリアに違いはなく、料金の安さを重視する場合は窓口選びが重要です。

料金についての口コミ・評判

この方はソフトバンク光ユーザーのようですが、料金の安いソフトバンクエアーに魅力を感じていますね。ソフトバンク光は月額5,170円(戸建て)ですが、ソフトバンクエアーはモバレコエアーから契約すると、月額2,167円〜利用可能です。

このようにモバレコエアー(ソフトバンクエアー)はとくに料金の安さで評判の高いサービスです。

速さを求める場合は「WiMAX」、安さを求めるなら「ソフトバンクエアー」と他の方におすすめしている口コミもありました。何を求めるかをしっかり考えて、プロバイダ選びを行いましょう。

ソフトバンクエアーとWiMAXの【利用回線】を比較

ホームルーター ソフトバンクエアー WiMAX
5G回線 Softbank 5G au 5G
4G回線 AXGP ・WiMAX 2+
・au 4G LTE

ソフトバンクエアーとWiMAXの利用回線について比較します。

ソフトバンクエアーとWiMAXはどちらも4G回線と5G回線の両方に対応しており、それぞれで使用される回線が異なります。

ソフトバンクエアーの4G回線で利用されるAXGPは、もともとPHSで利用されていた回線を改良したもので、ソフトバンクのスマホやポケット型WiFiとも併用されています。

一方、WiMAXはスマホキャリアであるauの傘下グループであるため、5G・4Gそれぞれでauの回線が利用可能です。なお、4G回線で使用されるWiMAX 2+はWiMAX専用の回線です。

ソフトバンクエアーとWiMAXの【キャンペーン】を比較

ソフトバンクエアーとWiMAXのキャンペーンについても比較していきます。

ソフトバンクエアーのキャンペーン(モバレコエアーから申し込んだ場合)

キャンペーン名 内容
34,000円キャッシュバック モバレコエアーを端末購入で新規契約すると、34,000円の現金キャッシュバックがもらえる
おうち割 光セットスタートキャンペーン 「おうち割 光セット」を申し込む際、他社スマホキャリアからソフトバンクに乗り換えると、解約違約金相当額(1,045円×10ヶ月)がソフトバンクスマホの月額料金から割引される
おうち割 光セット ソフトバンクスマホとのセット割スマホの月額料金が1台あたり最大1,100円割引される(10台まで)
おうち割 光セット(A) ワイモバイルスマホとのセット割スマホの月額料金が1台あたり最大1,188円割引される(10台まで)
SoftBank あんしん乗り換えキャンペーン 他社からの乗り換えの場合にかかる違約金と撤去工事費を最大10万円まで補填してもらえるポケット型WiFi・ホームルーターの端末代金残債の補填上限額は42,000円
SoftBank Air加入特典 ソフトバンクエアーで利用できるオプションの月額料金が無料または割引される
UQ WiMAX(WiMAX公式)のキャンペーン
キャンペーン名 内容
WiMAX+5Gはじめる割 ギガ放題プラスまたはギガ放題プラス ハート割を契約することで、25ヶ月間月額料金が550円割引される
自宅セット割 UQモバイルスマホとのセット割スマホの月額料金が1台あたり最大858円割引される(10台まで)
auスマートバリュー auマホとのセット割スマホの月額料金が1台あたり最大1,100円割引される(10台まで)
5,938円キャッシュバック 対象端末購入+料金クレジットカード払い+自宅セット割またはauスマートバリュー加入で、5,938円がキャッシュバックされる

比較の結果、キャンペーンが充実しているのはソフトバンクエアー(モバレコエアー)です。

なお、上記は公式のキャンペーンであり、申し込む窓口によっては独自のキャンペーンがあります。

窓口によっては高額のキャッシュバックや割引が受けられることもあるため、申し込みの際は窓口を十分に比較しましょう。

ソフトバンクエアーとWiMAXの【口コミ・評判】を比較

最後に、ソフトバンクエアーとWiMAXについて言及されている、口コミや評判をピックアップし比較してみました。

ソフトバンクエアーの料金が安いと好評の口コミが投稿されていました。スマホとのセット割も適用できるため、スマホ料金を含めた通信費全体での節約が可能です。

WiMAXの月額料金について、高いという評判があります。ただし、WiMAXには複数の申し込み窓口があり、独自のキャンペーンを実施しています。

契約期間が長くなるほど料金が高くなる窓口でWiMAXを契約している人は、一度解約し、料金の安い窓口で契約しなおせば、再び安い料金から使い始められますよ。

ソフトバンクエアーの速度について不満がある方の口コミです。インターネットの速度は利用する場所や時間帯によって変わるため、どの回線においても確実に速いとは言えない点に注意しましょう。なお、ホームルーターは窓際に置くなど設置場所を変えることで速度が改善することがあります。

WiMAXの5G回線は、現在日本全国で使えるわけではありませんが、順次エリアを拡大しています。この方も当初は4G回線しか利用できなかったようですが、この度5G回線対応エリアとなり、速度が大幅に速くなったとツイートされていますね。

WiMAXホームルーターは5G回線の最大速度が2.7Gbpsもありますので、速度を優先したい場合はWiMAXがおすすめです。

ソフトバンクエアー、WiMAXともに、提供外エリアがあります。どちらも都市部に近いほどエリア内、地方や山間部になるほどエリア外になる傾向にあるため申し込み時に確認しておきましょう。

ソフトバンクエアーは、通常利用での速度制限はありませんが、利用場所が登録住所と異なる場合制限がかけられてしまいます。引っ越しなどで場所を移動する場合は必ず住所変更をしておきましょう。

なお、WiMAXの場合はホームルーターでも利用場所の制限はありません。

WiMAXは2022年2月から速度制限の条件が撤廃されソフトバンクエアーと同様に使い放題になりました。これまでは3日間で15GB以上利用すると翌日夜間に速度制限になっていたため、大きな改善と言えるでしょう。

ソフトバンクエアーの申し込み窓口であるモバレコエアーでは、キャッシュバックキャンペーンを実施中です。

ソフトバンクエアーと同じ端末・サービスをお得に利用したい人は、モバレコエアーからソフトバンクエアーを申し込みましょう。

\当サイト限定!17,000円CB/
\全員12,000円キャッシュバック/

ソフトバンクエアーがおすすめの人

ソフトバンクエアーのAirターミナル5紹介テキスト
ソフトバンクエアーとWiMAXがおすすめの人(引用元:ソフトバンク公式サイト[1]

まずは、ソフトバンクエアーがおすすめできる人について紹介していきます。ソフトバンクエアーがおすすめの人は、主に以下2パターンのいずれかに当てはまる方です。

ソフトバンクエアーがおすすめの人
  • ソフトバンク・ワイモバイルユーザーかつ、安さ重視でホームルーターを選びたい人
  • 契約中のネット回線の解約金が高額な人

ソフトバンク、ワイモバイルでスマホを契約している人

ワイモバイルとのセット割りの説明画像
ソフトバンクでスマホを契約している人(引用元:ワイモバイル公式サイト[2]

ソフトバンクエアーはソフトバンク・ワイモバイルとのセット割に対応しています。これらのキャリアのスマホを契約している人はスマホの料金割引が受けられるのでお得に利用できます。

【ソフトバンクエアーとのセット割】

スマホキャリア セット割名 スマホ1台あたりの割引額
ソフトバンク おうち割 光セット 最大1,100円/月
ワイモバイル おうち割 光セット(A) 最大1,188円/月

上記セット割は、スマホとソフトバンクエアーの契約がある限り永年適用され、最大10台までが対象。家族で複数台の契約があるとよりお得になります。

契約中のネット回線の解約金が高額な人

現在ネット回線を契約中で、他社に乗り換えたいけど解約金が高額で悩んでいる方にもソフトバンクエアーはおすすめです。

ソフトバンクエアーでは、最大10万円まで他社違約金の補填をしてくれるキャンペーンを実施中です。

ソフトバンクエアーは本体代金が高額というデメリットがありますが、実はレンタルプランも用意されています。

ソフトバンクエアーをレンタルプランで申し込み、他社違約金キャンペーンを適用。半年後に為替振替でバックされるので、受け取りましょう。

ちなみに18ヶ月以上契約を継続するなら、本体購入をしたほうが安くなります。

WiMAXがおすすめの人

Speed Wi-fi HOME 5Gの説明画像
WiMAXがおすすめの人(引用元:WiMAX公式サイト[3]

WiMAXがおすすめの人は、主に以下3パターンのいずれかに当てはまる方です。

WiMAXがおすすめの人
  • au・UQモバイルユーザー
  • キャリアに縛られず安さ重視で選びたい人
  • 契約期間の縛りを感じたくない人
  • 回線速度の速さを重視する人

au、UQモバイルでスマホを契約している人

auとUQモバイルのスマホセットの説明画像
au、UQモバイルでスマホを契約している人(引用元:UQ WiMAX公式サイト[4]

WiMAXにもスマホとのセット割があり、対象キャリアのスマホを契約している人はスマホの料金に割引が適用されます。

ただし、セット割の対象キャリア・割引額は契約するWiMAXプランによって異なり、現在主流の5G対応プランは対象がUQモバイルのみに限定されます。

【WiMAXとのセット割】

WiMAXプラン スマホキャリア セット割名 スマホ1台あたりの割引額
ギガ放題プラス
(5G対応プラン)
UQモバイル 自宅セット割 最大858円/月
ギガ放題 au auスマートバリュー 最大1,100円/月
UQモバイル ギガMAX月割 最大550円/月

契約期間の縛りを感じたくない人

WiMAXは複数のプロバイダから申し込みができ、プロバイダによって料金やキャンペーン、契約期間などプランの内容が異なります。

その中には契約期間がないプロバイダもあるため、長期の契約が難しい人にもおすすめできます。

回線速度の速さを重視する人

WiMAXはホームルーターの中でも速度に評判があり、速さを重視する人におすすめです。

提供される端末の最大速度もソフトバンクエアーより速く、実際に測定された平均速度でも上回っています

ホームルーター ソフトバンクエアー WiMAX
端末タイプ Airターミナル5 HOME 5G L12
使用回線 ソフトバンク ・WiMAX2+
・au 5G/4G LTE
最大速度 下り 2.1Gbps 2.7Gbps
上り 838Mbps 183Mbps
実測速度平均 下り 66.09Mbps 81.57Mbps
上り 7.69Mbps 12.98Mbps

※みんなのネット回線速度[17]に投稿された直近3ヶ月の実測値平均を引用

ソフトバンクエアーとWiMAXのおすすめ窓口はここだ!申し込みの流れも解説

申し込みから利用までの流れ
申し込みから利用までの流れ

ここでは、ソフトバンクエアーとWiMAXのおすすめ申し込み窓口と、申し込み手順について詳しく解説していきます。

前半ではソフトバンクエアー、後半ではWiMAXの申し込み手順を紹介しているので、契約したい方を確認しましょう。

ソフトバンクエアーを申し込む流れ

1.エリアの確認をする

ソフトバンクエアーではソフトバンク回線を利用できますが、スマホと同じ回線をそのまま利用できるわけではありません。

正確な情報を得るためにも、「Wireless City Planning」の提供エリアから、利用予定の場所が範囲内かを確認しておきましょう。

2.申し込みをする

ソフトバンクエアーのWebサイトから申し込みをしましょう。

3.情報登録の手続きをする

各種情報を登録します。登録が完了すれば、「お申し込み内容確認書」「Yahoo! JAPAN ID・パスワード」「利用料金支払申込書」が通知されます。

4.端末を接続する

申し込みからおよそ3日で端末が届きます。端末が届いたら、コンセントに挿しましょう。

5.設定を済ませて利用開始

設定を完了させたら、利用開始です。

ソフトバンクエアーのおすすめ窓口は「モバレコエアー」

mobareco air

モバレコエアーのおすすめポイント

  • 最大17,000円のキャッシュバック
  • 他社からの乗り換えで違約金を還元
  • 申込から8日以内ならキャンセル可能
  • おうち割光セットで最大1,100円割引
\当サイト限定!17,000円CB/
月額料金 1ヶ月:1,320円
2~12ヶ月:3,080円
13~36ヶ月:4,180円
37ヶ月目~:5,368円
月間データ容量 原則無制限
端末代 実質無料 契約期間 なし

ソフトバンクエアーを公式より大幅に安く運用したい場合は、「モバレコエアー」がおすすめです。モバレコエアーなら独自割引と独自キャッシュバックで、どの窓口よりもお得にソフトバンクエアーを利用できます。

モバレコエアーはソフトバンクエアー公式より月額料金が安く、1ヶ月目は1,320円で利用できます。

また月額割引だけでなく、モバレコエアーを契約した方に高額キャッシュバックがもらえます。

ただし、モバレコエアーを含むソフトバンクエアーは36ヶ月継続利用しないと端末代が無料になりません。

契約期間がないためいつ解約をしても違約金はかかりませんが、36ヶ月以内に解約してしまうと端末代36回分割のうちの残債が一括で請求されてしまいます。

ソフトバンクエアーをお得に契約したい方は、公式サイトではなく、ぜひモバレコエアーから申し込みをしてください。

\当サイト限定!17,000円CB/

WiMAXを申し込む流れ

続いては、WiMAXの申し込み手順を紹介します。ここで解説する内容は、インターネットから申し込みを受け付けているすべてのWiMAXプロバイダに共通しています。

1.エリアの確認をする

WiMAXは全国的に広いエリアで利用できます。しかし一部エリアは範囲外なので、事前に利用場所の確認をしておきましょう。

2.Webから申し込みをする

プロバイダ公式サイトにアクセスし、申し込みフォームから必要事項を入力しましょう。申し込み内容に不備がなければ、端末の発送手続きがされます。

3.商品が届く

申し込み内容が確認されたら、最短即日で端末が発送されます。その際にかかる送料は、どのエリアに住まれている方も無料です。

4.設定が終われば利用開始

端末と一緒に送付される取扱説明書に沿って、初期設定を済ませましょう。設定が終われば利用開始です。

WiMAXのおすすめ窓口①:乗り換えサポートが充実「Broad WiMAX」

Broad Wimax

Broad WiMAXのおすすめポイント

  • 新規で16,000円キャッシュバック
  • 乗り換えで40,000円キャッシュバック
  • 端末実質無料
  • 初月無料
  • au、UQスマホとのセット割に対応
\16,000円キャッシュバック/
月額料金 初月:0円
2ヶ月目以降:4,708円
月間データ容量 無制限
端末代 31,680円
※36回払いで実質無料
契約期間 なし

WiMAXへ申し込みをする際に、キャンペーンが豊富で手厚いサポートを求める人には「Broad WiMAX」がおすすめです。

Broad WiMAXではキャンペーンの適用で、乗り換え時の違約金を負担してもらえたり、回線状況に不満があれば他社回線に無料で乗り換えたりできます。

\16,000円キャッシュバック/

WiMAXのおすすめ窓口②:月々の料金が格安「カシモWiMAX」

カシモWiMAX

カシモWiMAXのおすすめポイント

  • 初月以降は月額料金の変動なし
  • 契約解除料0円
  • 最低利用期間なし
  • au、UQスマホとのセット割に対応
月額料金 初月:1,408円
1ヶ月目以降:4,818円(税込)
月間データ容量 無制限
端末代 実質無料 ※ 契約期間 なし

※36回払いの場合

「カシモWiMAX」は月々の料金を安く、シンプルに利用したい人におすすめのプロバイダです。

カシモWiMAXは上記表のとおり初月のみ1,408円、以降は4,378円で利用できるシンプルな料金形態が特徴です。

他社のWiMAXプロバイダでは2年、3年と利用年数が経つごとに割引が終了し月々の料金が増える傾向があるため、料金体系が複雑です。シンプルに安くWiMAXを利用したい場合はカシモWiMAXをぜひ検討しましょう。

WiMAXのおすすめ窓口③:シンプルWiFi

シンプルwifi

シンプルWiFiのおすすめポイント

  • au、UQスマホのセット割最大1,100円/月割引
  • 5G対応で通信速度が速い
  • 速度制限が実質ない
  • 最短で即日に発送してもらえる
\端末代・送料・違約金0円/
月額料金 4,840円 月間データ容量 無制限
端末代 レンタル無料 契約期間 なし

シンプルWiFiは申し込みから解約まで分かりやすくてシンプルをコンセプトに、2022年5月から提供が開始されたWiFiサービスです。

シンプルWiFiは月額料金が途中で変動しない料金プランが特徴です。端末はレンタルで契約期間もないので、短期契約・長期契約どちらでも損することがありません。

回線は速度面でも定評のあるWiMAXタイプなので、回線スピードが必要になる作業にも安心です。

\端末代・送料・違約金0円/

WiMAXのおすすめ窓口④:契約期間がネックの人も安心「BIGLOBE WiMAX」

BIGLOBE WiMAX

BIGLOBE WiMAXの
おすすめポイント

  • 翌月11,500円キャッシュバックあり
  • 他社から乗り換えでさらにお得
  • 契約期間実質縛りなし
  • au、UQスマホとのセット割に対応
\端末購入で11,500円CB/
月額料金 初月:0円
1~24ヶ月:3,278円
25ヶ月~:4,928円
月間データ容量 無制限
端末代 27,720円
(月770円×36回)
契約期間 なし

「BIGLOBE WiMAX」は契約期間に縛りがないため、短期利用をお考えの人におすすめです。

WiMAXプロバイダの契約期間は3年が多く、契約期間の解約だと数万円単位の高額な違約金がかかります。しかし、BIGLOBE WiMAXには契約期間に縛りがないため、違約金を気にせず、好きなタイミングで解約できます。

また、初月0円なうえ、24ヶ月間は月額料金割引が続く点もうれしいですね。

\端末購入で11,500円CB/

そもそも据え置き型ホームルーターはおすすめできる?

クエスチョンマークを持った女性の画像
そもそも据え置き型ホームルーターはおすすめできる?

ここまでソフトバンクエアーとWiMAXについて詳しく解説してきましたが、そもそもホームルーター自体がおすすめできるかについてまとめました。

インターネット回線にはほかにも光回線などの固定回線や持ち運びのできるポケット型WiFiもあるため、メリットやデメリットも詳しく確認していきましょう。

据え置き型ホームルーターのメリット

ホームルーターのメリット
  • 開通工事が不要ですぐに使い始められる
  • ポケット型WiFiより速度、つながりやすさが安定している
  • ポケット型WiFiより同時接続台数が多い

光回線など固定回線は利用開始までに開通工事が必要であるため、申し込みから利用開始までに数週間~1ヶ月ほどかかってしまいます。

その点ホームルーターは申し込みから端末到着までに数日かかるくらいです。到着し次第、設定を行い利用開始できるためインターネット環境の整備を急いでいる場合にも対応できます。

据え置き型ホームルーターのデメリット

ホームルーターのデメリット
  • 持ち運びができない
  • 設置場所が必要

ホームルーターは据え置き型であるため、利用場所は原則自宅内に限られ持ち運びができません。外出先でもインターネット環境が必要な人はポケット型WiFiを検討しましょう。ちなみにWiMAXにはポケット型WiFiのラインナップもあります。

また、ホームルーターは端末を設置するための場所を確保しなくてなりません。そこまで大型の機器ではありませんが、窓際など電波環境の良い場所で用意する必要があります。

据え置き型ホームルーターをおすすめできる人

上記までのメリット・デメリットを踏まえると、ホームルーターは以下のような人におすすめできます。上記に当てはまる人はぜひホームルーターを検討してみましょう。

ホームルーターがおすすめな人
  • 工事不要かつ速度を重視する人
  • 同時接続する機器が多い人
  • 大人数で利用したい人
  • 家の中の広範囲で使いたい人

ポケット型WiFiとホームルーターを併用したい人

ソフトバンクエアーの申し込み窓口であるモバレコエアーでは、「革命セット」というポケット型WiFiとセット契約できる格安の料金プランがあります。

ソフトバンクエアーはホームルーターであるため、自宅内でしか利用できませんでしたが、革命セットであれば「ONE MOBILE」というポケット型WiFiも利用でき、外出先でもインターネットが可能です。

■ プラン内容

※横にスクロールできます。

回線タイプ ホームルーター ポケット型WiFi
端末名 ソフトバンクエアー ONE MOBILE
エリア 全国
契約期間 なし なし(最長24ヶ月間提供)
費用 月額料金 1ヶ月目:880円
2~36ヶ月目:2,530円
37ヶ月目以降:5,368円
1ヶ月目:0円
2~36ヶ月目:1,100円
37ヶ月目以降:2,200円
端末代金 71,280円 0円(レンタル)
事務手数料 3,300円
実質月額料金 24ヶ月 2,195円

■ 通信速度・通信制限

※横にスクロールできます。

使用回線 ソフトバンク ソフトバンク
回線タイプ ホームルーター ポケット型WiFi
端末名 ソフトバンクエアー ONE MOBILE
データ使用量 無制限 月間100GB
最大速度 上り
下り 2.1Gbps 150Mbps
平均実測値※ 下り 75.23Mbps 9.49Mbps
上り 8.28Mbps 20.61Mbps

※2023年12月~2024年2月の平均実測値(みんなのネット回線速度から引用)

■ 2月キャンペーン情報

公式 ・月月割で端末代金無料
・ソフトバンク&ワイモバイルのスマホセット割あり
当サイト経由限定 ・キャッシュバック最大30,000円

革命セットで提供されるポケット型WiFiの月間データ容量は100GBと上限がありますが、自宅内では無制限のソフトバンクエアーが利用できるため、速度制限の心配なく利用できます

また、月額料金が2,167円〜と1台分の料金で収まる安さです。

ただし、革命セットの注意点としては、ポケット型WiFiのONE MOBILEが2年限定の提供であることが挙げられます。

ですが大変お得なセットなので、家でも外でも使いたい人は革命セットがおすすめです。

\当サイト限定!キャッシュバック30,000円/

まとめ

今回は、ソフトバンクエアーとWiMAXの違いを知りたい人に向けて、それぞれの違いとおすすめの人について詳しく解説しました。

ソフトバンクエアーは、月間データ容量無制限で使えるホームルーターです。WiMAXより速度が不安定で提供エリアがせまい傾向にありますが、モバレコエアーから申し込めばWiMAXよりも安い料金で利用できます。

上記ポイントを踏まえると、ソフトバンクエアーは以下のような人におすすめのサービスといえるでしょう。

ソフトバンクエアーがおすすめの人
  • ソフトバンク・ワイモバイルユーザーかつ、安さ重視でホームルーターを選びたい人
  • 契約中のネット回線の解約金が高額な人

一方WiMAXは、ソフトバンクエアーより通信速度が速く、提供エリアが広い傾向にあります。月間データ容量もスタンダードモード接続時なら原則無制限ですので、速度もデータ容量も重視したい人におすすめです。

また、申し込むプロバイダによっては契約期間に縛りを持たせず契約することも可能です。

上記ポイントを踏まえると、WiMAXは以下のような人におすすめのサービスといえます。

WiMAXがおすすめの人
  • au・UQモバイルユーザー
  • キャリアに縛られず安さ重視で選びたい人
  • 契約期間の縛りを感じたくない人

今回の記事を参考にして、ソフトバンクエアーとWiMAXの違いを十分把握し、自分に合ったサービスに申し込みしてください。

タイトルとURLをコピーしました