ポケット型WiFiを検討中の方は、数ある契約先から自分にとってどれがおすすめなのか迷うこともあるのではないでしょうか。
ポケット型WiFiでおすすめの契約先を教えてほしいな!
ポケット型WiFi選びは必要なデータ容量で、なおかつ料金が安い契約先を見つけるのがおすすめだよ!
本記事では、データ容量ごとにおすすめの安いポケット型WiFiを紹介します。
おすすめのポケット型WiFiを選ぶポイントや相場も紹介するので、本記事を参考にご自身に最適なものを選択してみてください。
この記事を読めば、主に以下のことが分かるよ!
▼ポケット型WiFiおすすめランキング
※料金や速度のデータは最終更新日時点のものであり、必ずしも最新性を示すものではありません。
【結論】ポケット型WiFiのおすすめは無制限で高速のWiMAX
ポケット型WiFiにはさまざまな種類やプランがありますが、迷った時は月間データ容量が無制限で5G対応の高速回線が使えるのに月額5,000円以下と安いWiMAXがおすすめです。
ポケット型WiFiでは20GB程度の小容量から50GB~100GBの中・大容量のプランも用意されていますが、月間データ容量の上限を超えると月末まで厳しい速度制限がかかってしまいます。
WiMAXのポケット型WiFiなら細かい速度制限はなく、独自のWiMAX回線とauの5G回線、さらにau 4G LTE回線でも通信できて便利です。
WiMAXは同じ回線やプラン、機種を提供するプロバイダ窓口が多数あるよ!それぞれ料金やキャンペーンが違うから比較してお得な契約先を選ぼう。
記事内ではWiMAXを最安値で契約できるおすすめプロバイダ「Broad WiMAX」や、口座振替も選べる「BIGLOBE WiMAX」、乗り換えユーザーにお得な「GMOとくとくBB WiMAX」も紹介しているので、ぜひ参考にしてください。
ポケット型WiFiのおすすめ機種は「Speed Wi-Fi DOCK 5G 01」
ポケット型WiFiのおすすめ機種は、WiMAXから2025年3月27日に新発売された最新機種「Speed Wi-Fi DOCK 5G 01」です。
Speed Wi-Fi DOCK 5G 01は5G通信に対応しており、最大通信速度が3Gbpsを超えているため、実測でも十分な速度で利用できる点が魅力になります。
2023年発売の「Speed Wi-Fi 5G X12」と比較すると実測平均速度や接続可能台数が大幅に向上しているよ!
| Speed Wi-Fi DOCK 5G 01 | Speed Wi-Fi 5G X12 | |
|---|---|---|
| 画像 | ![]() |
![]() |
| 発売日 | 2025年3月27日 | 2023年6月1日 |
| 5G対応 | ○ | ○ |
| 最大通信速度 | 下り:3.5Gbps 上り:286Mbps |
下り:3.9Gbps 上り:183Mbps |
| 実測平均速度※ | 下り:179.08Mbps 上り:21.77Mbps |
下り:95.79Mbps 上り:15.93Mbps |
| サイズ | 約W140×H72×D15.4mm | 約W136×H68×D14.8mm |
| 重さ | 約198g | 約174g |
| 連続通信時間 | 初期設定時:約540分 | 初期設定時:約540分 |
| バッテリー | 5,400mAh | 4,000mAh |
| ディスプレイ | 約2.4インチ | 約2.4インチ |
| Wi-Fi規格 | 2.4GHz:IEEE802.11b/g/n/ax 5GHz:IEEE802.11a/n/ac/ax |
2.4GHz:IEEE802.11b/g/n/ax 5GHz:IEEE802.11a/n/ac/ax |
| 最大接続台数 | Wi-Fi:48台 有線LANもしくはUSB:1台 |
Wi-Fi:16台 USB:1台 |
同梱のドック(充電台)に置いたまま使用ができるので、自宅内での固定回線代わりに利用したり、有線ポートも設置されているため安定した速度で接続ができます。
今回紹介しているWiMAXプロバイダではSpeed Wi-Fi DOCK 5G 01を取り扱っているので、高性能のポケット型WiFiを手に入れたい方は検討してみてください。
Broad WiMAXではSpeed Wi-Fi DOCK 5G 01が実質無料で購入できるよ!
【実機検証レビュー】最新WiMAX端末 Speed Wi-Fi DOCK 5G 01はどう?
シンプルWiFiコラム編集部では、Speed Wi-Fi DOCK 5G 01を契約して実機検証をしてみました!
| 同封物 | DOCK 5G 01本体、ドック(充電台) sim sim取り出し用ピン 説明書 保証書 |
|---|
充電器(TypeC共通ACアダプタ)は同封されていないので、お持ちでない場合は契約時に3,025円(税込)で購入することができます。
検証内容としては、東京主要駅2箇所で朝昼夕の3回に分けて実測値を計測しました。
※いずれも屋外での計測なため今回はドッグは使用しておりません。
※横にスクロールできます。
| 検証時間帯 | 9:50~10:30 | 14:50~15:30 | 18:00~19:00 |
|---|---|---|---|
| 天気 | 雨 | 晴れ | 晴れ |
| 検証場所 | 東京駅 | ||
| 1回目(上り/下り/Ping値) | 28.00Mbps/21.30Mbps/39ms | 25.49Mbps/27.37Mbps/22ms | 15.83Mbps/27.97Mbps/35ms |
| 2回目(上り/下り/Ping値) | 21.50Mbps/11.10Mbps/42ms | 54.22Mbps/13.96Mbps/20ms | 1.34Mbps/10.37Mbps/20ms |
※横にスクロールできます。
| 検証時間帯 | 9:50~10:30 | 14:50~15:30 | 18:00~19:00 |
|---|---|---|---|
| 天気 | 雨 | 晴れ | 晴れ |
| 検証場所 | 浜松町駅 | ||
| 1回目(上り/下り/Ping値) | 5.93Mbps/88.50Mbps/32ms | 43.33Mbps/24.25Mbps/32ms | – |
| 2回目(上り/下り/Ping値) | 22.3Mbps/27.42Mbps/30ms | 49.01Mbps/25.05Mbps/16ms | – |
今回、大勢が行き交う東京主要駅で実測値を計測しましたが、上り平均値約26.7Mbps、下り平均値約27.7Mbpsと旧端末のx12や他ポケット型WiFiに比べて上りの回線速度が改善されているように思います。
また今回は屋外であったためドックを使用していないのですが、ドッグは充電台の役割の他、WiFiの速度を安定させる役割をもつため、屋内ではドッグと連結させて置き型WiFiとして使用することでさらなる回線速度アップも期待できます。
ポケット型WiFiとは?ポケットWiFi・モバイルWiFiとの違い

ポケット型WiFiとは、持ち運んでインターネットをつなげられるコンパクトサイズのWi-Fi機器です。
ポケット型WiFiとは?
- ポケットサイズのWi-Fiルーター
- スマホのように端末で電波を受信してインターネットをつなげる
- 開通工事が不要
- バッテリー式で持ち運びが可能
スマホがつながる仕組みと同じく、端末本体で契約した回線の電波をキャッチしてインターネットを繋げます。
ポケット型WiFiは主に5種類ある
ポケット型WiFiはどの回線の電波を使うかで大きく5種類に分けられます。
| (約4,500円) |
|||
| (約2,000円~) |
|||
| (3,278円) |
|||
| (約8,000円) |
|||
| (約7,000円) |
ポケット型WiFiの種類で特におすすめなのがWiMAXとクラウドSIMを使ったルーターです。
WiMAXは無制限で高速通信のポケット型WiFiを安く使いたい方におすすめです。
また、クラウドSIMのポケット型WiFiは自分に必要なデータ容量を選んで契約できるので、無駄なく費用を抑えて使いたい方におすすめです。
ドコモやソフトバンクなどのキャリアが提供するポケット型WiFiはおすすめじゃないの?

キャリアのポケット型WiFiは5G対応で海外でも利用できるなどメリットも多いけど、月額料金が高額になることもあるから費用面ではおすすめできないんだ…。
ただし、どのポケット型WiFiがあっているかは人によっても異なるので、本記事を参考に自分にぴったりのサービスを見つけてみてください。
ホームルーターやポケットWiFi・モバイルWiFiとの違い

ポケット型WiFiと同じく小型のWi-Fiルーターは「ポケット型WiFi」や「モバイルWiFi」と呼ばれることもあります。
ポケット型WiFiもポケット型WiFiもモバイルWiFiも、すべて持ち運び可能な小型のWi-Fiルーターを指しているから同じものだよ!
ただし、小型のWi-Fiルーターでも「ポケットワイファイ(Pocket WiFi)」に関しては、ソフトバンクやワイモバイルから販売されている製品で商標登録がされています。
知名度の高さからポケット型WiFiを「ポケットWiFi(Pocket WiFi)」と呼ぶ人もいるけど、本来はソフトバンクが商標登録した製品名なんだね!
また、ポケット型WiFiと同じく端末本体で電波を受信するWiFiルーターとして「ホームルーター」があります。
ホームルーターとポケット型WiFiの最大の違いは持ち運びの可否で、ホームルーターはコンセントに電源を挿して使うため、基本的に室内でしか利用できません。
ホームルーターとは?
- 据え置き型の置くだけWiFi
- 端末で電波を受信してインターネットをつなげる
- 開通工事が不要
- 自宅のコンセントに差し込んで使う
ホームルーターは本体のサイズもポケット型WiFiと比べて大きく、高性能のアンテナが内蔵されているため、速度が安定するのも特徴です。
外でも持ち運んでインターネットをしたい方はポケット型WiFiを、自宅で安定したインターネット環境が欲しい方はホームルーターを選ぶと良いでしょう。
ポケット型WiFiがおすすめな人
インターネット回線にはポケット型WiFiだけでなく、光回線やホームルーターといった選択肢があります。
ポケット型WiFiがホームルーターや光回線と比べてもおすすめできるのかは、インターネットの使い方や求める条件によって異なります。
インターネット回線ごとに特徴や違いをまとめたから、参考にしてね!
ポケット型WiFiが希望する使い方にあっていない場合は、利用後に不満を感じる可能性もあります。
ポケット型WiFiがおすすめできる人を以下にまとめたので、自分に合ったサービスか検討してみてください。
ポケット型WiFiがおすすめできる人
- 外出先に持ち運んで使いたい人
- 速度はある程度出ていれば良い人
- 極端に大きなデータ通信量を必要としない人
- 料金の安さを重視する人
結論として、ポケット型WiFiは自宅以外の場所でもWiFi接続をしたい場合や、速度よりも料金の安さを重視したい人におすすめです。。
一方、外出時にあまりインターネットをしない方や自宅メインで使いたい場合は、ポケット型WiFiは不要かもしれません。
また、オンラインゲームをするなど高速な通信環境を求める場合は、光回線の方が用途に合っています。
ホームルーターや光回線も魅力的だと感じた方は、以下の記事もぜひ読んでみてください。
ポケット型WiFiをおすすめできるメリットとデメリット・注意点
自分にとってポケット型WiFiが向いているか考えるうえで、メリットとデメリットも知っておきましょう。
ポケット型WiFiのメリット・デメリットを解説するよ!
【メリット】ポケット型WiFiは工事不要で外出先でも利用可能
ポケット型WiFiのメリットは、主に以下のとおりです。
ポケット型WiFiのメリット
- 開通工事が不要
- 小型で持ち運びができる
- データ容量が選べる
- 料金が比較的安い
- 面倒な設定も不要
ポケット型WiFi最大のメリットはコンパクトで持ち運びが可能なことです。
家でも外でも場所を選ばずインターネットが楽しめるので、自宅にいる時間が短い方や外でタブレットやノートパソコンを使って作業したい方におすすめです。
また、光回線を契約したときに必要な開通工事や開通設定がポケット型WiFiには不要で、専用の端末が手元に届いたら電源を入れるだけでインターネットが接続できるのも便利なポイントです。
ほかにもポケット型WiFiはデータ容量が小容量から無制限まで幅広く選べたり、月額料金が安かったりとメリットは多いよ!
実際に「令和6年 通信利用動向調査 (引用元:総務省)」によると、スマホ1台あたりの月間データ通信量はここ5年で約1.6倍に増加しており、データ容量が多いプランや大容量プランは需要が高まっていることがわかります。
ホームルーターや光回線は月間データ容量が無制限のプランがほとんどだから、あまりインターネットを使わない人や必要な分だけ料金を無駄なく払いたい人にもポケット型WiFiはぴったりだね!
【デメリット・注意点】ポケット型WiFiは光回線・ホームルーターと比較して、回線が遅め
ポケット型WiFiは便利に使える反面、以下のデメリットもあります。
ポケット型WiFiのデメリット
- 光回線やホームルーターより速度が遅い
- 複数台での接続や大人数での利用に向いていない
- スマホとのセット割が利用できる契約先が少ない
ポケット型WiFiはコンパクトで持ち運びやすいのが特徴ですが、その分アンテナも小型です。
大型のアンテナを内蔵したホームルーターや外から直接自宅内に回線を引き込んで有線で接続する光回線と比べると、ポケット型WiFi接続が不安定になったり速度が低下しやすい点はデメリットと言えます。
とくにオンラインゲームや実況配信したい人、高画質の動画をアップロードしたい人は下り・上り速度ともに高速で安定している光回線がおすすめだよ!
また多くの機器をつなげたり、家族やオフィスでシェアして使いたい場合は、ポケット型WiFiでは不十分な可能性もあるため注意しましょう。
ちなみに、ポケット型WiFiはスマホとのセット割が利用できる契約先が少ないですが、WiMAXは契約するプロバイダによってauやUQモバイルのスマホがお得になります。
光回線やホームルーターはスマホとのセット割が適用される契約先も多いから、家族で通信費を節約したい人はポケット型WiFiよりお得になる可能性もあるよ!
格安SIMと組み合わせて使う場合はセット割を考えずに、自分にあった安いインターネット回線を選ぼう!
おすすめのポケット型WiFiを選ぶ方法
自分にとっておすすめのポケット型WiFiを失敗せずに選ぶために、以下の3つのポイントを確認しておきましょう。
失敗しない!おすすめポケット型WiFiを選ぶ方法
それぞれのポイントを紹介していくよ!
①Webから申し込めるポケット型WiFiに絞る

ポケット型WiFiの申込窓口としては、以下の4つが一般的です。
ポケット型WiFi申し込み可能窓口
- スマホキャリアのショップ
- 家電量販店
- 電話・訪問営業
- Web窓口
月額料金が安いポケット型WiFiを見つけたいのであれば、Webだけで申し込みを受けつけているサービスから探すのがおすすめです。
なぜなら、Web販売の事業者は実店舗での販売や電話・訪問営業と違って人件費や店舗維持費などの経費を抑えられるため、料金設定やキャンペーンで顧客へ還元しているからです。
キャッシュバックや割引キャンペーンなど、より多くの特典が受けられるポケット型WiFiを契約したいならオンラインで申し込める窓口を選ぼう!
ちなみに、WiMAXは同一のサービスを複数のプロバイダが窓口となって申し込みを受け付けています。
しかし、月額料金はプロバイダによって大きく異なるため、以下で詳しく解説する「実質料金」で比較する必要があります。
②ポケット型WiFiの「実質料金」に注目する

ポケット型WiFiの料金を比較する際は「実質金額」に注目しましょう。
広告で目立つように示されている月額料金は、契約月が進むと途中で上がることが多く、そのままを信じることはできません。
実質金額とは、契約期間中に支払う月額料金の総額と初期費用(手数料や端末料金)の合計からキャンペーンによる還元額を差し引いた金額で、つまりは実際に支払う金額すべての金額を指します。
この実質金額を契約期間の月数で割ると「実質月額」となり、契約期間が異なるサービス同士でも等しく比較できます。
③料金以外に重視するポイントも確認しておく

ポケット型WiFiの料金が安いことは大きなメリットですが、最も安いサービスが最も優れたサービスとは限りません。
実際に使い始めたときに不便を感じないよう、以下のポイントも確認しておくことが大切です。
ポケット型WiFiの契約前に確認すべきポイント
- 通信速度
- 対応エリア
- 通信制限の条件
上記は利用後の満足度に関わる重要なポイントなので、詳しく解説していきます。
実際に安定した速度が出ている?
ポケット型WiFiは利用する地域や、周辺環境で速度や安定性が変化するため、Twitterで「サービス名 + 地域」での検索をするなど、事前に調査をしておきましょう。
速度測定ができるサイト「みんなのネット回線速度」では、ポケット型WiFiの契約先ごとに実際に利用している人が計測した結果を平均実測速度として公開しています。
実際に使っている人の速度測定結果はリアルにどれくらいのスピードが出ているか分かるから参考になるね!
ポケット型WiFiで速度を重視して選ぶなら、独自のWiMAX回線とauの5G回線で高速通信ができるWiMAXがおすすめです。
| サービス名 | 実測平均速度 (下り)※1 |
実測平均速度 (上り)※1 |
|---|---|---|
| WiMAX※2 | 179.08Mbps | 21.77Mbps |
| MONSTER MOBILE | 11.82Mbps | 8.52Mbps |
| AiR-WiFi | 32.05Mbps | 13.47Mbps |
| ゼウスWiFi | 27.04Mbps | 13.31Mbps |
※1:みんなのネット回線速度
※2:Speed Wi-Fi DOCK 5G 01の場合
もし、通信速度に不安を感じる場合はポケット型WiFiによっては無料でお試しできるものもあるため、それらを活用する方法もあります。
無料お試しができるポケット型WiFi
また、不安がある場合は契約期間の縛りがないポケット型WiFiを選ぶといつでも解約できます。
契約期間の縛りがないポケット型WiFi
使う予定の場所はエリア内になっている?
利用予定の場所がそもそも提供エリアに入っていないと、ポケット型WiFiでインターネットがつながりません。
今回ご紹介したサービスはすべて全国でエリア対応していますが、一部対象外エリアも存在します。
詳細は各サービスのエリア判定やエリアマップから確認できます。
- WiMAXのエリア検索
- クラウドSIMのエリア検索
クラウドSIMはドコモ・au・ソフトバンク回線を使えるので、それぞれの公式サイトからエリア検索をしましょう。
自宅が提供エリアであっても、職場などよく持ち運ぶ先がエリア外の可能性もありますので、忘れずにチェックしておきましょう。
通信制限がかかることなく使えそう?
データ量、速度ともに制限のない完全無制限サービスでない限り、通信制限にかかる可能性があります。
※横にスクロールできます。
| サービス名 | データ容量 | 速度制限の条件 | 制限中の速度 | 制限期間 |
|---|---|---|---|---|
| WiMAX | 無制限 | 大容量通信時 | 非公開 | 回線混雑時のみ |
| MONSTER MOBILE | 20・50・100GB | データ容量の上限超過後 | 256Kbps | 月末まで |
| AiR-WiFi | 20・100GB | データ容量の上限超過後 | 128Kbps | 月末まで |
| ゼウスWiFi | 30・50・100GB | データ容量の上限超過後 | 128Kbps | 月末まで |
通信制限にかからないためにも、自分にとって月間でどれくらいのデータ容量が必要なのか把握しておきましょう。
必要なデータ容量の目安が分からない人は、以下の表も参考にしてね!
【1GBでできること】
| Webページを開く(Yahoo!トップ) | 約3,207回 |
|---|---|
| 画像をメールで送信(500万画素) | 約333通 |
| YouTube再生(中画質) | 約6.6時間 |
| 音声通話(Skype) | 約18.3時間 |
ポケット型WiFiのおすすめ契約先ランキング
データ容量や使いやすさなどでおすすめのポケット型WiFiをランキングで紹介していきます。
※横にスクロールできます。
【安いおすすめポケット型WiFiランキング】
| 商材名 | データ容量 | 2年間の実質料金 | 端末代金 | おすすめポイント |
|---|---|---|---|---|
![]() | 無制限 | 3,196円 | 実質無料 |
|
![]() | 無制限 | 3,868円 | 27,720円 |
|
![]() |
無制限 | 4,322円 | 実質無料 |
|
![]() |
30GB 50GB 100GB 無制限 | 無制限:5,267円 | 実質無料 | 使わない月は基本料金0円 (最大期間6ヶ月) |
![]() |
20GB 50GB 100GB |
20GB:2,020円 50GB:2,570円 100GB:3,080円 |
無料レンタル |
|
![]() | 20GB | 2,420円 ※縛りなし |
無料レンタル |
|
![]() |
30GB 50GB 100GB | 30GB:2,333円 50GB:3,050円 100GB:3,221円 |
無料レンタル | 最大24ヶ月割引 |
ポケット型WiFiは人によっておすすめできる契約先が異なります。
データ容量や料金、特徴などをチェックしながら自分にあったものを見つけてください。
おすすめ1位 Broad WiMAX|高額キャッシュバックでWiMAX最安値(Speed Wi-Fi DOCK 5G 01)
Broad WiMAXのおすすめポイント
- 新規で37,000円キャッシュバック
- 乗り換えで40,000円キャッシュバック
- 端末実質無料
- auユーザー毎月最大1,100円割引
| 月額料金 | 初月:0円 2ヶ月目以降:4,708円 |
||
|---|---|---|---|
| 月間データ容量 | 原則無制限 | ||
| 端末代 | 31,680円 ※36回払いで実質無料 |
契約期間 | なし |
Broad WiMAXはキャンペーンが充実しているWiMAXのプロバイダです。
WiMAXは契約できるプロバイダが複数あって、それぞれ料金やキャンペーン内容が違うよ!
どのプロバイダから申込んでも実質無制限のプランが利用できて、5G対応の端末が使えるから、自分にとってメリットがある窓口を選ぼう!
Broad WiMAXは初月の月額料金が無料になるほか、高額のキャッシュバックも受け取れます。
端末は最新機種のSpeed Wi-Fi DOCK 5G 01を購できますが、実質無料キャンペーンが適用され、3年間の継続利用で負担額は0円です。
結果的にBroad WiMAXはWiMAXのプロバイダの中でも、実質料金最安で契約できるのが魅力です。
新規申し込みで37,000円、乗り換えで40,000円キャッシュバック
Broad WiMAXでは申し込み特典として37,000円キャッシュバックが半年後に受け取れます。
また、37,000円キャッシュバックと併用はできませんが、最大40,000円までの違約金負担キャンペーンも選べるので、他社光回線・モバイルWiFiからの乗り換えの方にもおすすめです。
さらに、独自の「ずっとネット保証」を利用すれば、万が一WiMAXのサービスが合わなかった場合も、端末代金の残債などに使えるポイント還元を受けてお得に光回線などに乗り換えられます。
- Broad WiMAXのメリット
- Broad WiMAXのデメリット
- WiMAXの中で実質料金最安
- 最大40,000円まで違約金補填してくれる
- auスマホ・UQモバイルとのセット割が適用可能
Broad WiMAXではキャンペーンが充実しており、月額料金も安いのが大きなメリットです。。
- 口座振替に対応していない
- 3年以内に解約すると端末代金が実質無料にならない
おすすめ2位 BIGLOBE WiMAX|口座振替が可能(Speed Wi-Fi DOCK 5G 01)
BIGLOBE WiMAXの
おすすめポイント
- 13,000円キャッシュバックあり
- 他社から乗り換えでさらにお得
- 契約期間実質縛りなし
- au、UQスマホとのセット割に対応
| 月額料金 | 初月:0円 1~24ヶ月:3,278円 25ヶ月~:4,928円 |
||
|---|---|---|---|
| 月間データ容量 | 原則無制限 | ||
| 端末代 | 27,720円 (月770円×36回) |
契約期間 | なし |
口座振替で安くWiMAXを使いたい方は、BIGLOBE WiMAXがおすすめです。
BIGLOBE WiMAXは端末受け取り時に代引手数料と毎月の口座振替手数料がかかる以外は、クレジットカード払いの時とキャンペーンや料金に違いがありません。
また、口座振替でもクレジットカード払いでもBIGLOBE WiMAXは13,000円のキャッシュバックが端末到着月の翌月に受け取れます。
月額料金も初月は0円で、24か月目まで長期の割引も適用されるため、毎月の支払いも安く抑えられます。
- BIGLOBE WiMAXのメリット
- BIGLOBE WiMAXのデメリット
- 13,000円のキャッシュバックを受け取れる
- 24ヶ月間の月額料金割引
- 契約期間がなく違約金0円
- 支払い方法に口座振替が選べる
- auスマホ・UQモバイルとのセット割が適用可能
WiMAXプロバイダのほとんどは、支払方法がクレジットカードのみですが、BIGLOBE WiMAXは口座振替にも対応しています。
- 端末代金への割引がない
- BIGLOBEモバイルとのセット割がない
おすすめ3位 GMOとくとくBB WiMAX|乗り換えユーザーにおすすめ(Speed Wi-Fi DOCK 5G 01)
GMOとくとくBB WiMAXの
おすすめポイント
- 必ず12,000円キャッシュバックあり
- 乗り換えでさらに最大40,000円キャッシュバック
- au、UQスマホとのセット割に対応
| 月額料金 | 端末発送月:1,375円 1ヶ月目以降:4,807円 |
||
|---|---|---|---|
| 月間データ容量 | 原則無制限 | ||
| 端末代 | 27,720円 ※36回払いで実質無料 |
契約期間 | なし |
乗り換えの方におすすめなのが、高額キャッシュバックを受け取れるWiMAXプロバイダの「GMOとくとくBB WiMAX+5G」です。
GMOとくとくBB WiMAX+5Gはすべての人に14,000円のキャッシュバックを用意していますが、乗り換えの方はさらに最大40,000円の違約金負担キャッシュバックが受けられます。
Broad WiMAXでも最大40,000円の乗り換えキャッシュバックを行っていますが、37,000円キャッシュバックとは併用できないので、乗り換えの方はGMOとくとくBB WiMAXを選ぶとより多くの特典が利用できます。
GMOとくとくBB WiMAXでは最新端末Speed Wi-Fi DOCK 5G 01が実質無料で購入できるよ!
- GMOとくとくBB WiMAXのメリット
- GMOとくとくBB WiMAXのデメリット
- WiMAXをお得に利用できる
- 原則無制限で通信可能
- 14,000円のキャッシュバック
- 乗り換えの場合最大40,000円キャッシュバック
- WiMAX契約時にオプションプランへの加入が必要
- ギガ放題プラスの2年契約プランしか契約できない
- 契約更新月以外はオンラインで解約不可
GMOとくとくBBのWiMAXは申込時に、「安心サポート」「公衆無線LAN接続オプション」への加入が必要です。別途追加料金が発生してしまうので、無料で利用できる2カ月間で解約するよう注意しましょう。
おすすめ4位 選べるWiFi|毎月小容量プランから無制限プランまで選べる(Speed Wi-Fi DOCK 5G 01)
選べるWiFiのおすすめポイント
- 初月無料
- au、UQスマホセット割〇最大1,100円/月
- 毎月ギガ数プランを選べる!
- 使わない月は基本料金0円(最大期間:6ヶ月)
| 月額料金 | 0GB:0円 30GB:2,860円 50GB:3,630円 100GB:4,400円 無制限:4,620円 ※別途、会員費330円/月 |
||
|---|---|---|---|
| 月間データ容量 | 原則無制限 | ||
| 端末代 | 27,720円 ※36回払いで実質無料 |
契約期間 | なし |
テレワークでポケット型WiFiを利用するなら、5G対応のWiMAX最新端末が利用できる「選べるWiFi」がおすすめです。
選べるWiFiの特徴は、毎月自分が使用したいギガ数に合わせて30GB~無制限プランまで4段階のプランから選べるので無駄がない点です。
もし長期の旅行や帰省などでポケット型WiFiを使用しない月があれば基本料金0円にできるので、毎月利用ギガ数に変動がある方にもおすすめだよ!
ただし、0GBプランは契約期間が最大6か月間までなので、6か月以内に有料データプランに変更しなければ強制退会になるので気を付けましょう。
また、選べるWiFiは契約期間の縛りがないため、万が一、選べるWiFiに満足ができなかった場合でも解約金なしで他社に乗り換えられます。
※契約後37ヶ月未満の場合は端末代770円(税込)/月の残債が請求されます。
- 選べるWiFiのメリット
- 選べるWiFiのデメリット
- WiMAXのデータ容量が選べる
- 使わない月は月額無料
- 端末代金が実質無料になる
- キャッシュバックがない
- 毎月会員費330円がかかる
おすすめ5位 MONSTER MOBILE|小容量~大容量プランが最安級(Macaroon SE)
モンスターモバイルのおすすめポイント
- 6ヶ月20%OFFキャンペーン
- 2年契約と縛り無しから選べる
- 14日間お試しキャンペーン
- ギガの追加が可能
| 月額料金 | 20GB:1,650円~/50GB:2,200円~/100GB:2,948円~ | ||
|---|---|---|---|
| 月間データ容量 | 20GB/50GB/100GB | ||
| 端末代 | 無料 | 契約期間 | 2年/無し |
月間20GB~100GBまでのポケット型WiFiなら「MONSTER MOBILE」が最安です。
MONSTER MOBILEは月間データ容量が20GB・50GB・100GBの3プランから選べ、さらに契約期間も2年と縛りなしが選択できます。
MONSTER MOBILEを2年契約で申し込んだ場合、どのデータ容量でも実質料金は他社ポケット型WiFiより安く利用できるのがおすすめのポイントです。
さらに今なら、6ヶ月20%OFFキャンペーンを実施しているから、50GB(2年契約)なら実質2,570円、20GB(2年契約)なら実質2,020円で契約できるよ!
MONSTER MOBILEも端末は無料でレンタルできるので、中~大容量でポケット型WiFiを使いたい方はぜひ申し込んでみてください。
MONSTER MOBILEではクラウドSIMに対応した以下の機種が無料レンタルできるよ!
| 機種名 | Macaroon SE |
|---|---|
| 端末画像 |
|
| 最大通信速度(下り/上り) | 150Mbps/50Mbps |
| 連続使用時間 | 最大20時間 |
| バッテリー容量 | 4,000mAh |
| サイズ | 85x85x23.5mm |
| 重さ | 約125g |
| ディスプレイサイズ | 1.55インチ |
| 同時接続数 | Wi-Fi:10台 |
ただし、MONSTER MOBILEの端末は国内専用の機種で、海外では利用できない点にご注意ください。
- MONSTER MOBILEのメリット
- MONSTERMOBILEのデメリット
- 月額料金割引
- 20GB~100GBの中で最安
- 契約期間縛りの有り無しを選べる
- 契約途中で容量の増額が可能
- ギガの追加が可能
使いたい容量や期間など柔軟に対応しているので、気軽にWiFiをつかってみたい人におすすめです。
- 容量無制限でない
- WiMAXほどのスピードは出ない
端末のスペックはそれほど高くはありませんので、速度よりコスパを求める人におすすめです。
おすすめ6位 AiR-WiFi|縛りなしの小容量が最安級(AIR-Stick WiFi・Air-1)
| 月額料金 | 20GB:1,958円/100GB:3,377円 | ||
|---|---|---|---|
| 月間データ容量 | 20GB/100GB | ||
| 端末代 | 無料 | 契約期間 | 12ヶ月 |
AiR-WiFiは、月額料金がシンプルかつ、安いポケット型WiFiです。
月間20GBの小容量プランは1年契約で月額1,958円と安く利用できますが、さらに縛りなしでも月額2,288円とポケット型WiFiの中では最安級です。
また、1年契約で申し込めば30日間のお試しキャンペーンも実施しているので、契約期間が不安な人やお試しでポケット型WiFiを使いたい人は、AiR-WiFiを検討してみるといいでしょう。
AIR-WiFiで無料レンタルできる端末は2種類ありますが、どちらを選んでも海外約135か国で通信が可能です。
AIR-WiFiを海外で利用した日は別途1,200円~1,600円(1GB)の日額料金がかかりますが、電源を入れた日でカウントされるため使わなかった日は海外料金もかかりません。
- AiR-1
(おてがるプラン・
サクッとプラン) - AIR-Stick WiFi
(らくらくプラン)
| 端末画像 |
|
|---|---|
| 最大通信速度(下り/上り) | 150Mbps/50Mbps |
| 連続使用時間 | 最大17時間 |
| バッテリー容量 | 3,000mAh |
| サイズ | 126x68x12.1mm |
| 重さ | 約130g |
| 海外対応 | 〇 |
| 同時接続数 | Wi-Fi:10台 |
| 月額料金 | おてがるプラン(20GB):1,958円~ サクッとプラン(100GB):3,377円~ |
| 端末画像 |
|
|---|---|
| 最大通信速度(下り/上り) | 150Mbps/50Mbps |
| 連続使用時間 | – |
| バッテリー容量 | – |
| サイズ | 30×82×12mm |
| 重さ | 約34g |
| 海外対応 | 〇 |
| 同時接続数 | Wi-Fi:8台 |
| 月額料金 | らくらくプラン(100GB):3,377円 |
らくらくプランに新登場したバッテリーレスクラウドSIM端末「AIR-Stick WiFi」は、見た目でもわかる通り、これまでのモバイル型WiFiと違い、スティック型のためさらに持ち運びに優れています。
活用シーンとしては、車内用WiFiとしてや出先でのリモートワークなどで活用いただけます。バッテリーレスのため、接続したままの利用でバッテリーが劣化する心配がないのも大きなメリットと言えます。
また、AIR-Stick WiFiは、「Wi-Fi6」に対応しているので、これまでのWiFi5よりさらに高速通信が可能になりました。
- AiR-WiFiのメリット
- AiR-WiFiのデメリット
- 月額料金が安い
- オプション加入で契約期間なしにできる
- 20GBの小容量から100GBの大容量も利用できる
- 料金は変わるが好きな端末を選ぶことができる
- 法人契約が可能
- 30日間お試し体験できる
AiR-WiFiは何といっても、料金が安いです。長く使えば使うほど、お得になるので長期で利用したい人におすすめです!
- データ通信容量は完全無制限ではない
- 繋がらないエリアや場所もある
- 初月は日割りではない
- 更新月以外に解約すると違約金がかかる
- 電話サポートがない
AiR-WiFiは携帯3キャリアのモバイル回線が使用できるクラウドSIM搭載のポケット型WiFiですが、圏外になるエリアもあるので注意が必要です。
おすすめ5位 ZEUS WiFi|30GB〜100GBのデータ容量でお得(U20P・H01)
ZEUS WiFiのおすすめポイント
- 契約期間が選べる
- ギガの追加チャージ(購入)が可能
- 海外でもそのまま利用できる
(海外データプランの購入が必要) - 端末レンタル料無料
| スタンダードプラン月額 | 30GB:~3ヶ月目980円、以降2,361円 50GB:~3ヶ月目1,480円、以降3,106円 100GB:~3ヶ月目1,980円、以降3,212円 |
||
|---|---|---|---|
| フリープラン月額 | 30GB:3,168円 50GB:3,828円 100GB:4,708円 |
||
| 月間データ容量 | 30GB/50GB/100GB | ||
| 端末代 | 無料 | 契約期間 | 2年/無し |
| プラン | 月間データ容量 | 月額料金 |
|---|---|---|
| スタンダードプラン ※()内はキャンペーン価格 |
30GB | 2,508円 (3ヶ月目まで980円) (4~24ヶ月目まで2,361円) |
| 50GB | 3,278円 (3ヶ月目まで1,480円) (4~24ヶ月目まで3,106円) |
|
| 100GB | 3,828円 (3ヶ月目まで1,980円) (4~24ヶ月目まで3,212円) |
|
| フリープラン | 30GB | 3,168円 |
| 50GB | 3,828円 | |
| 100GB | 4,708円 |
ZEUS WiFiはドコモとau、ソフトバンクの3大キャリアの回線が使えるクラウド型のWiFiです。
現在地で最も繋がりやすい回線を自動的に選択し接続してくれるため、通信エリアに不安を感じている方にもおすすめできるポケット型WiFiルーターです。
また、海外でも同じ端末でインターネットに接続できます。
端末はレンタル無料ですが、機種は選べず「U20P」または「H01」がランダムで届きます。
| 最大通信速度(下り/上り) | 150Mbps/50Mbps |
|---|---|
| 連続使用時間 | 最大7.5時間 |
| バッテリー容量 | 3,000mAh |
| サイズ | 121.3x65x13mm |
| 重さ | 約118g |
| ディスプレイサイズ | 1.77インチ |
| 解像度 | 128*160 |
| SIMスロット | Nano SIM slot x 1 |
| 同時接続数 | 最大10台 |
| 最大通信速度(下り/上り) | 150Mbps/50Mbps |
|---|---|
| 連続使用時間 | 最大10時間 |
| バッテリー容量 | 2,700mAh Li-ion Battery |
| サイズ | 126×64×13mm |
| 重さ | 約130g |
| ディスプレイサイズ | 2.4インチ |
| 解像度 | QVGA(240*320) |
| SIMスロット | Nano SIM slot x 1 |
| 同時接続数 | 最大10台 |
ZEUS WiFiでは契約期間の縛りがないフリープランと2年の縛りがあるスタンダードプランの用意があります。
ただし、スタンダードプランでも2年経過後は解約金が無料になるのもポイントです。
月額料金はスタンダードプランの方が圧倒的に安いため、最短でも2年は使う予定の方は、はじめからスタンダードプランを契約した方が良いでしょう。
- ZEUS WiFiのメリット
- ZEUS WiFiのデメリット
- 月額料金の割引が24か月間続く
- 縛りなしプランも選べる
- 2年経過後は解約金不要
- 海外でも利用可能
- 法人契約が可能
- データ通信容量は完全無制限ではない
- 繋がらないエリアや場所もある
- 端末が選べない
- 更新月以外に解約すると違約金がかかる
レンタルポケット型WiFiのおすすめ契約先
ポケット型WiFiを短期間だけ使いたいなら、1日単位で利用できるレンタルサービスがおすすめです。
1日単位でレンタルできるポケット型WiFiなら利用した日数×レンタル料金と往復送料しか費用がかからないから無駄がないよ!
縛りなしのポケット型WiFiも短期間で解約できるけど、事務手数料や月額料金もかかるから、1か月以内なら短期間レンタルがお得だね!
ポケット型WiFiを1日単位で利用できるレンタルできるおすすめの契約先を2社紹介します。
おすすめのレンタルポケット型WiFi2選
それぞれのレンタルポケット型WiFiのおすすめポイントや取り扱い機種も解説するので、ご覧ください。
ちなみに、レンタルポケット型WiFiの契約先によって以下のWiMAX機種を取り扱っていることがあります。
それぞれの機種で最大通信速度や同時接続数が若干違うため、スペックを確認したうえで端末を選びましょう。
- Speed Wi-Fi
5G X12 - Speed Wi-Fi
5G X11 - Galaxy 5G
mobile Wi-Fi
| 端末画像 |
|
|---|---|
| 最大通信速度(下り/上り) | 3.9Gbps/183Mbps |
| 連続使用時間 | 最大540分 |
| バッテリー容量 | 4,000mAh |
| サイズ | 136x68x14.8mm |
| 重さ | 約174g |
| ディスプレイサイズ | 2.4インチ |
| 同時接続数 | Wi-Fi:16台 USB:1台 |
| 端末画像 |
|
|---|---|
| 最大通信速度(下り/上り) | 2.7Gbps/183Mbps |
| 連続使用時間 | 最大490分 |
| バッテリー容量 | 4,000mAh |
| サイズ | 136x68x14.8mm |
| 重さ | 約174g |
| ディスプレイサイズ | 2.4インチ |
| 同時接続数 | Wi-Fi:16台 USB:1台 |
| 端末画像 |
|
|---|---|
| 最大通信速度(下り/上り) | 2.2Gbps/183Mbps |
| 連続使用時間 | 最大790分 |
| バッテリー容量 | 5,000mAh |
| サイズ | 147x76x10.9mm |
| 重さ | 約203g |
| ディスプレイサイズ | 5.3インチ |
| 同時接続数 | Wi-Fi:10台 USB:1台 |
WiFiレンタルどっとこむ|WiMAXのポケット型WiFiが豊富
| 料金 | 496円/日(無制限)~ | 端末 | WiMAX/ソフトバンク/au/ドコモ |
|---|---|---|---|
| 送料 | 550円~ | 返却料 | 契約者負担 |
WiFiレンタルどっとこむは機種のラインナップが豊富な点が特徴のレンタルサービスです。
高速通信可能な無制限のWiMAX端末だけでも、以下の機種を取り揃えています。
WiFiレンタルどっとこむで取り扱い中のWiMAX機種
- Speed Wi-Fi 5G X11:1日700円
- Galaxy 5G mobile Wi-Fi:1日700円
- Speed Wi-Fi NEXT W06:1日605円
- Speed Wi-Fi NEXT WX06::1日605円
※別途、受取手数料:550円/返却手数料:517円~が必要
WiFiレンタルどっとこむではWiMAXだけでなく、ドコモやソフトバンク、クラウドSIMのポケット型WiFiも用意しているので、希望にあわせて選んだり本契約前のお試し利用としても役立ちます。
また、WiFiレンタルどっとこむは16時までに注文が完了すると土日祝日でも当日発送してもらえるので、お急ぎの方も安心です。
受け取りは自宅だけでなく、コンビニや空港カウンターでも可能で、返却はポスト投函にも対応しているのでかんたんに利用できるのも魅力です。
WiFi東京レンタル|クラウドSIMのポケット型WiFiが1日330円~
WiFi東京レンタルはポケット型WiFiを安く借りたい人におすすめのサービスです。
ポケット型WiFiの取り扱い機種はクラウドSIM対応の「AIR-1」かWiMAXの「Speed Wi-Fi 5G X12」だけですが、AIR-1なら1日330円~という低価格で利用できます。
WiFi東京レンタルで取り扱い中のポケット型WiFi機種
- Speed Wi-Fi 5G X12:1日660円
- AIR-1(1日3GB):1日330円
- AIR-1(1日5GB):1日440円
- AIR-1(月100GB):1日385円
※別途、往復送料:1,100円が必要
WiFi東京レンタルも平日は16時までに注文を完了すれば、当日に端末を発送してもらえます。
返却は同梱の返却用袋に端末を入れてポスト投函するだけなので、手間がかかりません。
SIMフリーのポケット型WiFiはおすすめ?
ポケット型WiFiはWiMAXやキャリア、クラウドSIMなどからプランとセットで申し込むパターンがほとんどですが、SIMフリーのポケット型WiFiも販売されています。
SIMフリーのポケット型WiFiは別途自分でSIMカードを契約して、ポケット型WiFiの端末に挿し込んで使います。
基本的には特にこだわりがなければ、SIMフリー端末を購入するより回線がセットになったポケット型WiFiを選ぶのが手軽でおすすめだよ!
SIMフリーのルーターを選びたい方に向けて、おすすめの機種も2種類紹介します。
SIMフリールーターのおすすめ
+F FS050W|5G対応の高速ポケット型WiFi
+F FS050Wは5G通信に対応した、高速通信が可能なSIMフリーのポケット型WiFiです。
最大通信速度は2.8Gbpsと、通信速度を重視したい場合におすすめのモデルになります。
| 機種名 | +F FS050W |
|---|---|
| 最大通信速度(下り/上り) | 2.8Gbps/460Mbps |
| 連続使用時間 | 5G:9時間 4G:11時間 |
| バッテリー容量 | 4,000mAh |
| サイズ | 約120.0mm(高さ) 約74.0mm(幅) 約19.0mm(厚さ) |
| 重さ | 約198g |
| 同時接続数 | 32台 |
+F FS030W|コンパクトで大容量バッテリー
+F FS030Wは4G通信が利用できる、コンパクトなSIMフリーポケット型WiFiです。
短期レンタルプランでも幅広く提供されている人気のモデルで、連続使用時間が20時間を超えており、長時間利用にもおすすめできます。
| 機種名 | +F FS030W |
|---|---|
| 最大通信速度(下り/上り) | 150Mbps/50Mbps |
| 連続使用時間 | 無線LAN通信:最大20時間(LTE通信時) Bluetooth:最大24時間(LTE通信時) |
| バッテリー容量 | 3,060mAh |
| サイズ | 高さ 約 74.0mm×幅 約74.0mm×厚さ 約17.3mm |
| 重さ | 約128g |
| 同時接続数 | 15台 |
おすすめポケット型WiFiに関するよくある質問
おすすめのポケット型WiFiを探している方から寄せられる質問をまとめました。
安いポケット型WiFiに関するよくある質問
ポケット型WiFiの契約前に不安がある方や、利用中の疑問がある方はぜひ目を通してみてください。
ポケット型WiFiの相場は?いくらなら安いといえる?
ポケット型WiFiの料金相場がわかれば、どのサービスが安いのか高いのかがひと目でわかります。
ポケット型WiFiの平均的な月額料金は「4,000円台前半」です。
3,000円台であれば安め、4,000円代前半は普通で、4,000円代後半以上かかるものは高いと判断できるでしょう。
ただし、ポケット型WiFiはデータ容量が少ないほど安く、多いほど高いから、必要なデータ容量に応じて料金比較することも大切だよ!
キャリアのポケット型WiFiはおすすめできる?
ポケット型WiFiはドコモやau、ソフトバンクといったキャリアからも契約ができますが、料金相場は5,000円~8,000円と高額です。
料金面で比較するとWiMAXやクラウドSIMのポケット型WiFiは最大半額以下までコストを抑えて契約できるため、キャリアのポケット型WiFiはおすすめできません。
特に、auで契約できるポケット型WiFiは回線や端末がBroad WiMAXやBIGLOBE WiMAXと全く同じで通信品質も変わらないので、お得なプロバイダ窓口からの申込みをおすすめします。
口座振替できるポケット型WiFiはある?
ポケット型WiFiでは支払い方法がクレジットカード払いのみの会社が多く、口座振替可能な契約先は珍しいと言えます。
今回紹介したおすすめポケット型WiFiの中ではBIGLOBE WiMAXが口座振替に対応しているので、クレジットカード以外で支払いたい方は検討してみてください。
法人契約できるポケット型WiFiはある?
ポケット型WiFiは法人名義での契約も可能です。
今回紹介したおすすめポケット型WiFiの中では、すべての契約先で法人名義でも申し込めます。
法人契約可能なおすすめポケット型WiFi
法人契約可能なおすすめポケット型WiFiについては、以下の記事でも詳しく解説しているのでぜひご覧ください。
ポケット型WiFiの失敗しない選び方は?
自分にあったポケット型WiFiを選ぶ際は、以下の3つのポイントに注目しましょう。
失敗しない安いポケット型WiFiのおすすめの見つけ方
ポケット型WiFiは家電量販店などの店頭・公式サイトでも購入することができますが、キャンペーンやキャッシュバックを常時行っている紹介サイト経由の特設リンクから申し込むのが一番お得です。
無制限のポケット型WiFiはどれ?
無制限のポケット型WiFiはWiMAXがおすすめです。
WiMAXは複数のプロバイダから申し込みができ、キャンペーンが豊富なのも魅力です。
ただし、無制限のポケット型WiFiで速度を重視したいならWiMAXを、料金を重視したいならRakuten WiFi Pocket Platinumを選びましょう。
ただし、無制限のポケット型WiFiでも一度に大容量のデータ通信をすると速度制限がかかる可能性があるので、内容を理解しておくことをおすすめします。
おすすめできる速いポケット型WiFiはどれ?

Speed Wi-Fi DOCK 5G 01
高速通信ができるポケット型WiFiなら、今回紹介した中で唯一5G回線に対応しているWiMAXがおすすめです。
特に最新機種のSpeed Wi-Fi DOCK 5G 01は、5G回線の利点を最大限に引き出せる「5G SA通信」に対応しています。
最大通信速度は3.5Gbpsで、実際に出る速度も下り150Mbps以上を記録しているので、快適にポケット型WiFiを使いたい方は検討してみてください。
おすすめできる安いポケット型WiFiはどれ?
データ容量無制限で速度も速いWiMAX5G対応最新端末を安く使いたいなら、37,000円キャッシュバックを実施中の「Broad WiMAX」がコスパがよくておすすめです。
また、100GBまでのポケット型WiFiなら、安く契約できる「MONSTER MOBILE」がおすすめです。
4Gと5G対応のポケット型WiFi・ポケット型WiFi、どっちがおすすめ?
ポケット型WiFiでは主に4G LTE回線と5G回線の電波を使いますが、端末や契約先によっては5G回線に対応していないこともあります。
4G LTE回線と5G回線には、大まかに以下の違いがあります。
| 4G LTE | 5G | |
|---|---|---|
| 提供エリア | 広い | 狭い |
| 速度 | 遅い | 速い |
| 料金 | 安い | 高い |
4G LTE回線は5G回線より速度は遅いですが、提供エリアが広く料金も安い傾向にあります。
5G回線は通信会社各社が現在エリアを拡大中ですが、都市部以外ではまだ対応していない地域も多いので、どちらがおすすめかは利用する環境や希望にあわせて決めましょう。
モバイルWi-Fiルーターが遅い要因は?
ポケット型WiFiの速度が遅い場合は、主に以下の要因が考えられるでしょう。
モバイルWi-Fiルーターが遅い要因
- 基地局や提供エリアから離れている
- 障害物が多いなど電波が届きにくい場所に置いている
- 複数の通信機器を同時接続している
- 通信制限がかかっている
ポケット型WiFiは小型の端末で電波を受信して接続するので、外部からの要因や通信環境に速度が左右されやすい面があります。
また、ポケット型WiFiで契約しているプランによっては速度制限がかかる可能性があり、速度が低下している場合があります。
ポケット型WiFiの速度については、以下の記事でも詳しく解説しているのでぜひご覧ください。
ソフトバンクのポケットWi-Fiの端末はおすすめ?
ソフトバンクのポケットWiFi(Pocket WiFi)はモバイルルーターの知名度を上げたヒット商品です。
ただし、ソフトバンクから契約するとスマホのプランとシェアして使うため料金が高く、月間50GBまでしか通信できません。
また、ワイモバイルでもポケットWiFi(Pocket WiFi)が契約でき無制限でも使えますが、3日間で10GB以上通信すると速度制限がかかります。
無制限でなおかつ安くポケット型WiFiを利用するなら、WiMAXや楽天モバイルの方がコスパに優れていると言えます。
テザリングとポケット型WiFi、どっちがおすすめ?
テザリングは月に数回、短時間だけタブレットやパソコンに接続してインターネットを使いたい方におすすめです。
しかし、テザリングはスマホのギガ数をシェアするため、WiFiをよく利用する場合はギガ数が足りなくなる可能性があります。
長時間の利用でスマホのバッテリーも消耗するため、WiFiの利用頻度が多い場合にはポケット型WiFiを検討しましょう。
また総務省の情報通信分野の現状と課題の調査によると、端末別のインターネット利用率(個人)はスマートフォンが71.2%と多く、スマホ自体をポケット型WiFiにするテザリングでは、スマホでの通信とマッチしない可能性があります。
まとめ
ポケット型WiFiは外でも気軽にインターネットをしたい方や料金を抑えてWiFi回線を契約したい方におすすめのサービスです。
1か月に必要なデータ容量で契約できるポケット型WiFiの中から、料金が安く使い勝手の良いものを選びましょう。
今回はおすすめのポケット型WiFiとして、以下の7つを紹介したよ!
おすすめのポケット型WiFiランキング7選
- Broad WiMAX|高額キャッシュバックでWiMAX最安値(Speed Wi-Fi DOCK 5G 01)
- BIGLOBE WiMAX|口座振替に可能(Speed Wi-Fi DOCK 5G 01)
- GMOとくとくBB WiMAX|乗り換えユーザーにおすすめ(Speed Wi-Fi DOCK 5G 01)
- 毎月小容量プランから無制限プランまで選べる(Speed Wi-Fi DOCK 5G 01)
- MONSTER MOBILE|小容量~大容量プランが最安級(Macaroon SE)
- AiR-WiFi|縛りなしの小容量が最安級(AIR-Stick WiFi・Air-1)
- ZEUS WiFi|30GB〜100GBのデータ容量でお得(U20P・H01)
利用期間の長さや速度、データ容量などもポケット型WiFiによって違うので本記事を参考にぜひ自分にあった契約先を見つけてください。
更新履歴
- :情報を最新に更新し、構成内容を変更しました。
- :情報を最新に更新しました。
- :情報を更新しました。
- :ランキングのロゴ画像を見やすくしました。
- :料金・比較データを2025年7月版へ全面更新しました。
- :商材を厳選しリード文のランキングを改修しました。
- :端末やキャンペーンの実写画像を追加しました。
- :おすすめ比較ランキングの根拠について言及しました。端末情報の更新をしました。写真画像を追加しました。
- :broad WiMAXの初期費用制度・口座振替対応の撤廃を反映しました。
- :料金比較表・キャンペーン情報を2025年6月時点へ全面更新し、タイトルを「【2025年6月】」に改訂しました。
- :おすすめポケット型WiFiのランキング順位を更新しました。
- :リンク周りの修正をしました。
- :シンプルWiFiの新プラン「端末購入プラン」についての記載を追加しました。ランキング表を調整しました。
- :料金・速度比較表を2025年5月データへ刷新し、タイトルを「〖2025年5月〗」に改訂しました。












