工事不要ですぐにインターネットができるホームルーターを設置したいけど、ゲームができるのか心配という方は多いかと思います。
結論から言えば、ホームルーターでもオンラインゲームを楽しむのは可能です。
ただし、すべてのゲームが快適に利用できるわけではなく、ゲームジャンルごとに使用感は異なります。また、ホームルーターは外に持ち運べず、ゲームができるのは室内のみです。
本記事ではホームルーターでゲームをするメリットや快適に利用する方法、ゲームに向いているホームルーターを紹介するので、参考にしてください。
▼ゲームにおすすめホームルーター比較ランキング

この記事では
・ホームルーターとは
・ゲームをするためのチェックポイント
・ホームルーターでゲームをするメリット・デメリット
・ホームルーターで快適にゲームをする方法
・オンラインゲームにおすすめのホームルーター
を解説していくよ!
【結論】オンラインゲームができるおすすめのホームルーター(工事不要Wi-Fi)はこれ!
ホームルーターを比較した結果わかった、オンラインゲームができるおすすめのホームルーターは「シンプルWiFi」です。

シンプルWiFiのおすすめポイント
- au、UQスマホのセット割最大1,100円/月割引
- 5G対応で通信速度が速い
- 速度制限が実質ない
- 最短で即日に発送してもらえる
月額料金 | 4,840円 | 月間データ容量 | 無制限 |
---|---|---|---|
端末代 | レンタル無料 | 契約期間 | なし |
シンプルWiFiはWiMAXのサービスを利用できるプロバイダで、5Gに対応していることもあり、端末の実測通信速度は下りが202.13Mbps、応答速度であるPing値は42.92msとなってしました。
オンラインゲームをプレイするためには、下り30Mbps以上、Ping値50ms以下程度が必要な目安と言われています。
シンプルWiFiはどちらも目安をクリアしているうえ、月額料金が一定で変わらない点、端末を0円でレンタルできる点が大きなメリットのため、オンラインゲームができるホームルーターとしておすすめです。
後ほどシンプルWiFiについての詳細や、他のおすすめホームルーター、さらにオンラインゲームを快適にプレイするために必要な速度等の目安も詳しく紹介します。
ホームルーター(工事不要WiFi)でオンラインゲームはできる?

ホームルーターは開通工事不要で、置くだけでインターネットが利用できるサービスのことで、工事不要WiFiとも呼ばれています。
ホームルーターでオンラインゲームはプレイできますが、すべてのゲームが快適に利用できるわけではありません。
ホームルーターで快適にオンラインゲームがプレイできるかどうかは、以下のポイントが目安になります。
ホームルーターでオンラインゲームをする際のポイント
ホームルーター(工事不要WiFi)でオンラインゲームをする際のチェックポイント

ホームルーター(工事不要WiFi)でオンラインゲームをする際は、以下の3点の確認が必要です。
オンラインゲームをする際のチェックポイント
通信速度はデータを送受信する速さのことで、Ping値は1回の送受信にかかる時間です。
また、オンラインゲームは大量のデータ容量が必要になり、一定量の容量を備えることが必要になります。それぞれ、どの程度の数値が必要か見ていきましょう。
通信速度
通信速度には上り速度と下り速度があります。
上り速度は端末からインターネット上へデータを送信する際の速度のことで、下り速度はインターネット上からデータを受け取る際の速度です。

オンラインゲームで重要なのは下り速度で、ゲームのデータをダウンロードするときに一定以上の速度が必要になるよ。
オンラインゲームに必要な下りの通信速度は最低約30Mbpsとされ、動きが激しいゲームを快適にプレイするには100Mbps程度必要とされています。
上りの通信速度は下りに比べてそこまで必要なく、10Mbps程度あればプレイできますが、より快適にプレイしたい場合は30Mbps以上を目安にしましょう。
オンラインゲームに必要な通信速度の目安
- 下り:最低30Mbps以上(100Mbps以上がおすすめ)
- 下り:最低10Mbps以上(30Mbps以上がおすすめ)
Ping値
Ping値とは、インターネットで1回の送受信にかかる時間のことで、応答速度とも言われています。

Ping値の数値が小さいほど応答にかかる時間が短く、いわゆるラグが少ない状態になるから、快適に利用できるよ。
通信速度が速くてもPing値が大きくなるとキャラクターの動きが鈍くなり、ゲームが楽しめません。
オンラインゲームに必要なPing値の目安は、以下のとおりです。
オンラインゲームに必要なPing値の目安
- 対戦ゲーム:15ms以下
- シミュレーションゲーム:30ms以下
- パズルゲーム:50ms以下
データ容量
オンラインゲームをダウンロードしたり長時間使用したりする場合は、大量のデータ容量が必要です。
オンラインゲームをすると、多い場合で1時間あたり100MBほどのデータ容量を使用するとされています。
ホームルーター(工事不要のWiFi)の多くはデータ容量無制限で利用できますが、混雑する時間帯や一度に大量にデータ容量を利用する場合、通信速度制限がかかる可能性があるため注意しなければなりません。
オンラインゲームに必要なデータ容量の目安
- 無制限がおすすめ
【ゲームジャンル別】必要な回線速度・Ping値目安
オンラインゲームのジャンル別に、必要な回線速度とPing値の目安を見ていきましょう。
ジャンル | 下り速度 ダウンロード速度 |
上り速度 アップロード速度 |
ping値 |
---|---|---|---|
FPS TPS |
70Mbps以上 | 30Mbps以上 | 50ms以下 15ms以下がおすすめ |
格闘ゲーム | 50Mbps以上 | 20Mbps以上 | 50ms以下 20ms以下がおすすめ |
MMO RPG MO RPG |
30Mbps以上 | 10Mbps以上 | 50ms以下 30ms以下がおすすめ |
MOBA | 30Mbps以上 | 10Mbps以上 | 50ms以下 30ms以下がおすすめ |
その他(シミュレーション・ボードゲームなど) | 30Mbps以上 | 1Mbps以上 | 100ms以下 |
ゲームジャンルごとのおすすめ通信速度やPing値の目安は上記のとおりですが、どのゲームをプレイする場合でも、ゲーム自体をインストールするタイミングや、アップデートのタイミングでは、より速い速度が快適に利用できるため、下り速度は100Mbps程度あると安心です。
またPing値は50msあればプレイできますが、快適にプレイするためには30ms以下がおすすめ(格闘ゲームやFPSは15〜20ms以下)になります。
【オンラインゲームタイトル別】必要な回線速度・Ping値目安
オンラインゲームのジャンル別の回線速度・Ping値の目安を紹介しましたが、ここではより具体的にゲームタイトル別に必要な速度・Ping値を紹介します。
ゲームタイトル | 下り速度 ダウンロード速度 |
上り速度 アップロード速度 |
ping値 |
---|---|---|---|
Apex Legends VALORANT Fortnite PUBG Call of Duty オーバーウォッチ 2 |
50Mbps以上 | 20Mbps以上 | 15ms以下 |
ストリートファイター6 鉄拳 大乱闘スマッシュブラザーズ |
50Mbps以上 | 20Mbps以上 | 20ms以下 |
League of Legends Dota 2 |
40Mbps以上 | 10Mbps以上 | 30ms以下 |
ファイナルファンタジーXIV Throne and Liberty 黒い砂漠 LostArk 原神 |
30Mbps以上 | 10Mbps以上 | 30ms以下 |
上記がゲームタイトルごとの回線速度・Ping値の目安になります。
ただし上記は推奨になる目安のため、より快適にプレイしたい場合は下り速度は100Mbps程度がおすすめです。
今回紹介するホームルーターは、すべて実測通信速度(下り)が100Mbpsを超えているため、上記のタイトルは問題なくプレイできます。
ただしホームルーターは上り速度が遅めな点と、Ping値が高めな点に注意が必要です。

FPSや格闘ゲームといったPing値の低さ(ラグの少なさ)が重要とされるゲームだと、ラグが起きやすかったり快適にプレイできない可能性もあるんだね。
そのためオンラインゲームをラグも少なく常時快適にプレイしたい場合には、安定した高速通信が可能な光回線がおすすめになりますが、開通工事ができないなどで光回線が使えない場合には、より速度が速かったり、Ping値が低いホームルーターを選びましょう。
オンラインゲームにおすすめのホームルーター(工事不要WiFi)

オンラインゲームのためにホームルーター(工事不要WiFi)を選ぶなら、通信速度が速くデータ通信無制限であることが必須条件です。また、月額料金が安いこともチェックしておきましょう。
今回はオンラインゲームにおすすめのホームルーターを5つ紹介します。
※横にスクロールできます。
ホームルーター | ロゴ画像 | 詳細リンク | 月額料金 | 実測通信速度 | 利用回線 |
---|---|---|---|---|---|
1シンプルWiFi |
![]() |
|
|
|
|
2ドコモ home 5G |
![]() |
|
|
|
|
3BIGLOBE WiMAX |
![]() |
|
|
|
|
4モバレコエアー |
![]() |
|
|
|
|
5Rakuten Turbo |
![]() |
|
|
|
それぞれの特徴やおすすめポイントを見ていきましょう。
WiMAXを気軽に0円レンタルできる「シンプルWiFi」

シンプルWiFiのおすすめポイント
- au、UQスマホのセット割最大1,100円/月割引
- 5G対応で通信速度が速い
- 速度制限が実質ない
- 最短で即日に発送してもらえる
月額料金 | 4,840円 | 月間データ容量 | 無制限 |
---|---|---|---|
端末代 | レンタル無料 | 契約期間 | なし |
サービス・プラン名 | シンプルWiFi | |
---|---|---|
契約期間 | なし | |
エリア | 全国 | |
データ使用量 | 原則無制限 | |
使用回線 | ・WiMAX 2+ ・au4GLTE ・au 5G |
|
費用 | 月額料金 | 4,840円 |
事務手数料 | 3,300円 | |
端末代金 | 0円(レンタル) | |
解約金 | なし | |
実質月額料金(2年) | 4,972円 | |
おすすめ申込窓口 | シンプルWiFi公式サイト | |
端末 | 回線タイプ | ホームルーター |
端末名 | HOME 5G L13 | |
最大速度 | アップロード | 286Mbps |
ダウンロード | 4.2Gbps |
シンプルWiFiの料金は4,840円の定額制で、契約期間の縛りもない点が魅力です。
シンプルWiFiではWiMAXと同じ通信回線を利用し、他社では契約時に端末を購入しなければいけませんが、シンプルWiFiなら端末代0円でレンタルできます。
シンプルWiFiの下り速度は最大4.2Gbpsで、実測値も202.13Mbpsと十分速いため、できるだけ安く気軽に、容量制限のストレスなくオンラインゲームを楽しみたいという方におすすめです。

契約期間の縛りもなく、違約金もかからないから、気軽に利用したい人におすすめだよ!
WiMAXでオンラインゲームをしている人の口コミ
シンプルWiFiはWiMAXのサービスを利用できる窓口ですが、実際にWiMAXでオンラインゲームをプレイしている人の口コミを見ていきましょう。
WiMAX(モバイルWi-Fi)でモンハンワイルズをAndroid携帯ゲーム機を使ってリモートプレイしてみた!
— イノシシ (@REDHOUS16252242) March 16, 2025
使用ハードはXBOX Series Xです
かなり普通に遊べました♪#モンハンワイルズ#XBOX#リモートプレイhttps://t.co/G9wWyJH9Fh
上記はWiMAXで普通にゲームができたという口コミです。
利用している端末はモバイルWiFiのようですが、WiMAXはモバイルWiFiでもホームルーターでも利用する回線は同じになります。
ややあって固定回線からWiMAXに移行したんだけど、対戦ゲームとかcoopゲーを諦めさえすれば必要十分な速度やね pic.twitter.com/DzP0DLAn8s
— KP41/かめ (@zdww_kame) March 5, 2025
カシモwimax速度確認〜。私の家だと十分速度出てるなー(๑╹ω╹๑ ) ライトにやるくらいならオンラインゲームも普通にできそう。今の技術の発展に感謝よ!固定回線なんだかんだ工事とか面倒だし、もうこれでいい・・・
— いよりおまごん (@iyori089) November 12, 2024
また上記は動きが激しいゲームは難しく感じるものの、普通にプレイする場合には十分な速度だと感じている評判です。
ホームルーターはWiMAXだけに限らず電波を受信して通信するため、Ping値が高い場合が多くあります。
対戦ゲームだとPing値の低さが重要になってくるため、ホームルーターでオンラインゲームをプレイする場合には注意したいポイントです。
WIMAXの電波の入りが悪すぎてゲームが切断されまくりでストレス。光工事早くきてー
— 空也もなか/ヨックモック/キルフェボン (@satineGames) December 6, 2024
なお上記は電波の受信状況が悪く、ゲームができないという口コミです。
ホームルーターは電波を受信して通信を行う関係上、電波の受信状況に通信品質が左右されてしまいます。
また天候によっても左右される場合があるため、あらかじめ把握しておきましょう。
高速通信が魅力的な「ドコモ home 5G」

home 5G×GMOのおすすめポイント
- 20,000円分のAmazonギフト券
- 端末代金が実質無料
- 下り速度は最大4.2Gbps
- ドコモスマホとのセット割に対応
月額料金 | 4,950円 | 月間データ容量 | 無制限 |
---|---|---|---|
端末代 | 71,280円 ※実質無料 |
契約期間 | なし |
サービス・プラン名 | home 5G | |
---|---|---|
契約期間 | なし | |
エリア | 全国 | |
データ使用量 | 無制限 | |
使用回線 | ドコモ | |
費用 | 月額料金 | 4,950円 |
事務手数料 | 3,850円 | |
端末代金※1 | 71,280円 | |
実質月額料金(2年) | 4,304円 | |
おすすめ申込窓口 | GMOとくとくBB | |
最大速度 | アップロード | 218Mbps |
ダウンロード | 4.2Gbps | |
平均実測値※2 | アップロード | 19.81Mbps |
ダウンロード | 215.08Mbps |
※1.ドコモ公式キャンペーンで実質無料
※2.2024年12月~2025年2月の平均実測値(みんなのネット回線速度から引用)
ドコモ home 5Gは、携帯電話キャリアのドコモが提供しているホームルーターサービスです。
ドコモ home 5Gは5G接続時の最大受信速度は4.2 Gbpsで、実測平均速度も下り212.77Mbpsを記録しています。
端末のスペックの高さと、ドコモの高品質な回線が使えることで実測値も高速だと評判です。

home 5Gは通信速度を最も重視している人におすすめ!最も光回線に近いホームルーターだよ。
ドコモ home 5Gは初期費用として、事務手数料3,300円と端末代金がかかりますが、端末代金は「月々サポート」適用により実質無料です。
月々サポートは、端末代金を36回分割払いにすることで、「同額を割引にする=実質無料」となるキャンペーンです。そのため36回払いの途中で解約すると、残債の支払いが必要となる点には注意しましょう。
月額料金は4,950円でホームルーターのなかでは高額ですが、そのぶん快適に通信を行うことができます。
home 5Gはドコモとのスマホセット割が適用できるんだね。ドコモユーザーはお得!

home5Gでオンラインゲームをしている人の口コミ
ここでは実際にドコモ home 5Gを利用して、オンラインゲームをプレイしている人の口コミを見ていきましょう。
VDSL回線のソフトバンク光からモバイル回線のhome5Gに乗り換えてからというものの、端末Aで原神などの重たいゲームの初回ダウンロードしてても端末BでTwitterが軽快に動き、端末CでYouTubeが観れるという別次元の快適さに驚きまくってる。
— Sassy@一般人 (@GoApFaAmMi) February 16, 2025
上記はドコモ home 5Gでゲームのダウンロード以外にも動画視聴などを同時に行ってみて、快適に利用できたという口コミです。
docomoのホーム5G、引っ越し前120Mbpsくらい出てたのに引っ越してから調子いい時でも5Mbps とかでゲームなんもできない
— ア太郎 (@acguytaro) December 2, 2024
機種代金の残債払ってでも解約して WiMAXに変えた方がいいのかな
でも WiMAXにしたら解決するとも限らないんだよなあ・・・
しかし上記のように引っ越しでエリアが変わったことで通信速度が遅くなったという評判も見受けられました。
ドコモHOME5Gはうちでは5Gではつながらず4Gにしています。4Gでもダウンロード速度は100Mbps以上出ています。アップロード速度は光回線よりも確実に遅く、その辺りがゲーム(対戦ゲーム)に向かないと言われる理由だと思います。ウマ娘やパズドラのようなゲームならなんの問題もないです。ただ地域によっ… https://t.co/jTBKfCOXba
— zapa (@zapa) November 30, 2024
またアップロード速度(上り速度)が遅いことで、対戦ゲームなど上り速度が重要なゲームにあまり向いていないという口コミも見受けられました。
ホームルーターは全体的に上り速度が下りに比べて最大通信速度自体抑えられているため、上り速度が重要なゲームには最適な選択肢ではないと言えます。
しかし光回線が利用できない環境においては、激しいゲームでなければ問題なく利用できるサービスです。
WiMAXを最安で利用するなら「BIGLOBE WiMAX」

BIGLOBE WiMAXの
おすすめポイント
- 4/4まで!13,000円キャッシュバックあり
- 他社から乗り換えでさらにお得
- 契約期間実質縛りなし
- au、UQスマホとのセット割に対応
月額料金 | 初月:0円 1~24ヶ月:3,278円 25ヶ月~:4,928円 |
||
---|---|---|---|
月間データ容量 | 無制限 | ||
端末代 | 27,720円 (月770円×36回) |
契約期間 | なし |
サービス | BIGLOBE WiMAX | ||
---|---|---|---|
プラン名 | ギガ放題プラスS | ||
契約期間 | なし | ||
エリア | 全国 | ||
データ使用量 | 原則無制限 | ||
使用回線 | ・WiMAX +5G ・4G LTE ・au 5G |
||
費用 | 月額料金 | 初月:0円 1~24ヶ月目:3,278円 25ヶ月目以降:4,928円 |
|
事務手数料 | 3,300円 | ||
端末代金 | 27,720円 | ||
解約金 | なし | ||
実質月額料金(2年) | 3,928円 | ||
端末 | 回線タイプ | ホームルーター | |
端末名 | HOME 5G L13 | ||
最大速度 | アップロード | 183Mbps | |
ダウンロード | 2.7Gbps | ||
平均実測値※ | アップロード | 16.64Mbps | 119.8Mbps |
ダウンロード | 98.05Mbps | 16.12Mbps |
※2023年2月~4月の平均実測値(みんなのネット回線速度から引用)
WiMAXを最安で利用したい場合は「BIGLOBE WiMAX」がおすすめです。
BIGLOBE WiMAXはシンプルWiFiと同様WiMAXを利用できるサービスですが、24ヶ月の月額料金割引が適用できるうえに、11,500円のキャッシュバックが受け取れるためお得に利用できる窓口になっています。

WiMAXは複数のプロバイダがあるけれど、それぞれで独自のキャンペーンや割引を開催しているから、お得な窓口を自分で選択できるのが良い点だね!
なおBIGLOBE WiMAXでは端末代金は実質無料になりませんが、代金は27,720円と他社と比べても安く購入できます。
ホームルーターを安く利用するなら「モバレコエアー」
サービス・プラン名 | モバレコAir | |
---|---|---|
契約期間 | なし | |
エリア | 全国 | |
データ使用量 | 原則無制限 | |
使用回線 | ソフトバンク | |
費用 | 月額料金 | 1ヶ月:1,320円 2~12ヶ月:3,080円 13~36ヶ月:4,180円 37ヶ月目~:5,368円 |
事務手数料 | 3,300円 | |
端末代金 | 71,280円(※1) | |
実質月額料金(2年) | 2,986円 | |
おすすめ申込窓口 | モバレコエアー | |
最大速度 | アップロード | ー |
ダウンロード | 2.1Gbps | |
平均実測値※2 | アップロード | 11.47Mbps |
ダウンロード | 153.02Mbps |
※1.ソフトバンク公式キャンペーンで実質無料
※月額料金は端末購入の場合
※2. 平均実測値は2024年12月~2025年2月平均実測値(みんなのネット回線速度から引用)
ホームルーター自体をとにかく安く利用したい場合には、「モバレコエアー」がおすすめです。
モバレコエアーはソフトバンクが提供するホームルーターである「ソフトバンクエアー」を利用できるサービスになります。
ソフトバンクエアーのサービスと、モバレコエアー独自のメルマガサービスをセットにすることで、お得な割引特典を適用でき他社ホームルーターと比べても最安級の料金で利用できる点が魅力です。

モバレコエアーは初月1,320円、2〜12ヶ月まで3,080円で利用できるうえに、端末代金も実質無料で17,000円のキャッシュバックも受け取れるから、お得に利用できるんだよ。
またモバレコエアーは5G通信にも対応しており、下りの実測通信速度も132.49Mbpsと十分な数値となっていますが、WiMAXやドコモ home 5Gの200Mbps前後の数値を比べると遅めにはなっています。
実際にモバレコエアー(ソフトバンクエアー)を利用している方の口コミについては、次の項目でチェックしてみてください。
モバレコエアー(Softbank Air)でオンラインゲームをしている人の口コミ
ここではモバレコエアー(ソフトバンクエアー)でオンラインゲームをしている人の口コミを見ていきます。
これでソフトバンクエアー君ともお別れか
— だーにし✌️(ㅎ ㅎ) (@DuhoTeitoku) October 14, 2024
クソお世話になりました!!
ゲームやるのは問題ないけど、速度的に動画とか上げられないからな〜
あと高いw
上記は動画投稿は難しいものの、ゲームは問題なくプレイできたという口コミです。
シヴィライゼーション要素多すぎて馬鹿な俺にはムズすぎた
— たらくどんの小言 (@023vs424) January 1, 2025
流石にソフトバンクエアーではオンラインゲーム出来なかったからどうしようかなぁ
先月もソフトバンクエアーの調子悪くて2週間オンラインゲームも出来なくてアニメも見れなかったのに一昨日からまた調子が悪い。
— もないろ (@mimo373737) January 4, 2025
(T ^ T )
スプラ予備祭始まってるのに(;;)
一方で上記のようにゲームがプレイできなかったという評判も見受けられました。
ソフトバンクエアーはデータ通信は原則無制限ですが、混雑する時間帯では通信速度が制限される可能性があり、夜間など利用者が多い時間帯に速度が低下する可能性があります。
そのため夜間の利用がメインの場合は、速度が制限される場合があることを覚えておきましょう。
楽天モバイルユーザーにおすすめ「Rakuten Turbo」

おすすめポイント
- 「Wi-Fi 6」に対応
- データ容量無制限
キャンペーン
- 楽天モバイルとセット契約で毎月1,000ポイント還元
プラン名 | Rakuten Turbo | ||
---|---|---|---|
端末 | 回線タイプ | ホームルーター | |
端末名 | Rakuten Turbo 5G | ||
最大速度 | 下り | 2.1Gbps | |
基本料金 | 初月~12ヶ月:1,980円 13ヶ月~:4,840円 |
||
事務手数料 | 3,300円 | ||
端末代金 | 41,580円 | ||
解約金 | 0円 | ||
口座振替 | 〇 | ||
海外利用 | × |
情報参照元:楽天公式サイト
楽天モバイルのスマホを利用している場合には、「Rakuten Turbo」がおすすめです。
Rakuten Turboは楽天グループが提供する独自のホームルーターになります。
楽天グループのサービスとの親和性が高く、楽天モバイルのスマホを利用している場合、毎月1,000ポイントが受け取れるため、スマホのデータ3GBの場合(家族割引適用後968円/月)全額ポイント支払いにするとスマホ料金が0円で利用可能です。
さらにスマホセットで端末代金41,580円が実質無料になるキャンペーンも実施しているため、楽天モバイルのスマホを利用している場合にはおすすめのサービスになります。

Rakuten Turboは楽天モバイルとセットにすると、楽天市場での買い物でポイントが7倍になるから、楽天ポイントが貯まりやすい点も魅力だよ。
Rakuten Turboは月々の支払いに楽天ポイントを選択できるため、普段から楽天グループのサービスを利用していて、ポイントを活用している場合お得に利用できるホームルーターです。
Rakuten Turboでオンラインゲームをしている人の口コミ
Rakuten Turboでオンラインゲームをしている人の口コミを調査した結果を見てみましょう。
楽天ターボ買って使ってみたけど全然余裕でアマプラとかゲームできたから良かったぁ。
— ノロ (@noroooooooo39) December 5, 2023
X(旧Twitter)で口コミを調査したところ、オンラインゲームで利用している方の評判はあまり見受けられませんでした。
上記はRakuten Turboで問題なくゲームできたという口コミです。
口コミ自体が少なく、評判を参考にすることが少し難しいですが、検討する際には実測通信速度やエリア判定を事前に確認して検討してみましょう。
ホームルーター(工事不要WiFi)でゲームをするメリット

ホームルーター(工事不要WiFi)でゲームをする場合、固定回線のような工事が不要で、コンセントに繋ぐとすぐにオンラインゲームを開始できるのがメリットです。
また、固定回線よりも月額料金が抑えられるのも高いポイントといえます。
ホームルーター(工事不要WiFi)でゲームをするメリット
ここでは、ホームルーター(工事不要WiFi)でオンラインゲームをするメリットについて紹介します。
ホームルーター(工事不要WiFi)のメリット①導入が簡単
ホームルーターは導入が簡単で、本体が届いたらその日にオンラインゲームをすることが可能です。
固定回線の場合は工事までに約1ヵ月程度待たなければならず、費用もかかるうえ、貸住宅などでは工事ができない場合もあるでしょう。
ホームルーターであればコンセントにつなぐだけですぐWiFi環境につながり、オンラインゲームを楽しむことができます。
ホームルーター(工事不要WiFi)のメリット②固定回線より月額料金が安い
ホームルーターは機種や回線により異なりますが、基本的にモバイルWiFiルーターや固定回線よりも月額料金が安い傾向にあります。
単純に金額だけを比較すればモバイルWiFiルーターの方が安い場合があるかもしれませんが、ホームルーターの多くはデータ容量無制限で使えるものが多く、実質的には割安と考えられます。
ホームルーター(工事不要WiFi)のメリット③モバイルルーター(ポケット型WiFi)よりも安定している
ホームルーターはモバイルWiFiルーターよりもアンテナの性能が高く、通信が安定しているのもメリットです。
どちらも電波を受信して通信を行うものの、基本的に自宅で利用する場合はホームルーターの方が通信品質が安定しているため、おすすめになります。
なお旅行や出張先などで宿泊先のWiFiが弱い場合、WiMAXであれば契約住所以外でもエリア内であればホームルーターでも利用可能です。

WiMAX以外のホームルーターは、契約住所以外では利用できないから注意しようね。
ホームルーター(工事不要WiFi)のメリット④LANケーブルで有線接続できる
ホームルーターは端末にLANケーブルを接続できるため、有線接続で通信が可能です。
ポケット型WiFiの場合はクレードルという、別売りの充電器つきスタンドにLANケーブル接続用の端子が用意されている場合がありますが、基本的には有線接続に対応していません。
一方でホームルーターは1〜2個の接続端子があるため、ゲーム機やゲーミングPCでより安定したインターネット接続を行いたい場合に向いています。
なおゲーミングPCは無線接続に対応していない場合もあるため、LANケーブルで接続できるホームルーターはメリットが大きいと言えるでしょう。
ホームルーター(工事不要WiFi)でゲームをするデメリット

メリットの多いホームルーターですが、デメリットな側面もあります。
まず、基本的に自宅で使用するものであり、持ち運びはできません。また、固定回線と比較すると通信速度が不安定になる場合もあります。
混雑する時間帯には、ダウンロードができない可能性もあるでしょう。
ホームルーター(工事不要WiFi)でゲームをするデメリット
ホームルーターでゲームをするデメリットについて、解説します。
ホームルーター(工事不要WiFi)のデメリット①基本的に外出先では使えない
ホームルーターは自宅に据え置くタイプで、モバイルWiFiルーター(ポケット型WiFi)のように気軽に持ち運びができません。
外出先でもオンラインゲームを楽しみたい場合は、別途モバイルWiFiルーターなどのネット環境を用意する必要があります。

ホームルーターにはバッテリーが搭載されていないから、コンセントのない環境では使うこともできないよ。
コンセントがある環境であれば、WiMAXのみ契約住所以外でもエリア内であれば利用できますが、持ち運んで利用したい場合にはポケット型WiFiがおすすめです。
ホームルーター(工事不要WiFi)のデメリット②固定回線と比較して通信速度が不安定
ホームルーターはモバイルWiFiルーターよりは通信速度が安定しているものの、固定回線よりは劣る傾向があります。
これは、固定回線が自宅内に直接引き込んだケーブルを使って通信するのに対し、ホームルーターは基地局からキャッチした電波を利用してデータの送受信を行っているためです。
ホームルーターを使う際は、できるだけ電波が入りやすい場所に設置するなど、工夫が必要です。
なおホームルーターの回線に接続したいのに他の回線へつながる場合は、優先接続順位を変更するなどで対処してみましょう。
ホームルーター(工事不要WiFi)のデメリット③ダウンロード時にデータ容量を大量消費する場合もある
ゲームをダウンロードする際は、データ容量を大量に消費します。
ホームルーターの多くはデータ容量無制限で利用できますが、速度制限があるため注意が必要です。
一定期間内に大量のデータ通信を利用した場合や混雑している時間帯の制限など、内容は通信会社によって異なります。
直近数日間での上限が設定されているケースもありますが、ダウンロードや快適なプレイができなくなる可能性もあることは把握しておきましょう。
ホームルーター(工事不要WiFi)の速度が遅くてゲームができないときの対処法は?

ホームルーターでオンラインゲームをプレイしていて、速度が遅い場合の対処法を解説します。
速度が遅くてゲームができないときの対処法
ホームルーター(工事不要WiFi)の速度が遅い時の対処法①速度制限の条件を確認する
ホームルーターは原則データ通信が無制限で利用できますが、契約する際は念のため通信容量を確認しておきましょう。
またデータ通信無制限のプランでも、多くのホームルーターに速度制限があります。
混雑する時間帯の制限や、直近のデータ通信容量の利用が一定の容量を超えた場合など制限の内容はさまざまです。
ホームルーターの速度が遅くてゲームができない場合、速度制限にかかっている可能性があるため、事前に速度制限の条件が、ゲームの利用に支障が出る制限ではないか確認が必要です。
ホームルーター(工事不要WiFi)の速度が遅い時の対処法②有線LANで接続する
ホームルーターと有線LANで接続できる機器の場合は、できるだけ有線LANで使用することをおすすめします。
無線LANは家電製品の電磁波による電波妨害など通信が不安定になる場合があり、オンラインゲームをしている途中にフリーズするといったことも起こりがちです。
有線LANで接続すれば、このようなトラブルの心配がありません。
ホームルーター(工事不要WiFi)の速度が遅い時の対処法③ルーターの置き場所を変更する
ホームルーターは電波を受信して通信を行うため、室内でも窓際から遠い場所などに設置していると、電波を受信しづらく速度が遅くなってしまう可能性があります。
もしホームルーターの置き場所に障害物が多かったり、屋外から遠い場所に設置している場合には、電波を受信しやすい場所に設置場所を変更してみましょう。
ホームルーター(工事不要WiFi)の速度が遅い時の対処法④ルーターを再起動してみる
ホームルーターは端末を長時間利用していると、不要なキャッシュがたまったり、熱がこもることで通信速度が遅くなる場合があります。
そのため端末を再起動することで、キャッシュがクリアされ速度が改善する可能性がありおすすめです。
ホームルーター(工事不要WiFi)でオンラインゲームをするときのよくある質問
ホームルーターでオンラインゲームをする時の、よくある質問をまとめてみました。
ホームルーター(工事不要WiFi)でオンラインゲームをするときのよくある質問
ホームルーター(工事不要WiFi)でゲーム配信はできる?
ホームルーターでもゲーム配信(生配信)は可能ですが、おすすめはしません。
ゲーム画面とプレイ中の音声だけであれば、ビットレートや解像度、音質を少し落とすことで配信は可能ですが、配信中にコメントをパソコンで確認したりスマホで調べものなどをすると、配信が途切れてしまう恐れがあります。
また、瞬発力が要求されるアクションゲームの場合、ホームルーターだとラグが起こりやすいため、難しいと言えるでしょう。
品質の高いゲーム配信をしたいのであれば光回線がおすすめです。
もし光回線の利用が難しい場合は、配信するゲームのジャンルを検討し直すのもひとつの手です。
ホームルーター(工事不要WiFi)でApexはプレイできる?
ホームルーターでもApexはプレイできますが、快適にプレイできるとは言えません。
Apex Legendsをプレイするために必要な回線速度は、下り50Mbps以上・上り20Mbps以上・Ping値15ms以下程度が目安です。
ホームルーターでは通信速度は目安をクリアしている場合がほとんどですが、Ping値が高めのため、ラグが起きる可能性があります。
Apexを快適にプレイしたい場合、ラグが少ない環境の方が適しているため、ホームルーターを利用する場合には注意しましょう。
ゲームをするならホームルーターと光回線どっちがおすすめ?
オンラインゲームをプレイしたいなら、光回線がおすすめです。
軽いゲームしかプレイしない場合や、勝敗を気にしない場合にはホームルーターでも十分プレイできますが、通信品質が不安定になりやすい点や、Ping値が高めな点に注意が必要になります。
一方で光回線の場合は物理的に回線を引き込むため、安定した高速通信が可能です。
回線ごとに通信速度は異なるものの、上り下りともに100Mbps以上は平均して出るうえ、Ping値もインターネット回線の中でもっとも低くなっているため、オンラインゲームを快適にプレイしたい場合は光回線が向いています。
まとめ
ホームルーターでもオンラインゲームを快適にプレイすることは可能ですが、光回線と比べると回線が不安定な部分もあるので注意が必要です。
しかし、ホームルーターは固定回線のような工事が不要で、月額料金が安いことが魅力です。
そんなホームルーターでゲームを楽しむためには、「通信速度」、「Ping値」、「データ容量」の3点をチェックするようにしてください。
おすすめのホームルーター
自身が何を求めるかをしっかり考えて契約しましょう。