シンプルWiFiは、料金システムが分かりやすく端末代もかからないWiFiサービスです。SNSなどでの評判が良いため、契約を検討している方も多いのではないでしょうか。
確かにシンプルWiFiはとても良いサービスです。
しかし、契約手続きをする前に解約時の手続きについても把握しておくことをおすすめします。いざ解約しようとした際に、余計な出費や手間が発生してしまうのを防ぐためです。
本記事では、シンプルWiFiの解約の流れや、解約後の乗り換え先としておすすめのWiFiサービスについて解説していきます。
シンプルWiFiを契約しようとしている人や、解約方法を知りたい方は参考にぜひ参考にしてください。

この記事では
・シンプルWiFiの解約方法
・シンプルWiFiを解約する時に注意すべきこと
・シンプルWiFi解約後のおすすめの乗り換え先
・困ったときに使えるシンプルWiFiのサポート窓口
を解説していくよ!
データ通信量無制限!シンプルWiFiとは

シンプルWiFiは、名前の通りシンプルな手続きだけでWiFiが使えるようになります。
サービス・プラン名 | シンプルWiFi | |
---|---|---|
契約期間 | なし | |
エリア | 全国 | |
データ使用量 | 原則無制限 | |
使用回線 | ・WiMAX 2+ ・au4GLTE ・au 5G |
|
費用 | 月額料金 | 4,290円 |
事務手数料 | 3,300円 | |
端末代金 | 0円(レンタル) | |
解約金 | なし | |
実質月額料金(2年) | 4,428円 | |
おすすめ申込窓口 | シンプルWiFi公式サイト | |
端末 | 回線タイプ | モバイルルーター |
端末名 | Galaxy 5G Mobile Wi-Fi SCR01 |
|
最大速度 | アップロード | 183Mbps |
ダウンロード | 2.2Gbps |
最大の特徴は、月額料金がずっと変わらないことです。インターネット回線の料金プランでよくある、「○ヶ月目に割引がなくなって△円に値上げする」などということはありません。
また、WiFiルーターの端末代も0円です。端末はレンタルで、高額な端末代を支払わなくてすみます。
そんなシンプルWiFiで取り扱っているWiFiルーターは、すべて「WiMAX」の通信サービスに対応でしています。
現在のWiMAXで利用できる電波はauの4G/5G、WiMAX2+の3種類です。つまり、シンプルWiFiでもこれらの電波を使って通信できるということです。

さらに、シンプルWiFiはどれだけ使っても月間データ容量無制限なんだ!たくさん容量を使いたい人にはかなりおすすめのWiFiサービスだよ。
シンプルWiFiで使えるWiMAXとは
WiMAXは「Worldwide Interoperability for Microwave Access」の略で、無線通信技術規格のひとつにあたります。「3G」や「LTE」、「5G」などと同じ仲間と考えて差し支えありません。
ただし、一般的にWiMAXといえば、「WiMAX回線を使ったWiFiサービス」のことを指すケースがほとんどです。
WiMAXを利用することで、誰でも手軽にインターネットが楽しめるようになります。それはもちろん、シンプルWiFiでも変わりません。機器の難しい設定も不要です。
WiMAXはデータ容量無制限
現在、WiMAXは月間データ容量を気にすることなく無制限に使うことができます。先述しましたが、シンプルWiFiも同様に月間データ容量無制限です。

以前のWiMAX(ギガ放題プラス系プラン)には、「3日間で15GB使うと通信制限がかかる」というルールがあったけど、2022年2月1日に撤廃されたよ。現在はデータ容量の制限はないんだ!
今でもSNS上では、「WiMAXはデータ容量無制限ではない」と投稿している方がいますが、そのようなことはないので気を付けてください。
ただし、一定期間内に大量のデータ通信を行った場合は、通信制限をかけられてしまう可能性があります。これは、他のユーザーの通信環境を守るための措置です。
とはいえ、よほど無茶な使い方をしない限り、制限をかけられることはありません。安心して利用してください。
シンプルWiFiはいつ解約しても違約金0円!

シンプルWiFiには最低利用期間の縛りがありません。そのため、いつでも解約できますし、違約金も0円です。
インターネット回線は、解約時に高額な違約金を請求されるイメージがありますよね。しかし、シンプルWiFiならそのような心配は要りません。
シンプルWiFiを解約する際の注意点

シンプルWiFiはいつでも気軽に解約することができるサービスですが、解約時に注意すべきことが2点あります。
シンプルWiFiを解約する際の注意点
- 端末の返却が必要
- 解約締め日は毎月25日
1つずつ説明していきます。
注意点①:端末の返却が必要
シンプルWiFiではレンタル品のWiFiルーターを使用します。そのため、解約時はその端末をシンプルWiFiへ返却しなければいけません。
返却期限は解約した月の翌月5日です。1日でも遅れると21,780円の機器損害金が発生するため注意してください。
また、端末が故障していたり、欠品があったりした場合にも、機器損害金を請求されてしまいます。機器損害金の金額は以下の通りです。
機器損害金の金額
端末本体 | 21,780円 |
---|---|
SIMカード | 3,300円 |
ACアダプタ | 2,200円 |
Ethernetケーブル | 1,100円 |
普段あまり使わない備品は1ヶ所にまとめて大切に保管しておきましょう。

端末代がかからないことはシンプルWiFiの大きなメリットの1つだけど、レンタル品だから最終的に返却する必要があることは忘れないでね!
端末保証オプションの有効範囲
シンプルWiFiには端末保証オプションが用意されています。オプションのグレードごとの月額料金と保証範囲は以下の通りです。
オプションのグレード | 月額料金 | 保証範囲 |
---|---|---|
端末保証 | 363円 | 自然故障のみ |
端末保証プラス | 605円 | 水濡れ・破損 |
自然故障 | ||
端末保証ワイド | 847円 | 盗難・紛失 |
水濡れ・破損 | ||
自然故障 |
端末保証ワイドを契約すれば、盗難・紛失までカバーすることができますが、5,500円の有償保証となるため気を付けてください。
また、どのグレードでもSIMカードやクレードル、充電器などの付属品は保証の対象外です。なくしたり壊したりしないよう大事に保管しましょう。

さらに、保証を利用してから1年以内に再度保証を受けたい場合は有償交換になるよ。これは全グレード共通で、金額は11,000円かかってくるよ。
端末保証オプションには、シンプルWiFi契約時に加入することができます。解約はいつでも可能ですが、シンプルWiFiの契約後に途中加入することはできません。
これからシンプルWiFiを契約する方は、端末保証の範囲をよく確認した上で自分に合ったグレードのものに加入してください。
注意点②:解約締め日は毎月25日
シンプルWiFiを当月中に解約したい場合は、締め日である25日までに解約手続きを済ませる必要があります。
26日以降に申請した場合、翌月末での解約になってしまうため気を付けましょう。
なお、解約月の月額料金は日割りにはなりません。1ヶ月分の料金を満額請求されてしまうので、解約日に注意してください。
シンプルWiFiの解約方法

シンプルWiFiの解約手続きは簡単です。
会員専用のマイページにアクセスし、解約の申請をしてください。申請は24時間受け付けています。
手続き完了後、翌月5日までに端末一式をシンプルWiFiへ返却しましょう。返すべきものはレンタルしたものすべてです。
返却物リスト
- 端末本体
- SIMカード
- SIM取り出しピン
- ACアダプタ
- Ethernetケーブル
- 取扱説明書
- ガイド
- 注意事項
- 保証書
- 個装箱
取扱説明書や保証書、個装箱などは、うっかり紛失してしまいやすいものです。大切に保管しておきましょう。
なお、返却時の送料はユーザーの自己負担になります。
シンプルWiFiから乗り換えるならどこが良い?おすすめのネット回線5選

シンプルWiFi解約後の乗り換え先としておすすめのサービスを5つご紹介します。
シンプルWiFi解約後のおすすめの乗り換え先
- Broad WiMAX
- Vision WiMAX
- モバレコAir
- ドコモ home5G
- AiR-WiFi
Broad WiMAX

Broad WiMAXのおすすめポイント
- WiMAX史上最速の下り最大2.7Gbps
- 解約違約金が無料
- 申込から8日以内ならキャンセル可能
- au、UQスマホとのセット割に対応
月額料金 | 初月:1,397円 1ヵ月~36ヵ月:3,630円 37ヵ月~:4,818円 |
月間データ容量 | 原則無制限 |
---|---|---|---|
端末代 | 21,780円 | 契約期間 | 24ヶ月 |
※ギガ放題コスパプランの場合
サービス | Broad WiMAX | ||
---|---|---|---|
プラン名 | ギガ放題コスパプラン | ギガ放題縛りなしプラン | |
契約期間 | 24ヶ月(自動更新なし) | なし | |
エリア | 全国 | ||
データ使用量 | 原則無制限 | ||
使用回線 | ・WiMAX 2+ ・au4GLTE ・au 5G |
||
費用 | 月額料金 | 初月:1,397円 1ヵ月~36ヵ月:3,630円 37ヵ月~:4,818円 |
初月:1,397円 1ヵ月~36ヵ月:3,850円 37ヵ月~:4,950円 |
事務手数料 | 3,300円 | ||
端末代金 | 21,780円 | ||
解約金 | 0~24ヶ月目:3,883円 25ヶ月目以降:0円 |
なし | |
実質月額料金(2年) | 4,708円 | 4,895円 | |
端末 | 回線タイプ | モバイルルーター | |
端末名 | Speed Wi-Fi 5G X11 | ||
最大速度 | アップロード | 183Mbps | |
ダウンロード | 2.7Gbps | ||
平均実測値※ | アップロード | 32.09Mbps | |
ダウンロード | 206.13Mbps |
※2023年2月~4月の平均実測値(みんなのネット回線速度から引用)
シンプルWiFiの電波状況にあまり不満がなかった方には、同じくWiMAXの電波を利用しているBroad WiMAXをおすすめします。
Broad WiMAXは、月額料金の安さに定評のあるWiMAXプロバイダです。シンプルWiFiでは非対応だった口座振替も選択可能です。
Broad WiMAXのプランは、契約期間の縛りがない「ギガ放題フリープラン」と2年契約の「ギガ放題バリュープラン」の2種類あります。月額料金は「ギガ放題バリュープラン」の方が安いため、契約期間に問題がなければ、こちらのプランを選んだ方がお得です。
Vision WiMAX

サービス | Vision WiMAX | ||
---|---|---|---|
プラン名 | ギガ放題プラス | ||
契約期間 | なし | ||
エリア | 全国 | ||
データ使用量 | 原則無制限 | ||
使用回線 | ・WiMAX 2+ ・au4GLTE ・au 5G |
||
費用 | 月額料金 | 初月:0円 1~24ヶ月目:4,103円 25ヶ月目以降:4,785円 |
|
事務手数料 | 3,300円 | ||
端末代金 | 21,780円 | ||
解約金 | なし | ||
実質月額料金(2年) | 4,802円 | ||
端末 | 回線タイプ | モバイルルーター | |
端末名 | Galaxy 5G Mobile Wi-Fi | ||
最大速度 | アップロード | 183Mbps | |
ダウンロード | 2.2Gbps | ||
平均実測値※ | アップロード | 66.35Mbps | |
ダウンロード | 259.56Mbps |
※2023年2月~4月の平均実測値(みんなのネット回線速度から引用)
Vision WiMAXの最大の特徴は、プラスエリアモードを無料で利用できることです。
現在、プラスエリアモードを無料で使えるプロバイダはほとんどありません。どのプロバイダでもシンプルWiFiと同額の月額1,100円で提供しています。
シンプルWiFiでプラスエリアモードをよく使っていた方は、Vision WiMAXに乗り換えた方がお得になります。月額料金もシンプルWiFiより安いです。
また、5,000円のキャッシュバックキャンペーンを実施しています。さらに、端末代を一括払いすれば3,300円割引になります。
モバレコAir
サービス・プラン名 | ソフトバンクエアー 5Gプラン | |
---|---|---|
契約期間 | 24ヶ月 | |
エリア | 全国 | |
データ使用量 | 原則無制限 | |
使用回線 | ソフトバンク | |
費用 | 月額料金 | ~2ヶ月:2,167円 ~24ヶ月:3,679円 25ヶ月~:5,368円 |
事務手数料 | 3,300円 | |
端末代金※1 | 71,280円 | |
実質月額料金(2年) | 2,982円 | |
おすすめ申込窓口 | モバレコエアー | |
最大速度 | アップロード | ー |
ダウンロード | 2.1Gbps | |
平均実測値※2 | アップロード | 8.24Mbps |
ダウンロード | 75.5Mbps |
※1.ソフトバンク公式キャンペーンで実質無料
※2.2023年2月~4月の平均実測値(みんなのネット回線速度から引用)
※月額料金は端末購入の場合
モバレコAirはソフトバンクの回線を利用できるホームルーターです。WiMAXとは違う回線を使っているため、WiMAXのホームルーターでは通信しにくかった方におすすめです。
ソフトバンク回線のホームルーターといえば、ソフトバンクが販売している「ソフトバンクエアー」が有名ですが、モバレコAirではこのソフトバンクエアーを取り扱っています。
モバレコAirとソフトバンクエアーは、販売している機種も利用する回線も同じであるため、通信品質はまったく変わりません。
しかし、ソフトバンクエアーの販売代理店であるモバレコAirで契約すると、代理店独自の割引が適用され、公式よりも安い月額料金でホームルーターを使うことができます。
シンプルWiFiの解約後ソフトバンクエアーへの乗り換えを考えていた方は、モバレコAirから契約した方がお得です。
また、スマホとのセット割である「おうち割光セット」も適用可能でソフトバンクユーザーなら月額最大1,100円、ワイモバイルユーザーなら月額最大1,188円もスマホ代が安くなります。
ドコモ home5G

home 5Gのおすすめポイント
- 15,000円のキャッシュバック
- 端末代金が実質無料
- 下り速度は最大4.2Gbps
- ドコモスマホとのセット割に対応
月額料金 | 4,950円 | 月間データ容量 | 無制限 |
---|---|---|---|
端末代 | 実質無料 | 契約期間 | なし |
サービス・プラン名 | home 5G | |
---|---|---|
契約期間 | なし | |
エリア | 全国 | |
データ使用量 | 無制限 | |
使用回線 | ドコモ | |
費用 | 月額料金 | 4,950円 |
事務手数料 | 3,300円 | |
端末代金※1 | 39,600円 | |
実質月額料金(2年) | 4,463円 | |
おすすめ申込窓口 | アイ・ティー・エックス株式会社 | |
最大速度 | アップロード | 218Mbps |
ダウンロード | 4.2Gbps | |
平均実測値※2 | アップロード | 20.57Mbps |
ダウンロード | 207.29Mbps |
※1.ドコモ公式キャンペーンで実質無料
※2.2023年2月~4月の平均実測値(みんなのネット回線速度から引用)
ドコモ home5Gは、ドコモが販売しているホームルーターです。
通信品質の良さに定評があるドコモの4G/5Gを利用できます。WiMAXのホームルーターの通信品質にあまり納得できなかった方は、ぜひドコモ home5Gを試してみてください。
ドコモ home5Gの魅力は、下り最大通信速度がなんと4.2Gbpsも出ることです。もちろん実使用時の通信速度(実測値)も頭抜けています。
サービス名 | ホームルーター機種名 | 最大通信速度(下り/上り) | 通信速度の実測値(下り/上り) |
---|---|---|---|
ドコモhome5G | home 5G HR01 | 4.2Gbps/218Mbps | 208.64Mbps/19.58Mbps |
シンプルWiFi | Speed Wi-Fi HOME 5G L12 | 2.7Gbps/183Mbps | 107.98Mbps/17.35Mbps |
Broad WiMAX | |||
Vision WiMAX | |||
モバレコAir | Airターミナル5 | 2.1Gbps/非公開 | 87.75Mbps/9.85Mbps |
※実測値はみんなのネット回線速度から引用
また、ドコモのスマホを使っている方にもドコモ home5Gはおすすめです。「ドコモ光セット割」により、スマホ代が月額最大1,100円割引になります。
AiR-WiFi

月額料金 | 3,278円 | ||
---|---|---|---|
月間データ容量 | 100GB | ||
端末代 | 無料 | 契約期間 | 12ヶ月 |
※サクッとプランの場合
サービス | AiR-WiFi | |||
---|---|---|---|---|
プラン名 | サクッとプラン | まるっとプラン | らくらくプラン | |
契約期間 | 12ヶ月(自動更新あり) | |||
エリア | 全国 | |||
データ使用量 | 最大100GB | |||
使用回線 | ・ドコモ ・au ・ソフトバンク |
|||
費用 | 月額料金 | 3,278円 | 3,608円 | 3,377円 |
事務手数料 | 0円 | |||
端末代金 | 0円(レンタル) | |||
解約金 | 2~12ヶ月目:2,970円 13ヶ月目以降:0円 |
|||
実質月額料金(2年) | 3,278円 | 3,608円 | 3,377円 | |
端末 | 回線タイプ | モバイルルーター | ||
端末名 | U2s | U3 | U4 | |
最大速度 | アップロード | 150Mbps | ||
ダウンロード | 50Mbps | |||
平均実測値※ | アップロード | 12.18Mbps | ||
ダウンロード | 19.67Mbps |
※2023年2月~4月の平均実測値(みんなのネット回線速度から引用)
AiR-WiFiは、ドコモ・au・ソフトバンクの3回線が使えるクラウド型のポケット型WiFiです。どの電波に接続するかは、端末が自動的に決定します。
AiR-WiFiのプランは全3種類です。いずれも月間データ容量は等しく100GBですが、使える端末と月額料金に違いがあるため注意してください。
特にこだわりがなければ、「まるっとプラン」がおすすめです。
また、AiR-WiFiの契約期間は1年です。しかし、「契約期間なしオプション」(月額330円)に加入すれば、契約期間の縛りがなくなります。
シンプルWiFiのサポート窓口

シンプルWiFiには、2つのサポート窓口が用意されています。契約や解約の手続きでトラブルが起きたときは、これらの窓口から問い合わせてみてください。
LINEサポート
シンプルWiFiでは、LINEでのサポートを24時間受け付けています。ただし、自動ボットでの対応となるため、複雑な質問はできません。
LINEサポートで解決できなかった場合は、次で説明している電話サポートを利用しましょう。
電話サポート
シンプルWiFiには、電話でのサポートサービスも用意されています。ただし、有料です。
電話サポートの利用料
電話サポートオプションに加入している場合 | 月額330円 |
---|---|
電話サポートオプションに未加入の場合 | 1回あたり1,100円 |
決して安くはない金額ですから、まずは無料のLINEサポートから試してみることをおすすめします。
まとめ:シンプルWiFiの解約は簡単にできる
名前の通り、料金体系がシンプルで分かりやすいシンプルWiFi。最低利用期間の縛りがないため、いつでも違約金0円で解約することができます。
解約手続きも簡単で、会員専用のマイページから解約の申請をするだけです。
ただし、解約時には以下の点に注意する必要があります。
解約時の注意点
- 端末の返却が必要
- 解約締め日は毎月25日
端末の返却日が期日よりも遅れたり、返却物に故障や欠品があったりした場合、高額な機器損害金を請求されてしまうため注意しましょう。
また、当月中に解約したい場合は25日までに解約の申請をしてください。26日以降に申請すると、翌月末での解約になってしまいますので気を付けてください。
シンプルWiFi解約後、引き続きWiFiを使いたい場合は、以下のサービスへの乗り換えがおすすめです。
サービス | 対応エリア | 特徴 |
---|---|---|
Broad WiMAX | WiMAX2+/au 4G LTE/au 5G※シンプルWiFiと同じ | 口座振替が利用できる |
Vision WiMAX | WiMAX2+/au 4G LTE/au 5G※シンプルWiFiと同じ | プラスエリアモードが無料 |
モバレコAir | AXGP/TDD-LTE/ FDD-LTE/n77 | ソフトバンクの電波が使えるホームルーターで公式より月額料金がお得。 |
ドコモ home5G | ドコモ 4G LTE/5G | ドコモの電波が使えるホームルーターで下り最大通信速度が4.2Gbps。 |
AiR-WiFi | ドコモ・au・ソフトバンクの4G LTE | トリプルキャリア対応のポケット型WiFiで月間データ容量は100GB。 |
WiFiルーターの通信品質は、サービス自体の良し悪しだけでなく、利用環境によっても変わるものです。
自身の環境に合ったWiFiを契約して、インターネットを快適に楽しんでください。
この記事の参考・引用サイト